2022年11月26日のブックマーク (4件)

  • ありえない重さの米俵を担ぐ女性。未解決→300kgの米俵を女丁持する江戸時代の女性とは。 - Togetter

    にしむら @u9WReAhmgAiTPFg @KenjiMasayan 昔の人エネルギッシュですよね! 最近は流行りのではなく、養命酒と仁丹舐めてます。あともち米とか良いかもしれないですね! 部活の時、夏の暑さでダウン続出する人がいたんですが、練習前にって練習すると全然バテなかったです! 2020-06-01 19:46:50 Masayan_Kenji @KenjiMasayan @u9WReAhmgAiTPFg 養命酒!シブい所いきますね!笑 もち米はなんか、普通の米と混ぜると いいとか何とか聞いた事ありますね🤔 私も筋トレやHIITやるんですが、 へぇ…そうですか、スタミナ維持にいいのかな… 今度試してみます、有り難う御座います! 2020-06-01 20:43:22

    ありえない重さの米俵を担ぐ女性。未解決→300kgの米俵を女丁持する江戸時代の女性とは。 - Togetter
    world24
    world24 2022/11/26
    「飛脚は人を乗せて毎日、1日平均20km近く走ったらしい」飛脚は手紙運んだんじゃないの??
  • 『W杯日本代表サポーターのゴミ拾いの背景』善行だけじゃない始まりの理由があった話「ほんとに奇策」

    ルン太朗 @luntaro 日本代表サポのゴミ拾い、背景を知らない人が増えたのでええかげん年取ったサッカークラスタがちゃんと伝えんとアカンと思うんだけど、元は「(代表ユニと同じ)青いゴミ袋を持参して振ったらより人数が多く見える」という軍記物語の奇策みたいなのがベースにあって、「ついでにゴミを拾える」なんよ 2022-11-25 12:35:20

    『W杯日本代表サポーターのゴミ拾いの背景』善行だけじゃない始まりの理由があった話「ほんとに奇策」
    world24
    world24 2022/11/26
    まあゆーて日本って街なかも綺麗だと思うよ。渋谷でゴミ探そうと思って歩いた時あんまり落ちてなくてびっくりしたもん。あんな人多いのに。
  • 「米を食うとバカになる」と洗脳された…日本人の食生活を激変させた洋食推進運動の恐ろしすぎる内容 こうして日本の食はアメリカに握られた

    なぜ日人は料自給率を気にしないのか 日料自給率は、2020年度で約37%と、きわめて低い水準にある。 しかも、これはカロリーベースであり、当の自給率はもっと低い。日でつくられる農産物は、種やヒナを輸入に頼っているからだ。 日という国の規模、人口、歴史などを考えると、これは異常な低水準と言わざるを得ない。 しかし、不思議なことに、日ではあまり懸念する声が聞かれない。 多くの国民は、「料自給率が低いのは仕方ない」と思っているのではないだろうか。 日は島国で、国土面積が限られている。農地の面積も狭くならざるを得ない。そのため、狭い耕地を少人数で耕たがやす、小規模で非効率な農業をやらざるを得ない。 しかも、現代の日人は、肉やパンを好んでべるが、肉生産や小麦生産は、日より海外のほうが大規模で効率がいいので、輸入が増えるのは仕方がない。 と、およそこういった考えが、行き渡

    「米を食うとバカになる」と洗脳された…日本人の食生活を激変させた洋食推進運動の恐ろしすぎる内容 こうして日本の食はアメリカに握られた
    world24
    world24 2022/11/26
    でも犯罪者の9割がパン食ってるからな!!
  • 不都合を覆い隠すな 「スポーツウオッシング」に警鐘 サッカーW杯 | 毎日新聞

    サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会を巡り、会場建設に従事した外国人労働者や現地の性的少数者への人権侵害に対する批判が続く。抗議活動は欧州や国際人権団体が中心で、日の影は薄い。日サッカー協会も静観の構えだ。 国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」アジア局プログラムオフィサーの笠井哲平さん(31)は「声を上げなければ、スポーツウオッシングに加担する恐れがある」と警鐘を鳴らす。 「スポーツウオッシング」とは耳慣れない言葉だが、ここ数年、海外メディアなどで盛んに使われるようになった。「きれいごとで塗りつぶす」という意味のホワイトウオッシングという言葉をもじり、上辺だけの環境保護をグリーンウオッシングと表現するが、そのスポーツ版に当たる。 具体的には、オリンピックやW杯など大規模なスポーツイベントを開催することで、国内の不都合な問題を覆い隠そうとする行為を指摘する際に使われる。新

    不都合を覆い隠すな 「スポーツウオッシング」に警鐘 サッカーW杯 | 毎日新聞
    world24
    world24 2022/11/26
    日本ではスポーツの美化の裏で利権貪ってたオリンピックの清算が始まったぜ。まともな国になってきて素直に嬉しい。