タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (23)

  • アポロはファミコン2個分。コンピュータの進化を1枚にまとめた画像

    アポロはファミコン2個分。コンピュータの進化を1枚にまとめた画像2015.05.26 19:0017,313 渡邊徹則 まさに日進月歩。アポロなだけに。 生まれた当初、コンピュータはとても巨大なものでした。しかし進化とともにそれは家庭用になり、ラップトップ、ついにはポケットに入れられるまでになったのです。そうやってどんどん小さくなれたのも、処理能力の向上があったからこそ。 そんなコンピュータの性能を示す指標のひとつ、FLOPS。これは、1秒間に実行できる浮動小数点数演算の回数をあらわし、ごく簡単に言えば、コンピュータがいかに速いかを示す数値です。 ITのプロフェッショナルが集まるコミュニティのひとつExperts Exchangeが、1956年から今年まで約60年間のFLOPSの歴史を、ひとつの図にしていました。この図の中だけでも、1万から始まったFLOPSが現在では1ペタ、つまり1,00

    アポロはファミコン2個分。コンピュータの進化を1枚にまとめた画像
    woods
    woods 2015/05/27
    Apolloは68000だしファミコン2個分ってこたないだろ? と思ったら宇宙船のほうか……
  • ついに! 任天堂がスマホ用ゲームボーイエミュレーターの特許取得

    ついに! 任天堂がスマホ用ゲームボーイエミュレーターの特許取得2014.11.29 21:009,614 塚直樹 公式エミュレーター、はやくきてくれ! 任天堂とスマートフォン、それは相いれぬ間柄…たっだのも過去の話になるかもしれません。TechCrunchによると、任天堂はスマートフォン上のゲームボーイエミュレーターに関する特許を取得したそうです。 オンライン上や一部のアプリはゲームボーイのエミュレーション機能を搭載している物もありますが、今回の特許はまさにこれの公式版。もうROMを吸い出したりする手間もなくなるかもしれません…多分。 対象のゲーム機はゲームボーイ・ゲームボーイカラー・ゲームボーイアドバンス。単にプレイできればいいというものではなく、実機と同等のグラフィックと音質を目指しているそうです。 任天堂によるゲーム機のエミュレーターは、これまで最も望まれたゲームアプリでしょう。一

    ついに! 任天堂がスマホ用ゲームボーイエミュレーターの特許取得
    woods
    woods 2014/11/30
    防衛特許なんじゃねーの?
  • NECの新作Android、まさかの固定電話

    NECの新作Android、まさかの固定電話2014.10.29 15:0011,253 小暮ひさのり 変化球が飛んできました。 NECは米国向けにAndroid端末「UNIVERGE UT880」を発表しました。なんと見た目のとおり、固定電話なスタイルで利用するAndroidスマホ? ファブレット? です。 利用シーンがこちら、やはりと言うかオフィス向けの機器なようです。ディスプレイはタッチパネルで7インチ(1,024x600)、カメラは1.3メガピクセル、通信はBluetoothが備わっていますが、Wi-Fiは無いみたい。そのかわり有線でのLAN接続が可能で、有線LANから電力を供給できるPower over Ethernetにも対応していると、かなり尖ったスペックですね。 なお、OSはAndroid 4.2.2 Jelly Bean。GooglePlay対応なので、ひょっとしたら色々

    NECの新作Android、まさかの固定電話
    woods
    woods 2014/10/30
    固定電話だって高機能になったっていいよな。
  • ATMルート化で現金横領、その蔓延ぶりと対策法

    ますます深刻化してきてもいるそうですよ…。 銀行ATMのroot(権限)を取得しては、内部の現金を好き勝手に引き出せるようにしてしまう犯行手口。ヨーロッパやロシアを中心に見受けられていたのですが、現在も被害は拡大中なんだそうです。 セキュリティ企業のKrebs on SecurityATMルート化犯罪の最新報告を伝えてきています(強調は訳者)。 ソフトウェアベースの新種の(root化)攻撃手法をめぐる報告は、幅広く業界全体から届いている。どのメーカー製のATMかを問わず、多数のモデルで被害が生じているからだ。 この犯行手口は、ATMに関する専門知識や内部情報を一切必要とせずに、ATM上でマルウェアを簡単に生成実行できてしまうのが脅威である。それゆえに事前の対策を講じておく重要性が増してきているとも言えるだろう。こうした脅威や危険が注目されていなかった時代に製造設計された、古くからあるAT

    ATMルート化で現金横領、その蔓延ぶりと対策法
    woods
    woods 2014/10/26
    routeじゃなくてrootか。日本語だと意味が取りづらい。
  • どんな方向からでも視認性バツグン、スタイリッシュな掛け時計

    針の向きを変えるだけで、ちょっと不思議なデザインに…。 人間の脳が騙されやすいことはもはや周知の事実。でもこの時計のデザイン、ステキじゃありません? 文字盤を鏡張りにすることで、まるで針が空中に浮かんでいるように見えるんです。また、こうすることで時計の針がどこを指しているのか、上下左右どこから見てもわかるようになります。 何とも簡単な仕掛けですが、友人の家にいってこんな時計が飾ってあったら、思わず二度見してしまいますよね。カラーは白と黒の2色展開で、お値段は59ドル(約6,400円)とのこと。デザイナーの名前が貼ってあってあるがために何万円もする時計よりも洗練されていますよね? source: Invotis via Fancy Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文] (daiya)

    woods
    woods 2014/09/29
    裏から見たらわからないじゃん。
  • 両腕動作中のみ発動する「左腕の優越」。東大から発表

    東京大学大学院教育学研究科は、「両手を動かした際、非利き手の左手は右手の動きに反応して柔軟に動きを調節し、またその学習能力も高いこと」を発表しました。 これまで、左手は右手よりも動きの正確性や能力・パワーも劣っているなど、優位な点が見つかっていませんでした。実際に、右手は多くの場合メインの動きを担い、左手はそれをサポートするのが主体になっています。こちらの手がメインになる場面はごく稀。 今回の研究ではマニピュランダムという特殊な装置を被験者に両手で操作させる、まるでシューティングゲームのようなスタイルが採用されました。実験の途中で被験者に外乱負荷を加え、カーソルを自在に操作できなくします。被験者はミッションを妨害されると、それを克服するために練習及び試行錯誤を繰り返し、再び自由に操作できるようになっていきます。この一連の流れから左右の手における学習能力等を計るというものでした。研究チームは

    woods
    woods 2014/07/15
    ギターは左手で弦を押さえないと弾きづらいもんな。
  • 米軍が4Dプリンタに投資する理由

    てか4Dプリンタって何? 米国陸軍研究所が、「4Dプリンティング」を研究する3つの大学に合計85万5000ドル(約8400万円)の補助金を出しました。軍の金銭感覚ではそんなに大きな金額じゃありませんが、このおかげで長年待望されてきた技術が前に進もうとしています。 4Dプリンティングは、「4次元」のわかりにくさのせいか、新しすぎるせいか、具体的に何なのかが理解しにくいです。でも「4次元」とはこの場合、簡単にいうと変化を意味します。つまり4Dプリンティングとは、形や性質を変えたり、場合によっては自律的に組み上がったりするものを作り出すようなプリント技術のことです。 だから軍が強い興味を持っているんです。米海軍が兵器やドローンの3Dプリンティングを実験していることは以前にもお伝えしました。ただ課題になっているのは、3Dプリンタ全般にも言えることですが、プリントしたパーツの組み立てをどうするかって

    米軍が4Dプリンタに投資する理由
    woods
    woods 2013/10/14
    「動き」、つまり時間軸を加えた4次元ってことか。面白いな。
  • エジプトの墓から出た5千年以上前のビーズがなんと宇宙起源と判明

    エジプト先王朝時代の墓から出土した黒く腐した石塊9片を鑑定してみたところ、な~んと地球最古の5000年以上前の鉄器で、素材は宇宙からきた石であることがわかりました! このビーズは1911年にel-Gerzeh近郊で発掘されたもの。 このほど鉄器考古学に詳しいUCLカタール研究所長ティロ・レーレン(Thilo Rehren)教授率いる研究チームが中身を調べてみたところ、鉄・ニッケルの合金にコバルト、リン、ゲルマニウムなどの物質が混じっていることがわかり、これが地球外起源の隕石と断定する決め手となりました。 腐はだいぶ進んでいるのですが、起源・工法の解析で同教授が使ったのは石を傷めない「中性子即発ガンマ線分析」と呼ばれるもの。 合金に低エネルギーの中性子ビームを当てると中の物質が中性子の一部を吸収して反応し、ガンマ線を発散します。そのガンマ線のエネルギーを見れば物質のタイプがわかり、そのエ

    エジプトの墓から出た5千年以上前のビーズがなんと宇宙起源と判明
    woods
    woods 2013/08/22
    なんか書き方が大げさだけど隕鉄でできてるってだけだよな。まあ貴重だろうとは思う。/ってことで「隕鉄、入ってる」
  • 世界初の自家発電式デジタルカメラ「SUN&CLOUD」がついにお目見え

    スマートフォン世代に使ってほしい、ローファイの魅力を追求したカメラ。 こちらの記事でお伝えしたカメラの続報です。小ぶりの箱型、およそカメラに似つかわしくない外観。SUN&CLOUDは最先端でも I T でもない、だけどいつも持ち歩きたくなるような「いきてるみたいなデジタルカメラ」です。世界初のマルチチャージャブル・デジタルカメラで3種類の方法により充電が可能。通常のUSB充電以外に、ソーラーパネルによる充電やペダルの手回し充電を行うことができます。 SUN&CLOUDは技術やスペックを追求したカメラではありません。300万画素の有効画素数は一昔前のスペックだし、ついている機能もLEDライトなど必要最低限。でも、それでいいんです。いつでも気楽に持ち出して撮影できること、そしてレトロな味わいの写真が撮れること。ローファイだからこそ持つ魅力を存分に追求したカメラ、それがSUN&CLOUDです。

    woods
    woods 2013/03/31
    うまく写真が撮れるかどうかは神託次第って雰囲気
  • ここではないどこかへ...、どこにも行けない階段ギャラリー

    どういう気分の時に見たらいいのか、見たらどういう気分になるのか。それはさっぱりわからないけど。 なぜこんなところに階段があるのでしょう。一見どこにも行けない階段。しかし、当はここではないどこかの世界に繋がっているのでしょうか。この先はどこへ? バーモント大学 [photo: zappowbang] シンシナティ大学 [photo: srecd] サン・セバスティアン、スペイン [photo: Lauren Manning] フェリシティ、カリフォルニア州 [photo: Mike Towber] ヨークシャー、イングランド [photo: SFB579 :)] マルタ共和国 [photo: Mads Johansen] ガルベストン、テキサス州 [photo: moleratsgotnofur] ウィットビー、イギリス [photo: gregwake] ニューファンドランド・ラブラドー

    ここではないどこかへ...、どこにも行けない階段ギャラリー
    woods
    woods 2013/01/22
    トマソンがいっぱい、と思ったら狙って作ったっぽいのがあって超芸術から超が取れた感じ。
  • なんでもリサイクルなこのご時世...ロケットだって完全再生利用しちゃおう(動画)

    なんでもリサイクルなこのご時世...ロケットだって完全再生利用しちゃおう(動画)2012.08.02 21:00 湯木進悟 マジメな話ですよ! 世界初の民間宇宙船「ドラゴン」による国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングを成功させ、無事に地球へと帰還させる偉業を成し遂げたSpaceX。実は同社は未来のSFの世界のようなリサイクル打ち上げロケットの構想を温め、いつの日か当に実現すべく研究開発を進めています。やっぱりアメリカンドリームっていうか、スケールのでかさには度肝を抜かれますよね。 先端に宇宙船を載せて発射台から打ち上げられたロケットは、切り離し後に役目を終えてしまうのが常識ですよね。しかしSpaceXの未来ロケットは、そのまま向きをクルリと変えては地上の元の発射台を目指します。大気圏内へ突入後、地表面への激突炎上を防ぐため、逆噴射で軌道を制御して、発射台へと無事に着地して帰還する

    なんでもリサイクルなこのご時世...ロケットだって完全再生利用しちゃおう(動画)
    woods
    woods 2012/08/03
    スペースシャトルではダメだったのに?
  • これは妙案? 人口火山灰を空に放出して地球を冷やす壮大なプロジェクト

    これは妙案? 人口火山灰を空に放出して地球を冷やす壮大なプロジェクト2012.07.18 23:00 湯木進悟 節電の夏の救世主に? ちょっとスケールが壮大すぎて、他の面で地球環境に悪影響は及ばないのかが心配にもなってきますけど、英国王立協会や工学物理科学研究会議などが全面サポートする「SPICE」プロジェクトのアプローチは、意外にも人工的に火山灰を空に撒き散らし、太陽の光が地表に届く前に跳ね返して気温の低下を図るという驚きのアイディアですね。これが温暖化問題の究極の解決策になるとの触れ込みですよ... 英オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、レディング大学、ブリストル大学からの研究者チームが携わるSPICEの要となるのは、地上から20kmもの高さに上昇した超巨大な気球の存在です。海の上に浮かぶ母船から上空へとパイプがつながっており、次々と火山灰を模した人工の化学物質が吸い上げられては雲

    これは妙案? 人口火山灰を空に放出して地球を冷やす壮大なプロジェクト
    woods
    woods 2012/07/19
    現代のグスコーブドリは地球を冷やそうとする。冷え過ぎに注意しないとな。
  • スーパーボウルのハーフタイムで比較するISOの発展のすごさ

    ブリトニーとマドンナで比較するISOの発展のすごさ。 左のブリトニー画像は、2001年のスーパーボウル。Nikon D1H(2.7メガピクセル)で撮影。ISOは800。右のマドンナ画像は、今年2012年のスーパーボウル。Nikon D3s(12メガピクセル)で撮影。ISOは1万2800。...イチマンニセンハッピャク? 16倍ですよ。下に大きめ画像おきますね。 わかりやすい! こんなに違う! 2001年のブリトニー画像は、今ならiPhoneで撮影したの? ってなもんです。ノイズ、色、奥行き、どれをとっても2012年マドンナ画像の素晴らしさと言ったら。約10年でこれです。今から10年後にはどうなるのかなぁ。 [Fstoppers via PetaPixel] そうこ(CASEY CHAN 米版)

    スーパーボウルのハーフタイムで比較するISOの発展のすごさ
    woods
    woods 2012/02/12
    ISO-2022も早くISO-10646に発展したほうがいい…… んだろうなあ。/ ASAって言ってくれたほうが解りやすい世代ですが何か
  • アメリカ人にとって日本の滑り台は遊園地のライドなんかより断然イケてるらしい。しかもステディカムを使った動画が秀逸!(動画)

    アメリカ人にとって日の滑り台は遊園地のライドなんかより断然イケてるらしい。しかもステディカムを使った動画が秀逸!(動画) 2011.12.09 10:00 アメリカにはこういう滑り台、ないのかな? 実は米ギズで日の滑り台が取り上げられたんですが、この滑り台が結構な反響を呼んでいるんですよね。 このビデオが日のどこで撮影されたかは分からないけど、長さといい、ローラーといい当にすごいよね。ローラーを使うことで汚れも落ちやすいし、水分があっても乾きやすいしね。 もし、滑っている間に意味が分からない程のスピードが出たとしても、一番最後のところでスピードを落とせそうだよね。やり過ぎ感がある遊具だけど、けが人を出したりして訴訟問題になるなんてことはないんだろうね! 小さい頃よく行ってた公園にこれに似た滑り台あったなぁ。日じゃそんなに珍しくないですよね? でも僕が声を大にしてお伝えしたいのが、

    アメリカ人にとって日本の滑り台は遊園地のライドなんかより断然イケてるらしい。しかもステディカムを使った動画が秀逸!(動画)
    woods
    woods 2011/12/11
    階段登りが浮いてるみたいで気持ち悪い。
  • 60年代のIBM製壁時計が復刻

    これも1つのミッドセンチュリー・モダン。 20世紀半ばの1960年代にIBMが学校向けに作っていたIBM School Clockの復刻版です。シンプルだけど存在感、ありますね。 オリジナルはAC110Vで動くそうですが、これは電池式なのかも。同製品を取り扱うSchoolhouse Electric & Supplyのサイトを見ると、オレゴンから日にも送ってくれるようですよ。 気になるお値段は235ドルです。 1960s IBM 13.5" Standard Issue Clock[Schoolhouse Electric & Supply] (武者良太)

    60年代のIBM製壁時計が復刻
    woods
    woods 2011/11/27
    もうちょっと薄かったらほしい。
  • 突然、空に浮かぶ謎の島が出現...この後どうなっちゃったか知ってる?

    突然、空に浮かぶ謎の島が出現...この後どうなっちゃったか知ってる?2011.11.23 12:005,228 ウソのような当の話ですよ... まるで空に浮かぶひょっこりひょうたん島かって驚きの作品ですけど、なんと日円にして100万円を軽く超える豪華な制作費を注ぎ込んで、ヘリウム気球の変形バージョンのようなアイディアで作られた、この英国王立美術院(Royal College of Art)の卒業生たちによる「Is Land」は、上の写真のような大喝采で「Secret Garden Party」の会場にて披露された後に予想外の展開をたどりましたよ。 なんといまだ犯人は見つかっていないというイタズラ者たちが、いきなり地上から空に浮かぶ島を係留しているロープを切ってしまったため、イギリスはケンブリッジの上空から、そのままフワフワと空の上を漂ってヨーロッパ中を流れていってしまったそうです。遠く

    突然、空に浮かぶ謎の島が出現...この後どうなっちゃったか知ってる?
    woods
    woods 2011/11/23
    ラピュタは滅びぬ。何度でも甦るさ!
  • ハロウィン目前! コスチュームがなくて切羽詰まってる人に送る超簡単仮装アイディア!

    ハロウィン目前! コスチュームがなくて切羽詰まってる人に送る超簡単仮装アイディア!2011.10.28 20:00 Trick or Treat! 今日の夜、明日、日曜日、そして月曜日のハロウィン番と仮装しておでかけする予定ありますか? ハロウィン好きはもう何週間も前から仮装準備に走り入念なリハーサルを繰り返していると思います。が、そうでもない人もいるわけで。仮装するつもりもハロウィンパーティーに行くつもりもなかったのに、急に行かざるをえなくなってしまった人いるわけで。でもハロウィンパーティーに行くのに仮装なしとは武器を持たずに戦地に乗り込むようなわけで。何か家にあるものでパッとできるものは...、ハロウィンの場、米Gizmodoがアイディアを紹介してましたので、その中からいくつか。 アナログ忍者 家にあるいらなくなったVHSのテープをひっぱりだして、頭から顔に巻きましょう。もちろん目

    ハロウィン目前! コスチュームがなくて切羽詰まってる人に送る超簡単仮装アイディア!
    woods
    woods 2011/10/28
    箱に「GUNDAM」って書いて着るとか。
  • えっ、3D映画って新しくもなんでもなかったの?

    てっきり21世紀ならではの特撮映画だって思ってたんだけどなぁ... このところ公開される映画の3D撮影が、ある意味で大きなウリにもなってきてるようですけど、実は上の写真は古くは60年も前の1951年に英国各地で開催されたイギリス祭(Festival of Britain)での1コマでして、皆さんが3Dで映画を見るための特殊メガネをつけている様子が印象的ですよね。なんだかタイムスリップしたみたいですけど~ この会場には400席が用意され、カナダのノーマン・マクラーレン(Norman McLaren)が撮影した「Around is Around」など、衝撃の4作品が3D映画として上映されて大きな話題を呼んだとされていますよ。最先端の芸術や科学技術披露したイギリス祭ならではの光景として長く記憶にとどめられているそうなんですけど、まさかそんなにも以前から3D映画が世に存在していただなんて、恥ずか

    えっ、3D映画って新しくもなんでもなかったの?
    woods
    woods 2011/10/16
    その昔は3Dメガネっていうと青と赤のメガネだったもんじゃがのう。
  • 21世紀の次世代ちんちん電車が銀座-晴海間を走るかも

    銀座の街並みが大きく変わりそうな予感がします。 nikkansports.comの「銀座に路面電車47年ぶり復活へ」によると、東京都中央区が晴海通り 環状2号に次世代型路面電車を走らせる構想を練っているそうです。 まず2016年を目処にBRT(バス高速輸送システム)を導入し、予定では2020年、早ければ2018年にはLRT(次世代型路面電車システム)へと換装するとのこと。BRTで1車線分を公共交通機関用に確保し、その後環境に優しい路面電車用のレールを敷設するのでしょう。 銀座4丁目の交差点をスタートして、13年春には新築されているであろう歌舞伎座をかすめて、築地市場の正門から場内市場に入り込んでいく。新設される2の橋を渡って晴海地区に到達する約2.87キロのコースが現実味を帯びてきている。 なんですかその風光明媚なコースは! 外しなし! アガってきた! 観光名物となることも間違いないです

    21世紀の次世代ちんちん電車が銀座-晴海間を走るかも
    woods
    woods 2011/02/06
    ビッグサイト移転前にあったら…… 酷いことになってたかも。
  • 100円ライターを、分解して、こうやって、ああやってすると、バイクになっちゃった!

    100円ライターを、分解して、こうやって、ああやってすると、バイクになっちゃった!2011.01.17 13:00 ちょっと信じられないかもしれませんが、上の写真は劇的ビフォアー・アフターなんです。2個のプラスチック製のライター、いわゆる100円ライターからミニチュアのバイクが作れるんだそうです。ぜひ作ってみたい! という方は下の手順図をごらんください。 残念ながら中国語なんですけど、写真ばかりだし、漢字だから意味が推測できるところもありますし、たぶん作れると思います。。保証はできないですけど。(* それから、ライターの分解は危険を伴います。オイルが残ってない状態のものを扱う、火気のない所で行うなど、実践される方は十分に注意してください。) それにしてもディテールが凝ってますよね。それに、ライターからバイクを作ってみよう! という発想が素晴らしいです。 [Reddit via The Da

    100円ライターを、分解して、こうやって、ああやってすると、バイクになっちゃった!
    woods
    woods 2011/01/17
    じゃあ次はライターから二足歩行ロボットを作ってみよう。