タグ

スポーツに関するwkunitaのブックマーク (16)

  • 【手記】日本ハム大谷翔平「メジャーではなく日本ハムに入って本当に良かった」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「日シリーズ・第6戦、広島4-10日ハム」(29日、マツダスタジアム) プロ入り4年目にして日一の栄冠をつかんだ日ハムの大谷翔平投手(22)が、紙に手記を寄せた。チームへの感謝の気持ち、日シリーズで実現した広島・黒田との対戦、そしてメジャーへの思い-。二刀流としてプロ野球界の既成概念を覆してきた若きスターが、たっぷりと音を語った。 ◇  ◇ 日ハムへの入団会見で「日一になりたい」と言ったことを思い出します。これまで全国大会で優勝した経験がありません。だからどうしても日一になりたかった。プロの世界に入り、ついに頂点に立つことができました。当にうれしくてうれしくて仕方がありません。 プロ4年目で日一。あのとき日ハムに入れていただいて、当によかったなと思っています。高校のころメジャー球団の方々からも熱心に誘っていただき、メジャーで勝負してみたいという気持ちも持

  • 元・野球部員が選ぶ野球漫画、「定番」&「おすすめ」16選 | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

    ※2019/10/10更新: 『バトルスタディーズ』・『砂の栄冠』・『ROOKIES』の3作品を追加しました。 シーズン中はニュース番組で必ず結果が知らされるほど、日に根づいたスポーツ、野球。野球を題材にした漫画は、他のスポーツ漫画の追随を許さないほどの数が出版されています。 スポ根漫画の元祖と言われる『巨人の星』、40年以上続く『ドカベン』、恋愛要素も絡めて人気を博した『タッチ』などなど、挙げたい作品は山のようにありますが、今回は元・野球部の書店員が選んだ「定番」と「おすすめ」、計16作品をご紹介します。 作品をカテゴリ分類!野球漫画ストラックアウト 今回ご紹介する新旧さまざまな16作品を、「熱血」と「理論」、「青春/ラブコメ」と「特異/ギャグ」で、ストラックアウト風に分類しました。まずはこの表で、読みたい作品のアタリをつけてみては? とにかく読んでおきたい!「定番」野球漫画7作 まず

    元・野球部員が選ぶ野球漫画、「定番」&「おすすめ」16選 | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!
  • ザッケローニの343とバルサの343のお話 - pal-9999のサッカーレポート

    こんばんは。今週は代表ウィークで、明日はベトナム戦なんで、今日はザッケローニの343のお話でもしてみようかと思います。ついでに、バルサの343についても触れます。この二つは、色々あって、関係のあるお話なんで。 というわけで、まずはザックの343から始めようと思うんですが、ザックの343については、季刊「サッカー批評」の2010年48号にイタリア在住ジャーナリストの宮崎隆司の評価記事があって、そこに大体の事は書いてあるんで、ちょっと引用させて貰います。 ザックがミランで成功したときのサッカーサッカーの特徴と、彼のサッカーの哲学とはどんなものでしょうか? 当時、まだ若かったアッビアティを起用し、DFは右からサーラ、コスクルタ、マルディーニ、MFは右からヘルベク、アルベルティーニ、アンボロジーニ、グーリー、FWは右からレオナルド、ビアホフ、ウェアの343でした。それがシーズン半ば以降、3412

    ザッケローニの343とバルサの343のお話 - pal-9999のサッカーレポート
  • 誰もが驚くサッカーのFKベストゴール

    ■編集元:ニュース速報板より「誰もが驚くサッカーのFKベストゴール」 1 でんこちゃん(愛知県) :2011/02/14(月) 23:35:07.47 ID:3DFQrwrt0● ?2BP そんなバカな…誰もが驚くサッカーのFK(動画) 日本代表にもフリーキックの名手は沢山いるので、みなさんの目も肥えているかもしれません。 しかしながら、さすがにこんなのは見たことないぞ、という強烈な映像がありましたのでご紹介します。 ええと…。 つまり……。 もう「そんなバカな」と言うしかありませんよね。 まさかの全員フェイントでボールが取り残され、味方の選手もあわてて蹴っていますが、 ボールに触れる前に敵側の選手が近づいてしまったので、やり直しになったと思われます。 いやはや、こんなことってあるんですね。 http://labaq.com/archives/51593977.htm

  • daihyou.jp

    This domain may be for sale!

    wkunita
    wkunita 2011/02/09
    面白い画像が満載。岡崎の優勝カップが壊れてたり、57歳だったりしたなんて知らなんだ。
  • アジアカップカタール戦の感想と日本の中央突破サカー - pal-9999のサッカーレポート

    なんか、また喉が痛いわけですが、今日もサカーの亜細亜割賦のお話。ちなみに、試合は、皆さんご存じかと思うんだけど、3−2で日カタールに逆転勝利。凄い試合だった。よく頑張った!!一人少ない状況から逆転勝利!!しかも、得点が全部中央突破!!中央突破といえばバルサ。中央突破で3点とかメツ監督の「日はアジアのバルサ」発言が現実に。なんということでしょう。 個人的には、左サイドの攻防がカギになるかと思っていた。理由は、日の4231で、右サイドのオカザーギとイノーハがゲーム作れるタイプじゃないからである。中央の田は起点になりきれてないので、日香川の左サイドでゲーム作ってくるだろうし、カタールは左サイドでボール奪ってカウンターという展開でくるだろうと思ってたんである。そんな訳で、組み立てに参加しなきゃいけない香川はあまり点には絡めないだろうと思っていたのだが、まぁ、蓋を開けてみたら、日の得

    アジアカップカタール戦の感想と日本の中央突破サカー - pal-9999のサッカーレポート
    wkunita
    wkunita 2011/01/25
    財布が落ちてたならしょうがないw
  • サッカー好きな人に鳥肌を立たせて、サッカーをもっと好きにさせちゃうかもしれないカッコ良すぎる動画5本 - ライブドアニュース

    今回はもう選びに選び抜いたサッカー動画5を紹介します。段々感動レベルが上がって行くように構成したので、最後まで見ていただければ幸いです。 まず1目はつい最近、何気なく見た動画だったんですけど(7分近くあるんで、最初だけ見ようかな、なんて思って見始めたんですが…)結局全部見てしまった…というカッコ良すぎる動画です。 サッカーの色々なシーンがぎゅっと詰まっています。特に何がテーマってわけでもないんですが、これはサッカー好きな人ならどんどん引き込まれて見てしまうはず。ぜひ、時間があるときにPCでじっくり見てもらいたい。 色々な名シーンが、もったいないくらい一瞬だけ映っていったりするのでその辺も見所。エフェクトや編集が当にうまいし、カッコいいです。見終わって、思わず唸ってしまいました。いやーやっぱりサッカーっていいなあ、かっこいいなあと思う…はず。 こういうのテレビ局やってくれよー…やべっち

    サッカー好きな人に鳥肌を立たせて、サッカーをもっと好きにさせちゃうかもしれないカッコ良すぎる動画5本 - ライブドアニュース
  • バスケで今まで見たことも無いような究極のシュートが決まる(動画) : らばQ

    バスケで今まで見たことも無いような究極のシュートが決まる(動画) 終了寸前のロングシュートや華麗なダンクシュートなど、バスケットボールの試合でいろいろなミラクルと言えるシュートを見たことがあると思います。 しかしながら今回ご紹介する映像のようなゴールは見たことが無いのではないでしょうか。 もうシュートを構える時間さえ無いことに気づいた選手が、後ろを向いたままシュートを放つ驚きのゴール映像をご覧ください。 アメリカ・オハイオ州の高校の試合で、1stクォーターが終わる寸前の映像だとのことです。 こんなありえないゴールに、相手チームは呆然とするしか無い感じですが、決めた張人は意外と冷静です。 いくら時間が無いとはいえ、この体勢のままシュートしてしまうのも思い切りが良いですね。 おしゃべりスポーツシリーズ おしゃべりバスケットposted with amazlet at 11.01.08シャイン

    バスケで今まで見たことも無いような究極のシュートが決まる(動画) : らばQ
  • 日本代表が目指すべきサッカーの話 - pal-9999のサッカーレポート

    最初にあらかじめ言っときますが、うちらの代表は、こないだ、アルゼンチン代表に勝ったばっかりです。 Jリーグにアジリティ(素早さ)に優れた選手が多いというのは、今に始まった評価ではないだろう。5メートル、15メートルの距離のスピードに関して、Jリーグは世界屈指のレベルにあるはずだ。高さが重視されるセンターバックは少々事情が異なるが、その他のポジションにおいては、少しばかり足が速いだけでは評価されないほど、スピードに恵まれた選手がごろごろいる。だが、一歩踏み込んで考えると、もしかしたらそういう選手たちの能力を生かしきれていないのではないかという疑問が湧いてくる。 Jの「スピード」は既に世界レベル!? 欧州組が教えてくれた日人の長所。 で、色々思うところもあり、日もサッカーの話を。 上記の奴は、サッカーライターの木崎さんの記事なんだけど、中身は、Jリーグのスピードとか、日サッカー選手のス

    日本代表が目指すべきサッカーの話 - pal-9999のサッカーレポート
  • 150キロ投手大豊作のドラフトだが、“イチロー”の原石を見逃すな!(中村計)

    「ハンカチ王子」と呼ばれたのも今や昔。早大野球部主将として活躍する斎藤。球威があるとは言えないが、縦横のスライダーとフォークを武器として、ツーシーム、カーブ、チェンジアップなども織り交ぜた頭脳的ピッチングは依然として高評価だ 「たとえ1500㏄であっても、完成されている1500㏄であれば、プロ以前の段階なら未完の1800㏄や2000㏄の車に勝つこともある。むしろ、甲子園で活躍する選手を見ていても、そういうケースの方が多いのではないか。小さいエンジンの方が整備も容易で、持っている力も引き出しやすい。ただし、言うなれば、プロは2000㏄クラス以上のレース。どんなに手をかけ性能を上げても、1500㏄前後のクラスではいずれ限界がくる。性能を引き出すことに成功した2000㏄の車には絶対に追いつけない。スカウトの仕事は、その排気量を見極めることなんです」 おおよそ、そんな内容の話だった。 150キロ投

    150キロ投手大豊作のドラフトだが、“イチロー”の原石を見逃すな!(中村計)
  • 腕を大きく振るだけじゃない!今より速く走るための3つの方法 - はてなニュース

    かけっこ、徒競争、50メートル走――。あなたは “速く”走れなくて悲しい思いをしたことはありませんか?夏が終わり、やがてやってくる格的な運動会シーズンの前に、子供から大人まで実践できる、“今より速く走るコツ”を紹介します。 ■速く走るための練習法 最初に、小学6年生の体育の授業に取り入れた結果、多くの子どもたちの50メートル走タイムが向上したという練習法を紹介します。 ▽ http://www.recreation.or.jp/kodomo/play/hint/run1.html まずはじめに練習するのが、短距離走の要ともいえるスタートダッシュ。あらゆるスタートダッシュを試してみて、左右どちらの足が反応しやすいか、キックしやすいかなどを研究します。 次に重要なのが、スタンディングスタートですばやくスタートできる姿勢を見つけること。立ち幅跳びや垂直跳びのようにヒザを曲げ、力強く飛び出る構え

    腕を大きく振るだけじゃない!今より速く走るための3つの方法 - はてなニュース
  • 高校野球最大の勘違い - teruyastarはかく語りき

    僕はスポーツ全く見ない人なんだけど、 今回地元の高校野球が連覇するかもとかで 偶然TVつけて見て楽しんだ。 さすがに野球のルールは知ってる。*1 で、観てて非常に違和感あったのが「送りバント」という戦略だ。 1塁に走者がいたら2塁に送るためワンアウト犠牲になるバントである。 これ、1回3アウトしかないんだからゲームとして考えたら 1進塁と1アウトじゃ全然割りに合わないと感じた。 4ベースを単純に割れば1進塁0.25点だ。 3アウト消費しても0.75点にしかならない。 もちろんホームまでこなければ0.75点はゼロと一緒だ。 これはダブルプレーになりたくないとか せっかくの走者を確実に返したいとか、 投手が防御率高くてヒット打てそうにないとか いろんな理由があるんだろうけど、それでもなお分が悪いと感じる。 だって、守る側からるすると1塁に誰かいたら確実にワンアウトとれるからね。 ヒット打たれた

  • サッカーのイイ話!? 誰かに語りたくなる8つのフェアプレー | ajickr blog

    サッカーのフェアプレーは、相手が怪我していたり、倒れていたらボールを外に出してプレーを一旦中断させるだけではありません。あなたがサッカーをやっているとして、想像してみてください。プレー中、相手ゴールキーパーが急に倒れ込んで、シュートを打てば確実に点が取れるという状況を。あなたはシュートを打てますか? それとも打てませんか? サッカーのフェアプレー精神を感じさせる、ちょっとイイ話的な8つのフェアプレー動画を紹介したいと思います。この動画を見たら、サッカーっていいなって思えたり、誰かに語りたくなるかもしれません。 フェアプレー其の壱 ここ最近のフェアプレーで一番感動したのはコレでしょうか。ノッティンガム・フォレストとレスター・シティの1戦。確かカーリングカップだったと思うんですが、ノッティンガム・フォレストが1点リードしている状況で、ハーフタイムにレスター・シティのクラークが心臓発作を起こして

  • J's GOAL | J'sGOALニュース | 【国際親善試合 イングランド vs 日本】試合後のイビチャ・オシム氏のコメント

    5月30日(日) 国際親善試合 イングランド 2 - 1 日 (21:15/UPC) 得点者:7' 田中 マルクス闘莉王(JPN)、72' オウンゴール(ENG)、83' オウンゴール(ENG) -------------- ●イビチャ・オシム氏: Q:韓国戦で大きなダメージを負った日本代表にとってこのタイミングでのこの試合は意味があったと思いますが、試合を見てて焦りなどは感じましたか? 「一般論ですが、悪い試合の後には何くそという方向に力が働くもの。それが現実に働いたということは大きな収穫だったと思います。つまり韓国戦でひどい試合をしてしまったということはわかっていた。それで自分で反応した。大事なことは間違いを起こしたときに、それが間違いだったと言うことに気がつく事と、それを訂正する力を持つこと。ただ、間違い、ミスは起こりうるという事ですね。ミスをわざとしてそれで直せるのか

  • 赤いユニフォームのゴールキーパーはPKのセーブ率が2倍

    イギリスの心理学者らによる研究で、ゴールキーパーのシャツの色がペナルティーキックの成功率を大きく左右し、赤いシャツのゴールキーパーに対してPKを決めるのは、キーパーのシャツが青や緑の場合と比べ2倍近く難しいことが判明しました。 2010 FIFAワールドカップ開幕まで2ヶ月を切りましたが、イギリスではこの研究結果がワールドカップでのPK成功率の低さに定評があるサッカーイングランド代表のPK戦連敗打破の鍵となるかもしれないと、期待が高まっているようです。 詳細は以下から。Is this England's World Cup hope? Goalkeepers who wear red save twice as many penalties | Mail Online University of Chichesterでスポーツ心理学を専攻するIain Greenlees博士とMichael

    赤いユニフォームのゴールキーパーはPKのセーブ率が2倍
  • めちゃくちゃ強い老人って本当に存在するの?:アルファルファモザイク

    名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06(木) 16:46 ID:wvbt1ZNz 塩田剛三(故)とか 11 名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06(木) 18:54 ID:KA9tiZdp 座波仁吉(宇城ケンジの師匠)とか 12 キティ :03/03/06(木) 19:07 ID:b7KGUcVk いない。いるのかもしれないけど俺は会った事がないから。塩田ゴーゾーはメチャクチャ強かったらしい。 17 名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06(木) 20:35 ID:qRqOGZpA 俺の師匠。 七十過ぎだけど、合気柔術の実力はヤバいです。肩に手を置かれたと思ったらスッポーン!と投げられてます。 18 名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06(木) 21:07 ID:zWVMvpre 柔道やんな、たくさんいるから日に数千もしくは一万ぐらいいる

  • 1