WLBに関するworkinのブックマーク (13)

  • 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2017 多様で柔軟な働き方で、みんなが変わる、社会が変わる ~はじめの一歩は男性の家事・育児・介護から!~ - 「仕事と生活の調和」推進サイト - 内閣府男女共同参画局

    内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 内閣府男女共同参画局ホーム > 主な政策 > 「仕事と生活の調和」推進サイトホーム > 取組 > 政府の取組 > 仕事と生活の調和推進官民トップ会議について > 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2017 多様で柔軟な働き方で、みんなが変わる、社会が変わる ~はじめの一歩は男性の家事・育児・介護から!~ 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2017 多様で柔軟な働き方で、みんなが変わる、社会が変わる ~はじめの一歩は男性の家事・育児・介護から!~ I 概括~仕事と家事・育児・介護の両立~ II 男性の家事・育児関連時間の現状 ~総務省「平成28年社会生活基調査」より~ III ~内閣府経済社会総合研究所「男性の育児休業取得が働き方、家事・育児参画、夫婦関係等に与える影響」より~ 男性の育児休業取得と家事・育児参画への影

    workin
    workin 2018/04/04
  • 「介護休暇やるから自己責任で」は最悪の支援策

    『母さん、ごめん。』の著者、松浦晋也さんと、NPO法人「となりのかいご」の代表理事、川内潤さんが、松浦さんがお母さんを介護した現場である、ご自宅で「会社員の息子が母親を介護する」ことについて、語り合います。他人事ではない担当編集Yも絡みます。 Y:松浦さんは「身も蓋もなく、まずはお金」と言っていましたが(「父の死で知った「代替療法に意味なし」」)、お金があっても、精神的には追い込まれてしまうものですか。 川内:リテラシーがなければ。基的な知識のない状態で、パニックになってばたばたと「とにかく、整った施設にいれないと」と動いたことで、要介護者のご人が納得も安心もしないまま、施設で々としていらっしゃったり、ご家族もその姿を見てやっぱり辛かったり、その姿を「もう見ていられない」と、別のご兄弟が契約解除をして戻したり、というケースもあったりします。 松浦:それでは、単に親を押し付け合っている

    「介護休暇やるから自己責任で」は最悪の支援策
    workin
    workin 2018/03/23
    これ、経営者もだけど労働組合の役員も読んでおくべき内容だなと思った
  • 「19時に帰ったら、全てが変わった」小室淑恵さんに聞くワーク・ライフバランス【Woman's Story】

    「19時に帰ったら、全てが変わった」小室淑恵さんに聞くワーク・ライフバランス【Woman's Story】 少子化、高齢化が進む日男女ともにフルタイムで働くようになり、共働きで子育てをする家庭が一般的となった。団塊ジュニア世代は、あと数年で親の介護に直面するようになる。今後多くの人が労働時間の制約があるなかで働くようになる。

    「19時に帰ったら、全てが変わった」小室淑恵さんに聞くワーク・ライフバランス【Woman's Story】
    workin
    workin 2017/08/02
    末端の人間のロールモデルでなく、経営者のあるべき論として読むとよさげ
  • 夫よ、もっと料理を 内閣府が「おとう飯」キャンペーン:朝日新聞デジタル

    男性にもっと料理をしてもらおうと、内閣府は12日、「“おとう飯(はん)”始めよう」と題したキャンペーンを始め、お笑いコンビ「イシバシハザマ」の石橋尊久さん(41)を大使に任命した。イベントや動画配信などを通じて、料理に不慣れな男性でも手軽にできるレシピなどを紹介する。 石橋さんは6歳の娘と2歳の息子の育児に積極的で、週に3~4回は料理をする「イクメン」芸人として知られる。加藤勝信・男女共同参画担当相から任命を受けた後、大臣室でエプロン姿になり、電子レンジで「鶏モモ肉のうま煮」を調理。10分ほどのお手軽レシピだが、加藤大臣は「味がしみていておいしい」とほおを緩めた。 2011年の総務省調査によると、6歳未満の子どもがいる家庭で夫が家事や育児などにあてる時間は1日あたり平均67分で、の約7分の1。政府は20年までに150分に伸ばすことを目標に掲げている。(平林大輔)

    夫よ、もっと料理を 内閣府が「おとう飯」キャンペーン:朝日新聞デジタル
    workin
    workin 2017/06/14
    「6歳未満の子どもがいる家庭で夫が家事や育児などにあてる時間は1日あたり平均67分で、妻の約7分の1」「政府は20年までに150分に伸ばすことを目標」いやそれ長時間労働にメス入れないと駄目だろ…
  • 夫の転勤による妻の無業化について 太田聰一|全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2016|リクルートワークス研究所

    workin
    workin 2017/04/25
    長時間勤務の次は転勤が問題になる時代が来る(来てほしいでもある)と思っているのだけど、さてさて。
  • 未婚の営業女性が「ママ」に挑戦 その驚くべき結果は キリン「なりキリンママ」プロジェクト(前編) - 日本経済新聞

    こんにちは。ジャーナリストの白河桃子です。私は政府の「働き方改革実現会議」で有識者議員を務めています。今、多くの企業が「働き方改革」への挑戦を始めています。長時間労働の是正、テレワークの導入、副業の解禁など、様々な取り組みが行われている中、私が注目している活動の一つに「エイジョカレッジ(エイカレ)」というものがあります。「営業職の女子」──略して「エイジョ」たちの働き方を異業種で見直すプロジェ

    未婚の営業女性が「ママ」に挑戦 その驚くべき結果は キリン「なりキリンママ」プロジェクト(前編) - 日本経済新聞
    workin
    workin 2017/04/13
    夫さんがイクメンじゃなくてイケメンなの笑った。世の中の長時間労働是正の動きに対して時短勤務者の扱いは非常に不遇だと思うのでもっと広がってほしいな
  • JILPTリサーチアイ第20回「子育て世帯のディストレス」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    1 「不確実性の時代」に生きる子育て世帯 深刻な少子化の進展に伴い、子育て問題に対する国民の関心も高まっている。出産費用のほぼ全額助成、乳幼児医療費の無料化、育児休業制度の充実、保育所の増設、病児・病後児保育の拡充、高校授業料の無償化等、子育て世帯に対する社会的支援も着実に強まる方向に進んでいる。しかしながら、今どきの子育てが昔に比べて「楽になった」、「ゆとりが持てるようになった」といったポジティブな評価は、母親からほとんど上がってこない。むしろ、過去にも増して、子どもの貧困児童虐待、児童の孤、女性の就業と家事育児の二重苦など、子育てを巡る社会問題が頻繁に取り上げられるようになった。 支援制度の有効性の問題はさておき、現代日の子育て世帯は、将来の予見性と安定性の低い「不確実性の時代」におかれていることがその背景にあると考えられる。第二次世界大戦後から1990年代前半までの日社会は、

  • 「転勤に関する雇用管理のポイント(仮称)」策定に向けた研究会

    PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  • 正規雇用と非正規雇用の間の転職 照山博司|全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2016|リクルートワークス研究所

    「同一労働同一賃金」が重要な政策課題となっている。その背景には、不合理な理由で非正規雇用労働者の賃金水準が低く、正規雇用労働者と労働環境(技能形成の機会や雇用の安定など)に差があるとする認識がある。このような正規雇用と非正規雇用の格差は、両者の間での転職が円滑に行われるならば、やがて解消に向かうはずである。ところが実際には、一向に解消する気配はない。そのため、正規雇用と非正規雇用間の転職を阻む要因が存在すると考えることは自然であろう。しかし、非正規雇用から正規雇用の仕事への転職に対する障壁の有無を、データから直接に計測し、検証することは難しい。そこで、このコラムでは、データから直接観察可能な、正規雇用と非正規雇用の間の転職発生の頻度について、「全国就業実態パネル調査」(2016年)によって調べてみることにしたい。 対象は調査時点で60歳未満の転職経験がある労働者である[注1]。 図1は、い

    正規雇用と非正規雇用の間の転職 照山博司|全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2016|リクルートワークス研究所
    workin
    workin 2017/03/01
  • 働き方改革 社員の意識をこう “改革” - MIRAIMAGINE(ミライマジン) NHK

    左から、兒玉章吾ディレクター、小郷知子アナウンサー、近田雄一アナウンサー (近田アナウンサー) 取材した兒玉ディレクターとお伝えします。 “働き方改革” と一口にいいましても、非常に幅広いですよね? (兒玉ディレクター) はい、国が2016年から開催している『働き方改革実現会議』では、 ・長時間労働の是正 ・柔軟な働き方 などの課題が例示されています。 共通するのは、性別・年齢に関係なく、あらゆる人が働きやすい環境を作ることが、個人、そして企業の成長につながるという考えです。 (近田アナウンサー) 頭では考えられるのですが、これを実現しようとするとなかなか難しいですよね?

    働き方改革 社員の意識をこう “改革” - MIRAIMAGINE(ミライマジン) NHK
    workin
    workin 2017/02/15
    最後の建設コンサルタントの話がとても大事だと思うのでそっちメインでも良かったのでは…
  • 日本一働きやすい会社へ――アルヒ 浜田宏社長が語る「5大改革」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    女性がほんとうに働きやすい会社とは、どんな環境を整えている会社でしょうか。「日一働きやすい会社」を標榜するアルヒの浜田宏社長に聞きました。 女性が働きながら生活するには未成熟な社会 現在は採用難だといわれています。当社でもこれまで人を募集しても、定員に対して常に7割程度の応募しかありませんでした。ところがホームページを刷新し、そこで私が「日一働きやすい会社にしたい」という理念を語ったところ、10人の募集に対し1カ月で700人もの応募が来たのです。 当社は地味な住宅ローンの会社で、募集職種は事務。大事な仕事ですが、華やかとは言いがたい。はっきりいって給料もそれほど高いわけではありません。また社名を「SBIモーゲージ」から「アルヒ」に変えたばかりで、SBIというブランド名が消えた状態でした。にもかかわらず、ひたすら真面目に「日一働きやすい会社にしたい」と語っただけで、立派な経歴の人がたく

    日本一働きやすい会社へ――アルヒ 浜田宏社長が語る「5大改革」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    workin
    workin 2016/09/13
    旧SBIモーゲージ。とても良いポリシーだと思う一方で、この内容ってまさに本来は「労組が語りかけ続けて要求する」事項なんじゃないかなとか思ったりもした
  • 政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、労働者に事実上無制限の時間外労働(残業)を課すことが可能とされる労働基準法の「36(サブロク)協定」の運用を見直し、1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った。 上限を超える残業は原則禁止し、現在はない罰則規定の新設を含め、具体化を図る。長時間労働が少子化や、男性の家庭参加を阻む原因となっているとして、月内にも発足する関係閣僚と有識者の「働き方改革実現会議」(議長・安倍首相)で詳細な制度設計を議論する。 労使が36協定を結んだ場合の残業時間の上限は、現行でも「1か月45時間」の基準が厚生労働相の告示で定められている。ただ、例外規定があり、「特別の事情」について労使の合意があれば上限を守らなくてもよいことになっている。

    政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    workin
    workin 2016/09/07
    ホワエグとの抱合わせを警戒する向きは多そう。しかしそれでも春闘での賃上げ要請・最低賃金引き上げに引き続いて民進党がずっと遅れを取っている訳でしっかりしろよ案件ではある…
  • 事業場における治療と職業生活の 両立支援のためのガイドライン

    workin
    workin 2016/08/25
    がん、脳卒中、心疾患、糖尿病、肝炎等の継続的治療が必要な疾病を対象。高年齢者雇用継続もあって今後必要性が高くなるのでは。
  • 1