2018年4月10日のブックマーク (5件)

  • イラストレーターさんはタダで絵を書いて当然、という考え方には心理学的な理由があった?

    Testosterone @badassceo プロに無料で仕事を依頼するのやめよう。作業が簡単そうに見えるのはプロになるまでに膨大な時間を投資して、必要な道具や機材に金を投資して、試行錯誤して努力を続けた結果です。30分で作業が終わるのはそれ以前に何千時間もの努力を積み上げてきたからです。そのプロセスに対してお金を払うんです。 2018-04-07 18:00:54

    イラストレーターさんはタダで絵を書いて当然、という考え方には心理学的な理由があった?
    wonodas
    wonodas 2018/04/10
    ピカソは神童だから十になるまえに絵が完成されてただろ
  • 自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう

    ラブレターをもらったことはあるだろうか。今の時代、LINETwitterなどのSNSで好意を伝えることが多く、急に手紙をもらったら「怖い」と思う人が多いそうだ。ラブレターの文化が失われつつある。 絶滅しそうなラブレターだが、無くなってしまう前にどうしてもほしい。そこで自分宛てのラブレターを他人に清書してもらうことにした。

    自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう
    wonodas
    wonodas 2018/04/10
    かわいがられてるな
  • 酒を飲まずに夕飯を食べられる店が少ない問題

    わりと都心に住んでいて、気になるお店はいろいろあるが 「飲み物どうなさいますか?」のプレッシャーが怖くてなかなか入れない 別に酒は嫌いではないけど平日から1人で飲むほど求めてもないし ソフトドリンクを頼めばいいのかもしれないが 長居する気もないのにウーロン茶飲むのもなんだかバカらしい そうなってくると選択肢が、ラーメン屋かチェーン店しかなくなる 1人身の諸兄はどうされてますか? 追記:いろいろご意見ありがとう。 ソフトドリンクをケチる貧乏人て叩かれるかと思ったけど、共感してくれる人が多くて良かったです。 店側としてはドリンクで儲けを出したいていう考えはわかるんだけど 酒は飲めないけど美味しいご飯がべたいっていう層はけっこういると思うんですよね。 グルメサイトとかで、酒なしOKみたいなフィルタを作るのは需要あるんじゃないのかなと。

    酒を飲まずに夕飯を食べられる店が少ない問題
    wonodas
    wonodas 2018/04/10
    入りにくいのはわかるが、店の利益率とかまで客が考える必要なくない?
  • 人生初のサイン会のためにサインを練習した

    私事ながら、先の3月初旬に、友人たちと共著で文房具に関する書籍を上梓した。 それだけでもテンション上がることなのだが、さらに出版社から「出版記念でサイン会やりませんか。紀伊國屋書店 新宿店で」という話が来たのだ。 出版記念!サイン会!紀伊國屋書店!新宿店!サイン会! そりゃもうやろうよ、ということで即座にまとまったのだが、個人的にひとつ不安なことがある。 そもそもサインってどう書いていいのかわからないのだ。やばい。練習しよう。サインの。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ハンドスピナーのギネス世界記録24分って具体的にどれぐらい長い? > 個人サイト イロブン Twitte

    人生初のサイン会のためにサインを練習した
    wonodas
    wonodas 2018/04/10
    この間初めてサイン求められて困ったので参考にする(たぶんもう二度とない
  • 「触らない痴漢」の恐怖とロンドンの監視社会

    数字を見てるだけで「経営をする気」がない経営者 「会社を変えてやる!」と意気揚々だった若手が、出世したとたんに豹変 女性だけの会議はダラダラ長い ヒマな50代がごろごろいる 「いやぁ、完徹しちゃって、ははっ」と徹夜自慢する etc etc どこの組織でも起こる問題を53の研究に基づき「真実」を展開。 「文化心理学」「ピーターの法則」「首尾一貫感覚」「わが国大企業の中間管理者とその昇進」「OECD国際成人力調査 」「プロジェクト・アリストテレス」など幾多もの理論や学術論文に加え、「 600人強へのインタビュー」から改善の具体策を導き出す“役立つ一冊”です。 続きを読む 触らない痴漢にこわい思いをしてきた 週刊誌では、都道府県警察が、痴漢に対して警戒や対策を強化した結果、痴漢の取り締まりの強化検挙件数が2006年の4181件から、3217件(2016年)減少したものの、強化策が皮肉にも「触らな

    「触らない痴漢」の恐怖とロンドンの監視社会
    wonodas
    wonodas 2018/04/10
    ふつうは「これ、痴漢じゃないよね?」って言う正常バイアスから始まるからよっぽどのことがない限りは痴漢認定されないのわかってないよなあ