2017年7月10日のブックマーク (6件)

  • 最近のねね弁当を一挙大公開! - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    もともとから私は弁当がすごく好きです。 過去ですが、こんなエントリもあります。 nenesan0102.hatenablog.com そんな弁当好きの私がいつも楽しみにしているのがこのブログ。 tanaboo.hatenablog.com このブログにはお弁当を作るときのコツやヒントがいっぱいある! ちょこちょことヒントをいただいてます。 それにしてもほぼ毎日お弁当を家族のぶんまで作って、ブログも毎日更新されてて当にすごいなぁと思っています。 ■ さて、私は4月末ごろから格的に夫の弁当を作り始めたのですが、このエントリはその記録です。すべてではありません。良さげなのをピックアップ。 2017/4/28 アスパラ肉巻き弁当 この頃はまだきちんとしたお弁当箱がなかったので 百均のタッパーに詰めてました。 2017/5/8 野菜の肉巻きロール弁当。まだ弁当箱に慣れておらず写真もすごく下手。。

    最近のねね弁当を一挙大公開! - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    workingmother
    workingmother 2017/07/10
    美味しそう〜〜。キレイ、カラダにも良さそうなお弁当ばかり。ウットリです(*´꒳`*)
  • 調剤薬局に行くと病院で言った症状を再び言わされるのがどうしても納得いかない件。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    薬局での症状の確認、当に必要? 「今日はお熱でしょうか。体温は何度ありましたでしょうか?」 「下痢ですか。いつ位から続いてらっしゃいますでしょうか」 病院の診察室で尋ねられる質問だが、ここは病院ではない。薬局だ。 最近は、薬を処方するときに症状を尋ねてくる調剤薬局が多い。むしろ、聞かない薬局の方が少ないのかもしれない。私は、いつもこの質問がうっとおしくて仕方がない。なんで病院で言ったことと同じことを言わなければならないのか。 喘息の症状がある私は、ピークフロー値という呼吸の速度を計測している。これも毎回薬局で尋ねられ、答えるのが面倒だ。しかも手元のメモに走り書きしているだけ。病院と違ってカルテもないのにいったい何に使っているのか? 「ピークフロー、今回は700でした。ちなみに前回はいくつだったですかね?」と、一度意地悪く聞いてみたことがある。 「いえ。こちらでは記録していませんで・・・。

    調剤薬局に行くと病院で言った症状を再び言わされるのがどうしても納得いかない件。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    workingmother
    workingmother 2017/07/10
    わかりますー!子供が体調わるくてぐずってる時に言われると困ります。体重確認くらいにして欲しい。大人は要らない気がする。
  • 共働き家庭の家事をしない男性必見!働く母ちゃんのとある休日 - ちょうどいい時まで

    誰も褒めてくれないので(笑)ここで書かせてください。 土曜日の私の行動記録です。 ちょっと愚痴ろうかと思いましたが、達成感で一杯だったのでサラッと紹介。 そして、ふと思った事などを… 働く母ちゃんのとある休日 我が家のスペック紹介 休日の様子を紹介する前に我が家のことを少しだけ。 共働きでフルタイム 保育園に通う娘1人 夫多忙につき、保育園送り迎え、平日の家事育児はワンオペ 夫婦ともに休日は基カレンダーに準拠 まあ、一般的な共働き家庭なのではないかと思っています。 土曜日(休日)の様子 夫は休日出勤の為ほぼ1日不在でした。 とにかくこれだけやったよ!アピールで羅列(笑) 洗濯3回 洗濯槽洗浄 布団干し キッチンシンク磨き 洗い 窓、網戸掃除 ベランダのタイル掃除 掃除機かけ 事の支度(3) 洗面所掃除 洋服整理 午後から子どもとバス電車でお出かけ 子どもの探し 子どもの洋服買い

    共働き家庭の家事をしない男性必見!働く母ちゃんのとある休日 - ちょうどいい時まで
    workingmother
    workingmother 2017/07/10
    うわー!!スゴイ!!お疲れさまです!
  • ekakipapa.com

    ekakipapa.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    ekakipapa.com
    workingmother
    workingmother 2017/07/10
    白鳥が来るなんて!自然の中、とても良い環境ですね。羨ましいー!
  • 2歳半、小さなカニと過ごす夏【はじめての飼育】 - パパパッとパパ

    2017 - 07 - 10 2歳半、小さなカニと過ごす夏【はじめての飼育】 2歳児 2歳児-2歳後半 知っ得 知っ得-育児法 スポンサーリンク 我が家は2歳7ヶ月と生後3ヶ月の兄弟との4人暮らし。 2歳半の上の子は、すっかりキッズになって日々やんちゃに過ごしています。自分の感情をしっかりと言うようになったし、色んな所作にもたどたどしさがなくなってきました。 ただ、まだまだ魔の2歳児の真っただ中だけあって、情緒が不安定になったり、イヤイヤしたり、ちょっと荒っぽかったりと目が離せません。 下の子も生まれ、荒っぽいヤンチャだけでは困るようになってきたこの頃。小さなカニとの共同生活を始めました。 出会いはスーパー とりあえず1週間経ちました 飼い始めての2歳児の変化 2歳児、始めての生き物にサワガニが良かったところ 興味を惹く見た目 サイズ感 飼いやすさ 程よい生き物 おわりに 出会いはスーパー

    2歳半、小さなカニと過ごす夏【はじめての飼育】 - パパパッとパパ
    workingmother
    workingmother 2017/07/10
    初めてのペット?にはちょうど良さそうですね。
  • アラフォーの手習い ~親子でピアノ、はじめました~ - うさんぱす日記

    もくじ きっかけ 3歳児のピアノレッスン 大人のピアノレッスン ちゃっかりピアノも購入 きっかけ 近所に音楽教室があっていずれは娘を通わせてみたいなーと思ってました。 3歳になったしそろそろ体験レッスンを・・と思いつつなかなか電話できずにいたのですが、チャンスは突然訪れました。 毎週のように通っていた図書館が修繕のために長期休暇に入るので、週末の行き先がひとつ減ってしまったのです。 これは我が家にとって大痛手です。 図書館への行き来で何となく過ごしていたのが、眠さと闘いながらエンドレスおままごとになるのかしら・・・ 「そうだ、ピアノ教室に行こう」と、即体験レッスンの申し込みをしました。 そんな動機かい…我ながら情けない… 教室のHPを見てみると「受講生の親は割引価格でレッスンを受けられます」とあり、私もやってみたいな~と一緒に申し込んでしまいました。 物心ついたときからエレクトーン教室に通

    アラフォーの手習い ~親子でピアノ、はじめました~ - うさんぱす日記
    workingmother
    workingmother 2017/07/10
    親子教室、イイですね〜(*≧∀≦*)