タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (9)

  • WordPressの脆弱性スキャンツールを開発する「WPScan」プロジェクトがスタート | OSDN Magazine

    オープンソースのブログソフト「WordPress」の脆弱性をスキャンするツールを開発するプロジェクトWordPress Security Scanner(WPScan)」が立ち上がった。ブラックボックスアプローチを利用して脆弱性をチェックできるツールを目指す。 WPScanは、インストールしたWordPressの既知のセキュリティ問題を検出するツールを目指す。WordPress向けのパスワードブルートフォース(総当り攻撃)ツールから発展したもので、セキュリティ専門家やWordPress管理者向けとしている。Rubyで作成、GPL v3で公開する。 機能としては、ユーザー名偽装や弱いパスワードのクラッキング、バージョン情報チェック、バージョンに応じた脆弱性情報表示、インストールされているプラグインの調査やその脆弱性情報表示などが搭載される。 WPScanはまだ開発段階で正式なリリースはされ

    WordPressの脆弱性スキャンツールを開発する「WPScan」プロジェクトがスタート | OSDN Magazine
  • オープンソースのFlashプレイヤー「Lightspark 0.4.2」が公開 | OSDN Magazine

    Lightsparkプロジェクトチームは7月20日、オープンソースのFlashプレイヤー「Lightspark 0.4.2」を公開した。UbuntuおよびFedora向けのパッケージ、ソースコードをSourceForgeのプロジェクトサイトから入手できる。 LightsparkはFlashのオープンソース代替として開発が進んでいるプロジェクト。ライセンスはGPLを採用、フリーバージョンの提供と合わせて、Flashに真のオープン標準をもたらすことを目的としている。プロジェクトは2010年5月中旬にベータレベルに達したと報告していた。 現行版であるActionScript 3をサポートし、LLVMを利用してActionScriptをネイティブのx86バイトコードにコンパイルするJITコンパイラを搭載した。OpenGL Shadersを利用してハードウェア側でレンダリングを高速化するなど、モダン

    オープンソースのFlashプレイヤー「Lightspark 0.4.2」が公開 | OSDN Magazine
  • 「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine

    最近、「オープンソース」という言葉の意味を巡る論争が再燃したようだ。混乱が生じるのは、「オープンソース」という概念自体に、性格の異なる二つの要素が詰め込まれているからではないだろうか。 法的状態としてのオープンソース ソフトウェア開発の文脈における「オープンソース」という言葉は、あるガイドライン(「オープンソースの定義」)を満たしたライセンスの下で公開されているソフトウェア、という意味である。先行した「フリーソフトウェア」という概念の言い換えとして生まれたものだ。これを、「法的状態としてのオープンソース」と呼ぶことにしよう。 「オープンソースの定義」が試みているのは、ソフトウェアの第三者による利用、特に改変や配布に関して著作権者が課す条件に対し、一定の基準を設けるということである。これにより、法的状態としてのオープンソースが保証されているソフトウェアであれば、個別にはどのようなライセンスが

    「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine
  • インテル コンパイラーでオープンソースソフトウェアをコンパイルしよう | OSDN Magazine

    インテルの「インテル C++ コンパイラー」は高速なバイナリを生成するということで知られている。いっぽうWindowsの世界ではマイクロソフトのVisual C++が、LinuxではオープンソースのGCCが事実上標準のコンパイラになっており、多くのオープンソースソフトウェアはこれらのコンパイラでコンパイルされている。そのため、利用したいソフトウェアがインテル コンパイラーでコンパイルできるのか興味のある人も多いだろう。また、Visual C++やGCCでコンパイルされたものと比べ、どのくらいパフォーマンスが違うのかも気になるところだ。 インテル C++ コンパイラーはVisual C++やGCCとの互換性を備えているものの、完全に同一というわけではない。そこで、有名なオープンソースソフトウェアについてインテル C++ コンパイラーでのコンパイルを行い、どの程度の修正でコンパイルが可能なのか

    インテル コンパイラーでオープンソースソフトウェアをコンパイルしよう | OSDN Magazine
  • リンクからリダイレクトを除去する「Redirect Remover」拡張 | OSDN Magazine

    Webサイトを巡回する時、ブックマークから訪れることもあるが、Webページからのリンクをたどっていくことが多いだろう。通常は、目的のページへとすんなりと遷移するのだが、少し手間がかかるケースがある。リンクをクリックすると、直接そのWebページが開くのではなく、いったん別のページが開いてから、目的のページへ移動するという経験をしたことはないだろうか。 分かりやすいケースでは、Googleの画像検索もその一つだ。Googleで画像検索を行うと、検索結果に画像のサムネイルが表示される。その画像をクリックすることで該当ページが開くわけだが、直接開くのではなく、Googleのフレームの中で、Webページが表示されるのだ。「フレームを外す」をクリックすれば、そのページのみを表示できるが、いささか面倒である。この例は面倒なだけで実害はないが、リダイレクトはフィッシングサイトなどの悪意のあるサイトでもよく

    リンクからリダイレクトを除去する「Redirect Remover」拡張 | OSDN Magazine
  • Webの負荷テストに使えるフリーソフトウェア | OSDN Magazine

    Webアプリケーションおよびサーバの高負荷時の挙動を確認する方法の1つが、擬似的に負荷をかけてテストを行うことだ。ここでは、そうしたテストを実施するフリーソフトウェアをいくつか試し、それぞれがどんなタイプのサイトに適しているかを調べた。 負荷テスト用のツールはいろいろあるが、メンテナンスが行われていないもの、フリーでないもの、インストール手順が明確でないものを除くと、curl-loader、httperf、Siege、Tsung、Apache JMeterの5つが候補として残る。 JMeterについては、すでにDaniel Rubio氏が取り上げているので、ここでは詳しく説明しない。ただし、最後のまとめでほかのツールと共に簡単に触れている。 curl-loader curl-loaderは、「SpirentのAvalancheやIXIAのIxLoadの代替として使える強力かつ柔軟なオープン

    Webの負荷テストに使えるフリーソフトウェア | OSDN Magazine
  • 軽量なソフトウェアから高機能なデスクトップを構築する | OSDN Magazine

    家にはノートPCと小型のPCがあるのだが、会社でやり残した仕事を終わらせるためにノートPCを使っているときにガールフレンドが遊びに来ると、彼女は小型のPCを使うしかない。その小型のPCには1GHzのVIAプロセッサと128MBのRAMが搭載されていて、Ubuntuがインストールしてある。Linuxをインストールしていてもなおブートに長い時間がかかるのはご想像通りだが、それに加えてGNOMEの実行もあまりに低速なのでかなりいらいらさせられる。フォーマットし直してFluxbuntuのような軽量Linuxディストリビューションをインストールするという手もあるが、その小型PCにはCD-ROMドライブがないということと、すでに10GBのデータを置いてあるのでバックアップに長い時間がかかるということを考えるとそれは避けたかった。そこで今回、彼女がPCをより快適に利用できるようにするために、軽量なソフト

    軽量なソフトウェアから高機能なデスクトップを構築する | OSDN Magazine
  • Ubuntu用簡単バックアップ・ツール、TimeVault | OSDN Magazine

    データのバックアップは通常難しいことではないが、場合によっては面倒なこともある。たとえば、前回のバックアップ以降に変更されたファイルだけをコピーするのは十分に厄介だし、自分で忘れずにバックアップしなければならなかったり古いバックアップを削除して空き領域を確保しなければならなかったりすればなおさらだ。そうしたことを面倒に思ってデータのバックアップをやめてしまい、ファイルを間違って削除したりシステムがクラッシュしたりして、ほぞをかむことがある。そうしたバックアップに伴う問題を解決してくれるのがUbuntu用バックアップユーティリティーTimeVaultだ。 「Preferences」ダイアログでは自動バックアップやスナップショットの失効条件などを設定できる TimeVaultは自動処理ができるので、簡単にバックアップができる。対象ディレクトリーまたは除外ディレクトリーを指示しておけば、あとはT

    Ubuntu用簡単バックアップ・ツール、TimeVault | OSDN Magazine
  • DVDを簡単にバックアップできるK9Copy | OSDN Magazine

    不正コピーは別として、DVDをバックアップすることにはそれなりに正当な理由がある。DVDコピーユーティリティの K9Copy は多くのフォーラムで高い評価を得ている。そこで、試しにちょっと使ってみたが、さすがに評判になるだけのことはあった。 私は旅先で自分のノートPCを使って映画を見るのが好きだが、オリジナルのDVDを携行する気にはあまりなれない。それよりもハードディスクにダウンロードして、オリジナルは自宅に保管しておきたいと思う。また、子供がまだ小さい場合など、DVDが雑に扱われる恐れがあるので、バックアップを作成しておいた方がよいだろう。ただし、法律は国ごとに異なり、地域によってはそのような公正な使用さえ禁じられていることがあるので注意されたい。 K9CopyでDVDをコピーするときは、DVDディスクのオリジナルのメニュー構造をそのまま保持してコピーする方法と、新しいメニュー構造を作成

    DVDを簡単にバックアップできるK9Copy | OSDN Magazine
  • 1