タグ

2015年10月11日のブックマーク (3件)

  • 「夢オチ」の新機軸を考えてみたい… - まるく堂の〇〇やろうぜ!

    2021年8月16日更新/文字数:2700字前後 「夢オチ」が好きな人はいるのだろうか? 話に「意外な結末」を持ってくる方法として 「夢オチ」ってありますよね…? もう皆さん、ご存じ過ぎるくらいご存じかも知れませんが あえて「夢オチ」を説明いたしますと… これまでに展開されてきたストーリーが 主人公、または他の人物の「夢」だった!! という結末にしちゃうことです… 作者目線で考えると、主人公達をいろんな危機的状況にしてしまえるし、 誰か重要な登場人物も死なせ放題です… もはや作者ですら解決不可能な状態にしてしまった後で 全部夢でした… の一言で済ませることができます… ただし、読者目線で考えますと 結局、現実でも何でもない、始まってすらもいない物語を読ませてたのか?とか 今まで親しんできた登場人物らは全て存在してなかったのか?とか 妙に虚無感を感じてしまいますし しかも現在ではあまりにメジ

    「夢オチ」の新機軸を考えてみたい… - まるく堂の〇〇やろうぜ!
    woods
    woods 2015/10/11
    「邯鄲の夢」
  • 【音楽】 理解されなかった天才バンド「たま」 - 泡沫で儚い記憶

    「たま」 というバンドをリアルタイムで知っているのは、アラフォーの人だけかもしれない。1990年にメジャーデビューをし「さよなら人類」が大ヒット。知久さんのおかっぱ頭、ちゃんちゃんこ、下駄という出で立ち、山下清のような風貌の石川さん。ビジュアルだけみれば色物バンド。いや、使用している楽器も、桶とか鍋のパーカッションだから色物かも。 さよなら人類 - YouTube 郷愁とユーモアが折り重なったバンドは、「たま」しかいないと思ってる。色物フィルターを外すと、楽曲のすばらしさが際立つ。独創的な歌詞、確かなテクニック、意外性のあるアレンジと王道のメロディライン。 大人になった今だからわかるこのバンドの凄さ。 「たま」のCDはほとんど持っている。けど、他の人に「たま」が好き!! とは言えない恥ずかしさ。ブログだから言える、「たま」の名曲ベスト10。 マリンバ たま マリンバ - YouTube 知

    【音楽】 理解されなかった天才バンド「たま」 - 泡沫で儚い記憶
    woods
    woods 2015/10/11
    「たま」のボーカルのひとって言う人結構多くてやっぱり知らないんだなあ、って思う。
  • これすごく同感。 人間のくせに エルフ とかやってる奴、なんなの? ..

    これすごく同感。 人間のくせに エルフ とかやってる奴、なんなの? アイコンは顔であり人格を表す部分なのに、どうして自分と違う種族のキャラクターを選ぶことができるんだろう。変なの。

    これすごく同感。 人間のくせに エルフ とかやってる奴、なんなの? ..
    woods
    woods 2015/10/11
    だってBP18ですぐにSamuraiになれるんだもん。