タグ

ブックマーク / lets.postgresql.jp (4)

  • xlogdumpによるトランザクションログの解析 — Let's Postgres

    アップタイム・テクノロジーズ合同会社 永安 悟史 この記事は、PostgreSQL Advent Calendar #13の12月13日の記事です。 今回は、「PostgreSQL内部解析の強化期間」ということですので、普段はあまり覗くことのないトランザクションログの中を覗いてみる方法を解説します。 もっとも、普段あまり気にすることはなくとも、PostgreSQLのトランザクションログはアーカイブログとして保存してリカバリに使われたり、または(ファイル単位ではなくレコード単位ですが)レプリケーションの際の通信にも使われるものですので、知っておいて損はないでしょう。 普段、ほとんど気にせず使っている機能の内部がどのようなデータ形式になっているのか、その理解の一助になれば幸いです。 はじめに PostgreSQLは、データを障害から保護するために、データへの更新情報を時系列にトランザクションロ

    wkoichi
    wkoichi 2012/10/02
  • オープンソースカンファレンス2011 Kansai 講演資料&録音ファイル — Let's Postgres

    録音:永安 悟史 編集:板垣 貴裕 2011年7月15, 16日に開催された オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyoto では、PostgreSQL 関連セッションがいくつか開かれました。 講演者のみなさまから、講義資料と講義の録音ファイルを頂けたので、ここで公開させていただきます。 PostgreSQL アーキテクチャ入門 講演資料 (PDF) / ♪ 録音ファイル (mp3, 25.7 MB) 講師:永安 悟史 (アップタイム・テクノロジーズ合同会社) レベル:初級~中級者向け PostgreSQL でシステムを構築して実運用をするためには、データベース管理者(DBA)として ある程度内部構造を理解しておく必要があります。講演では、開発や運用において必要とされる技術的知識について、 PostgreSQL の基的な仕組みからバックアップ&リカバリ、レプリケーション

    wkoichi
    wkoichi 2011/12/16
  • ホーム | Let's POSTGRES

    メインコンテンツに移動 お知らせ Let’s Postgres 運営管理についてのお知らせ コンテンツメニュー 導入検討 と 入門 インストール 運用管理 チューニング 新機能: 16 / 15/ 14 / 13 / 12 / 11 / 10 / 9.6 / 9.5 / 9.4 / 9.3 トラブルシュート サポートとFAQ 事例紹介 イベントレポート リンク集 レプリケーション / クラスタ構成 XML / PostGIS / 拡張モジュール パーティショニング / テキスト検索 Window関数 / 再帰SQL / 外部データ連携 文書: 15 / 14 / 13 / 12 / 11 / 10 / 9.6 / 9.5 Let's PostgreSQL は特定非営利活動法人日PostgreSQLユーザ会が運営しています。 RSS feed

    wkoichi
    wkoichi 2009/10/02
  • Window関数 — Let's Postgres

    また、CREATE FUNCTION 文でユーザ定義のWindow関数を追加することもできますが、バージョン 8.4 ではC言語で関数を記述する必要があります。SQLやPL/pgSQLは使えないので、敷居は高いかもしれません。 例 典型的なWindow関数の使い方を挙げます。この他にも、これまで複雑なSQLが必要だったさまざまなケースを効率化できる可能性がありますので、SQLパズルだと思って試してみてください。。 連番付与 連番付与を行います。ソートした後、番号をふるのがポイントです。 SELECT row_number() OVER (), * FROM (SELECT * FROM tbl ORDER BY sortkey) AS t; ただし、結果の最大行数を指定するには、row_number との値の比較ではなく、これまでどおり LIMIT 句を使ってください。row_number

    wkoichi
    wkoichi 2009/07/03
  • 1