タグ

2023年6月26日のブックマーク (5件)

  • マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚|日刊ゲンダイDIGITAL

    収賄で逮捕された厚労省の“チンピラ役人”が当にチンケに思えてくる。個人情報の漏洩や、なりすまし犯罪のリスクなど、国民にはデメリットだらけの「マイナンバー制度」。メリットを受けるのは旗振り役の霞が関と、そこにい込んだ一握りの大企業のみ。市場規模は1兆円ともいわれる巨額利権を癒… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り927文字/全文1,067文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚|日刊ゲンダイDIGITAL
    wkoichi
    wkoichi 2023/06/26
  • 『タクティクスオウガ』のマップはなぜ、圧倒的なクオリティと規格外のボリュームを両立できたのか? その裏には業界最古のゲームエンジン「HERMIT」の存在があった

    『タクティクスオウガ』。その名を耳にして思い浮かぶのは、発売から25年以上の年月が経った今もなお、圧倒的な支持と人気を得ているという、スーパーファミコン後期の名作タクティカルRPGとしての確固たる姿だろう。 © 1995 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(画像は『タクティクスオウガ』公式サイトより) そんな『タクティクスオウガ』の開発には「HERMIT」(ハーミット)なるものが用いられていたことはご存じだろうか。 「HERMIT」とは、『タクティクスオウガ』を販売・開発した株式会社クエストが独自に作り上げた開発ツール……今で言う「ゲームエンジン」に相当する存在だ。この謎のゲームエンジンが、実は『タクティクスオウガ』の開発にあたって大活躍をしていたという。 ではこの「HERMIT」は、いったい何がすごかったのか? まずひとつ目のポイントは、

    『タクティクスオウガ』のマップはなぜ、圧倒的なクオリティと規格外のボリュームを両立できたのか? その裏には業界最古のゲームエンジン「HERMIT」の存在があった
    wkoichi
    wkoichi 2023/06/26
  • 【検証】お菓子だけじゃない!炒め物に煮物に。「シリコンベラ」こそ家庭用調理道具の最適解 - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと楽しく

    今回から取り上げるのは「ホットプレート」。もはや私たち日人にとって、当たり前となった調理器具となったホットプレート。あまりにも当たり前すぎて、今さら何を語ることがあろうか、という話でもあるのですが、今回はあえてそれに切り込んでいきます。 昔はごくたまにしか使っていなかったのに、今ではほぼ毎日お世話になっている調理道具があります。それはシリコンベラ、通称ゴムベラです。 かつての僕はそれを「製菓用の道具」とみなしていました。皆さんの多くもそうなんじゃないでしょうか。あとはせいぜい、マヨネーズなどの調味料を何かと混ぜる時に使う程度。しかしある時、僕は気付きました。これって実は火を使う料理に使ってもいいわけじゃん! そう、「ゴム」と聞くと不安になるかもしれませんがシリコンベラの耐熱温度はおおむね200度ほど。よほど特殊なものでない限り、焼き物や炒め物の鍋と接しても問題ありません。では具体的にどう

    【検証】お菓子だけじゃない!炒め物に煮物に。「シリコンベラ」こそ家庭用調理道具の最適解 - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと楽しく
    wkoichi
    wkoichi 2023/06/26
  • 冗長化に伴うPush型デプロイの難点を補うために “自律的に”動く「Pull型デプロイ」という提案

    「YAPC(Yet Another Perl Conference)」は、Perlを軸としたITに関わるすべての人のためのカンファレンスです。ここで面白法人カヤックのmacopy氏が「デプロイ今昔物語 〜CGIからサーバーレスまで〜」をテーマに登壇。さらに「Push型のデプロイ」と「Pull型デプロイ」について話します。前回はこちらから。 Push型のデプロイ macopy氏:というわけで、(ここまで)アーキテクチャやプログラミングインターフェイスに関してデプロイの技術を紹介してきましたが、ここからはサーバーへの反映方法について紹介しようと思います。 今までずっとFTPをやっていましたが、FTPの説明をしていないですよね。ですが、まぁ(先ほどデモを)やったからいいかなと思っていて。(FTPを)使ってデプロイしていたのでとりあえず省略。ああいう感じでファイルをそのままピュッと上げるインターフ

    冗長化に伴うPush型デプロイの難点を補うために “自律的に”動く「Pull型デプロイ」という提案
    wkoichi
    wkoichi 2023/06/26
  • Anker、嘘みたいに安いワイヤレスキーボードを発売

    一方は3つのデバイスに接続でき、デバイスを立てかけられる折畳スタンドが付属。もう一方はUSB充電式となっている。いずれも薄型・軽量設計を採用し、1,500〜1,600円で購入できる低価格が特徴となっている。 Anker Compact Wireless Keyboard 「Anker Compact Wireless Keyboard」は、最大3つのデバイスに接続でき、ボタン操作で簡単に切り替えられる。折り畳みスタンドが付属しており、スマートフォンやタブレットを立てかけて使用できる。 重量は約408g、厚さは約1.7cm。キーはUS配列を採用。充電式ではなく、単4形電池を2使用する。使われていない時間が30分以上経過すると、自動的に電力節電モードに切り替わる。

    Anker、嘘みたいに安いワイヤレスキーボードを発売
    wkoichi
    wkoichi 2023/06/26