タグ

2023年8月6日のブックマーク (7件)

  • 個人的ネットミームまとめ

    追記Q.淫夢語録なくね? A.時系列を追うことに主眼をおいているので、(多分)入れてない。同じ時期に100近く集中しそうで、あんまり意味ないなと思って。→語録としてまとめることにしました。 Q.後半力尽きている。 A.2ch5ch)ネタを主なソースにしたのと、体力的な意味で力尽きたからだね。なにせ気が付いたら二時だったから。 せっかくのご指摘だし、2010年代後半からはツイッターあたりが流行りの中心になっているから、そこの部分も拾った更新版をつくるね。 Q.網羅性が低すぎる A.wikiでもつくらない限り、どんな人でも網羅するのは無理だと思うよ。だから「個人的」なの。できれば、○○がない、と書き込んでくれると嬉しい。 その他の突っ込みもありがとう。 火曜日を目途に2010年代以降を頑張った更新版もつくるね。 文書いてみました。突っ込み募集中。 2000?  うそはうそであると見抜ける人

    個人的ネットミームまとめ
    world3
    world3 2023/08/06
  • 特別寄稿/日本共産党が「革命政党」に先祖返り/中央大学教授・中北浩爾

    特別寄稿/日共産党が「革命政党」に先祖返り/中央大学教授・中北浩爾 全く見通しがない革命のために、党内民主主義を 抑制し、党首公選を否定することが正しいのか。 2023年8月号 POLITICS 日共産党の先祖返りが浮き彫りになっている。6月26日の『しんぶん赤旗』の一面には「革命政党として統一と団結固める」という見出しが躍った。前日まで開かれていた第8回中央委員会総会(8中総)での志位和夫委員長(68)の結語を受けたものだ。2015年の安保法制反対運動以来、「市民と野党の共闘」を進めるなかで強めてきたソフト・イメージをかなぐり捨て、覆い隠してきた革命政党の固い核が露出した感がある。 論争力も著しく低下 8中総で注目されたのは、志位氏が幹部会報告で「委員長の在任期間が長すぎるのが問題だ」という批判に対して、それを「日共産党そのものに対する攻撃」であり、「21年総選挙以来の反共攻撃のな

    特別寄稿/日本共産党が「革命政党」に先祖返り/中央大学教授・中北浩爾
    world3
    world3 2023/08/06
  • きょうだい引き裂かれる恐れも…日本生まれの外国籍の子どもに在留資格、「救済対象拡大を」と専門家:東京新聞 TOKYO Web

    斎藤健法相は4日、記者会見を開き、日生まれで在留資格がなく強制送還の対象となる18歳未満の外国籍の子どもに対し、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」を与える方針を発表した。約140人が対象となる見通しで親にも認める。過酷な状況に置かれてきた子どもの一定数が救済を受けられる見通しだが「日で生まれた」などの条件で線引きがされており、外れた子どもは親とともに強制送還される恐れがある。専門家は日も批准する「子どもの権利条約」などに沿い、対象を拡大すべきだと主張する。(池尾伸一) 在留特別許可 難民申請が不認定となるなど在留資格がなく、退去強制命令が出ている外国人に法務相が在留資格を与える仕組み。日人と結婚している場合や、日の学校に通う子どもがいるなどの事情を考慮するとしている一方で、犯罪を犯した場合などはマイナス要素とするとしているが、明確な基準がなく、時々に基準が変わること

    きょうだい引き裂かれる恐れも…日本生まれの外国籍の子どもに在留資格、「救済対象拡大を」と専門家:東京新聞 TOKYO Web
    world3
    world3 2023/08/06
    「きょうだい」の平仮名表記が気になって文章の中身が頭に入ってこない。漢字を平仮名にしても言葉の意味が変わるはずもなく、端的に無意味。男性に限らないことを明確にしたければ「兄弟姉妹」とでも書くしかない。
  • 猫とアメリカ男性の男らしさ

    映画と、とうさん」を観た。(ネタバレあり) アメリカ在住のを飼う男性9名に密着したドキュメンタリー。 俳優兼インフルエンサー、技術者、消防士、スタントマン、トラック運転手、 様々な業種の人がとのふれあいで癒され、生きる糧と語られている。 の愛らしさにほのぼのしていると、冒頭のインタビューで「を飼う男性は変わっていると思われがちだ」と語られまず驚く。 その後も「友だちにを飼おうと思うんだ」と相談すると「ありえない!」と言われ 「が好きっていうことも、人に話すことはなかった」と語る人、 あるカップルは好きが高じてパートナーになったが女性が語ったのは 「が好きで一緒でもいいという男性を見つけるのは難しい」ということだった。 アメリカでは「=女性的なペット」という認識があるらしい。 はてなでよく聞く欧米の「有害な男性らしさ」だ!と思った。 「が好き」も言えないレベルなんだ!

    猫とアメリカ男性の男らしさ
    world3
    world3 2023/08/06
  • 洋上風力の入札ルールを変更したのは河野太郎氏か

    真利が外務政務官を辞任した。まもなく自民党を離党するらしいが、それだけではすまない。日風力開発からの贈賄の容疑は「競走馬の共同購入」ということだが、秋の名義は馬主にはない。 捜査は「丸」に及ぶのか これはどう見ても裏金だが、秋の捜査は7月初めから始まっており、強制捜査は時間の問題だった。焦点はこんな小物ではなく、丸に強制捜査が及ぶのかということだ。洋上風力のルール変更については、再エネ議連顧問の河野太郎氏が賞賛している。 秋真利代議士や柴山昌彦代議士のファインプレー。 https://t.co/TAGGMuH1OF — 河野太郎 (@konotarogomame) March 18, 2022 これを日経新聞が「三菱商事の総取り許すな 洋上風力発電、政官絡むバトル」と書いた記事について、河野氏は「エネ庁しか知らない情報を売り込んだ役人がいる」といい、「ルール変更は萩生田経産

    洋上風力の入札ルールを変更したのは河野太郎氏か
    world3
    world3 2023/08/06
  • 旅館業法改正で「カスハラ客」の拒否が可能に 「お客様は神様」脱却チャンス、現場は歓迎 - 弁護士ドットコムニュース

    旅館業法改正で「カスハラ客」の拒否が可能に 「お客様は神様」脱却チャンス、現場は歓迎 - 弁護士ドットコムニュース
    world3
    world3 2023/08/06
  • 炎上中の社会学者・本田由紀(東京大学教授)についてだが…

    まあ、ワイの母校・慶應だけでなく、私大全体を、 内心では見下している国立大学関係者は多いやろうね。 こうやって表に出す馬鹿な人はまずいないというだけで。 それよりも、この人の著書を、大学の課題で1冊読まされたんだが、 (『もぎれる社会』?とかいう、わけわからん) くだらない言葉遊びばかりで、中身が何もなかったぞ。 他の社会学者やら活動家の引用して、 ジャーゴン散りばめて、上から目線で論評しているだけ。 こんなものを学問と言ってはいかんだろう、と思ったね。 こんなのでも世間的には権威と見做され、 定年まで税金でっていけるんだから、 社会学者っていうのは、やっぱり美味しい商売だよな。

    炎上中の社会学者・本田由紀(東京大学教授)についてだが…
    world3
    world3 2023/08/06