タグ

2011年4月20日のブックマーク (8件)

  • ユーロ圏危機が深刻化、ギリシャの債務再編観測で (ロイター) - Yahoo!ニュース

    4月18日、欧州市場ではギリシャの債務再編が夏にも必要になるとの懸念が浮上したことを受け、ユーロ相場と一部ユーロ圏の国債価格が大幅に下落。1月撮影(2011年 ロイター/Andrea Comas) [ベルリン/アテネ 18日 ロイター] 欧州市場では18日、ギリシャの債務再編が夏にも必要になるとの懸念が浮上したことを受け、ユーロ圏の債務危機をめぐる状況が深刻化し、ユーロ相場と一部ユーロ圏の国債価格が大幅に下落した。 【特集】世界経済展望 複数のドイツ政府筋は18日、ギリシャが夏が終わる前までに債務再編を実施する可能性が高いとの見方を示した。ある連立政権幹部筋はロイターに対し、連邦政府内に「ギリシャは債務再編なしでは夏を乗り切れない」との見方があると指摘。「連邦政府が(再編を)後押ししているわけではないが、そのような措置はおそらく不可避だろう」と述べた。 このほか、ポルトガル支援をめぐ

    woykiakes
    woykiakes 2011/04/20
    日本のみならず世界中が病んでおるのう・・・ただ病気の種類がそれぞれ異なることを見極めないとここから間違った教訓を引き出してもっと悲惨なことに・・
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    woykiakes
    woykiakes 2011/04/20
    これは心折れるw
  • 東日本大震災にともなう雇用見通しの修正 - 備忘録

    いつも活用しているESPフォーキャスト調査の新しい調査結果が、4月12日付けで公表された。今回は、東日大震災の影響もあり、前回とは大きく異なる結果となっている。先ずは、実質成長率について、1月の結果との違いを確認する。 実質経済成長率は、2011年第1〜2四半期に、それ以前のプラス予測から一転してマイナス予測となり、特に、第2四半期は著しい低下となることが予測されている。ただし、第3四半期以降はプラスに転じ、2012年第2四半期まで、それ以前の予測を超えてプラスとなることが見込まれている。これらの見通しは、比較的早い段階で、復興需要が生じるであろうことを見越している。 しかしながら、実質GDPを水準においてみると、2011年から大きく水準が低下し、その後は伸び率は高くなるものの、1月時点に予測された実質GDPの水準までには達しない。 これを就業者数におき換えてみると、状況はより厳しくなる

    東日本大震災にともなう雇用見通しの修正 - 備忘録
  • 不況期には社会的機関への信頼度が下がる - himaginary’s diary

    という論文をジャスティン・ウルファーズとベッツィー・スティーブンソンが書いている(Mostly Economics経由)。 以下はその論文の図表。 最初の表は、米国における各機関に対する信頼度を調査したアンケートにおいて、高い信頼度を示した比率を失業率で時系列回帰したもの。パネルが3つに分かれているのは、3種類の調査結果について分析したためである。 これを見ると、回帰係数の絶対値という点では銀行がいずれの調査でも最も大きく、いずれの係数も(少なくとも10%水準で)有意である。これは直近の不況が大いに影響していると思われる。例えばパネルAのギャラップの調査では、銀行に高い信頼性を寄せた人の割合は、2007年の42%から2010年には23%まで落ちたとのことである。この間に失業率は5%上昇しているので、そのうち、失業率上昇分に回帰係数を乗じたおよそ13.5%の低下は景気循環によるもの、というこ

    不況期には社会的機関への信頼度が下がる - himaginary’s diary
  • 石橋湛山の震災後の経済政策ーデフレではなく物価の安定をー

    石橋湛山が関東大震災のときに、どのような経済政策を主張していたか。彼は外債発行の問題、都市計画についてなどいくつもの視点から論説を公表していた。ここでは大正14年の4月に公表された「物価の安定か引下か」の内容を紹介したい。 「我が財界を暗黒にしているものは、政府の経済政策の暗黒である。略 政府の経済政策の暗黒とは何であるか。政府の、金解禁に反対しながら、しかも内心に於いては、兎角物価の引下の方針に固執し、機会ある毎に、或は強いても、其の実現を図る態度である。而して其の根底は実に浜口蔵相の悲観論に発している。蔵相は我国の財政状態を破産と診断した。略 ここに於いて、蔵相は一も緊縮二も緊縮、従って日銀の利下げには頑として反対し、為替相場が少しでも回復すれば、我国力の増進信用の回復の兆の如く思うて、之を喜び、其の結果として、我が財界が、生産に於いても取引に於いても益々萎縮せるを見て、それでこそ正気

    石橋湛山の震災後の経済政策ーデフレではなく物価の安定をー
  • 意外な展開:自然死産率の生データを見てみた - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    さいきんtwitter上で、「1960年代において大気圏核実験の影響で自然死産率が上昇している」という情報を見かけました(記事の論旨の前提となりますので、ぜひ以下URLをご参照の上で以下の記事をお読みください)。 http://twitpic.com/4gcyc6 研究者ならば生データをチェックせねばと思い、「人口動態統計」から生データをダウンロードしたりして調べてみたところ、ちょっと自分でもかなり意外な結論にたどり着いたのでまとめてみます。(長くて論旨がウネウネしますがすみません。お急ぎの方は人は結論の節からどうぞ。) 手始めに:人口動態統計の生データのまとめ まず、国立社会保障・人口問題研究所のサイトから自然死産率の生データをダウンロードしてみました。 http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular2011/T04-20.xls

    意外な展開:自然死産率の生データを見てみた - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
  • SYNODOS JOURNAL : 「ゼロリスク幻想」とソーシャル・リスクコミュニケーションの可能性 山口浩

    2011/4/1923:17 「ゼロリスク幻想」とソーシャル・リスクコミュニケーションの可能性 山口浩 2011年3月11日に発生した東日大震災と、それによって引き起こされた福島第一原発の事故は、1ヶ月以上経過した現在もなお、大きな余震や放射線漏れ、あるいは風評被害など、現在進行形のリスク要因としてわたしたちの生活を脅かしつづけている。 わたしたちが何をして何をしなかったか、何がどういうふうに起きて現在の状況がもたらされたのかを検証していく作業には大きな意味がある。この手の話はえてして責任追及に関心が向きがちだが、それが重大なものであればあるほど、再発防止のための事実の把握や背景の分析に大きな力が割かれなければならない。 ◇深刻な風評被害◇ なかでもいま個人的に気になっているのは、国内外で発生している風評被害だ。とくに今回は原発事故が関係しているため、被災地への観光だけでなく、被災地の産

  • FNNニュース:福島第1原発事故 体育館で防護服を着たまま仮眠など、復旧作業の過酷な実態明らかに

    あの“ナガノ”さんが無名時代に作ったキャラがご当地のシンボルとして人気! 志あふれるまちの愛される存在に 「ちいかわ」などのキャラクターで知られる、人気のイラストレーター・ナガノさん考案のご当地キャラが、鹿児島・志布志市で活躍している。「志」にあふれる愛くるしいキャラクターは、すっかり街に根付いていた。顔とたてが…

    FNNニュース:福島第1原発事故 体育館で防護服を着たまま仮眠など、復旧作業の過酷な実態明らかに