2016年4月22日のブックマーク (22件)

  • 自分が好きなことをどんどん発信できるようになる!そのためにあなたが知っておくべき、たった一つの方程式

    ブログをはじめたばかりの人、これからブログをはじめたいという人と話をしていて最近感じることがある。 それは「みんな自分のすごさをわかっていない」ということ。 どういうことか。今日のテーマはこれだ。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! あなたが何気なくやっていることは「すごい」 僕たちは基的に控えめだ。 「俺はこんなことができるぜー」ってアピールする人は少ない。 「謙虚であるべき」って感じで育ってきた人も多いはずだ。 でも僕たちは気づいていない。 普段何気なくやっていることが、他人からみたら「すごい」ということを。 毎日ランニングする習慣がある。 テニスが得意 料理が得意 ゲームが得意 を読む習慣がある 他にもたくさんあるが、こうした人より得意なことは実は「すごい」ということを認識する必要がある。 例えば料理を作れるあなたは。料理を全く作れない僕からみたら「すごい」のだ。 ここでいう「料

    自分が好きなことをどんどん発信できるようになる!そのためにあなたが知っておくべき、たった一つの方程式
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    当たり前に思っている事ほど実はすごい。
  • 情報発信を継続することで、あなたらしさが磨かれる

    情報発信を継続することがもたらす効果 「知的生産の技術とセンス」では、音楽副業で楽しんでいたジョナサン・クールトンというプログラマーの話が出てくる。 彼は週に一度、金曜日の午後までに必ず1曲、無料でウェブサイトに公表するというプロジェクトを開始した。 アウトプットを続けていくうちに、彼は次第に余裕をなくしていく。先週の曲と似ているなと思って、曲をアップすることもあったといいう。 しかし次第に彼が「似ている」と感じた曲の方が人気が出るようになる。このことについて著書は以下のように述べている。 ジョナサンの例は 、単なる 「努力すれば報われる 」という話として片付けるわけにはいかない側面があります 。それは 、アウトプットをやめずに蓄積することで 、 ①しだいに彼のアウトプットが彼の個性を開拓していったこと 、そして ②アウトプットに個性が増えるにしたがってそれを求めている人々が彼を発見した

    情報発信を継続することで、あなたらしさが磨かれる
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    書く事で個性が発信される
  • ビジネスのフォーカスはあなた | 人生の道

    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    情報発信をする上での心構え
  • ブログで情報を発信することは読者の行動を変える可能性を秘めている | さいんぽすと

    行動と情報発信は相性がいいです。 このブログを一言でいえば、「イチの思考と行動の記録」。 自分を成長させるため、夢を叶えるため、好きなことをして生きていくため、試行錯誤しながら行動する過程と結果を綴っています。 これらの行動は一人でもできますが、その経過をブログで公開することで、新しい展開が生まれます。 ブログで発信する情報が読者の行動を変える 1人で行動しても成長や夢を叶えるという目的は達成できますが、変化は自分の中だけに留まります。 広がったとしても、せいぜい家族や友人に影響を与えるくらいでしょう。 一方、ブログで情報を発信した場合、遠く離れた読者にも影響を与えることができます。 「一人朝活やります!」という記事を書いたとき、自分もやってみようという方がいました。 一人朝活はブログに書かずに1人で勝手にやればいいことですが、ブログで発信した結果、読者の行動を変えるきっかけになったのです

    ブログで情報を発信することは読者の行動を変える可能性を秘めている | さいんぽすと
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    情報発信には変化を起こす力がある。
  • あなたの「好き」をブログで発信しよう!誰でもブログネタを隠し持っている! | さいんぽすと

    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    ブログはお手軽な情報発信ツール。
  • ブログを書けないスランプになったとき、早く立ち直るためにやること | さいんぽすと

    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    行動をすれば悩みは消える。
  • 【エッセイ】大学院生の私が論文ではなくブログを書く2つの理由

    こんにちは、Ichi先輩(@Abstract1Life)です。 今日はひっそりと私がブログを書く理由を書いておきたいと思います。ある日ツイキャスを聞いていると、ブログを書く理由について3タイプの人がいるとおっしゃっていました。 私もこうして「ブログを書く理由」について語っていますから、もしかしたらタイプ3なのかもしれませんが、比重的には1:2:3=80%:15%:5%ぐらいの割合だと思います。 1番については後述するとして、2番の収入、つまりブログをマネタイズするという点については、興味が無いわけではなく、むしろ積極的に取り組んではいます。 PVゲームとは上手く言ったものだと思いますが、なかなか楽しいものがあります。ただPVを稼ぐことにこだわっては末転倒なのかもしれませんが、多くの人に読まれるのはどの世界でも正義になると思います。 論文とブログの違い 論文の世界でもIF(インパクトファク

    【エッセイ】大学院生の私が論文ではなくブログを書く2つの理由
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    自由に書けるのがブログを簡単に始められる理由。
  • ブログを始めた理由と成果 | さいんぽすと

    このブログを始めて、3年7ヶ月になります。 ブログに関する知識がまったくない私が、レンタルサーバーを借りて、独自ドメインを取得して、WordPressをインストールして、テーマのインストールとカスタマイズをして、プラグインをインストールして、記事を投稿する、というのは簡単なことではありません。 そんなめんどうな作業をしてまでブログを始めたのは、達成したい目的があったからです。 どんな思いでブログを始めたのかを思い返してみました。 ブログを始めた2つの理由 ブログを始めた理由は、次のとおりです。 誰かの役に立ちたい 同じ趣味の人と出会いたい それぞれ説明します。 1.誰かの役に立ちたい 自分の知識や経験を、自分の中に置いておくのだけではなく、これらを使って誰かの役に立ちたい、という気持ちがありました。 ブログに知識や経験を書いておけば、読者の役に立つことができます。 もちろん最初は読んでくれ

    ブログを始めた理由と成果 | さいんぽすと
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    書く事は人助けになる。
  • http://www.konayuki358.com/entry/2016/03/23/205317

    http://www.konayuki358.com/entry/2016/03/23/205317
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    書く事でプラスになる事がある。
  • お題「私がこのブログを始めた理由」 - 炊飯器はともだち。

    はてなブログをノリで開設してみました!(写真の人は私じゃありません。念のため) 1記事で飽きるかもしれないし、40年くらい書き続ける長寿ブログになるかもしれません。 ひとまず、お気に入り登録(なんてあるのかな?)をよろしくお願いしますっ。 さて、記念すべき1記事目になにを書こうかな? と思っていたところ、記事を書く画面に「今週のお題『私がブログを書く理由』」なんてものが出てきました。 なるほど、うまいですね!(笑) ネタがないときはお題で書けばいいんだ! ということで、他にもいくつかブログをやる私がわざわざ新しく「はてなブログ」を始めた理由を書きます。 はてなブログを始めた3つの理由 理由は3つあります。いま考えて浮かびました。 きっかけはこの人 はてなブログの力を知りたい 会社を辞めた人間が会社の外から見て気づいたことを語りたい 理由1. きっかけはこの人 ちょっと前に知り合ったルカさん

    お題「私がこのブログを始めた理由」 - 炊飯器はともだち。
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    お手軽に始められるのもブログの魅力。
  • 作文が大嫌いなジャニファンがブログを書いた - いましかみえない

    「げっ」 思わず口から出た。「こわい」というのが咄嗟に出た私の感想である。 そして事の重大さに気づいたのはもっともっと後のことだった・・・。 私は昨日こんなブログを書いた。 kprci53i.hatenablog.com もともと長い文章を書くことが苦手で大嫌いな私は、小・中学生時代の作文の課題がほんっっっとうに苦痛で仕方なかった。課題図書を読んで感想文を書け、と言われても何を書いたらいいのかわからず典型的なあらすじを書く奴だった。だって感想とかない。 ネットに触れるようになってアメブロを始めてみたりもしたが、やはり長文を書くことはなかった。そこで出会ったのがTwitterである。Twitterという限られた字数制限の中で何かを書くということはかなり画期的だった。足りなければ次のツイートに書けばいい。思いついたままに推敲もせず前後関係なく吐き出せばいい。あとから読み直す必要もないから文体も

    作文が大嫌いなジャニファンがブログを書いた - いましかみえない
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    苦手でも良いよ。
  • https://yskb2.com/2015/08/28/5305

    https://yskb2.com/2015/08/28/5305
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    書く事の理由。
  • ブログは普通の人が書く時代。尖っている人だけが発信できたのは過去

    ブログを書くハードルは、まだ下がりきっていない 自分も学生ライターの一人ですが、最近ネットで大学生ブロガーをよく目にします。 わたしが初めて「発信」を始めた時、同じように大学生で発信をしている人になかなか出会うことが出来ずにいましたが、今では学生主催のメディアのイベントやブログのコミュニティが活発に行われています。 けれど、わたしの大学内の友だちでブログをやっている人はひとりもいません。 中高の友だちでもまずいなそうです。 自分のことを「普通」だと思っている人って、その行為が主流になるまで、ほとんどの場合手を出さないんですよね。 例えば、ファッション。 http://www.tabio.com/jp/event/kids_tights/ トレンドのアイテムとして「カラータイツ」が雑誌に掲載された時を思い返してみてください。 流行になりたての服は、自分のワードローブに取り入れるのに、ハードル

    ブログは普通の人が書く時代。尖っている人だけが発信できたのは過去
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    書く事で憧れも叶う。
  • akiwo.link

    akiwo.link 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    akiwo.link
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    モチベーションを見つめてみよう。
  • 有名技術ブロガー堤修一氏に聞く、「情報発信」からキャリアをデザインする方法【特集:エンジニア育成の本質】 - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル 堤修一氏(有名技術ブロガー)に聞く、「情報発信」からキャリアをデザインする方法【特集:エンジニア育成の質】 2015.06.29 スキル 有名無名を問わず多くのエンジニアが日々、自身のブログやGitHubなどで情報発信を行っている。その内容は技術解説からエンジニアのキャリア、マネジメント論までさまざまだが、情報にアンテナを張るのと同様、発信することにもエンジニアが成長する上で大きな意義があることは間違いなさそうである。 とはいえ、社会人としてのスタートラインに立ったばかりの若手エンジニアの中には、何についてどう書けばいいのか皆目分からないという人もいるのではないだろうか。 そこで今回は、GitHub上で公開したサンプルコード集『iOS7-Sampler』、『iOS8-Sampler』は合わせて5000スター超と世界中から注目を集

    有名技術ブロガー堤修一氏に聞く、「情報発信」からキャリアをデザインする方法【特集:エンジニア育成の本質】 - エンジニアtype | 転職type
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    情報発信をすると良い事がある。
  • 情報発信を楽しむと、自分が変わる、まわりも変わる。これからもMore Publishing!- WordCamp Tokyo2015参加レポート

    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    9割の人は読み手のまま一生を終える。
  • 実名でブログやってると他人の批判は書けないけど逆にそれが良い - MIKINOTE

    このブログは、僕、「三木崇行(みきたかゆき)」のブログです。もちろん実名です。過去記事で何度か顔出しもしてます。 でも、実名でブログを書いていると、デメリット的な部分というのもけっこう感じることがあるんですよ。 例えば、知り合いの悪口なんかは絶対に書けません。「先週、打ち合わせで会ったAさんがムカつく!」とか「いつも行くコンビニの店員さんに変な奴がいる!」みたいなことは、「Aさん」とか名前をはぐらかしたとしても、関係者に読まれたら絶対にバレます。そのコンビニの店員がたまたまブログを読んでてもアウトです。 だから、過度にネガティブなことは基的に書けないんですよ。実名ブログは、書ける内容に制限がかかるというのがデメリットなんですよね。 だけど、最近ちょっと思ったことがありまして、それは他人の批判などの、ネガティブな内容を不用意に書けないことが逆にメリットなんじゃないか?ということなんですよ。

    実名でブログやってると他人の批判は書けないけど逆にそれが良い - MIKINOTE
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    まず考える必要のある事。
  • わたしがブログを書く理由 - ビジョンミッション成長ブログ

    ブログをもう12年以上運営しています。このブログではないですが。 今週のお題「私がブログを書く理由」 はてなブログに、こんなお題があったので、わたしがブログを書く理由を、書いてみようと思います。 わたしがブログを書く理由 ブログを始めようと思った経緯 わたしがブログを始めようと思ったのは、そもそも、ネットに情報を発信したいと思ったことがあったからでした。 それまでは、「ネットは見るもの、読むもの、情報を得るもの」と思っていました。パソコンの記事や仕事や生活に役立つ情報を得るもの。そう思って、いろいろと見ていました。 そうこうしているうちに、自分でも、何か人の役に立てることを発信できるのではないかと思い始め、ホームページを作るなどしていました。さらに、もっと簡単に情報発信をしたいと思っていたところ、ブログというのが目に止まり、MovableTypeで自分でサイトを立ち上げて始めたのが、ブログ

    わたしがブログを書く理由 - ビジョンミッション成長ブログ
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    あなたも文章を発信してみましょう。
  • 孤独で独りよがりな成功体験を積んで欲しい。 - Ust's Diary

    先日の夜、携帯に電話がかかってきました。電話の向こうにいたのは9歳の弟。なんでも習字の大会で賞を貰ったそうで、その報告とのこと。大会に出ることは夏ごろから知っていましたし、帰省した時は練習に付き合ってあげたりしていたのでこれはかなり嬉しいニュースでした。学校の朝礼時に全校生徒の前で表彰されたことを興奮気味に語る弟を、僕は素直に「よくやった!」と褒めてあげました。 これはかつて僕も通った道なので、彼の嬉しさはよく分かりました。その大会、まず出場するだけでも学校代表に選ばれる必要があり、生半可な練習量では出ることすら叶わず予選落ちです。さらに番となると周りは各校選抜の猛者ぞろい。それはもうなかなかの緊張感だったはずですが、弟はそこで実力を発揮できたんでしょう、電話越しに話す声に自信がにじみ出ていました。このことは彼の中で、ひとつの成功体験として刻まれるんだろうなぁと思います。 成功体験も「承

    孤独で独りよがりな成功体験を積んで欲しい。 - Ust's Diary
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    内なる目標を達成させれば自信が付く。
  • 現状に満足しているサラリーマンは読むべからず! 孤独とは学びに不可欠な精神構造である - Kai Hajimeのおすそわけ

    今日は最近読み始めた「孤独のチカラ・齋藤孝 著」を読んでグサッと刺さるところがありまくりなので、その一部を抜粋して「学びの質」についておすそわけしたいと思います。 僕は40歳を超えて脱サラを目指し、一日の中から何か一つでも成果をあげるために毎日試行錯誤しています。周囲からは「無謀な事はよせ」と言われていますが、死ぬ間際になって「やりたいことをやらずに終わった人生だった」と後悔したくないので往生際が悪いと言われようが構いません。しばらくは悪あがきしようと思っています。 タイトルにもしましたが、現状に満足している方、特にサラリーマンはこの「孤独のチカラ」は読まなくて良いと思われます。 つるむ関係はいわば談合状態だ 『とりあえずいまのままの自分でいい』という安きに流れて、お互いに「いいよね」「いいよね」と入札価格を低く抑えたままで安心している。だが、自分に期待するものが大きい単独者であれば、談

    現状に満足しているサラリーマンは読むべからず! 孤独とは学びに不可欠な精神構造である - Kai Hajimeのおすそわけ
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    孤独を推奨します。
  • 嫌われる勇気 by 岸見一郎 古賀史健 — 自由に生きるために持つべき「嫌われる勇気 」7つのポイント

    「嫌われる勇気」を読んだ。 僕はよく「自由」について考える。 ブロガーとして、法人契約一切なしの、24時間365日自由な日々を謳歌している僕は、他人から見ればさぞかし呑気で気楽に生きているように見えるだろう。 確かに圧倒的な自由を僕は手に入れている。 しかし、たとえ肉体的な自由を手に入れていても、心が自由でなければ人生を謳歌することはできない。 最近強くそう認識している。 僕自身、3年前にフリーにはなったものの、心に幾つか大きな囚われを抱えたままでいるために、自分の肉体的自由を120%謳歌できない状態からのスタートだった。 その状態からさまざまなを読んだりセミナーを受講したりし、試行錯誤を繰り返した結果、少しずつ、当の自由とは何なのかが見えてきたように思う。 真の自由を獲得するための重要なキーワードの一つが「群れない」ことだ。 他人の人生を生きない。自分の人生を生きるためにも、となりの

    嫌われる勇気 by 岸見一郎 古賀史健 — 自由に生きるために持つべき「嫌われる勇気 」7つのポイント
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    選択をしていますか?
  • https://blog.lalamiamor.net/entry/2015/07/24/182616

    https://blog.lalamiamor.net/entry/2015/07/24/182616
    wolwmaster
    wolwmaster 2016/04/22
    あなたらしくしても良いよ。