2024年2月28日のブックマーク (4件)

  • GPT4にパワハラするのが趣味

    You 名前に門が2つ入る有名人を教えてください ChatGPT 名前に「門」が2つ入る有名人としては、「門脇麦」(かどわき むぎ)が思い浮かびます。門脇麦は日の女優であり、映画テレビドラマ、舞台などで活躍しています。彼女はその独特な演技スタイルと存在感で、多くのファンに支持されています。 You 日の江戸時代の芸術家です ChatGPTの江戸時代の芸術家で名前に「門」が2つ入る人物を紹介します。 尾形光琳(おがた こうりん)**は、江戸時代中期の画家、工芸家であり、琳派の創始者とされています。光琳は美しい色彩と独特の構図で知られ、屏風絵や襖絵、陶磁器のデザインなど幅広い芸術作品を残しました。特に「紅白梅図屏風」は彼の代表作の一つとされています。尾形光琳の芸術は、後世の日美術に大きな影響を与えました。ただし、直接「門」が2つ入る名前の芸術家は江戸時代に特定することは難しいです

    GPT4にパワハラするのが趣味
    wonodas
    wonodas 2024/02/28
    だいたい2つ前の指示は忘れちゃうんだよな。回文をどうしても作ってくれないのでアルゴリズム作らせてテストしてから出せって言ってもちゃんとできなかったがおれはChatGPTちゃんをはげましてやった
  • 「富士山が見えないから切った」…中国資本のホテルが隣人宅のヒノキ23本を無断伐採した、「身勝手すぎる言い分」(週刊現代) @gendai_biz

    中国マネー進出によって相次ぐトラブル 枝をバッサリ刈り取られ、根元に注入された除草剤によって朽ち果てたヒノキは、バタンと大きな音を立て倒れた――。 富士五湖のひとつとして有名な河口湖は、富士山を一望できるとして人気のエリアだ。2023年の年末、この地に別荘を建設中の井上さん(仮名)は、目の前の光景を見ながらやり場のない怒りをどこにぶつければいいのか途方に暮れた。 近年、富士山が見渡せる観光地では、中国によるホテルや旅館の買収が加速度的に進んでいるが、地域住民は様々なトラブルに巻き込まれている。 トラブルの原因の多くは、中国人オーナーが日の常識を無視して大陸の感覚で物事を強引に進めることだ。前出の井上さんの悩みの種も中国人オーナーによる非常識な行動だった。井上さんはほとほと困り顔で経緯について説明する。

    「富士山が見えないから切った」…中国資本のホテルが隣人宅のヒノキ23本を無断伐採した、「身勝手すぎる言い分」(週刊現代) @gendai_biz
    wonodas
    wonodas 2024/02/28
    大陸の感覚だと誰かの看板とか政治的スローガンとかはまったくスルーなので高い壁たてて全室から富士山の眺望を奪ったほうがキレるよ
  • 小学生がウズラの卵を喉に詰まらせたニュースで専門家が歯の話をしてたけど、小5の子供の意見が「現場の声」だと思った

    リンク Yahoo!ニュース 「うずらの卵」による窒息か、小学1年男児が給詰まらせ死亡 過去にも同様のケース【news23】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース 福岡県みやま市の小学校で、小学1年の男子児童が給を喉に詰まらせ、死亡しました。「うずらの卵」を詰まらせたとみられています。2015年にも大阪市の小学1年の女子児童が給に入っていたうずらの卵などを 1 user 108 ジョン•エドワード•ガーメンJr. @Harurock9 給のうずらの卵を喉に詰まらせたニュースに専門家が出てきて乳歯が入れ替わる時期で歯がないからとかうずらの卵の使用を検討とか言ってるけどうちの小5がべるのを急がせるからだと申しております 2024-02-27 07:29:20

    小学生がウズラの卵を喉に詰まらせたニュースで専門家が歯の話をしてたけど、小5の子供の意見が「現場の声」だと思った
    wonodas
    wonodas 2024/02/28
    時間余った記憶しかなかったけど今そうなってんのか
  • あるインド人のお母さんのドラえもんを見た感想が「のび太の甘え」への愚痴だった→のび太を許容できる国民性かという視点が面白い

    しまき @readeigo 失顔症。片耳難聴。多誤字。底辺高→色々→某院卒。アラサー女の世間話。アカウントはこれ一つのみです。他のアカウントは私ではありません。メンションでの突然のリクエストはすべてお断りします。天安門 しまき @readeigo ドラえもんはインドでも放送されていているらい。インド人のあるお母様に「のび太は立派な部屋を貰って家庭円満でドラえもんという良い友達もいて、そんな恵まれた子供時代を送りながら成績が悪いなんて、日人はのび太にイラつかないのか」と、どうやらのび太に甘えんなやと思ってるようで笑った😂 2024-02-26 16:52:08

    あるインド人のお母さんのドラえもんを見た感想が「のび太の甘え」への愚痴だった→のび太を許容できる国民性かという視点が面白い
    wonodas
    wonodas 2024/02/28
    のび太より桜木花道みたいな主人公のほうがきついわ