2018年11月15日のブックマーク (13件)

  • 京都の伏見稲荷大社は夜にこそ行くべし~地元の人頼りの旅 in 京都~ :: デイリーポータルZ

    東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:ノスタルジーが止まらない!屋根付き自販機写真集めました > 個人サイト twitter 久々の京都 京都といえば20代前半の頃、一人で寺社を周りまくった思い出がある。当時はガイドブック片手にバスで周るしか手段がないと思っていたが、今回は地元の人頼みで原付バイクの旅。気まま旅である。 駅前はすごい賑わい! 嬉しいことに京都はバイクのレンタル屋さんが充実していた。お借りしつつさっそく店員さんにお薦めを聞こう。 お店の方たちから情報ゲット! お薦めスポット1:行列のできる「まるき製パン所」 最初に向かったのは、バイク屋のお姉さんお薦め。地元で大人気のパン屋さんだ。京都の風景に馴染んだいかにも老舗

    京都の伏見稲荷大社は夜にこそ行くべし~地元の人頼りの旅 in 京都~ :: デイリーポータルZ
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    伏見稲荷大社、昼間でも結構怖い(追い剥ぎ出そう感)から夜はなおさら防犯していきましょう。
  • ちんちんのことマラなんて言うの若い子まったく知らないんじゃない? 昭和..

    ちんちんのことマラなんて言うの若い子まったく知らないんじゃない? 昭和の頃のエロ劇画漫画でちらっと見た程度でしかないわ

    ちんちんのことマラなんて言うの若い子まったく知らないんじゃない? 昭和..
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    増田明美さんが「マラニック」(マラソン&ピクニック)を提唱していて「ピクソン」もなんかエッチだし、エロワードって意味が分からなくてもなんとなくエッチだなあとか思った。昔はてなにもmalaがいた…
  • 布団作りの職人さんが息子さんに「目で盗め」とは言わず最初から技術を丁寧に教えた結果→技術はしっかり伝えた方がいいと思った→様々な意見 - Togetter

    かんね@納車されてウキウキ @youskekke なんか布団作りの職人さんが、息子さんに、絶対に目で盗めって言わずに、最初から丁寧に教えてたら、布団作りの大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思いましたね。 2018-11-14 07:22:26

    布団作りの職人さんが息子さんに「目で盗め」とは言わず最初から技術を丁寧に教えた結果→技術はしっかり伝えた方がいいと思った→様々な意見 - Togetter
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    祖父父と職人だが、繁忙期は新人さんに教える暇がない、閑散期は各自仕事を取りに行くんでなかなか丁寧に技術を教えられない、結果勘どころのある若手だけ残るみたいになってた。別に教育下手な職人いて良いのでは
  • 日本タイトルだけ大賞 - Wikipedia

    タイトルだけ大賞(にほんタイトルだけたいしょう)とは、毎年、日国内書籍の優れたタイトルを選出し、表彰するイベントである。 受賞の判断基準は、「国内での出版書籍のタイトルのみのコピー、美しさ、面白さ」であり、内容の優劣は一切問わない。そのためジャンルや出版形態などはバラエティに富んでいる。 選出にあたってはTwitterを利用した一般投票によるノミネートを行い、一般公開される選考イベントにて、作家、出版関係者、アルファブロガーらによる最終選考により受賞作品が決定される。選考から大賞決定までの様子はニコニコ生放送で生中継される。 2022年発表の第15回をもって終了した[1]。 審査員[編集] 実行委員・審査員 山田真哉(公認会計士、作家) 吉永龍樹(ブロガー、web作家) 上田渉(オトバンク代表取締役会長) 過去の審査員 小飼弾(書評家、アルファブロガー) 斎藤広達(ベストセラーBOO

    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    月刊円周率、良い
  • 書店員さんの名札にオススメの本の題名が書いてあると二つ名みたいでなんか途端に面白くなる「騎士団長殺し高田」→で始まる大喜利

    安藤 @an_ly_s 後輩が、ある屋では店員の名札にお薦めのを書いてあるらしく、それが二つ名みたいになってて面白かったと言っていた。騎士団長殺し高田、暗黒街の女高木、捨てられる迄齋藤、星を継ぐもの渡邊(そして突如始まった二つ名タイトル大喜利) 2018-11-13 21:29:09

    書店員さんの名札にオススメの本の題名が書いてあると二つ名みたいでなんか途端に面白くなる「騎士団長殺し高田」→で始まる大喜利
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    「星の王子さま」小室→眞子さまと婚約するとかしない人っぽい「世界の中心で愛を叫んだ獣」土橋→ワイルド「たった一つの冴えたやり方」伊藤→テクニシャンそう「ファンクは辛いよ」クリントン→本人やんけ!
  • 稲荷寿司という名前はおかしい

    お揚げがキツネの好物だから稲荷寿司って名前になったっておかしくない? だったら、魚がネコの好物だからネコソーセージとか、ネコバーガーとかも許さないといけなくない?

    稲荷寿司という名前はおかしい
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    ねこまんま。にゃーん(=^x^=)
  • 紅白出場の「TWICE」、過去ダヒョンが”慰安婦支援Tシャツ”着用で物議… 「BTS」に続き非難殺到か(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

    紅白出場の「TWICE」、過去ダヒョンが”慰安婦支援Tシャツ”着用で物議… 「BTS」に続き非難殺到か 2年連続で大みそかのNHK紅白歌合戦」出場が決定したガールズグループ「TWICE」。「防弾少年団」の”原爆Tシャツ”問題で、K-POPグループの出場がゼロになるのでは、との声も挙がっていただけに、「TWICE出場」のニュースはK-POPファンをひと安心させていた。 ダヒョン(TWICE)のプロフィールと写真 そんな矢先、「TWICE」メンバーのダヒョン(20)が過去、慰安婦を支援するブランドのTシャツを着用していたことがわかり、物議を醸している。 問題となっているTシャツは「MARYMOND」というブランドが製作したもの。韓国メディアによると、元慰安婦を後援する社会的企業で、これまでにも多くの韓国芸能人が同企業の製品を身につけて公の場に登場しているという。 今回、「TWICE」メンバー

    紅白出場の「TWICE」、過去ダヒョンが”慰安婦支援Tシャツ”着用で物議… 「BTS」に続き非難殺到か(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    慰安婦は未だに感情的には整理できない問題なんだろうし、原爆とは種類が違うような。しかし日本のアイドルも国が勧める政治的服装したらオモロいのに。自民党最高とか?w
  • タクシー配車アプリで「複数会社に配車依頼やめて」協会が訴え 円滑な配車を阻害も | 乗りものニュース

    スマートフォンのアプリを使ったタクシー配車が広まっていますが、ひとりの利用者が同時に複数の会社へ配車依頼をするという問題も起きています。 配車の「無断キャンセル」、当人は悪気なし? スマートフォンのアプリを使ったタクシーの配車依頼が広がっています。その先駆けである日交通グループのアプリ「JapanTaxi」(旧「全国タクシー」)は、2011(平成23)年から徐々に加盟事業者を増やし、ダウンロード数は2018年8月末時点で約550万。全国を走るタクシー車両のおよそ3分の1にあたる約7万台をカバーしています。 スマートフォンアプリを通じたタクシー配車が増えている。写真はイメージ(画像:写真AC)。 そのようななか、名古屋タクシー協会が2018年11月からウェブサイトで「タクシーの『配車申し込み』『ご利用方法』についてのお願い」を掲載しました。「複数のタクシー会社に配車申し込みを行い、一番早く

    タクシー配車アプリで「複数会社に配車依頼やめて」協会が訴え 円滑な配車を阻害も | 乗りものニュース
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    仕組み等アプリ側で制御できるような…例えば配車確定したら配車料だけはクレジットカード決済してしまうとか。人間少しでもお金払うとキャンセルしないよね。あと配車料だけでも確約されれば運転手さんも報われる
  • 「スターシード子を持つ親の会」の詳細 - スピリチュアル子育て

    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    ガンダムかな?
  • スピリチュアル子育て

    ワードプレスにブログを引っ越ししました。 https://www.yurispi.com/ こちらのはてなブログは近いうちに閉鎖します。 新しいブログでも過去の投稿は見れますので、新しいブログをご参照頂けるとうれしいです。 はてなブログではたくさんの方と交流ができ楽しかったです☆ 引き続き、ワンネスyurieをよろしくお願いします。 YouTubeで「スピリチュアルは無料で提供すべきか?」について解説する動画をアップしております。 意見が分かれるテーマですが、ご参考になれば幸いです。 スピリチュアルなサービスは無料にすべき? 個人的な考えを解説☆ 2年以上の間、はてなブログを続けてきました。 最近はYouTubeに注力しており、あまり記事をアップできていませんが、活動の初期から続くブログも大変愛着を持っています。 いつも、投稿に星を付けていただく方もいらっしゃいます。 とても感謝しておりま

    スピリチュアル子育て
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    ノーマーク物件
  • 異臭がする子供、ワクチン拒否…義妹が「自然派ママ」になりまして - BIGLOBEニュース

    人がトンデモ沼にハマった時、最も困惑するのは、簡単には縁を切ることのできない家族です。トンデモさんはネタとして距離を置きながら冷やかしで観察する分にはいいけれど、身内となるとそうはいかないのが現状でしょう。トンデモを信じ、常識クラッシャーな言動に心と体が蝕まれ、時には家族断絶へ……。 そんな実体験をお届けする新シリーズ「身内がトンデモになりまして」を、当連載にて始めさせていただきます。第1回目は、「〈義妹〉がトンデモになりまして」を、お送りしていきましょう。 〈義妹〉がトンデモになりまして「義妹のような人が医療に携わり、また子供を育てていることが、同じ母親として恐ろしくてたまりません」 そう連絡をくれたのは、夫の妹(以下、義妹)が超ヘビー級の〈自然派ママ〉になってしまったというM子さん。「義妹の発信する自然派育児の情報が原因で、いつか被害者が出るのでは」と、ここ2年ほど悩み続けているのだと

    異臭がする子供、ワクチン拒否…義妹が「自然派ママ」になりまして - BIGLOBEニュース
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    わたしの元友だちにもいた。最終的に電子レンジも悪って言ってた。子どもが40度近い高熱で苦しんでてもホメオパシー与えて医者には診せず。それネグレクトだよと言ったら絶縁された。ちな三宅洋平支持者だった
  • 労基署なんて、どうせ動いてくれないよ(追記あり)静岡パブリックリレイションでのこと

    2013年、静岡にある静岡パブリック・リレイションという会社で働いていた頃のこと。仕事中に腰を痛めて休業をして病院にかかった 業務中に重いものを持ち上げたことによるヘルニアだった 仕事もできないし、治療費もかかるので会社に労災保険と休業補償を申請したところ、労災を申請するな、自己負担で治療をしろ、と脅しのような電話がかかってきた 休業補償も、申請しようとしても動いてくれない。 ものすごい脅し口調で話すのでまともな会話もできないし、メールや内容証明を送っても返信がない もともと適当な会社だとは思ってたけど、こんな対応をされるなんて当に呆れた。 仕方ないので、静岡の労基署に相談をしたところ、私の担当になった若い女の人は、私のことをなんだかクレーマーのような扱いをして、会社と話し合いをしてください、としか言ってくれない。 どうすればいいのかも、とくに助言してくれない 三回ぐらい相談したが、その

    労基署なんて、どうせ動いてくれないよ(追記あり)静岡パブリックリレイションでのこと
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    相談じゃなくて申告しに行くとすぐ動くよ、労基署。わたしが最初に就職した会社に労基署来てしばらくしたら有給消化や残業代支払えないから有給として買うんで…みたいな話になり、やがて会社は潰れたw
  • 最近の小学生は足し算を『さくらんぼ計算』という解法で解くことを強制され、テストで省略すると減点されているという話

    よもす @yomos1354 俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ pic.twitter.com/8Qqw7M4x3y 2018-11-12 21:54:32

    最近の小学生は足し算を『さくらんぼ計算』という解法で解くことを強制され、テストで省略すると減点されているという話
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2018/11/15
    いっそ「そろばん」の科目を増やしてはどうか。再びの鎖国を目指して英語(ネイティブの先生と触れ合うやつw)を減らし「そろばん」「和算」をやろう…