writer0000のブックマーク (247)

  • 小学生におすすめの天気・気象の本17選

    このブログでは、小学生におすすめの天気・気象のをまとめています。 小学生高学年の理科では天気や気象について学びます。天気・気象はかなり奥が深く、勉強するとなると難しい問題が多め。学校ではさらっと通過してしまう単元ですが […]

    小学生におすすめの天気・気象の本17選
  • 漢検準会場の個人受験ブログ体験談。漢検準会場の申し込み方法・受験料金などまとめ

    1回目:6月13日(金)・6月15日(日)・6月28日(土)・7月4日(金)2回目:8月21日(木)・10月19日(日)・10月24日(金)・10月25日(土)・11月7日(金)3回目:1月23日(金)・1月31日(土)・2月6日(金)・2月15日(日) 漢検・準会場申し込みはいつまでに必要?漢検準会場の申し込みは、受験日程の各回1~2ヶ月前から始まります。 漢検HP上と準会場では日程が若干違いますので、申込用紙をしっかり確認してください。ちなみに筆者の場合8月21日受験でしたが、申込日程は7月3日~23日でした。漢検HPでは7月1日から申し込み開始と掲載されていたので、公式情報とは違いましたね。 漢検・準会場は何級~何級まで受けられる?漢検準会場では2級~10級までの試験を受けることができます。 1級・準1級は会場でのみ受験可能。ちなみに、漢検2級は高校卒業・大学・一般程度と言われてい

    漢検準会場の個人受験ブログ体験談。漢検準会場の申し込み方法・受験料金などまとめ
  • 【英語漫画】ドラえもんどこでも英語の感想をブログでレビュー

    漫画内でも英語にまつわる解説があります。しっかり解説を読み込めば、英語の基礎が理解できると思います。 ドラえもんどこでも英語の内容を紹介ドラえもんどこでも英語の表紙は黄色くて、漫画が多く書かれた親しみやすいデザインなのが特徴です。2023年9月に初版が発行されているため、比較的新しいドラえもん学習漫画ですね。 画像出典:ドラえもんどこでも英語1冊おおよそ191ページ。分量もそれなりにあります。英語が混ざった漫画は全部で9。「とりよせバッグ」「帰ってきたドラえもん」などドラえもんの代表作を収録しています。ドラえもん原作マンガの初期エピソードが多い気がします。ややドラえもんの絵柄が古め。 画像出典:ドラえもんどこでも英語原作漫画がまるまる1話掲載されていて、セリフの一部が英文になっています。英文になっている文章は日語訳・発音ルビ・英文解説。ちなみに、英文は1ページに2文程度に収まっています

    【英語漫画】ドラえもんどこでも英語の感想をブログでレビュー
  • シグマベストの小学4年生までに覚えたい日本の都道府県の使用レビューをブログで紹介

    小学4年生までに覚えたい 日の都道府県の内容小学4年生までに覚えたい 日の都道府県はシンプルで見やすいのが特長。中学受験をするような頭のいい子向けみたいなビジュアルの表紙ですが、実際には小学4年生以下の子にとってもハードルが低めの都道府県ドリルです。 都道府県の3択問題から始まり、虫い問題、都道府県の漢字と続き、最終的には白紙の日地図で県名を漢字で書く練習が出題されます。 3択問題はひらがなで出題されていて、低学年でも無理なく取り組めます。 虫い問題もひらがな。漢字の勉強が始まるまではひらがなで県名を答えていきます。ここまでは難易度は低くて、低学年でも簡単に解けますね。遊びながらでも勉強できるように工夫されているのがいいですね。 漢字を使って県名を答える問題ですが、いきなり漢字を書くわけではありません。上にお手の漢字が書かれていて、なぞり書きをしてきます。小学4年生の国語で都道

    シグマベストの小学4年生までに覚えたい日本の都道府県の使用レビューをブログで紹介
  • 漫画で学べる英語のおすすめ教材・本17選

    このブログでは、小中学生におすすめの漫画で学べる英語教材をまとめています。 中学英語は2021年の教育改革によって大きく難易度があがりました。それにともない、英語に小学校のうちから慣れておく必要があります。ただし、英語の […]

    漫画で学べる英語のおすすめ教材・本17選
  • 「中1英語をひとつひとつわかりやすく。」をブログで口コミ。小学生には難しい?

    それでは「中1英語をひとつひとつわかりやすく。」の感想をお伝えします。 書は音読CDがついてきます。ただし、音読しかなくリスニング問題は特に収録されていません。※改定後はCDではなく、音声アプリ対応。スマホでリスニング練習できます。 書は英語が苦手の中学生向けの問題集。学研の問題集でもやさしい~基礎レベルに分類されています。 基構成としては左側に説明で、右側に基礎問題が掲載されています。問題は半ページしかなくて、問題数は少なめ。このドリルだけでは演習量が足りずに定着しないでしょうから、他の英文法ドリルは必要になると思います。 中1英語をひとつひとつわかりやすくの難易度やさしい・基礎レベル問題集ということですが、当に簡単。問題文には、その問題分で使用する英単語のヒントが小さく書かれているため、英単語をふわっとしか覚えていない生徒でも取り組める仕様。これなら英語が苦手すぎる小中学生でも

    「中1英語をひとつひとつわかりやすく。」をブログで口コミ。小学生には難しい?
  • 小学生におすすめ体育が得意になる本・教材17選

    このブログでは小学生におすすめの「体育が得意になる・教材」を紹介します。 体育は子どもによって好き嫌いが大きくわかれます。運動が苦手な子どもにとっては体育は苦痛であり、体育のある日は休みたくなるものです。そんな子どもに […]

    小学生におすすめ体育が得意になる本・教材17選
  • 小学生におすすめの教養&常識に関する本12選

    テレビで有名な池上彰氏がこれからの世の中で必要な教養について解説している1冊。お金政治歴史SDGs・ネットと章が分かれています。特に注目したいのがSDGsです。SDGsとはそもそもどういうことなのか?ということから解説していて、これから未来を担う子供たちにとって一番重要な項目ともいる内容になっています。 小学生が疑問に思うような社会に事などを分かりやすく解説してくれています。 まだ1人で読めないような低学年のお子さんには大人が読んで説明してあげるのにも良いですね。イラスト入りなので子供も飽きないような工夫もされています。 引用元:Amazonカスタマーレビュー

    小学生におすすめの教養&常識に関する本12選
  • チャレンジ3年生9月号付録と教材をブログでレビュー。言葉辞典あり!自分で丸付けデビューも

    赤文字の3点セットは、毎月届きます。 他は毎月は届きません。副教材で学習マンガがあるのがいいですね。適時学習マンガをそろえていくのは大変ですし、保護者目線としても嬉しい限りです。 今回は、8月号の赤ペン先生提出プレゼントのなぞBOOKも教材と共に届いています。 謎ではなくなぞなぞBOOKですね。赤ペン先生提出で冊子や文房具などプレゼントがもらえることが多々ありますので、子どもによってはモチベーションにもつながるのではないでしょうか。助かりますね。 チャレンジ3年生(メインワーク)9月号で2学期もばっちり毎月届くチャレンジのメインワーク。チャレンジ3年生(紙)9月号ワークの分量は、国語・算数が各7回分(4ページ=1回分)、理科社会各4回分(4~6ページ=1回分)です。1回あたりの学習時間は約15分。1冊分(ワーク部分)は112ページ。そして、赤ペン先生(添削)×2枚ついてきます。ボリュームが

    チャレンジ3年生9月号付録と教材をブログでレビュー。言葉辞典あり!自分で丸付けデビューも
  • 中学受験迷ったときおすすめ!中学受験をはじめる前に読みたい本20選

    中学受験の勉強は独特の雰囲気があると言われています。例えば、4年生になったら中学受験の塾に入れればいい、1年生から中学受験の勉強を始めた方が有利など何となく大人が持っているイメージでは子供の足を引っ張ります。書では中学受験を目指す子供を親はどうやってフォローすればいいのか、Youtubeでも有名のカリスマ家庭教師にしむら先生が分かりやすく解説している1冊です。 中学受験の経験がなく、最近の事情と必要な準備など理解するために購入。中学受験に必要な考え方と準備について網羅的に記載されていたので、大変参考になった。とりわけいつから具体的に準備を始めるのか、そのために今から何をすべきか考える材料になったことが良かった 引用元:bookwalkerカスタマーレビュー

    中学受験迷ったときおすすめ!中学受験をはじめる前に読みたい本20選
  • 小学生で学びたい「マナー」「ルール」にまつわる本15選を紹介

    このブログ記事では、小学生におすすめしたいルール&マナーが書かれているをまとめています。 小学生になると交友関係が広がり、多くの人と接する機会が増えます。それとともにトラブルに発展することもあり、マナーやルールを知って […]

    小学生で学びたい「マナー」「ルール」にまつわる本15選を紹介
  • オールカラー マンガで身につく! ことわざ辞典を実際に読んだ感想をブログで紹介

    全体的にカラーが多く、漫画を交えて解説しているが多め。科学のはなしのように漫画だけでなく、動画でも説明しているもあります。 マンガで身につく! ことわざ辞典の内容を紹介ここからは「オールカラー マンガで身につく! ことわざ辞典」の内容を紹介します。 600以上のことわざと慣用句が掲載されていて、成り立ちや種類だけでなく使い方まで紹介。ストーリ漫画仕立てで解説しているため、辞書というより学習漫画に近い内容になっています。 ことわざは「あかさたな順」に並んでいて、目次から気になることわざを簡単に見つけることができます。 1ページにひとことわざを解説。意味・覚え方・使い方を文字で説明しつつも、イメージがしやすいように四コマ漫画でことわざを使った状況を説明しています。それ以外にもイラストがあり、見やすいのが特徴です。ページもカラーなので分かりやすいですね。 やってみようのコーナーではことわざを

    オールカラー マンガで身につく! ことわざ辞典を実際に読んだ感想をブログで紹介
  • 滑舌改善におすすめ!「小学生の音読上達レッスン 滑舌&伝える力が伸びる基礎練習ドリル」をレビュー

    このブログでは「どんな子も話し方に自信がつく! 小学生の「音読」上達レッスン 滑舌&伝える力が伸びる基礎練習ドリル」のレビューを紹介します。 小学生の発表会、上手にできるのか心配になることはありませんか。滑舌や伝え方などきちんとできるのか、人だけでなく親も不安になるものです。今回紹介するは小学生の子供の伝え方を伸ばすと言われています。実際にどんな内容か購入してみたので詳しくお伝えします。 小学生の音読上達レッスン 滑舌&伝える力が伸びる基礎練習ドリルの内容書はの表紙や名前を見ると音読に特化した内容に見えますが、実際は滑舌やスピーチの仕方を練習する内容になっています。 著者の花形さんは現役のフリーアナウンサー。話し方やアナウンス講師をしているため、滑舌や伝え方のエキスパートといえます。 最初に書かれている挨拶を読むと毎日の練習が上達のカギになるとのことが書かれています。苦手分野を得意

    滑舌改善におすすめ!「小学生の音読上達レッスン 滑舌&伝える力が伸びる基礎練習ドリル」をレビュー
  • チャレンジ3年生8月号付録と教材をブログでレビュー。夏の実力しんだんテスト&ミラクルカガク実験ラボなど盛りだくさん

    赤文字の3点セットは、毎月届きます。 他は毎月は届きません。夏休みのため普段よりも家庭学習時間がとれる想定なのか、8月号はワーク系の副教材が豊富。チャレンジメインワーク・副教材にしっかりと取り組めさえすれば、1学期の授業内容は心配なくなるのではないでしょうか。 チャレンジ3年生(メインワーク)8月号は1学期の復習毎月届くチャレンジのメインワーク。チャレンジ3年生(紙)8月号ワークの分量は、国語・算数が各5回分(4ページ=1回分)、理科社会各3回分(4~6ページ=1回分)です。1回あたりの学習時間は約15分。1冊分(ワーク部分)は68ページ。赤ペン先生の代わりに「夏の実力診断テスト(国語・算数)」がついてきます。いつものチャレンジメインワークよりもやや少なめですが、副教材と合わせるとトータル的には変わりません。 夏休み日めくり漢字計算ドリルは、1回あたり約5分くらいでできる副教材。1学期まで

    チャレンジ3年生8月号付録と教材をブログでレビュー。夏の実力しんだんテスト&ミラクルカガク実験ラボなど盛りだくさん
  • 塾なしでも成績アップ!自宅学習におすすめ勉強方法を解説した本15選

    このブログ記事では、塾なし家庭学習を頑張っている家庭におすすめの勉強方法について書いているをまとめています。 小学生高学年以降は勉強が難しくなり、なかなか自宅学習がはかどらなくなることも多いのではないでしょうか。そんな […]

    塾なしでも成績アップ!自宅学習におすすめ勉強方法を解説した本15選
  • 小学生におすすめ社会政治学習本・参考書13選

    このブログでは、小学生におすすめの社会政治学習・参考書をまとめています。 小学校高学年の社会では政治の一部を勉強します。また、中学以降でも政治経済について学習が格化しますので、小学生のうちにさらっておきたいところ。し […]

    小学生におすすめ社会政治学習本・参考書13選
  • 【英検5級レベル】小学生のための英語練習帳5 文章の読解をブログでレビュー

    英語」という教科は2020年を境に黎明期に入っています。小学英語と中学英語の接続がいまいちでついていけていない学生も続出。小学生のうちに、旺文社・小学生のための英語練習帳シリーズをひととおりこなし、中学英語に備えておきましょう。ある程度の英語読み書きできないと中学英語でとても苦労します。 小学生のための英語練習帳5 文章の読解の難易度小学生のための英語練習帳5 文章の読解の難易度ですが、英検5級よりも簡単~英検5級レベルです。国内で出回っている中学1年生向けの英語ドリルよりもやや簡単な文章と考えていただいて構いません。 読解文はとても平坦かつ簡単で、英語初学者向けです。英語学習開始から半年後くらい(+英文の読み書きはある程度できる)の小学生か中学生にちょうどよいレベル感ではないでしょうか。書の読解文は物語や自然科学など、とっつきやすいテーマ。フルカラーですので、絵を読み進めていくよう

    【英検5級レベル】小学生のための英語練習帳5 文章の読解をブログでレビュー
  • 小学生におすすめ理科の電気にまつわる本・ドリル・キット11選

    このブログでは、小学生におすすめの電気にまつわる・ドリル・キットをまとめています。 理科の分野で、難単元とも言われているのが「電気」。電気といえば電気回路ですが、回路以外にも電気の成り立ちなど小学生では理解が難しいもの […]

    小学生におすすめ理科の電気にまつわる本・ドリル・キット11選
  • こども六法の内容は?何歳から?ブログで感想レビュー

    この記事では「こども六法 第2版」について実際に読んだ感想を含めたレビューをブログ形式で紹介しています。 社会の勉強では政治経済の分野において、法律を覚えなくてはなりません。法律と聞くと「うっ」とのけぞりたくなる分野ですが、格的な勉強が始まる前に少しでも触れておきたいところです。 今回紹介する「こども六法 第2版」は難しい法律を子どもにも読めるようにまとめられていて、必要な部分を抜粋した内容に。読書好きの小学3年生の息子に買ってみましたので、読んだ感想をお伝えします。 こども六法 第2版の内容こども六法 第2版の内容を紹介します。表紙は動物の絵が描かれていてポップな感じがしますね。紙質は結構厚く、画用紙のようです。1冊・210ページ程度。 書は様々な法律の中から、子どもに関係のある法律をピックアップしています。法律といえば、難しい言葉遣いや独特な言い回しもありますが、小学生高学年でも読

    こども六法の内容は?何歳から?ブログで感想レビュー
  • 夏休み自由研究におすすめ!「子供の絵が見違える! 差が出る簡単テクニック」の感想レビュー

    このブログでは「子供の絵が見違える! 差が出る簡単テクニック」を読んだ感想をブログでレビューします。 夏休みの宿題の一環として、絵画コンクールに出す絵を描く機会が増えます。しかし小学生に「どういう風に書けばいいの?」と問われると結構困ってしまう親は多いのではないでしょうか。私の娘も夏休みに絵を描きたいと言ったのですが「どうやったらうまく書けるのか?」「どのような絵を描けばいいのか?」など分からず困ってしまいました。 そこで購入したのが今回紹介する「子供の絵が見違える! 差が出る簡単テクニック」です。 子供の絵が見違える! 差が出る簡単テクニックの内容についてこちらが紹介する「子供の絵が見違える! 差が出る簡単テクニック」です。 著者の齋藤洋子先生は絵画教室を主宰をしていて、8年間で500人の生徒をコンクールに導いた子供絵画講師です。教室の授業は簡単で分かりやすいと評判で、書も分かりやすい

    夏休み自由研究におすすめ!「子供の絵が見違える! 差が出る簡単テクニック」の感想レビュー