タグ

2016年6月23日のブックマーク (7件)

  • 楽天市場がガチで嫌いな友人に、楽天を使いたくない理由を聞いてみた。なぜ楽天市場のがお得な場合でも、頑なにAmazonを使い続けるのか? - クレジットカードの読みもの

    世の中に一定数存在する「ガチで楽天市場が嫌いな人」たち。 正直、私自身は楽天市場を好んで利用している人間のため、なぜそこまで楽天が嫌いなのかはわからないのですが、楽天が嫌いな人たちは楽天市場のほうがお得であっても頑なにAmazon.co.jpを利用したがる傾向にあります(箇条書きにするなら下記のような感じ)。 Amazonのほうがお得:Amazonで購入 楽天でもAmazonでも同じ価格:Amazonで購入 楽天市場のほうがお得:Amazonで購入 楽天でしか売ってない:諦めて別商品をAmazonで購入 どうしてもその商品しかない:泣く泣く楽天を利用 そこで今回は個人的にも興味があったので、楽天嫌いを公言している知人男性に「なぜ楽天市場を使いたくないのか」を聞いてみました。 すると楽天市場のデメリットとも言える箇所がいくつか見えてきたので、雑談がてらそれらの問題点をまとめてみたいと思います

    楽天市場がガチで嫌いな友人に、楽天を使いたくない理由を聞いてみた。なぜ楽天市場のがお得な場合でも、頑なにAmazonを使い続けるのか? - クレジットカードの読みもの
    worldspt
    worldspt 2016/06/23
    楽天市場がガチで嫌いな友人に、楽天を使いたくない理由を聞いてみた。なぜ楽天市場のがお得な場合でも、頑なにAmazonを使い続けるのか? - クレジットカードの読みもの: 2016 - 06 - 23…
  • 参議院選挙論点シリーズ(4)――都市型政党が生きるスペース - 山猫日記

    経済論議の主戦場 参議院選挙が公示されました。参議院選挙の論定シリーズ、日取り上げたいのは構造改革についてです。私は、今懐かしい絶望感を覚えています。アベノミクスによって少なくとも日経済と政治の雰囲気が変わる前の八方塞がりの感覚です。海外から日に向けられる視線は、無関心であり、その先にはかすかな哀れみさえ感じられます。サミットでも際立ったのは、日の経済論議の世界からの圧倒的なズレっぷりでした。なんで、構造改革もせずに財政出動なのと。 主戦場は構造改革ではなかったのでしょうか。アベノミクスの一丁目一番地は規制改革ではなかったのでしょうか。岩盤規制に穴をあける総理の「ドリル」はどこにいってしまったのでしょうか。第一の矢の金融政策と第二の矢の財政政策で時間稼ぎをしている間に、第三の矢の構造改革を進めるのが心ある識者のコンセンサスかと思いきや、全くそんなことはないのです。与党は、開き直って

    参議院選挙論点シリーズ(4)――都市型政党が生きるスペース - 山猫日記
    worldspt
    worldspt 2016/06/23
    参議院選挙論点シリーズ(4)――都市型政党が生きるスペース - 山猫日記: 2016 - 06 - 22 参議院選挙論点シリーズ(4)――都市型政党が生きるスペース 経済論議の主戦場 参議院選 挙が公示されました。 参議院選…
  • 理系女子は笑わない?華がない?それがダサピンクって言うんだよ! : おち研

    長岡技術科学大学が主催する「kawaii理科プロジェクト」だか「リケジョ体験」だかの動画が、あんまりかわいくなかったのでメモ。 ちなみに「リケジョ®」は講談社の商標登録(番号第5304310号)なので、稿では原義に戻って「理系女子」を使います。(ಠωಠ) かわいい理科って何だ!? kawaii理科プロジェクトのコンセプトを見に行ってみました。 理科って堅苦しいものじゃない。 理系って男性だけのものじゃない。 もっと身近で楽しい理科へ。 そうですね、これは全くその通りだと思います。問題はそのあとです。 もっとおシャレでカワイイ理科へ。 この「オシャレでカワイイ」の定義がちょっとよく判りません。 「理系女子」である以上は理系であれ kawaii理科プロジェクトが提案する「オシャレな実験」の動画を見てみました。 美人さんが酸性とアルカリで試薬の色を変えるお馴染みの実験をしています。ただ、溶液を

    理系女子は笑わない?華がない?それがダサピンクって言うんだよ! : おち研
    worldspt
    worldspt 2016/06/23
  • 企画書や市場調査に使える!おすすめの無料の統計データ入手先まとめ - LIFE DESIGN

    2016 - 06 - 16 企画書や市場調査に使える!おすすめの無料の統計データ入手先まとめ 統計データ 市場調査 企画書 業務効率化 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術 posted with ヨメレバ 柏木 吉基 SBクリエイティブ 2015-07-31 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 企画書や提案書などを作成する際に、問題や提案の根拠となるデータを集めたり、市場調査をしたりする時があります。しかし、「どこで調べたらいいか分からない」「どのようにして調べたら良いか分からない」という声を良く聞きます。 そこで今回は、政府をはじめとする公共機関やシンクタンク、民間企業などの 無料の統計データを提供しているところを紹介します。ま

    企画書や市場調査に使える!おすすめの無料の統計データ入手先まとめ - LIFE DESIGN
    worldspt
    worldspt 2016/06/23
    企画書や市場調査に使える!おすすめの無料の統計データ入手先まとめ - LIFE DESIGN: 2016 - 06 - 16 企画書や市場調査に使える!おすすめの無料の統計データ入手先まとめ 統計データ 市場調査 企画書…
  • フリック入力はつかえない。スマホの音声検索をつかいこなす「真のスマホネイティブ世代」5つの動画、すでにYouTube中毒の子、アプリで英語を学ぶ子も存在。 | アプリマーケティング研究所

    「音声検索をつかう子どもたち」を取材しました。今回は「実際に見たほうがわかりやすいだろう」と思い、動画にて用意してみました。 先日Googleが「Googleのモバイル検索(クエリ)の20%は音声検索※」と発表していましたが、その一部はこうした子どもたちなのかも。 ※サンダー・ピチャイCEOの講演(Google I/O)より。 音声検索をつかいこなす子どもたち 物心がついたときから、スマホをさわっている「真のスマホネイティブ」たちの、動画を紹介していきます。 1、YouTubeで「トーマス動画」を探す男の子。 YouTubeで「トーマスの事故」という動画を検索する男の子(4歳)。イントネーションのせいか、なぜか「遠野なぎこ」と認識される。

    フリック入力はつかえない。スマホの音声検索をつかいこなす「真のスマホネイティブ世代」5つの動画、すでにYouTube中毒の子、アプリで英語を学ぶ子も存在。 | アプリマーケティング研究所
    worldspt
    worldspt 2016/06/23
  • 営業のノウハウとヒントが詰まったおすすめ本10冊+α【2019年版】

    営業で結果を出す人は何が違うのか知りたくてを手当たり次第に読んだ 営業の仕事って向いている人には天性の才能みたいなものがあるんじゃないかと思う。売れる人がお客さんと話すとどんどん商談が進んであっという間に売れていく。 僕の会社にもそんなスーパー営業マンがいた。一体何が違うんだろう?そんな疑問をその人にぶつけてみると答えは意外と単純だった。 「いかにして売るか?」を常に考えること。 そもそも営業は売ることが仕事で、相手の気持ちにいかに先回りしてどうやって導いていくか?いわゆる質問力が尋常じゃなく高いことが分かってきた。 とはいえ、その人に生まれ変われる訳でもない。でも、出来れば少しだけでも近づきたい。必死の思いで営業のコツやノウハウが載っているを沢山手に取った。 どんな営業でも、結局は相手を知ること、どんなことに困っているのか、自分が売ることでどんな利点があるのか?それを示してあげる必要

    営業のノウハウとヒントが詰まったおすすめ本10冊+α【2019年版】
    worldspt
    worldspt 2016/06/23
    営業の商談で分かりやすく論理的に伝える技術を高めるのに役立った本5冊 - STAY MINIMAL: 2016 - 06 - 22 営業の商談で分かりやすく論理的に伝える技術を高めるのに役立った本5冊 文化・社会 本・書評…
  • Google Search Console(サーチコンソール)を強力なSEOツールとして使うための究極ガイド。 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    今、あなたが読み進めているこの記事は、GSCにおける、大学卒と言えるレベルの内容を記載している。ここでの内容をマスターすれば、あなたはGSCニンジャとなることができるだろう。 そして、それはあなたのSEOに非常に大きな違いを生むこととなるはずだ。 まずはこの記事の概略を説明したい。非常に長い記事となっているため、キリの良いところで区切って読みたいと感じるだろう。 この記事はセクションとサブセクションに分かれているが、この分け方は、GSCのメニューに基づいている。 *元記事では英語画面のキャプチャですが、日語画面のキャプチャに差し替えています。 上記のセクションの内、始めの4つのセクションに注力している。つまり、パートAからパートDまでである。パートEとパートFも重要ではあるが、あまり説明を必要としないものだからだ。 パート A:検索での見え方 検索での見え方のセクションは、あなたのWeb

    Google Search Console(サーチコンソール)を強力なSEOツールとして使うための究極ガイド。 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    worldspt
    worldspt 2016/06/23
    Google Search Console(サーチコンソール)を強力なSEOツールとして使うための究極ガイド。 | SEO Japan – アイオイクスによる海外最新SEO情報ブログ: 最近、機能の追加が多いSearch…