タグ

2013年11月4日のブックマーク (5件)

  • 名古屋グランパス選手会がサポーターとボウリングで交流 :

    名古屋グランパス選手会では、いつもチームを支え、応援をしていただいているシーズンチケットホルダーの皆様へ、感謝の気持ちを込めて、皆様との交流をさらに深めるため、ボウリング大会を企画させていただきました。 日時:11月4日(月・祝)14:00~ 場所:名古屋市内のボウリング場 2013シーズンに個人名義でシーズンチケットをご購入いただいたお客様および 2014シーズンチケットを新規に購入予定のお客様(スタジアムセットは除く)より90名様を募集中! 多くの皆さまのご参加をお待ちしています。 ※今日、このボウリング大会が行われました 今日は選手会主催のボウリング大会。ケネディ選手が履くボウリングシューズ。こんなサイズ見たことありません(笑) #grampus #ヒロコウジ pic.twitter.com/uO0klTVvA6 — 名古屋グランパス 軟式 (@nge_staff) November

    名古屋グランパス選手会がサポーターとボウリングで交流 :
    woods
    woods 2013/11/04
    >>7 「同じ名古屋のチームだし久米GMと落合GMでボウリング対決やろうぜ!!」いいな。
  • 近畿地方で「木枯らし1号」 NHKニュース

    4日は冬型の気圧配置となって風が強まり、大阪管区気象台は「近畿地方で木枯らし1号が吹いた」と発表しました。 大阪管区気象台によりますと、4日の近畿地方は一時的に冬型の気圧配置となって北寄りの風が強まりました。 午後4時までの各地の最大瞬間風速は、和歌山市で20.6メートル、滋賀県彦根市で15.6メートル、大阪市で12.6メートルなどとなっています。 気象台は4日、近畿地方で「木枯らし1号が吹いた」と発表しました。 近畿地方の木枯らし1号は、去年より6日遅くなりました。 気象台によりますと、5日の近畿地方は高気圧に覆われておおむね晴れ、風は弱まる見込みだということです。

    woods
    woods 2013/11/04
    中小企業連合が探査機を作ってどっかに送り込んだみたいな語感
  • 「ロックアウト解雇」、職場から締め出し自主退職促す:朝日新聞デジタル

    今後も解雇規制を緩める議論は続く見通しだ。それを先取りするかのように、職場では様々な方法で正社員が解雇に追い込まれている。 2013年6月12日付で解雇します――。外資系IT企業、日IBM(社・東京)の会議室。今年5月末の午後4時すぎ、入社24年目の女性(45)は、マネジャーに「解雇予告通知」を突然渡された。 「業績が低く、会社が支援しても改善されない」と解雇理由が読み上げられ、「もはや放っておくことができない」と断言された。続けて人事担当者が「1週間以内に自ら退職する意思を示した場合は解雇を撤回し、自己都合退職を認める」と自主退職を勧めた。そして、定時の午後5時36分までに私物を持って帰るよう指示した。 「ロックアウト解雇」とよばれる。いきなり会社の外に「ロックアウトする(締め出す)」からだ。 「退社を命じられたら、パソコンを持ち出せ」。女性は、加入している労働組合にそう助言されてい

    woods
    woods 2013/11/04
    「解雇規制があるから正社員を辞めさせられなくて雇用が増えない」ってどこの国の話なんだろう。
  • 宮崎駿 「火垂るの墓は間違っている。巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない」 : 哲学ニュースnwk

    2013年11月03日10:00 宮崎駿 「火垂るの墓は間違っている。巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない」 Tweet 1: バックドロップホールド(埼玉県):2013/11/02(土) 22:23:01.36 ID:/+RHK6DlP 宮崎  『火垂るの墓』にたいしては強烈な批判があります。 あれはウソだと思います。 まず、幽霊は死んだ時の姿で出てくると思いますから、ガリガリに痩せておなかが減った状態で出てくる。 それから、巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない。 それは戦争質をごまかしている。 それは野坂昭如が飢え死にしなかったように、絶対飢え死にしない。 海軍の士官というのは、確実に救済し合います、仲間同士だけで。 しかも巡洋艦の艦長になるというのは、日の海軍士官のなかでもトップクラスの エリートですから、その村社会の団結の強さは強烈なものです。 神戸が空襲を受けたとい

    宮崎駿 「火垂るの墓は間違っている。巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない」 : 哲学ニュースnwk
    woods
    woods 2013/11/04
    >>76“宮崎「節子が助かる方向で俺にリメイクさせろ」 ”これでどうかひとつ
  • 社員の「脱スマホ」に会社が奨励金 その目的はいったい何なのか (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ドコモからiPhoneが発売されるなどスマートフォンの普及が進むなか、社員の「脱スマホ」のため奨励金を出す企業が現れた。スマホはメールの電話のやりとりはもちろん、PC形式のファイルの送受信もでき、私用のスマートフォンが会社業務に使われるケースも多い。 奨励金を出してまでスマートフォンからの切り替えを促すという、時代に逆行しているようにも見えるこの取り組みには、どのような意図があるのか。 ■社員90人のうち20人が非スマホ 「脱スマホ」を奨励しているのは、産業機械部品メーカーの岩田製作所(岐阜県・関市)だ。2013年10月25日の岐阜新聞が報じた記事によると、社員の私用携帯電話について、スマートフォンを使わなければ、毎月5000円を支給する「デジタルフリー奨励金」を7月から始めた。 同社が脱スマホを推進するのは、社員同士のコミュニケーションを活発化させるのが狙いという。社員90人のう

    woods
    woods 2013/11/04
    じゃあWifiルータと「写真も撮れる音楽プレイヤー」にチェンジしよう。