タグ

2010年12月30日のブックマーク (7件)

  • 平城遷都1300年記念出版物を検証する - HARMONIA:Review Lunatique/寮美千子の意見

    worris
    worris 2010/12/30
    丸善傘下になった松岡正剛の編集工学研究所が随契で杜撰な本づくり。
  • とある出版社(=理論社)の内情 その3

    近藤史恵 @kondofumie 理論社の件、「倒産では、印税、原稿料等が支払われないのは当然」という発言を見たので、追加。私も最初に民事再生の話が出て、「印税の支払いができない」ということになったときは、「タイミングが悪かった、仕方ないか」と思いました。「新会社になり軌道に乗るまで待ちます」と言いました 2010-12-30 02:22:48 近藤史恵 @kondofumie ただ、その後に出てきた事実に度肝を抜かれました。三年前から重版通知を止めて、重版印税をごまかしてきたこと、フリーの編集者に払う編集印税もごまかし続けていたこと。そしてそれを問い詰めたら、「指摘しない方が悪い」と経理の人が開き直ったということ(複数の人から聞いています) 2010-12-30 02:25:13

    とある出版社(=理論社)の内情 その3
    worris
    worris 2010/12/30
    「三年前から重版通知を止めて、重版印税をごまかしてきた」。普通に詐欺。露見しにくいことではあるが、経営者だけでなく会社ぐるみでないとできない。/※近藤史恵氏自身は理論社で重版していない。
  • 米電子書籍活況の裏で…「書店消える不安」濃く - MSN産経ニュース

    電子書籍、動画再生などに対応した新型情報端末「iPad(アイパッド)」を手にする、アップルのスティーブ・ジョブス最高経営責任者(CEO)=現地時間27日、米カリフォルニア州サンフランシスコ 【ニューヨーク=松尾理也】「電子書籍元年」の盛り上がりをみせる日に対し、米国の2010年は電子書籍格化」の1年だった。「老舗」のアマゾン、ソニーなどに対し、アップル、グーグルといったIT大手が参入を果たし、日をはるかに上回る圧倒的な電子書籍の「品ぞろえ」が実現する中で、「変化に伴う痛み」もまた、日より一足早く顕在化しつつある。 業界団体「全米出版協会(AAP)」の見積もりによると、10年8月の時点で、米国全体の書籍販売(学術書をのぞく)のうち電子書籍の売り上げが9%に達した。09年末時点では3・3%にとどまっていたから、驚異的な伸び率を記録したことになる。 一方、米2大書籍チェーン店のバーンズ

    worris
    worris 2010/12/30
    「人々はツイッターやフェースブックに忙しい。古書の売り上げが減少傾向なのはやはりそのせいだと思う」。“電子書籍”じゃないよね。
  • 「自炊の森」を完全に合法に行うための改・善・提・案。 « おれせん?

    ■承前 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101228/etc_jisui.html 一応断っておきますが「現行法に抵触しない」という意味であって、「合法だから問題ない」みたいな主張がしたいわけではないですよ、ということで。 (現状のままだと、「黒っぽいけど断定できない」という感じだと思います。司法判断がない以上、「明確に黒」ではないです) 最初は三店方式でやればいいじゃんと思ったのですけれども、「A店で漫画を貸し出す」「B店でスキャンする」方式だと、客がA店から漫画を持ち出す段階で貸与が成立するので、貸与権をクリアしないと裁判になったら負けるのですよ多分。 ここは割と明確。 そこでこの上なく完全に合法になる改善提案なのですけれど

    worris
    worris 2010/12/30
    「法律議論と関係ないですが、ビジネスとしては需要がなくてコケると思います」。まぁそうだよな。コミックは充分安いし漫画喫茶もあるし。
  • id:xevra 「昔、本は紙だったんだよ」 - I’m Here, Everything is There.

    ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue xevra 「昔、は紙だったんだよ」「嘘ばっかり〜」「当だよ。を買ってきたら取り込んで読んでいたんだよ」「馬鹿みたい」「一旦紙に印刷して運ぶ事に宗教的な意味があったんだ」「なるほどこれで日は滅んだんだね」 2010/05/24 【iPad自炊】 裁断機が大きくて重くて高いし邪魔だからキンコーズでやってもらったよ | IDEA*IDEA xevra 「昔、は紙だったんだよ」「え〜嘘ばっかり」「当だよを売る店があって、を買ったらを切る店に持ち込んで切ってもらってから家で読みこんでいたんだよ」「馬鹿みたい」「宗教的に重要な儀式だったんだよ」 2010/06/06 http://blog.manga-yomouze.com/archives/65349270.html xevra 「昔、は紙だ

    worris
    worris 2010/12/30
    基本的に「自炊」は馬鹿馬鹿しい行為だよね。cf. http://worris.tumblr.com/post/806516321
  • Amazon.co.jp: fd_redirect

    fd_redirect ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

  • asahi.com(朝日新聞社):KAGEROU読者は40代女性? 取り次ぎ大手調査 - 出版ニュース - BOOK

    KAGEROU読者は40代女性? 取り次ぎ大手調査2010年12月30日 発行100万部に到達した、とポプラ社が28日に発表した小説「KAGEROU」。俳優の水嶋ヒロさんが名の斎藤智裕名義で書いた作品は、40代女性を中心に、ベストセラーを追う客層に売れているという。 書籍取り次ぎ大手、日販のマーケティング部によると、書店ポイントカード「Honya Club」会員のうち、「KAGEROU」の購入者は9168人(26日現在)。男性2095人、女性7073人だった。40代女性が27%で最多だった。 購入者が12月に買った書籍は「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」が多いのが特徴。雑誌は小学生に人気の漫画誌「コロコロコミック」が多く、同部は「お母さん世代で、ベストセラーをよく買う人が購入しているのだろう」という。 ネットでも書店「アマゾン」に批判的な書き込

    worris
    worris 2010/12/30
    この分析有効か? Honya Clubのシェアが1~2%の間ってとこで、これだけのベストセラーだし母数の偏りがそのまま反映されそうな。