タグ

vimに関するwonder-wallのブックマーク (121)

  • Vim本体のソースコードの読みはじめかた(仮) - rbtnn雑記

    github.com 私はVim体のソースコードを読み出したり触りだしてから2年ちょい経ったのでここで脳内GCをしたく、まとめてみようかと思います(Vim歴は8年くらい)。 とりあえず、これからここに書くことは現時点(2019/3/24)のソースコードの話でかつ私が理解している中でのまとめなので間違っていたり、古かったりするかもしれないので注意してください。 Vim体のソースコードの在り処 Vim体のソースコードは以下のGithubリポジトリにて管理されています。 ブランチはmasterのみで、その他のgithubリポジトリとかに依存してないので 単純にgitでこのリポジトリ1つをクローンすれば、Vim体をソースコードをビルドしたりできます。 git clone https://github.com/vim/vim ビルドの仕方はここでは説明しませんが、以下のページをみる良いかと思

    Vim本体のソースコードの読みはじめかた(仮) - rbtnn雑記
  • Vimメモ : GitHub Trendingで見かけるカラースキーム - もた日記

    GitHub Trending カラースキームまとめ系 カラースキーム morhetz/gruvbox thinkpixellab/flatland joshdick/onedark.vim nanotech/jellybeans.vim NLKNguyen/papercolor-theme cocopon/iceberg.vim GitHub Trending GitHub Trendingで見かけるスター数100以上のカラースキームをまとめてみた(スター数とはてなブックマーク数は2019/02/25時点)。 Repository スター数 はてブ数 altercation/solarized 13321 28 altercation/vim-colors-solarized 5459 24 morhetz/gruvbox 5272 10 thinkpixellab/flatland 2

    Vimメモ : GitHub Trendingで見かけるカラースキーム - もた日記
  • Pythonの補完環境をjedi-vimからvim-lspに移行した話

    Pythonの補完環境をjedi-vimからvim-lspに移行した話¶ VimPython書いてますか? 長らくPythonの補完用プラグインとして davidhalter/jedi-vim を使用してきましたが、 あの mattn (@mattn_jp) さんがCollaboratorになった prabirshrestha/vim-lsp や palantir/python-language-server がいよいよ実用的になってきたので移行してみました。 とはいえ実際に使うにはまだ設定するところもちょこちょこあるので、一度まとめておこうと思います。 前提とする環境¶ Vim: 8.0以上、かつコンパイルオプションで jobs, timer, channel, lambda が有効になっている Python: 2.7もしくは3.4以降 (pyenvやAnacondaでインストールした

  • 上達したいVim初心者のための設定・プラグインの見つけ方、学び方〈エディタ実践入門〉 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    上達したいVim初心者のための設定・プラグインの見つけ方、学び方〈エディタ実践入門〉 Vimの深淵はとても深く、学ぶことは簡単ではありません。記事では、初心者がVimをどのように学べばよいか? を解説しています。Shougoさんの寄稿です。 こんにちは。Shougo(@ShougoMatsu)です。今回は、Vim初心者のための記事を執筆することになりました。よろしくお願いします。 私のことを知らない人のために簡単に自己紹介しておきます。私はこれまで10年以上もの間Vimに関わっており、deoplete、dein、denite、defx、neosnippetといった各種プラグインを作成したり、ときにはVim体にパッチを書くなどといった活動を行っています。 今回、初心者向けの記事を執筆することに決めたのは、勉強会などで「Vimをどのように学べばよいか?」について質問されることが多く、皆が同

    上達したいVim初心者のための設定・プラグインの見つけ方、学び方〈エディタ実践入門〉 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • Vim の構文ハイライトでクリスマスツリー🎄を飾ってメリクリする - はやくプログラムになりたい

    Vim Advent Calendar 2018 の24日目の記事です.昨日は Kaoriya さんのVim に VOICEROID で喋らせたでした. もうすぐクリスマスなので,クリスマスツリーを飾りたいと思います.ただ飾るだけだと Vim のネタにならないので,Crystal や Wast,vim-gfm-sytnax, vim-github-actions といったファイルタイププラグインをつくった経験を活かし,構文ハイライトを使って Vim の中でクリスマスツリーを飾っていきたいと思います. Vim の構文ハイライトについての情報は下記の help ドキュメントを読んでいただければ,ある程度網羅的な情報が手に入るので,実際に何かのファイルタイプを追加するプラグイン(ファイルタイププラグイン)を実装する時は,まずざっと一通りドキュメントを眺めることをおすすめします. :help sy

    Vim の構文ハイライトでクリスマスツリー🎄を飾ってメリクリする - はやくプログラムになりたい
  • vimが苦手でもOnivimカッコいいのでおすすめしたい - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事はVim その2 Advent Calendar 2018 22日めの記事です。 vimconf2018でonivimというGUIエディタを知り、なかなか好感度高いのでオススメしたい記事を書きます。 こんな人にオススメしたい vim使いたいけどなんかターミナルとかハードル高く感じる サーバーにログインしてvi使うからvim使いこなしたいけどwindowsだし環境を用意するのが面倒 新しいエディタを触ってみたい 人と違うエディタを使いたい かっこいいエディタを使いたい Onivimとは? Oni is a new kind of

    vimが苦手でもOnivimカッコいいのでおすすめしたい - Qiita
  • Vimで技術書を執筆する環境 with Re:VIEW + RedPen + prh • Yuta Tokoro

    記事は Vim その2 アドベントカレンダー 21日目の記事です。 経緯 今年の8月頃から PEAKS の iOS 12 Programming という技術書の執筆に参加しました。 このとき初めて Re:VIEW による執筆をしました。 現在は技術書展も賑わっており、Re:VIEWで執筆する機会は以前より多くなっているかと思います。 一方で、VimでRe:VIEWを取り扱う環境が意外と整っておらず1、2018年時点の情報を整理させていただきます。 以下、 シンタックス・ハイライト リアルタイムプレビュー 校正サポート コード・スニペット の順に整理いたします。 シンタックス・ハイライト Re:VIEWのシンタックス・ハイライト用のpluginはいくつか見つかったものの、最新のRe:VIEW 2.0にきっちり対応されているものが見つかりませんでした。 Re:VIEW 2.0のフォーマットガ

    Vimで技術書を執筆する環境 with Re:VIEW + RedPen + prh • Yuta Tokoro
  • Big Sky :: gocode やめます(そして Language Server へ)

    はじめに まず始めに言っておかなければなりません。 gocode 今まで当にありがとう この記事は、Go 言語歴10年になる僕がこれまで愛用してきた Go 言語のコード補完ソフトウェア gocode の歴史と功績、そして今、gocode 自らがその役割を終えようとしている姿をぜひ皆さんに知って頂きたいという思いから Go Advent Calendar 2018 の記事として起こしました。この記事では gocode が歩んできた歴史と苦悩を少しでも皆さんに分かる様に解説させて頂きつつ、そして次にやってくる Go 言語のコード補完の未来についてご紹介したいと思います。Vim について多めに書かれていますが、Visual Studio Code での Go 開発にも影響する話です。 gocode とは gocode は nsf 氏が開発した Go 言語のコード補完サーバです。 GitHub

    Big Sky :: gocode やめます(そして Language Server へ)
  • モダンな開発用ターミナル環境のためのツール紹介

    エンジニアのjhondaです。入社して1年が過ぎました。 ターミナル上での開発作業が好きなので開発を快適に進めるために常日頃から使っているツールやエディタを抜粋して紹介します。 この手のツールは組み合わせることで更に便利になるので、組み合わせを含めた紹介となります。 筆者の会社での開発環境はMacですが、プライベートマシンのLinux上でも同じものを使えています。 筆者のターミナル環境は Alacritty + tmux です。 Alacritty Rust製ターミナルエミュレータ。GPUを使うので描画が高速。 https://github.com/jwilm/alacritty 同リポジトリより Rust製だからという理由なので趣味です。でもたしかに速い気がします。 tmux 言わずとしれた仮想端末エミュレータ。 https://github.com/tmux/tmux たいして使いこな

    モダンな開発用ターミナル環境のためのツール紹介
  • Vim初心者に贈る、Vimの各種モードを完全に理解するとっておきの方法 - Quipper Product Team Blog

    つい先日, 2018-11-24 (土) に開催された VimConf 2018にて、弊Quipper社の ujihisa さんが登壇しVim技術発表を行いました。記事ではその発表の解説と、その裏話をめいっぱい記します。 発表タイトルは "Modes" という一単語のみで、公式サイトに載っているtalk abstractによると以下のようなものです。 Abstract Discover what is happening internally when you switch modes, such as insert mode, normal mode, and operator-pending mode. This talk first revisits how modes are when you use Vim, then I'll let you dive into the V

    Vim初心者に贈る、Vimの各種モードを完全に理解するとっておきの方法 - Quipper Product Team Blog
  • 生みの親が語る“Vimの27年”とこれから ―「VimConf 2018」レポート:レポート|gihyo.jp … 技術評論社

    VimConfは、テキストエディタVimのユーザーと開発者のための国際カンファレンスです。2018年11月24日に東京 秋葉原でその6回目となるVimConf 2018が開催されました。 今回の目玉は、Vimの作者Bram Moolenaarさんの登壇です。運営の方によると、Bramさんの招致はずっと夢だったようで、何ヵ月もの交渉を経て講演が決まった際は嬉しかったそうです。 レポートは、LTを除くセッションの内容を中心にお送りします。 オープニング キーノート『What is the next feature? - Who makes next feature of Vim』 ― mattn mattnさんは、日Vimコミュニティ vim-jp のキャプテンとして活動を続けられている方です。書籍『Vimテクニックバイブル』や『Vim scriptテクニックバイブル』の執筆に携わり、雑

    生みの親が語る“Vimの27年”とこれから ―「VimConf 2018」レポート:レポート|gihyo.jp … 技術評論社
  • 2018

    Vim and Mercurial Tips for integrating Vim and Mercurial. By Ludovic Chabant Read this article

    2018
  • Jupyter notebookでもVim scriptが書きたい! - noharaのブログ

    この記事は、Vim Advent Calendar 2018 その2 1日目の記事です。 Vim その2 Advent Calendar 2018 - Qiita 皆さん、Jupyter notebookでVim scriptが書きたくなる時があると思います。 Jupyter notebookはKernelと呼ばれるものを差し替えることでPython以外も動作させることができます。 というわけで、Vim script kernel作ってみました。 動作確認はWindows10でのみ行っていますが、ほかのOSでも動くと思います。 完成図 実装 json(connection)ファイル python(kernel)ファイル 2018/01/08追記 まとめ 以下参考にしたもの jupyter kernel作り方 Vim script vimのコマンド 完成図 実装 以下2つのファイルを配置する

    Jupyter notebookでもVim scriptが書きたい! - noharaのブログ
  • ぼくたちとVimConfの180日戦争 - チューリング不完全

    VimConf 2018 パンフレット イベントのレポートというのは生ものであり、鮮度がある。 イベントの当日は、疲れ切ってしまっていて、とても帰宅してから文章を書こうという気持ちにはならずすぐに寝てしまう。次の日は仕事がある。そんな風にレポートを書くことをしぶっているうちに、Twitterではいろんな参加レポートが出回る。これ以上俺が書く必要もないんじゃないか・・・という気持ちが大きくなり、「書かない」という決断をするわけでもなく、レポートは永久に書かれない。 イベントの報告をする上で、では自分が書くもの、自分にしか書けないものは何だろうか。それはパーソナルな体験であり、今回のVimConfであれば、やはりスタッフ業に関することを書くべきだろう。 スタッフは何をするのか ノベルティを詰める作業の様子 残っている記録を見ると、VimConfスタッフが最初に打ち合わせを行ったのは2018年5

    ぼくたちとVimConfの180日戦争 - チューリング不完全
  • VimConf 2018と私 - the code to rock

    2018/11/24(土)、VimConf 2018に行ってきました。 VimConf 2018 最初に2行で自己紹介をしておくと、ぼくは先月まではこういうことをやっていて、 note103.hatenablog.com 今月からはこういうことをしています。 note103.hatenablog.com 1行で言い換えると、非エンジニアの元・フリー編集者&現・IT企業のカスタマーサポートです。 では題です。 編 キーノート mattnさん Bramさん 昼 午後 daisuzuさん Alisueさん 軽い話 幸運 懇親会 daisuzuさん 松田明さん Bramさん 暗黒美無王(Shougo)さん kaoriyaさん 終わりに 編 会場は秋葉原のアキバホールというところで、スタートは10時だったので家を出たのは8時半ぐらい。秋葉原駅には予定どおり9時半過ぎに着いて、事前に地図で確認

    VimConf 2018と私 - the code to rock
  • Big Sky :: VimConf 2018 に行ってきた。

    僕のこれまで人生の中で、2日間まるまる Vim の事を考えるなんて事なんて無かったし、今思い返してもとても刺激的な日でした。 まず始めに、VimConf というイベントを産み出してくれた ujihisa さん、kaoriya さん、運営に関わった皆さん、そしてスポンサー頂いた企業の皆様、個人スポンサーをして頂いた皆さん、当にありがとうございました。 中には参加できないにも関わらず VimConf が上手く行く事を願って個人スポンサーになってくれた方も沢山いました。当にありがとうございます。 今回 Vim の作者 Bram Moolenaar 氏を VimConf 2018 に呼べたのは皆さんのお力あってこそだと思っています。 これまで VimConf はどちらかというと、こじんまりしたイメージのイベントでしたが、「Bram Moolenaar 氏を呼ぶに相応しい国際会議として開催すべき

    Big Sky :: VimConf 2018 に行ってきた。
  • VimConf Hackathon

    mattn @mattn_jp 昨日江添さんが言ってた termdebebug でオーバロードされた関数でも飛べる仕組みを観てるけど、んー直せるのかなという感想。 #vimthon github.com/vim/vim/blob/4… mattn @mattn_jp HandleCursor は gdb の tui から受け取ったメッセージによってカーソルを飛ばす仕組みだけど、そこに関数名出て来ないし :Break コマンドにも関数名出て来ないので、これはもしかして gdb の問題なんじゃないかと思ってる。 #vimthon

    VimConf Hackathon
  • 本の虫: Vimconf 2018のスタッフをしてきた

    VimconfとはテキストエディターVimに関する発表をするカンファレンスだ。国際カンファレンスを意識し、発表の多くは英語で行われている。今年は他ならぬVimの作者であるBram Moolenaar人を招待している。 去年のVimconf 2017には、雇用主のドワンゴがスポンサーをしていたので、スポンサーチケットで参加をした。 今年のVimconf 2018もドワンゴはスポンサーをしていたが、去年は私がスポンサーチケットを使ったので遠慮をして今年は別の同僚に譲った。自腹で行こうかと思ったが、チケット販売サイトはクレジットカードからの入金しか受け付けなかったので、購入を断念した。 残念、今年は参加できないか、と思っていたところ、運営スタッフから人手不足で当日のスタッフが足りないので来てくれと言われ、急遽スタッフとして受付のチケットもぎりをすることになったので、結果的に今年も参加することに

  • What do Vim plugin authors want from Vim? - Stack Overflow

    Vim has many features that plugin authors can use to achieve their goal. But what is still missing? What could be simplified? What is currently impossible? This is more a poll than a question with the right answer. Please use one request per answer. Use the voting mechanism if you agree with a specific answer/request.

    What do Vim plugin authors want from Vim? - Stack Overflow
  • Ctrl-[ が Esc になる理由 - Humanity

    理由 SHIFT キーはキーコードを -0x20、CTRL キーはキーコードを -0x40 する機能 全文 vim-jp.slack.com の #random から。 heavenshell [10:08 AM] TouchBar MBP にしたら強制的に C-[ になるので、オススメです!ようやく矯正できた。 mattn [10:09 AM] 人間の方が最適化されている yoshitia [10:12 AM] Escが物理的にない状況用にデフォルトでCtrl-[ 用意してるのすごい mattn [10:14 AM] いや、用意した訳ではないです。 SHIFT キーはキーコードを -0x20、CTRL キーはキーコードを -0x40 する機能なのです。 なので `[` つまり 0x5b は 0x1b になる。 0x1b = ESC 同様に CTRL-H は H が 0x48 なので 0x

    Ctrl-[ が Esc になる理由 - Humanity