タグ

社会と教育に関するwondererのブックマーク (11)

  • 【“体罰”こう思う】全否定の弊害に目を向けろ 作家・岩崎夏海さん+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    --岩崎さんは自身の有料メールマガジン「ハックルベリーに会いに行く」で「体罰は悪くない」とつづっている 「自分が子供の頃は親や教師、先輩からも殴られた。小学校担任からはルールを破ったときにたたかれ、深く反省した。逆に高校時代、みせしめ的にたたかれたときは反発した。体罰には良い体罰と悪い体罰がある。だから体罰を全否定すると、もっとひどいひずみを生む。殴られたことがなければ、その痛さや不条理さ、殴られない、ありがたみも分からない」 --桜宮高校バスケット部の体罰事件をどう思う 「報道によると、顧問は(自殺した)生徒に『殴ってもいいか』と確かめながらやっていた。自信の無さの表れだ。顧問自身、強くなければいけないという強迫観念にかられ、主将という中間管理職的の生徒をみせしめにすることで、チームをまとめ、強くしようとしたのだと思う」 --なぜ、みせしめが必要なのか 「簡単だから。主将を叱ることで部員

    wonderer
    wonderer 2013/01/30
    「殴る方だって痛いんだ」は経験則的に体罰肯定派の常套句。本人は良い事言ったつもりだろうけど、バカとしか言いようがない。そういう暴力肯定派を岩崎氏はどう捉えているのか、ぜひ教えてほしい。
  • 科学好きのために 1 「なぜ日本では楽しみとしての科学が定着しないのか」 - センス・オブ・ワンダラー

    科学「科学好きのために」連載の第1回です。今回はタイトルにもあるように「なぜ日では楽しみとしての科学が定着しないのか」ということをサブテーマにして考察していきます。この記事は科学者、科学ジャーナリスト、科学好きのいずれにも広く読んでもらいたいです。 そもそも日で「楽しみとしての科学」が定着しているのかしていないのか、あるいはしつつあるのかしたことがあるのか、僕には分かりません。しかし、個人的な感覚では全然定着していないように感じています。もちろん属するコミュニティや友人関係によってこの感覚は違うと思いますが、定着していないということを仮定して進めていきます。仮に定着しているとしても読んで無駄にはならないことを書いていきますので、ご安心を。 さて、最初は「楽しみとしての科学」の現状を把握することにしましょう。日の現状と、欧米、特にアメリカの現状を比較してみます(ときどきヨーロッパ代表で

    wonderer
    wonderer 2010/09/23
    俺のいた大学(米国)では、小中学生が科学に興味を持たせるため、教授が化学で手品をやっていたな。Naを水に浮かべて火をつけたり、液体窒素と磁石で超伝導っぽいのをやってみたり等。
  • 「何故」ヘリウム入りビニール袋で窒息死したのか? - 新しいTERRAZINE

    ひたちなか市の県立勝田工業高で文化祭の準備をしていた3年の大子町下金沢、石川仁志君(18)がヘリウムガス入りのポリ袋をかぶって死亡した。筑波大での司法解剖の結果、死因は「酸欠による窒息」と分かった。 石川君は25日午後4時50分ごろ、玄関前で装飾用の風船を膨らませていた男性教諭と生徒のところに姿を現した。ヘリウムガスで膨らんだ黒いポリ袋(容量45リットル)を教諭から受け取り、「ヘリウムを吸うと声が変わるんですよね」と話したという。午後5時ごろ、約90メートル離れた校舎脇の道路上で、頭からポリ袋をかぶり、あおむけに倒れているのが見つかり、約3時間後に死亡した。袋は首に輪ゴムで留められていたという。 石川君は9月まで生徒会の副会長を務め、文化祭実行委員だった。就職が内定していたという。同級生の男子生徒(18)は「学校一、人を笑わせたりできるムードメーカー的な存在だった。こんなことになると思わな

    「何故」ヘリウム入りビニール袋で窒息死したのか? - 新しいTERRAZINE
    wonderer
    wonderer 2009/09/26
    こういう形での窒息死があるのは知らなかった。「冒険も含めた生活体験を通じ、子どもの危険回避能力を育てる工夫が大切だ」同意。ただしそれを教えるべき親・教師の多くに、こういう知識がない訳で。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wonderer
    wonderer 2009/09/13
    吐き気がして途中で読むのを断念した。
  • 【教育】「体罰を考えるシンポ」厳しさ失った指導に苦言  - MSN産経ニュース

    ■「親こそが子供の教育の最高責任者」 「『教育における体罰を考える』シンポジウム」が開かれ、出席者から家庭のしつけや学校の指導に厳しさがなくなっている現状を懸念する意見が相次いだ。 「教育における体罰条項を考える会」(加瀬英明会長)の主催で、6月26日に東京・六木で開かれた。 第1部は東京都知事の石原慎太郎氏とジャーナリストの櫻井よし子さんの対談。櫻井さんは家庭のしつけなど日常生活の中で鍛錬の機会が減っていることを挙げ、「先生も生徒も平等。お父さんは友達のようで物わかりがいい」「敗北に直面したときいかに立ち向かうか、乗り越えるか教えていない」などと指摘した。 石原氏は「親こそが子供の教育の最高責任者」とし、「子供に我慢を強いることは親しかできない。いまだめなのは子供でなく若い親、若い教師」「自分でやらなければ始まらない」と参加者に家庭教育の自覚を訴えた。 第2部は識者らパネリスト9人が体

    wonderer
    wonderer 2009/08/17
    「体罰は礼儀作法を守り、困っている人がいたら助けるなど本当に強い人間をつくることにつながる」はぁ?殴られて育った世代だけど、殴られたから何かを身に付けた、なんて覚えないな。
  • 頭のよさがすべてではない。成功者がもっている特質「Grit」とは何か? | Lifehacking.jp

    Grit とは「不屈の精神」「気骨」などと訳される言葉ですが、Clutter と同様、擬音語でもあります。困難を前にして歯ぎしりをしている、あのギシギシという音です。 Boston.com の記事によれば、この Grit が、今心理学者の間で子供の成長と成功を導く一つのバロメーターとして注目されているそうです。 ふつう成功は能力、つまり「知能」や「才能」に依存していると考えられがちですが、知能が高いからといって必ず成功するわけではないことはすでに Malcolm Gladwell の Outliers で説明された通りです。 ではどうしてある人は 10000 時間の練習に耐えられるのに、途中で投げ出してしまう人がいるのでしょうか? Malcolm GladWell がいうように環境に左右される部分ももちろんあるでしょう。しかし個人の中に挑戦的な課題を「やり抜く力」があるというのが Grit

    頭のよさがすべてではない。成功者がもっている特質「Grit」とは何か? | Lifehacking.jp
    wonderer
    wonderer 2009/08/08
    素直に納得できないのは、「性根が腐りきっている」「人の道を外れている」「人でない何か」(上司談)だからか?
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    wonderer
    wonderer 2009/08/04
    「3歳までに脳の基礎能力は決まってしまう」は神話だったか。信じていた。残り6つは「ネタだろ?」で笑い飛ばしていたが。しかし……誰か茂木を止めてくれないかな。信者の上司がトンデモ脳科学を信じて困る。
  • asahi.com(朝日新聞社):合言葉は「クラス全員皆勤」 一宮商で2年連続達成 千葉 - 教育

    全員が欠席ゼロの皆勤を達成した一宮商の1年D組  クラス全員、欠席させない――。千葉県立一宮商業高(一宮町)から県立勝浦若潮高(勝浦市新官)に1日付で赴任した鈴木幹男教諭(36)のモットーだ。一宮商で一昨年度担任した3年生、昨年度の1年生と2年続けてクラス全員1年間欠席ゼロを達成。勝浦若潮高でも「学校を休むな」と指導するという。  「社会に出ると、少しぐらい体調が悪くても仕事を休めない。学校で休まないことを身につけさせたい」  鈴木教諭は一宮商で05年4月からクラス担任となり、クラス全員が欠席しないことを目標に掲げた。病気になることはあり、実現はなかなか難しかったが、07年度の3年B組、08年度の1年D組で達成できた。  入学式のホームルームで生徒と保護者に「学校に来ることはみんな平等にできる。今日から始めよう」と呼びかけるのが恒例となった。1年D組では、入学式からまもなくして、頭が痛いの

    wonderer
    wonderer 2009/04/22
    「社会に出ると、少しぐらい体調が悪くても仕事を休めない」この考え方の方がおかしい。そして他人との共感力・連帯感の欠乏している身からすると、ただひたすらに「気持ち悪い」
  • ミスをした部下を、上司が「教育である」という口実で殴る(たたく)... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    ミスをした部下を、上司が「教育である」という口実で殴る(たたく)事は正当化されますか? また、上司が部下に対して「今度… ミスをした部下を、上司が「教育である」という口実で殴る(たたく)事は正当化されますか? また、上司が部下に対して「今度同じミスをしたら、教育として殴る(たたく)から」という事は正当化されますか?自分にふりかかっている事ではありませんが、ちょっと気になる周りの出来事です。 ご回答、お願いいたします。

    ミスをした部下を、上司が「教育である」という口実で殴る(たたく)... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
    wonderer
    wonderer 2009/04/06
    理由はどうであれ、「教育」に名を借りた暴力は正当化されない。上司は「教育で叩く事が社会常識」というが、それが誤りの証明としてブクマ。
  • 千島学説 戯言の解題 - 西式甲田療法による介護 - 楽天ブログ(Blog)

    千島学説 戯言の解題 [ カテゴリ未分類 ]     千島学説を「とんでも」だと批判する人達の戯言をもう少し詳しくみていきます。 戯言をもっとも発言されているNATROMさんという方の考え方をみてみます。 この方が、なぜ戯言を発言されるか、その理由を、自身のブログで書かれています。 紹介します。【 】は私のヤジ的添え書きです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 戯言(たわごと) 名前:NATROM 年齢:36歳 性別:男 職業:内科医 お気に入りサイト:NATROMのアンテナ ブログ:NATROMの日記 進化論と創造論のサイトを作った目的 「確かにアメリカ合衆国では創造科学が台頭し、科学教育を脅かしているかもしれない。 しかし、日では創造科学が広まる危険はないだろう。」 という意

    wonderer
    wonderer 2009/03/03
    NATROM氏のブクマから。意味不明。創造論と千島学説の支持者が何か書いていることだけは判った。
  • 二代目はムー大陸からの使者だった!?: ワーストブログインジャパン

    2013年08月(2) 2013年07月(5) 2013年06月(6) 2013年05月(10) 2013年04月(13) 2013年03月(10) 2013年02月(8) 2013年01月(9) 2012年12月(8) 2012年11月(7) 2012年10月(6) 2012年09月(14) 2012年08月(9) 2012年07月(11) 2012年06月(9) 2012年05月(13) 2012年04月(17) 2012年03月(10) 2012年02月(9) 2012年01月(15) 2011年12月(16) 2011年11月(9) 2011年10月(13) 2011年09月(14) 2011年08月(16) 2011年07月(14) 2011年06月(13) 2011年05月(13) 2011年04月(16) 2011年03月(18) 2011年02月(17) 2011年01月(

    wonderer
    wonderer 2009/02/23
    ニセ勲章『ザンテ・聖デニス』について。笑った。
  • 1