タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (6)

  • NHK取材メモ流出事件にともなうNHKからColaboへの謝罪FAQ - 発声練習

    何の話? NHK取材メモ流出事件って何? NHKも被害者では? 取材内容が番組に使われなかったことを謝罪するならばわざわざ出向く必要はないのでは? なんで謝罪の場に記者がいるの? NHKは説明に来たといっているので謝罪に行ったわけではないのでは? 謝罪の場面を写真に撮って公開するのは相手の面子をつぶす行為になるので避けるべきでは? インタビューを受けた元加害者の男性にまず謝罪すべきでは? Colaboは謝罪をうける立場にないのでは? 暇空茜にも謝罪をすべきでは? 杖なのか三脚なのかでやりあっているのは何なの? 謝罪は非公開でないの? 追記:なぜ、Colaboへの謝罪が大々的に報道されているの? 何の話? 2023年12月14日にNHKColaboへ謝罪のため訪問したことに対する言説についての話です。 おもにこういう言説。 togetter.com NHK取材メモ流出事件って何? 日経済

    NHK取材メモ流出事件にともなうNHKからColaboへの謝罪FAQ - 発声練習
    worris
    worris 2023/12/17
    暇アノンにはもう杖しか縋るものがない。
  • 2020年12月の新井元町議のリコールに「セカンドレイプ」批判があったのは妥当だと思う - 発声練習

    2021年の12月に新井元町議と黒岩町長が相互に告訴しあったのを受け、2022年10月末に新井元町議が書類送検された。 二転三転した騒動はまだ終わらなかった。2021年12月13日、新井元町議が黒岩町長を強制わいせつ容疑で前橋地検に告訴。その3日後に、黒岩町長も新井元町議を虚偽告訴の疑いで前橋地検に告訴するなど騒動が法廷に持ち込まれることになった。前橋地検は両者の告訴状を受理したものの、黒岩町長に対しては嫌疑不十分で不起訴処分に。 今回の検察による新井元町議への在宅起訴は、黒岩町長の訴えを受けたものだ。この起訴が注目されているのは虚偽告訴罪という罪名。今回のように当事者間の主張がい違っていると、検察は嫌疑不十分の処分を下すのが一般的だ。そのため、検察側はわいせつ行為がなかったことを立証する決定的な証拠を入手したと見られている。虚偽告訴罪は非常に重く、最高10年の懲役となる。 (「町長から

    2020年12月の新井元町議のリコールに「セカンドレイプ」批判があったのは妥当だと思う - 発声練習
    worris
    worris 2022/11/19
    性被害の虚偽告訴と不適切なリコール運動は両立するよね。あのリコールは町長の権力を使った「私刑」だった。女子高生に「キモい」と言われて暴行した男を擁護するコメントが少なくなかったことと通じていそう。
  • (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習

    以下のツイートのブックマークコメントの多くに困惑している。少なくともネット署名、広ければ署名という仕組みに否をつきつけている人がこんなに多いとは。ネット署名や署名の仕組みや目的からして人確認は無理でしょ。 オープンレターへの賛同において他人の氏名を勝手に使用する悪戯があったと判断したため、該当の氏名を削除しました。このような悪戯に対して強く抗議します。賛同した覚えがないのにお名前が掲載されている方はレターに追記したメールアドレスまでご連絡ください。https://t.co/waQ53XObZK— KOMIYA Tomone (@frroots) 2022年1月19日 b.hatena.ne.jp 批判が多い「女性差別的な文化を脱するために」の賛同者に賛同した覚えがないのに名前が載っているので困っている人や不快感がある人がいるのはわかる。そして、その人は賛同者から名前を削除してほしいと希

    (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習
    worris
    worris 2022/01/20
    善意で運用される前提の仕組みを悪意でハックして破壊する行為が、はてなでもこんなに支持されていることに絶望している。"強い立場の人が弱い立場の人に「黙れ」と言っているのに等しい"
  • 「徹底したPCR検査」「PCR検査の拡大」というのはどういうスキームを想定しているのか? - 発声練習

    TL眺めていてもやもやしたので、とりあえず言語化。タイトルの通り「徹底したPCR検査」「PCR検査の拡大」というのはどういうスキームを想定しているのかが知りたい。 私の立ち位置 2020年8月ぐらいまではいわゆる「検査抑制派」だった、具体的には「PCR検査をするかどうかは医師の判断による」。今でも2020年前半ぐらいについては以下のように考えている。 いわゆる「PCR抑制論者」狩りがすごいな。まず、「PCR抑制論」とはどういう条件を満たす言説で、その上で、どういう状況の下だとそれが不適切なのかを明らかにした上で批判しないと、たんなる後知恵の難癖になっちゃう。そうすると不完全情報下で発言したり、判断したりする人がいなくなっちゃうよ。— next49 (@next49) 2021年4月12日 たとえば「PCR拡大論」について「日国民全員にPCR検査を実施するのは無理難題だ」という風に批判した

    「徹底したPCR検査」「PCR検査の拡大」というのはどういうスキームを想定しているのか? - 発声練習
    worris
    worris 2021/08/25
    判断材料となる情報は多ければ多い方が良いに決まっているのに何を議論することがあるのだろう。
  • 表現の自由関連覚書 - 発声練習

    一度、考えを整理したいけど整理できないのでメモ。 自分にとって不愉快な表現について、他者の表現の自由を損なわないで「私にとって不愉快である」と述べる言い方や、それを発表するメディアはどこが適しているか 大量の「私にとって不愉快である」という言説と、他者の表現の自由の制限の兼ね合いはどうなっているのか 「多くの人が不愉快になる」表現の展示を社会として許容可能な場の条件は何か 「多くの人が不愉快になる」表現のうち社会として許容可能な表現とそうでないものがあるか 「多くの人が不愉快になる」表現の展示について、日国憲法第21条に反しないように公権力(行政、司法)が介入することはできるのか 表現の自由を守るために「何も対応しない」ことによって、その表現に関わる人(作成者、展示関係者、展示閲覧者)が負傷したり、死ぬことは是とされるのか リンク 脅迫に屈しないとはどういうことか 川上未映子 幼児向け「

    表現の自由関連覚書 - 発声練習
    worris
    worris 2019/08/05
    ヴォルテール(偽)が好きな人がいっぱいいたと思うのだけどどこへ行ったのだろう。
  • 加計学園問題でいらいらすること - 発声練習

    「加計学園問題は何が問題なの?」という意見 首相の利益相反が疑われるのだから、野党が問題視して「利益相反事案ではない」という説明を政府に求めるのは当然。いくら、安倍首相じゃないとリフレ政策の維持ができないからといって、利益相反が疑われる事例に関しては、ちゃんと問題ないということを説明してもらいたい。 安倍首相の余計な発言 3月13日の参院予算委員会で安倍首相が「働きかけていると言うんであれば、何か、確証を示してくださいよ。で、私はね、私はもし、働きかけて決めてるんであれば、これは私責任取りますよ。当たり前じゃないですか。」と言わなければ、すぐさま、システムの修正の話になったのに、これを言うから野党も色気出してどんどん話がずれていっているのがイライラする。 news.yahoo.co.jp 政府側の答弁がおかしすぎる 基的に政府側の答弁はTBSラジオのSession 22で紹介されている国

    加計学園問題でいらいらすること - 発声練習
    worris
    worris 2017/06/27
  • 1