2010年4月6日のブックマーク (8件)

  • “ゆとり新人”…クレームの謝罪メールに「顔文字」 飲みの誘いに「心の準備が…」 取引先との打ち合わせで「クリームソーダ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “ゆとり新人”…クレームの謝罪メールに「顔文字」 飲みの誘いに「心の準備が…」 取引先との打ち合わせで「クリームソーダ」 1 名前: 消しゴム(岐阜県):2010/04/06(火) 17:59:50.55 ID:WNjGGLED ?PLT 【ワイドショー通信簿】「上司が支援するのは当然」 2010新人を面白がる法 今2010年入社式に臨んだ新人たちは、いわゆる「ゆとり教育」で育った世代。1992年に制度が始まったとき、小学校1年生だった世代は2008 年に社会人になった。今年はその2年あとだ。のびのび育ったのは間違いないのだが……。 「ゆとり社員との付き合い術」の著者で、コンサルタントの橋尚美は「先生自体の役割が支援・サポートになっているので、 人から支援されるのが当たり前という人が多い」という。 だからなのか、先輩たちからは、「マナーができてない」「空気が読めない」 「先輩にあいさつし

    “ゆとり新人”…クレームの謝罪メールに「顔文字」 飲みの誘いに「心の準備が…」 取引先との打ち合わせで「クリームソーダ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    wonodas
    wonodas 2010/04/06
    俺いつも上司に用件はメールで送れって言ってるよもちろん口頭でもききますけど/クリームソーダのいじられっぷりに吹いたwww
  • Features - Gantt Charts, Project Manager Tool ,Timeline, Progress Tracking

    Free Project Management Software, Time Tracking and Collaboration ToolJulien2022-12-19T14:42:41-05:00

    Features - Gantt Charts, Project Manager Tool ,Timeline, Progress Tracking
    wonodas
    wonodas 2010/04/06
  • Features - Gantt Charts, Project Manager Tool ,Timeline, Progress Tracking

    Free Project Management Software, Time Tracking and Collaboration ToolJulien2022-12-19T14:42:41-05:00

    Features - Gantt Charts, Project Manager Tool ,Timeline, Progress Tracking
    wonodas
    wonodas 2010/04/06
    これは至れり尽くせりだな
  • Dovico: Best Timesheet Management & Employee Time Tracking Tool

    How can you know if your project costs are accurate? If you're managing projects, teams, and deadlines, you're likely dealing with frustrations on a daily basis. Accurately billing those projects - shouldn't be one of them. Our online timesheet solution is a reliable alternative to using sticky notes and spreadsheets to track your project and Labor costs. Alleviating frustration and arming you wit

    Dovico: Best Timesheet Management & Employee Time Tracking Tool
    wonodas
    wonodas 2010/04/06
    ものすごいわかりやすいUIだ
  • キレイゴトでないフェースブックの物語 - 「The Accidental Billionaires」 - michikaifu’s diary

    久々の書評。昨年出ただが、休暇中にオーディオブックにて読んだ、というか聞いた。会話部分が多いので、オーディオブック鑑賞にはあっていると思う。とても面白かった! The Accidental Billionaires: The Founding of Facebook: A Tale of Sex, Money, Genius and Betrayal A Tale of Sex, Money, Genius and Betrayal 作者: Ben Mezrich出版社/メーカー: Doubleday発売日: 2009/07/14メディア: ハードカバー クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見る これはフェースブック誕生の物語なのだが、フェースブックを礼賛するキレイゴトの成功譚ではない。フェースブック創業者であるMark Zackerbergを中心に、その周囲をめぐる人々の

    キレイゴトでないフェースブックの物語 - 「The Accidental Billionaires」 - michikaifu’s diary
    wonodas
    wonodas 2010/04/06
  • 中途採用面接でボーダーラインを超えるために必要なこと - Thoughts and Notes from CA

    転職をして2年が経つが、中途採用の面接を実施した数は30名は軽く超えている。中途採用のプロセスというのは、ボーダーラインを超えているかどうかをまず判断し、超えた人の中からスキル、経験、パーソナリティなどを考慮し、募集しているポジションに最適な人材を選ぶという2つのステップから構成される。面白いのは、最終的に誰にオファーをだすかについては、インタビュアーの中で意見が結構わかれたりするのだが、ボーダーラインを超えているかどうかで意見が分かれることはまずないということだ。また、インタビュアーとしての面接の数をこなすと、始めの5分くらいで大体次のステップにすすめそうかどうかは直感的にわかる。エントリーでは、今までの面接を思い起こし、ボーダーラインを超える人と超えない人の違いがどこにあるのかのポイントについて書いてみたい。 考えることが習慣付いており、自分の経験を一般化して簡潔に述べることができる

    中途採用面接でボーダーラインを超えるために必要なこと - Thoughts and Notes from CA
    wonodas
    wonodas 2010/04/06
  • 小学生が振り回した傘で失明した話

    雨の時期になると決まって思い出すことがある。あれは7年前、私がまだ東京で大学生だった頃の話だ。大学へ向かう道すがら、私の前を3人の小学生が歩いていた。ちょうど雨がやんだときで、小学生は傘を振り回して何か漫画の真似をして遊んでいる様子だった。危ないなと思いながらも、私は大学に急ぐべく小学生の脇を通り抜けようとした。 気づくと私は右目を押さえ道端に昏倒していた。小学生が振り回した傘の先端が私の右目に突き刺さったのである。右目からあふれ出る血を左目で眺めながら、私は犯人を探した。すると小学生のひとりがげらげらと笑いながら「たいきゃくー」と叫んで走り出したのである。その瞬間、私の体の中で赤く熱いものが駆け巡り、一気に沸点に達した。怒りである。一見して深刻な事態と分かる私をよそに、当事者が「たいきゃくー」などと嘯いていることに私の感情は沸き立ったのである。私は後にも先にもあのときほど怒りを覚えたこと

    小学生が振り回した傘で失明した話
    wonodas
    wonodas 2010/04/06
    やっとりますなあ
  • 都会に住むということ

    千葉某所の職場からバスで30分弱の社員寮から出ることになったので、 遠くなるけど、もっと都会のほうに住むことにした。それがX年前。 山手線の内側。地下鉄の駅から徒歩3分の、そこそこ便利な立地。住宅とビジネス街が入り混じる。 最初の通勤時間は電車で1時間ちょい。1回乗り換えあり。 途中から職場が都下に変わったので、ちょっと近くなった。通勤時間50分、乗り換え1回。 1日1時間の通勤時間増加は辛いかなぁと思っていたんだけれども、電車だとが読めるんだよね。 娯楽のも読むし、技術参考書とかも読んでる。 家だとどうしてもネットに逃避しちゃうところ、電車だと妙な集中力が働いて、どんどん読める。 これは良い副産物だった。 仕事関係はこんなところ。 あとはプライベート。 出不精がかなり改善された。 前は、都内で飲もう!ってなると、帰りが大変だよなぁとつい二の足を踏んでしまったんだけど、 今はすぐ帰れる

    都会に住むということ
    wonodas
    wonodas 2010/04/06