タグ

2015年9月9日のブックマーク (5件)

  • ハーフタイムショーで「男性器」、米大マーチングバンドに非難

    米ロサンゼルスで開かれたESPY賞授賞式の舞台裏でポーズを取るカンザス大学マスコット「ジェイホーク(2012年7月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Jason Merritt 【9月9日 AFP】米カンザス州立大学(Kansas State University)は8日、5日に行われたアメリカンフットボール開幕戦のハーフタイムショーで、同大学のマーチングバンドが取った隊列が巨大な男性器に見えるとソーシャルメディアで非難が相次いだ事を受けて謝罪し、5000ドル(約60万円)の制裁金を払うと明らかにした。 同バンドによると、ショーは対戦相手の米カンザス大学(University of Kansas)のマスコット「ジェイホーク(Jayhawk)」が、SFシリーズ「スター・トレック(Star Trek)」に登場する宇宙船「USSエンタープライズ(USS Enterpr

    ハーフタイムショーで「男性器」、米大マーチングバンドに非難
    woods
    woods 2015/09/09
    てかこれキョロちゃんじゃね? チョコボール向井は訴えるべき
  • なぜ一般人はネット史を捏造するのか - 夏男ノート

    以前嘘のテキストサイト史を喧伝していたヨッピーが、また同じことを繰り返している。 とりあえずおかしな箇所を指摘しよう。 前述したYahoo!BBによるインターネットの普及率の底上げが何をもたらしたかと言うと、 荒っぽく言えばインターネットが「オタクのオモチャ」から「一般人のたしなみ」に変化した事だと僕は思う。 それまでのネットと言えば何事にもこだわる、マニアックで専門的で少し気難しいオタク層が主流を占めていた記憶があるのですが、インターネットの普及によってなだれ込んできた「一般人」がすごい勢いで幅をきかせはじめた。 2003年のYahooBBのモデム無料配布によるネットの普及がユーザーの一般化を後押ししたかのように 述べているが、これは明らかに嘘。 私が自分のPCを買ってネットを始めたのは98年だったが、当時はヤフー掲示板をよく見ていた。 野球やJリーグ、芸能人のゴシップなどのカテゴリが盛

    なぜ一般人はネット史を捏造するのか - 夏男ノート
    woods
    woods 2015/09/09
    なんと!「マニアックで専門的で少し気難しいオタク層」は「野球やJリーグ、芸能人のゴシップ」の話をしちゃいかんのか! これはキビシイでござる。
  • 物理学のSI単位の定義改正とキログラム原器の廃止が提示されました

    まとめ 産業技術総合研究所がアボガドロ定数を高精度測定した 産業技術総合研究所がアボガドロ定数を高精度測定したニュースをまとめました。 4434 pv 10 1

    物理学のSI単位の定義改正とキログラム原器の廃止が提示されました
    woods
    woods 2015/09/09
    まあこの変更が影響する環境って世の中にほとんどないけどな。サインコサインの影響と比べたら対数でも桁違いなぐらい。
  • 第2のキールアーチだ…公明党内に「撤回」の声 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    消費増税時の負担緩和策とされる財務省案に対して、公明党内からそんな声が漏れ始めた。 同省案では、全国の小売店や飲店に設置するマイナンバー(共通番号)カード読み取り端末への補助や、国民の買い物の膨大なデータを処理するコンピューター「軽減ポイント蓄積センター(仮称)」の整備などに計3000億円程度かかるとされる。白紙撤回された国立競技場整備計画の2520億円をも上回る額だ。 競技場は、巨大な2のキールアーチで屋根を支える斬新なデザインが建設費高騰につながった。財務省案も情報技術(IT)を駆使した斬新なものだが、「実現性などが何ら検証されていない」点がそっくりというわけだ。 公明党からは、「早めに財務省案を白紙撤回しないと、政権にダメージを与えかねない」と懸念する声も出ている。

    第2のキールアーチだ…公明党内に「撤回」の声 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 鳥へ投石、耕作地荒らす…野鳥撮影でマナー違反相次ぐ:朝日新聞デジタル

    デジタルカメラで野鳥を撮影する人が増える中、鳥の生態や環境に影響を与えると心配される事例が全国で相次いでいる。日野鳥の会は大手カメラメーカーのキヤノンと協力して、撮影マナーを守るよう呼びかけ始めた。 東京都心から車で2時間ほど。茨城県内に野鳥の撮影スポットとして知られる山がある。7月中旬、望遠レンズを付けたカメラが複数台、1の木を囲むように設置されていた。 そばでは中高年の男性が10人ほど、談笑しながら待機していた。「来た!」と誰かが声を上げると、それぞれのカメラに戻り一斉にシャッターを切った。 レンズを向けていたのはサンコウチョウの巣。目の周りやくちばしが青く、独特の容貌(ようぼう)から人気がある。男性たちはひなに餌を運んでくる瞬間を狙っていた。「カメラ仲間と写真を見せ合う」と一人が話してくれた。近くには撮影目的での立ち入りを禁止する看板が立っていたが、気にするそぶりも見せなかった。

    鳥へ投石、耕作地荒らす…野鳥撮影でマナー違反相次ぐ:朝日新聞デジタル
    woods
    woods 2015/09/09
    これで悪いのは「鉄道好き」でなく「写真好き」というのがよくわかりましたね。