ブックマーク / gudachan.hatenablog.com (6)

  • 文化の持つ力は偉大だということに日本人は気づこう - ボンダイ

    2015-04-28 文化の持つ力は偉大だということに日人は気づこう 【ニュース】日のアニメーションの若手の制作者は、1日の労働時間が平均で11時間と長時間にわたる一方で、平均年収は110万円余りと、厳しい労働環境に置かれていることが、文化庁の委託で行われた大規模な実態調査で分かりました。 http://t.co/OIU4deWkhC #nhkNHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2015, 4月 28 日のアニメ制作者は平均年収110万円だという。平均だから、もっと低い場合もあろう。おまけに長時間労働で副業もできない。 私は常々思うのだが「終わっている田舎に道路を作る税金」があるのなら、「文化産業の充実」に回すべきだ。 東北とかの名も知れない地方都市に行けば、市内には道路(広域農道、バイパス道路、高速道路)が縦横無尽にあり、各地区にハコモノが存在している。クルマ社会

    文化の持つ力は偉大だということに日本人は気づこう - ボンダイ
    wonodas
    wonodas 2015/04/28
    いやそれ相手からしたあんまり同好の士がいなかったから食いついてきただけちゃうの。フィルムカメラ愛好家なんて全世界どこいっても見つけたらすぐお友達やで
  • 農地解放が文化を壊したが・・・ - ボンK日報

    2015-02-05 農地解放が文化を壊したが・・・ 農地改革が文化を壊したのは事実。上流階級と上位中流階級を壊滅させたのが諸悪の根源ですよ。|郷土はいかに喪失してゆくか - ボンK日報 http://t.co/S0VUi92Me5 — 自称海尉 (@cons_lieutenant) 2015, 2月 4 確かに>日では戦前に文化を持っていた地主層が農地解放で解体されてその後継者はみんな上京してしまったため東京が高度な先進文化圏になった一方で地方に文化が残らなかった。その結果のなれの果てがファスト風土下流環境からのマイルドヤンキー化http://t.co/UykQvxcEBk — たとぽよ (@tatopon5) 2015, 2月 4 私の両親の先祖は共通点がある。どちらも東北の武士家系で、もともと地主だということだ。 曾々祖父母あたりでGHQによる農地解放で財産を奪われてしまい、祖

    農地解放が文化を壊したが・・・ - ボンK日報
    wonodas
    wonodas 2015/02/05
    うちは本家筋の分家だが文化はなかったよ。あるのは庭木の新しい家に住んでる奴は馬鹿という特権意識だけだよ
  • 日本人の文化的程度はもう「1億総北関東化」してしまったのかもしれない - ボンタイ

    2015-01-21 日人の文化的程度はもう「1億総北関東化」してしまったのかもしれない 元国連職員が日文化的程度について苦言を呈して話題を呼んでいる。まるで発展途上国のようだという厳しい指摘だが、すべて事実だ。 書店に並ぶといえば、他国を悪しざまに罵り自国をほめたたえる愛国ポルノ(あるいはヘイト)やら、「日経済は必ず蘇る」とか「〇〇病は絶対治る」と言うような学術的な根拠もないオカルトなインチキ経済・医療など、頭の悪い老人向けのの割合が増し、いずれも表紙はギトギトした煽り文句の躍る原色系の装丁でとてもお下劣だ。 私はこの現状を「1億総北関東化」と考えている。 なんせ東京都心のど真ん中の由緒のある旗艦書店ですら、あのような体たらくなのである。そこは国内外の観光客も集まる日の活字文化の金字塔であるにもかかわらずに恥ずかしげもなく愚かな老人向けのを凝縮している現実には、北関東

    日本人の文化的程度はもう「1億総北関東化」してしまったのかもしれない - ボンタイ
    wonodas
    wonodas 2015/01/23
    教養がなくても本屋に来る人がいるほど最低限の教育が行き渡ってるってことじゃねーの。発展途上国はそもそも本屋がねぇし本読めない人もたくさんいるんだよ。これだからマイロマは…
  • 「無知」が日本人のモラルを保っていたのではないか仮説 - ボン兄タイムス

    2014-11-18 「無知」が日人のモラルを保っていたのではないか仮説 江戸時代、明確な教育機関といえば武士教養を学ぶ「藩校」しかなかった。 広い日の中には、コモンズから画像を引用した三春小学校のように藩校の跡地がそのまま公立学校になっている場所もあるという。しかし、武士は日人全体のごく一部だったため、教養教育が隅々まで行きわたることはなかった。 国民の大半に開かれた教育の場として「寺子屋」が存在したが、寺子屋は民間が自発的に作ったものだった。いまの文科省の認証する学校法人のような明確な教育機関ではなく、義務教育ではない。そのため、教育機関に全く通わず、文字が読めなかったり教養がないまま大人になった日人はたくさんいただろう。 西洋では、古代の時代から知識を交わしあう歴史があった。プラトンの対話篇は代表例だろう。新たな主張と反駁を繰り返すことで社会はどんどんと洗練されていき、やが

    「無知」が日本人のモラルを保っていたのではないか仮説 - ボン兄タイムス
    wonodas
    wonodas 2014/12/10
    無知の知の意味を壮絶に間違ってる気がするのだが
  • 日本人の「文化的民度」が落ちぶれ、いつまで経っても向上しないという深刻な問題について - ボン兄タイムス

    2014-05-06 日人の「文化的民度」が落ちぶれ、いつまで経っても向上しないという深刻な問題について 「ここ映画館なんで・・・」アナと雪の女王の『みんなで歌おう版』で歌った観客が苦情を受け激怒 - NAVER まとめ 人気のディズニー映画、アナと雪の女王がヒットしている中、ゴールデンウィーク特別企画として「みんなで歌おう版」が上映されている。 だが、とある観客が実際に歌ったところ、苦情を受けてしまうというトラブルが起きたようだ。その投稿によると、劇場内で歌っている客がそもそもほとんどおらず、せっかく歌と映画を愉しもうとしたのに、貴重な休日が台無しになってしまったようだ。 しかし、こうした問題は今に始まったことではないと思う。そもそも現代を生きる日人の文化的なレベルは実は驚くほど低い。礼儀正しく几帳面で誠実な点は世界に誇る民族性なのだが、どいつもこいつも、文化についてはあまりにシラケ

    日本人の「文化的民度」が落ちぶれ、いつまで経っても向上しないという深刻な問題について - ボン兄タイムス
    wonodas
    wonodas 2014/05/07
    そんな隷属的ななにかは文化じゃない
  • クールジャパンを吹聴する日本人がコンテンツの「カッコいい魅せ方表現」をできなくなっている問題について - ボン兄タイムス

    2014-05-07 クールジャパンを吹聴する日人がコンテンツの「カッコいい魅せ方表現」をできなくなっている問題について 一時期格インド式カレー屋に嵌っていて良く通っていた。 カレーが出てくるのを待つ間は、店内に設置されたテレビを見ていたのだが、そこで流れているインドの音楽PVがなかなかカッチョよかった。 ボリウッドだけあってダンスなのだが、サイバー風のセットなどで収録されたイカツくてカッコいい映像編集がとにかく素敵だった。 実はこの系統の表現はどの国の音楽PVでも当たり前の条件になっている。 すごい雑に検索してみたけど、各国の平均的な音楽PVを比較すると・・・・ トルコ İlahi Adalet (Demet Akalın) - YouTube 韓国 EXO-K_MAMA_Music Video (Korean ver.) - YouTube アメリカ Dr. Dre - Kush

    クールジャパンを吹聴する日本人がコンテンツの「カッコいい魅せ方表現」をできなくなっている問題について - ボン兄タイムス
    wonodas
    wonodas 2014/05/07
    そこがいいんじゃないの?独自性があってさ
  • 1