タグ

2016年10月3日のブックマーク (6件)

  • TechCrunch

    A few hours after this morning’s big unveil, Humane opened its doors to a handful of press. Located in a nondescript building in San Francisco’s SoMa neighborhood, the office is home to the startu

    TechCrunch
    wiz7
    wiz7 2016/10/03
    クソワロタww まあ、これに近いことを戦略的にやってる人いるけどね…
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    wiz7
    wiz7 2016/10/03
    チルドサロンの記事から来ました。一年前の記事ですが・・・プロとはいえ、ちょっと雷に打たれたのでiPhoneに保存させていただきますw
  • チルドサロンの更新が滞っている件について - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    みんな、おはよう。 今日はチルドさん(id:cild)に言及するだけの記事だ。チルドサロンに入っていない人やチルド氏に興味がない方はブラウザバックお願いします(キリッ) よし、読む人数かなり絞られたな、じゃあ題行くぞ。ブログサロンの話だ。あ、意識高い奴はブロガーサロンて名乗るんだっけ?   クッソどうでもいい。今日はチルドサロンに言いたいことがあって記事書いた。 画像:チルド被告 罪状:サロンの更新遅延、更新不履行、小説の連載不履行、来の趣旨からの逸脱 ※わたしは書きたくなかったんだけど、みどりの小野さんから「被告って書けw」と言われたので書きました。 10月2日(日)現在、チルドサロンの9月末の更新がない。わたしは毎月末、チルドサロンの更新を朝、昼、夜ときっちりチェックしている。しかし9月末も、やっぱり更新がなかった。このところ、月末という当初の取り決めは反故にされ、「チルド次第」み

    チルドサロンの更新が滞っている件について - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    wiz7
    wiz7 2016/10/03
    不満爆発wwwお尻たたけば動くかもですね。。みんなでペシペシ…って、チルド氏もう40やろ。。
  • キャンピングカー引退宣言。たった4ヶ月で車上生活を挫折した理由 | 八木仁平公式サイト

    【公式LINE登録で豪華特典を無料プレゼント】 登録者数9万人突破! 八木仁平の公式LINEに登録頂くだけで、自分の「当にやりたいこと」を見つけられる、豪華特典19個を無料で配布しています。 ※LINE友達登録後の「特典がもらえる10秒簡単アンケート」へのご回答が配布条件となります

    キャンピングカー引退宣言。たった4ヶ月で車上生活を挫折した理由 | 八木仁平公式サイト
    wiz7
    wiz7 2016/10/03
    これとは別に敗因を深堀りした記事があると思うのですが、それは小出しにしていくのかな…
  • 最終的に勝つ人の「絶対に負けない技術」

    鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの墓碑銘に、Here lies one who knew how to get around him men who were cleverer than himself.(自分より賢い人間を周囲に集める術を知る人間がここに眠る)と刻まれたように。 自分より優秀だな、自分にない長所を持った人だな、自分が弱い分野に強い人だな、という人たちになるべく出会い、その人たちを活かすことを考えましょう。自分ひとりの力には限りがありますから。 焦って戦わず、長期戦に持ち込むべし 今すぐには勝てなくても、5年後、10年後、20年後であれば勝てそうなテーマや領域というものがあります。どうせ人生は長いのです。焦って戦うのではなく長期戦に持ち込みましょう。その時大切なことは、戦う場所とタイミングを自分で決めるということ。追い詰められて戦わざるをえなくなるのではなく、自分が主体的に動

    最終的に勝つ人の「絶対に負けない技術」
    wiz7
    wiz7 2016/10/03
    "今すぐには勝てなくても、5年後、10年後、20年後であれば勝てそうなテーマや領域というものがあります。どうせ人生は長いのです。焦って戦うのではなく長期戦に持ち込みましょう。"
  • 宇多田ヒカルさんの『Fantôme』:自死遺族の悲しみが、故人への感謝・愛・祈りに昇華できたとき - UOUSAOU

    この時代に、宇多田ヒカルさんがいてくれてよかった 自死遺族で、後追いを考えない人は、ほとんどいないんじゃないでしょうか。 私も考えましたし、いまだに考えない日はありません。 だけど、「そっちに行かない、後追いは絶対にしない!」と、自分を引き戻すのは、故人への感謝・愛・祈り、です。 それを歌っているのが、このアルバムだなあって思います。 もし・・・同じような悲しみを背負い、明日を生きるか迷っている人がいたら、 どうか宇多田ヒカルさんのこのアルバムを聴いて、泣いてください。 そうしたら、一日生き延びることができます。 次の日もまた、苦しくなったら、また、聴いて、泣いてください。 そうやって、一日一日を積み重ねてください。 Fantôme アーティスト: 宇多田ヒカル出版社/メーカー: Universal Music =music=発売日: 2016/09/28メディア: CDこの商品を含むブロ

    宇多田ヒカルさんの『Fantôme』:自死遺族の悲しみが、故人への感謝・愛・祈りに昇華できたとき - UOUSAOU
    wiz7
    wiz7 2016/10/03
    まだまだ本当に毎日が大変だと思いますが…迷っても、どうか、どうか、今日とは違うかもしれない明日を生きてください・・