タグ

2016年10月2日のブックマーク (8件)

  • Oli Silk - [Take Me Away] 2016 - The slow time and music

    オリ・シルクは、1979年イギリス生まれのキーボード奏者。大学の友人であったベース奏者ダニー・シュガーと組んだフュージョン・バンド「Sugar & Silk」で、2000年にデビュー作「Fact or Friction ?」をリリース。 オリ・シルクのニューアルバムが発売されました♪とっても爽やかなスムースジャズですよぉ〜。アコースティックギターとピアノの繊細な音色がたまりませんなぁ〜♡最近はおひげを生やしているみたいで、だいぶワイルドな雰囲気になりましたね。 Oli Silk - Take Me Away [HQ] Take Me Away Oli Silk スムース ジャズ ¥150 provided courtesy of iTunes love.music-magazin.com Oli Silk - Wikipedia, the free encyclopedia

    Oli Silk - [Take Me Away] 2016 - The slow time and music
    wiz7
    wiz7 2016/10/02
    これまたオシャレ。この引き出しの多さは・・・このブログで毎日聴いていればJazzに詳しくなれそうw
  • 大学を4年半で中退した僕が、大学をやめようと考えている人に伝えたい7つのこと - 数学は中二で卒業しました

    2016 - 10 - 02 大学を4年半で中退した僕が、大学をやめようと考えている人に伝えたい7つのこと 雑談・考え方 「自分、大学やめるわ」 告げたのは、更に半年の留年が決まった直後でした。 これを聞いた父親は、「えぇー・・・」と悲鳴とため息が混じったような声を出して頭を抱えました。 僕は、大学には4年半在籍しましたが、最終学歴は高卒です。 そして、大学をやめたことを 後悔 しています。 勢いだけで、何も考えずにやめてしまったからです。 やり直せるなら、最後まで大学生活をやり遂げたいと思っています。 叶わない夢なのですが… 最近、ブログやSNSで、大学中退の話題を多く見かけました。 大学をやめた人、大学をやめたいと考えている人はたくさんいます。 僕には、 大学をやめた身として、大学をやめようかと考えている人に伝えたいことがあります。 「中退」という決断をする前に、

    大学を4年半で中退した僕が、大学をやめようと考えている人に伝えたい7つのこと - 数学は中二で卒業しました
    wiz7
    wiz7 2016/10/02
  • フリーランスがブログを毎日書くことの弊害 - マネー報道 MoneyReport

    ブログ丸3年に向けて このブログを開設したのは遡ること2年と11カ月前の2013年10月15日の事です。 正しくはブログ開設が2013/10/14で初記事投稿が2013/10/15になります。 そして当ブログは 「毎日更新を目標として掲げて更新していこう!」 と決めまして、ブログを日々欠かさず更新してきました。 そして現在掲げている更新目標は 「毎日更新を3年間続ける!」 という目標に向かいラストスパートをかけている所です。 今日が9月30日ですから、後24日間更新し続ける事ができれば、自分がブログで掲げた目標を達成することが出来ます。 会社員時代のブログ書き ただ、このブログは会社員時代に始めて書き進めて来たので、会社員時代は日々の生活のリズムの中にブログを書く時間を組み入れることで割とコンスタントに記事を書くことが出来ました。 会社員時代は下記の様な時間枠で記事を書いていました。 【会

    フリーランスがブログを毎日書くことの弊害 - マネー報道 MoneyReport
    wiz7
    wiz7 2016/10/02
    やはり時間で切らないと人間だらけてしまいますよね。時刻を一定にするのもいいかもですね。ところで最近の記事、熱くていい感じですw
  • プログラミング出来ない奴ちょっと来い

    プログラミング出来る方法教える。 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 いや実際に "ない" というのはかなり語弊があるかもしれない。 しかし、通常この種の説明しているに辿り着くまでには多くの時間が必要だ。 普通の人は、多くの間違った方法を試し、その都度試行錯誤を重ね、プログラミング経験を経ることよって、重要な概念を獲得するのだと思う。 例えば、「計算機プログラムの構造と解釈」や「実用 Common Lisp」、「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」などの書籍は現実の問題に対し "プログラム" をどう書くかという問題に正面から取り組んでいる良書だ。 しかし、どれだけ”普通の”プログラマが上記のような書籍を読んでいるのだろうか。 そして、"普通のプログラマ" がプログラミングを学ぶ書籍として、それらは果たして適切と

    プログラミング出来ない奴ちょっと来い
  • テクノロジー×アナログをかけあわせ、 見たことのない世界と体験を作り出す 現代の“魔法使い” - 落合陽一 | Qreators.jp[クリエイターズ]

    QREATORS FIREBUGの前身である2015年5月に設立した 「QREATOR AGENT」は、 さまざまな分野で活躍する”クリエイター”の PRエージェンシーとして、 これまで250名を超える”クリエイター”の プロデュースを行ってまいりました。 その才能が世の中に認知され、 目覚ましい活躍を見せる方々も増えてきています。 この世界を”前進”させようと 人生をかけて取り組む人を応援したい。 その人がつくるコンテンツや商品、サービスを 世の中に届けるお手伝いがしたい。 QREATOR = QuantumLeap × Creator QREATORSがいろいろな方とつながることで 世界に新しいワクワクが生まれることを期待しています。

    wiz7
    wiz7 2016/10/02
    "そこでNASAはどういう性格の人を一緒のチームにしたらいいのか、脳のパフォーマンスを長期間継続するためには何をしたらいいのか、めちゃくちゃ研究したらしいんです"
  • gitの良さがいまだに分からない - 負け犬プログラマーの歩み

    ここ2年ぐらいで俺が働いた現場はみんなgitを採用している。就職エージェントと面談するときもgit経験の有無をよく訊かれるし、今ではVSSやCVSどころか、SVNですら時代遅れになってきて、SVNを使っている現場は「レベルが低い」「保守的・旧態依然」という雰囲気すら感じる。 俺としては4-5年前からgit(GitHub)を使っているし、gitを使うこと自体に抵抗はない。一通りの基操作はできるし、人並みにはできると言っても差し支えはない。 …が、正直gitの良さがあまり見えてこない。 もし俺が中規模以上のプロジェクトのリリースを格的に管理する側であれば全然違った感想を持ったかもしれない。でも一人の開発者として、せいぜい10人程度のプロジェクトで利用する限り、「gitで良かった」という状況があまり思い当たらない。 ではgitの何が気にわないのか書いていきたい。 ①gitは馬鹿には難しい

  • 日本という国で、子供2人を育てる適正年収をレポート

    今の日で、一体いくら年収があれば、子供を2人育てることができるのだろうのか? この疑問を解消すべく、ここでは次の条件3つをクリアできる適正な年収を導き出すことを目標にシミュレーションを行ないました。 年収の5倍程度の住宅ローンを完済する 子供2人を奨学金を借りることなく大学を卒業させる 必要とされる老後資金3000万円が貯蓄できる ここで子供の人数を2人とした理由は、私の周りに子供2人家族が多いということ、そして、少子化が進む日において、2人目の子供を作るのかどうかは社会的テーマでもあると考え、設定しました。 ここでは 資金計画シミュレーション – 住宅金融支援機構 を利用することで、子供2人を育てるために必要な年収を算出していきます。 扱う数値は、わが家の子供が2人時の金額と様々な機関が行っている信頼ある調査結果を駆使し、できるだけリアルな分析を目指していきたいと思います 年収550

    日本という国で、子供2人を育てる適正年収をレポート
  • ブログ収入35万円を超えるまでにやったこと【具体例、SEO対策、マネタイズなど】

    こんにちは。管理人のつっちー。です みんな大好きお金のお話です。 実はエントリ、月間報告をしない代わりに絶対に書こうと思ってました。かれこれ収益に目を向け出して(7ヶ月)からというもの、僕もそれなりに労力かけてますし、鼻くそほじりながらここまで来たわけではありません。それが理想ではあるんですけど。 当は「30万円超えたら書く!」と思ってたんですが、35万円超えてたんでタイトルを35万円にしておきました。 そして次回書くことがあるとするとそれは50万超えたときです。この先書かれなければ、50万は超えていないか、アンチがうざったいから書かないかのどちらかです(多分後者w)。 それではお金の話、はっじまっるよー!! はじめに 面倒なので過去に自分が書いた記事をテンプレにして話を進めます。※よくよく見たらテンプレにもなってませんでした。 【10万超えたときver】 ブログ収入を10万円稼ぐまで

    ブログ収入35万円を超えるまでにやったこと【具体例、SEO対策、マネタイズなど】