タグ

2017年3月23日のブックマーク (16件)

  • 「働きたくない人」がSNSで咎められないことが怖い

    Twitter見てると、知識人っぽく装ってる人でも「仕事したくないし金だけ貰って寝てべるだけの暮らしをしたい」と言ってるのを目にする。 ネタツイならまだ分かるんだけど、ここ数年でグッと「気で言っているのでは?」と思うような内容が増えたように感じる。リプバトルとかやってるし。 別にブラック精神をみんな持つべき、と思うわけではないけど、日全体としてもはや「社会に貢献しよう」という気概が失われているというか、社会貢献する気のなさを口に出すことを恥とも思わなくなっているのが当たり前になってしまっている気がしている。 自分の考えが古いのかもしれないけど、そんな豚みたいな生活をすることが豊かさの一番上にあるのなら、豊かすぎるのも考えものだなと思った。(逆に、豊かでないからこういう考えが出るという考え方もあるとは思うが)

    「働きたくない人」がSNSで咎められないことが怖い
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    あーよくわかる(とはいえ、自分も疲れてるときは仕事ヤル気ゼロだけど)この手の意見を主張すると、ブラック助長だー、悪だー、となるので、増田で書いてるんだよね?よくわかるよ。人の数だけ価値観・正解がある。
  • 現役工学系教授からみた日本の大学の惨状

    次の記事が話題になっているから、勢いで書いてみる。あまり推敲はしていない。 英科学雑誌 日の科学研究の失速を指摘 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170323/k10010921091000.html 40代。国立大学工学系の教授。 30代に成した業績が評価されて、30代後半には学部でもっとも若くして教授になったくらいだから、自分で言うのもなんだけど、優秀な部類だと思う。 いや、優秀だったと、過去形で書くべきか。 この日の科学研究の失速は、なるべくしてなったものだ。 なによりも重要な「研究時間」の減少がひどすぎて目も当てられない。 僕自身の論文生産性も低下の一方で、今後、以前のようにまた増えるなんてことは、まったく想像できない。 natureで言われている研究費減少の影響も大きいが、まずは研究時間が無いことにはどうにもならない。 そして、意外と大事な

    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    生の声
  • Android Studio をインストールする手順(Windows)

    Microsoft® Windows® 8/10/11(64-bit ) 32 bit は対応外 x86_64 CPU インテル第2世代以降あるいは AMD CPU Windows Hypervisor.Framework サポート RAM 8GB 以上 8GBは最低限で、実際は16GBは欲しい 8GB のストレージ空き容量 Emulatorのイメージが9GB程でこれでは足りないです 1280 x 800 以上の画面解像度 Android Studio のインストール Android Studio をダウンロードします。 尚、Googleのサイトはデザイン変更を頻繁に行います。基的やるべきことはあまり変わりませんのでその点を理解して進めてください。 Download Android Studio 「Download Android Studio xxx」をクリックして進めます利用規約を読

    Android Studio をインストールする手順(Windows)
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    Android Studio をインストールする3つの手順
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    上に行くことで裁量を任され、でかい仕事ができるようになって、それが楽しいと思えるか、要は仕事が好きか、のパターンもありますかね。企業文化に依るかも?
  • 英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース

    世界のハイレベルな科学雑誌に占める日の研究論文の割合がこの5年間で低くなり、世界のさまざまな科学雑誌に投稿される論文の総数も日は世界全体の伸びを大幅に下回ることが、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」のまとめでわかりました。 それによりますと、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の数は、2012年が5212だったのに対し、2016年には4779と、5年間で433減少しています。 また、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の割合は、2012年の9.2%から2016年には8.6%に低下しています。 さらに、オランダの出版社が集計した、世界のおよそ2万2000の科学雑誌に掲載された論文の総数は、2005年から2015年にかけての10年間で、世界全体では80%増加した一方で、日の増加は14%にとどまり、日は世界全体の伸びを大幅に下回っています。 特に、

    英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    海外へ出てやりなさい、というメッセージかと深読みしたくなる。解体かな
  • ぺんてるの3000円の高級シャープペンが売れすぎでまったく供給が追い付かない理由(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ぺんてる株式会社が2月16日に発売したオレンズネロ。オレンズネロはシャープペンシルというジャンルでは、破格の値段ともいえる3,000円。シャープペンシルのフラッグシップモデルです。 しかしながら、発売以降予想をはるかに超えた売上となっており、発売後1か月経った今となっても、要するに需要に供給がまったく追いついていない状況です。一部ECサイトではプレミア価格となっており、実店舗でも入荷するとすぐになくなってしまうほどの人気です。 さて、そのオレンズネロ。まずはどういう商品なのかをご説明しましょう。オレンズネロはひと言でいうと1回シャープペンシルをノックしたら、芯がなくなるまでずっと書き続けることができる「自動芯出し機構」を持ったシャープペンシルです。ぺんてるのオレンズネロのテストでは、太宰治の「走れメロス」を最初から最後まで書き写すことができたそうです。もちろん「オレンズ」の名前からもわかる

    ぺんてるの3000円の高級シャープペンが売れすぎでまったく供給が追い付かない理由(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    画期的だけど、あとは書き心地だなぁ。確かめてみよう/考え事を整理する際はボールペンでなくシャーペンの方が脳が刺激され気持ち良いので、そーしてる
  • はてなーって、結構搾取側の人間多くね?

    要領よくうまく立ち回ろうとする人が多い印象がある ブラック企業で、要領が悪く、パワハラ上司を憎み呪いながらも怯えてビクビクしている自分からすると、 パワハラ上司をものともせずにお先ーって帰るアイツと重なるんだ、はてなーの人々が パワハラ上司も、言いたいことをズバッと正論で言うアイツにはなかなか反論できず、 その分俺に八つ当たりも含めて仕事が回されている まあ理屈で言えば、そのパワハラ上司が一番悪いんだよ、それは分かる でも、 俺のことを助けもしてくれないで、 正論をかざして颯爽と定時に帰って人生をエンジョイしているアイツが、 もう理屈じゃなくて心の底からにくくて仕方がない パワハラ上司よりも遥かに忌々しい というか、パワハラ上司すら被害者のように思える だって、パワハラ上司もずっと遅くまで残って仕事してるんだもの パワハラ上司は嫌いだ、 でも定時に帰るアイツは大っ嫌いなんだ こういうと弱い

    はてなーって、結構搾取側の人間多くね?
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    バイアス。優秀な人は自然に目立つから、結果そう見えるだけで、普通の人もたくさんいるよ。とは言え、やはり他のブログと比較すると層の違いは感じる…
  • アマゾン、本を直接集配 発売日に消費者へ 取次・書店介さず - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は、出版取次を介さない出版社との直接取引を広げる。自ら出版社の倉庫からや雑誌を集め、沖縄を除く全国で発売日当日に消費者の自宅に届けるサービスを今秋までに始める。アマゾンによる直接取引が浸透すれば、取次や書店の店頭を経ない販売が拡大。書籍流通の流れが変わる節目になりそうだ。埼玉県所沢市に1月、設立した「アマゾン納品センター」を直接取引専用の物流拠点として使う。アマ

    アマゾン、本を直接集配 発売日に消費者へ 取次・書店介さず - 日本経済新聞
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    本気…
  • 正確な時計に影響を受け、周囲の時計が不正確になることを解明 - ウィーン大

    ウィーン大学とオーストリア科学アカデミーは、量子力学の対象となるミクロの世界において、ある時計の時刻を正確にすることによって、周囲の時計がその影響を受け、不正確になる効果があることを解明した。これは量子力学と一般相対性理論から導かれる根的な効果であり、時間測定の物理的限界を示すものであるという。研究論文は、「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。 この図のように、一般相対性理論では、空間のどのポイントでも他から影響を受けずに正確に時刻を測れる理想的な時計を考えることができる。しかし、量子力学も考慮に入れた場合、隣り合う時計同士は互いに独立ではなく、干渉しあって時間が不正確になる(出所:ウィーン大学) 日常的な世界では、時計によって周囲の時空が変化したり、ある時計が近くの時計に影響を及ぼしたりするといったことはないと考えられている。また、複数の時計を使えば、近接している複数の場

    正確な時計に影響を受け、周囲の時計が不正確になることを解明 - ウィーン大
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    時刻が正確かどうかは無関係で、お互いに干渉する、でよいよね?よくわからんけども。
  • 1日20冊の本を読みこなす、メンタリストDaiGoが教える速読のメソッド

    1日20冊のを読みこなす、メンタリストDaiGoが教える速読のメソッド 初公開!速読多読術~1日20冊のを読むための読書法 #3/3 ニコニコ生放送の人気番組、メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」。今回は「初公開!速読多読術~1日20冊のを読むための読書法」と題し、1日に20冊のを読む読書家DaiGo氏自身も実践する効率的なの読み方をレクチャーします。は10パーセントしか読まなくてOK、読み方を変えて5回読むなど、常識破りの読書術が紹介されています。 を読んで学びたいことはなにか? DaiGo氏:次はを読んで手に入れたい知識を3つ決めて、無駄読みを防ぐ。これはマインドマップに読書をまとめたり、1つでもいいんですけれど、を読む前にそのを読むことによってなにを手に入れたいのかを考えてください。それを考えてを読むと、読むべき箇所が10分の1にまで減らせます。速読と

    1日20冊の本を読みこなす、メンタリストDaiGoが教える速読のメソッド
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    "手に入れたい知識を3つ決めて、無駄読みを防ぐ" "最初から全部読もうとすると頭に入んないんですけど、必要になったときに何回でも読もうと思っておく" "著者の性格を推定すると頭に残りやすい"
  • 『カウンセラーとしての「基本的傾聴」~具体的事例』

    カウンセリングにはいろいろな定義がありますが、 たとえば、國分康孝氏のカウンセリングの定義は、 「言語的および非言語的コミュニケーションを通して、 相手の行動の変容を援助する人間関係である」となります。 私は精神医療の専門家ではありませんし、 どちらかというとコンサルタント(問題解決)思考 に興味を持っています。 しかし、それでもカウンセリングを勉強しているのは、 やはりベースは聴くチカラにあると考えているからです。 心理カウンセラーとして、 いわゆるカウンセリングマインドを持ったうえで、 相談事項に弾力的に対応することを心がけています。 では、カウンセラーとしてどのような感じで 対応するのか一例をあげておきます。 【設定】 Aさん、クライエント40歳男性、IT系企業勤務 と子供1人(3歳) 私:今日はどのようなご相談でいらっしゃいましたか Aさん:(下を向いて肩を落として) はい・・・

    『カウンセラーとしての「基本的傾聴」~具体的事例』
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    “まだ信頼関係が築けていない時には 自分の価値観の押しつけや、問題解決はしない というのがカウンセラーとしての役割”
  • 第167回 傾聴について考える:5分間キャリア・コンサルティング:エンジニアライフ

    こんにちは、キャリア・コンサルタント高橋です。 先日、ある研修にサポート役として参加させてもらいました。その研修は対話に関する研修で、傾聴を使ったロールプレイも行われました。そのとき、傾聴について思うことがあったので、今回は傾聴について思うことを書きたいと思います。 ■傾聴とは 「傾聴」をgoogleで検索してみると、このように表示されます。 確かに、傾聴は「傾けて聴く」と書くように、相手の話を熱心に耳を傾けて聴くイメージがあります。傾聴はコーチングやカウンセラー、キャリアコンサルティングなどで使われる相手の話を聞くための技法ですが、傾聴を行うとどのような効果があるのか? 一般的にはこのようにいわれています。 第1段階:ラポールの構築 第2段階:カタルシス効果 第1段階:自己理解 第3段階:行動変容 第1段階のラポールの構築は相手との「信頼関係の構築」ともいわれますが、相手の話を熱心に聞き

    第167回 傾聴について考える:5分間キャリア・コンサルティング:エンジニアライフ
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
  • Mentalist DaiGo『もう忘れない、本の内容を圧倒的に記憶に残すための読書術』

    です。 毎日20~30冊はを読んでいる私ですが、 いわゆる、速読などの練習をしたことがあります。 世の中に出回っている速読法はだいたい試しましたが、 あまり効果がありませんでした。 有名なあの速読も、科学的には「読んだ気になる」だけで、 理解度はかえって下がるということが明らかになっていましたね。 まぁ、 普通に考えれば、1冊完璧に1分で読める、魔法のような速読は、 相当な訓練が必要でしょう。 その速読を紹介している人間に、果たしてそれだけの知性があるかに注目することです。 仮に、 1冊を1分で読めるようになったとしましょう。 気で集中すれば、1時間で40~50冊は読める計算になります。 敬愛する立花隆先生によれば、 1.5m読めば専門家になれる、と言いますから、 1日あれば、1つのジャンルの専門家になれるわけです。 あっというまに世界最強の頭脳の誕生です。 私がもし、いわゆる魔法のよ

    Mentalist DaiGo『もう忘れない、本の内容を圧倒的に記憶に残すための読書術』
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    “巻末の著者略歴と写真を見る理由、それは、著者のキャラクターを知り、 著者との「対話」として読書を楽しむこと。”
  • keicho - キャリアコンサルタントのための能力開発法

  • 先延ばし思考を解決する方法は「メタコグニション(メタ認知)」 – 創造法編集社

    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    先延ばし思考を解決する方法は「メタコグニション(メタ認知)」
  • 先延ばしにする理由とその対処法とは?脳の働きから解明する - ログミー[o_O]

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    先延ばしにする理由とその対処法とは?脳の働きから解明する - ログミー[o_O]
    wiz7
    wiz7 2017/03/23
    細分化、期限の設定、資源の計画、プロセスの計画研究によると、その作業に取り組む前に、その作業プロセスを頭の中で思い描き想像してみると、その作業が取り組みやすくなるのだそう"、障害物失敗の計画(メタ認知