タグ

2018年10月6日のブックマーク (7件)

  • 無料で60ターンまで遊べるiPad版「シヴィライゼーションVI」を早速プレイしてみた

    ターン制ストラテジーゲーム「シヴィライゼーション」シリーズは、前作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション V」が800万以上を売り上げるほど人気のあるゲームです。今回、2016年10月に発売されたシリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI(Sid Meier's Civilization VI)」のiPad版が登場し、60ターンまでは無料で遊べるということなので、早速プレイしてみました。 Sid Meier's Civilization VIを App Store で https://itunes.apple.com/jp/app/id1235863443 早速アプリをインストールして起動します。まずは「チュートリアル」をプレイしてみます。 「新天地を求めて旅立った者たち。彼らの運命は君の手にある…」という内容のムービーが挿入されます。 チュートリアルで使用する指導者を選

    無料で60ターンまで遊べるiPad版「シヴィライゼーションVI」を早速プレイしてみた
    woinary
    woinary 2018/10/06
    泥版出ないのかな。このためだけにiPad買うか(ぉぃ)。/Sufrface等でPC版するのとどっちが快適なんだろう。
  • 触接地雷魚信管

    とりあえずの企画叩き台(2022/08/24現時点) 大艦巨砲主義と雷鳴の槍兵【ブリッツ・ランチェーレ】の世界 ・それは20世紀ぐら... 著作権等について サイト内で掲載されているすべての内容の著作権その他の権利は、すべて善意で集められたフリー素材です。 したがって、サ...

    触接地雷魚信管
    woinary
    woinary 2018/10/06
    教科書詰込み型歴史がベースの日本人は積み上げは苦手で、ポイントだけ摘まんでおしまい。歴史ブームなんて言っても戦国時代末期をちょっと摘まむだけ。鎌倉時代も面白いよ。
  • 日本人なのに東京の知識がない人

    多すぎないか? 俺は幼い頃から親父に、 「日の首都は東京なんだから日人なら東京に詳しくなれ」 とよく言われて育ってきた。 俺はそのことになんの疑問も持ってこなかったし、日人だし当然のことだと思ってる。 ちなみに生まれも育ちも東京ではないし関東でもない。 休日によく東京へ連れて行ってもらい、路線や駅名、地名、道、施設など、東京の隅々まで案内して教えてもらった。 もし親父に教わってこなかったとしても、当然日人として自分から東京の勉強はしていただろう。 今は地元で就職したが、同僚に東京のことを全然知らない人が多くて驚愕した。 学生時代友達とそんな話をしたことがなかったから気付かなかったが、これが現状とは。 有名な観光地くらいしか知らず、23区の名前や山手線の駅名すら言えない者もいた。 たまたま職場の人が教養のない者ばかりだったのだと信じたいが。 この記事を見て胸に刺さった人。 地元の知識

    日本人なのに東京の知識がない人
    woinary
    woinary 2018/10/06
    東京の勉強することは否定しないけど、何のためかを考えず言われてするだけなら意味ないよね。
  • 「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか - デイリーポータルZ

    東京の街を歩いているとかなり高い確率で「お稲荷さん」に遭遇する。 それは大きい神社に限らず、祠(ほこら)のような小さいものや、人の家にある神社、それにデパートの屋上などでも祀られているのを見ることができる。でも、そんなお稲荷さん。私たちの生活にかなり身近な神様なのに、どんな神様なのかというのは実際知らないような気がする。 お稲荷さんってなんだろう……。

    「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか - デイリーポータルZ
    woinary
    woinary 2018/10/06
    真っ先に浮かんだ荼枳尼天が完全スルーされてた。仏教由来だから仕方ないか。
  • 飛行機の座席選びで困ったら、後方を予約しよう。その理由は? | ライフハッカー[日本版]

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    飛行機の座席選びで困ったら、後方を予約しよう。その理由は? | ライフハッカー[日本版]
    woinary
    woinary 2018/10/06
    前方や中央部にもキャビンはあるし、ちょっぴりお得程度では。荷物預けたら真っ先に降りても結局荷物待ちなので急いても仕方ない。
  • ソフトバンクのIoTとトヨタのEVを活用したモビリティサービス、共同事業を開始

    ソフトバンクのIoTとトヨタのEVを活用したモビリティサービス、共同事業を開始
    woinary
    woinary 2018/10/06
    車の自動運転ばかり注目されるが、まずは鉄道、特に新幹線では。ただ、安全面で人間は絶対必要で、AIのお守りに載せるくらいなら運転したほうがマシ。結局、車も鉄道も人間のサポートが現実的では。
  • 中国がマイクロチップでAppleらをスパイか。各社は報道を全力否定 | ギズモード・ジャパン

    中国がマイクロチップでAppleらをスパイか。各社は報道を全力否定2018.10.05 11:5022,104 塚直樹 嘘か真か、恐ろしい…。 テクノロジー社会の裏の顔でしょうか。ブルームバーグ(Bloomberg Businessweek)は、中国Appleらテック企業にマイクロチップによるスパイ活動を仕掛けていたと報じています。一方、Appleらはこの報道を完全に否定しています。 中国軍部の指示でサーバーにスパイチップが入っていた?報道によれば、このスパイ活動は「米粒とそう変わらないサイズのマイクロチップ」をサーバーに挿入することで行われていたとのこと。 この活動を中国企業に指示したのは、中国の軍当局。そしてマイクロチップはデータを盗み出したり、プログラムコードを混入させていた可能性があったというのです。また具体的には、Elemental社のサーバーに使用されたSupermicro

    中国がマイクロチップでAppleらをスパイか。各社は報道を全力否定 | ギズモード・ジャパン
    woinary
    woinary 2018/10/06
    現在はだいぶ胡散臭い話だが、ではありえないことかと言うと否定もしきれない。技術的にではなく、そういうことをやりかねないという点で。