記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    July1st2017
    のび太は毎回同じような失敗して成長しないからな。年も取らないけど

    その他
    morimori_68
    何をマジになってるんだろうか? 寅さんとか八っぁんとか熊さんとか、フィクションで見るから愛すべきキャラクターなんじゃないか。ホントに身近にいたらどうこうとか野暮の骨頂である。

    その他
    gidosupario
    「インド人は大半がそういう感想」ではなく「あるインド人のお母さんの感想」という話なら、まあそんな感想もあるだろうなって話で、日本人でそんな感想の人だって普通にいるよ。国民性とか主語を大きくしすぎ。

    その他
    repon
    国民性ではなく階級だろ。ごまかすなよ

    その他
    fugofugo
    ドラえもんの登場人物はドラえもんも含めて子供も大人も全員だめなやつじゃないか? だから良い。あの世界は完璧人間じゃなくてもゆるされている。

    その他
    tyuke
    自分の部屋も勉強机もない子ども時代だったけど、のび太の環境に対してイラつきはなかったなぁ。彼は一人っ子だし、そんなもんだろうと。のび太にイラついてたらクラスメイトみんなにイラつかなきゃいけないし。

    その他
    daij1n
    30年前の小学校だったらまだしも、今だったら学習障害の判定くらって特別学級行きだろうな、と思う。とはいえ、「たかがギャグ漫画の主人公にそんなマジレスしてる頭の方がおかしくない?」が正しい見識だろう。

    その他
    tsubasanano
    “環境が良ければ成績は良いはずと思われるのはちょっとつらいね。「環境が良い」は他人から見たものだし。”

    その他
    bml
    のび太は極端に書いてるけど、ダメなやつって自重してるのはゴロゴロしてるしな。

    その他
    nuara
    のんきに生きていけた時代とそうでない社会の差なんやろな。

    その他
    nazumu
    「充分恵まれてるのに甘えるな」っていう考え方、ある面では正論だけど、世の中をサバイブするキツさって大部分これのせいじゃないの…。インドは別のところで日本よりも許容範囲広そうだけど

    その他
    ichinotani
    江川達也は「ドラえもんってのび太を駄目にしてるじゃないですか」とか言ってタルるートくんを描いたんだよな。あっちは特訓をして解決するスタイル

    その他
    togetter
    でものび太くんのダメなところも完全に憎めないんだよね。

    その他
    tanagosandwich
    のび太はこの後、子子孫孫に至るまで不幸を与えてるキングボンビーなるんだから、子供時代ぐらいは多めにみよう。

    その他
    pockey_sword
    国民性としてイラつくようであれば、そもそも放送してないのでは??

    その他
    good2nd
    劇場版はのび太が立派すぎて興醒めする。のび太のくせに。

    その他
    korekurainoonigiri
    トップコメ。ドラ泣きとかいって国民的漫画づらしてるくせに都合の悪いときは「子供向け熱くなるな」とかいって逃げるなんて小賢しいですね。のび太のくせに。

    その他
    yomichi47
    子供の頃、漫画だから極端にダメ人間に描かれてるんだ、って思って読んでた。この漫画だからの部分を理解して見れないと色々アレな気がする

    その他
    Helfard
    寝るまでの所要時間0.93秒という世界記録はともかくとしても、早撃ち0.1秒(ゴルゴ13が0.17秒、冴羽獠0.2秒、次元大介0.3秒、ただし現実の世界記録は0.02秒)という伝説級ガンマンなんだからまず一般御家庭に居るのが間違い

    その他
    hachirotan
    のび太がだめなのは知ってたけど、スタンドバイミー見たらあまりにも他力本願でイライラして全然泣けなかった。テレビくらいだったらいいけど映画の長さわがままだとしんどい

    その他
    preciar
    馬鹿キャラが馬鹿であることに怒り出す連中は、娯楽作品を楽しむ素養が無いだけの馬鹿だからね?/フィクションと現実の区別が付けずに切れ散らかすいつものはてなー達とか

    その他
    mak_in
    のび太の環境を「普通」と捉えるか「裕福」と捉えるか、で変わってきそうな気がする。のび太がスネ夫の環境ならどうか。

    その他
    kjin
    インド人のお母様が親目線で発言してる根拠はないと思う方なので、自分が子どものころの事思い出し想像しての発言なのかもなあ、と思った。どんな漫画でも合う合わないあるし子どもだろうがのび太嫌いもいるだろうな

    その他
    teisi
    昔「アメリカではのび太の他力本願なところが子どもの教育上よろしくないという理由でドラえもんを放送しない」と聞いたときは衝撃だったな。これが文化の違いかと。

    その他
    tomoya_edw
    こういうの見るたびに、食前絶後/ろくごまるに 作中で怪作扱いされてた「主人公に決断力があって、適材適所な判断をくだすラブコメ」を思い出す。

    その他
    ken530000
    「ぶっ殺してやる!」って言いながらバット持って追いかけまわされたり定期的にボエー歌を強制的に聴かされる環境ってそんなに恵まれてるとも思わないけど。

    その他
    aqwer
    どちらかと言うと、子ども視点でイラつくのかと思ってた

    その他
    TakamoriTarou
    許容できるできないというより、キャラクター造形に求めるものなんじゃないかな。どうしてもあの主人公に感情移入できない、それはアイツがいじめっ子だから、と同レイヤーの話というか。

    その他
    tokitori
    ドラちゃんよりサザエさんの現代要素混ぜてんのに時代錯誤な価値観でキャラが動いてる方がキツい。ただそれは必殺仕事人の新幹線みたいなもんで、時代劇に現代クロスオーバーさせたネタとして見るべきとも思ってる

    その他
    metro
    日本人でも十分に出る意見で、サンプル数1でそれを国民性にまで拡張するのはどうか。インド人全員がそのお母さんと同意見ではないでしょうに。それくらいのことを安易にインドだからと紐づけするほうがやばい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あるインド人のお母さんのドラえもんを見た感想が「のび太の甘え」への愚痴だった→のび太を許容できる国民性かという視点が面白い

    しまき🇺🇸 @readeigo 失顔症。片耳難聴。多誤字。底辺高→色々→🇺🇸某院卒。カリフォルニア州在住。アラサー...

    ブックマークしたユーザー

    • John_Kawanishi2025/01/22 John_Kawanishi
    • uoz2024/11/03 uoz
    • zarazzz2024/03/01 zarazzz
    • sskoji2024/02/29 sskoji
    • July1st20172024/02/29 July1st2017
    • morimori_682024/02/29 morimori_68
    • gidosupario2024/02/29 gidosupario
    • ug_idol2024/02/28 ug_idol
    • yamamototarou465422024/02/28 yamamototarou46542
    • orbis2024/02/28 orbis
    • repon2024/02/28 repon
    • fugofugo2024/02/28 fugofugo
    • tyuke2024/02/28 tyuke
    • daij1n2024/02/28 daij1n
    • tsubasanano2024/02/28 tsubasanano
    • only_a_bone2024/02/28 only_a_bone
    • bml2024/02/28 bml
    • nuara2024/02/28 nuara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む