2014年5月27日のブックマーク (4件)

  • 当社の時系列グラフを支える技術 – 一日に20億、月に30TBに及ぶドキュメント

    Server Density(サーバーデンシティ)社は月に30TBに及ぶサーバからの受信データポイントを処理し、単純なLinuxシステムのロードアベレージから18カ国からのウェブサイトレスポンスタイムまで多岐にわたる顧客データ監視しています。これらすべてのデータはMongoDBにリアルタイムに入力され、顧客がグラフを閲覧したり、ダッシュボードのアップデートやレポート作成時に出力されます。 当社では MongoDBを2009年半ばから使用しており これまでデータベースのスケーリングに関して多くのことを学んできました。当社は複数のMongoDBクラスタを使用していますが、記事ではこれまでの履歴データを保存しているクラスタに注目し、当社がどのようなスケーリングを行なったかを解説致します。 1. 専用ハードウェア及びSSDの使用 当社のMongoDBインスタンスはすべてソフトレイヤー社の2つのデ

    当社の時系列グラフを支える技術 – 一日に20億、月に30TBに及ぶドキュメント
    wtatsuru
    wtatsuru 2014/05/27
    mongo
  • ビットを数える・探すアルゴリズム

    作成日:2004.05.04 修正日:2012.09.01 このページは 2003年の9/11、9/28 の日記をまとめて作成。 はじめに PowerPC 系や Alpha などには population count と呼ばれるレジスタ中の立っているビット数を数える命令が実装されている。 集合演算を行うライブラリを実装したい場合などに重宝しそうな命令である。 職場でこの population count 命令について話をしているうちにビットカウント操作をハードウェアで実装するのは得なのか?という点が議論になった。 CPU の設計をできるだけシンプルにするためには、複雑で使用頻度の低い命令は極力減らした方がよい。 例えば SPARC は命令セット中にビットカウント演算があるが、CPU 内には実装しないという方針をとっている(population 命令を実行すると不正命令例外が発生し、それを

    wtatsuru
    wtatsuru 2014/05/27
    『ハッカーのたのしみ』おもしろい
  • インターノット崩壊論者の独り言 - ATND消失 - RECRUIT がやらかして ATND が見えなくなったようなのでメモ

    EPIC2014 Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) および Cloudflare (1.1.1.1, 1.0.0.1) 経由ではサイトにアクセスできないよう措置させて頂いております。 権威サーバを新しく ns[1-3].x.recruit.co.jp に切り換えたようですが応答しません。そもそもゾーンが設定されていないのではないでしょうか。 なお、今も (注:復旧前) 見えていて、利用している DNS キャッシュサーバが BIND だったりすると幽霊ドメイン名脆弱性を抱えている可能性があります。OCN や 8.8.8.8 で見えているのは別な理由だと思います。(委譲元の TTL で古い NS をキャッシュしているのでしょう) (10:27 追記: ゾーンが設定され、引けるようになったようですが、旧サーバのゾーンデータは古いままなので、幽霊は漂い続け

    wtatsuru
    wtatsuru 2014/05/27
  • AWS News Blog

    AWS Weekly Roundup – AWS AppSync, AWS CodePipeline, Events and More – August 21, 2023 In a few days, I will board a plane towards the south. My tour around Latin America starts. But I won’t be alone in this adventure, you can find some other News Blog authors, like Jeff or Seb, speaking at AWS Community Days and local events in Peru, Argentina, Chile, and Uruguay. If you see […] New – Amazon EC2 H

    wtatsuru
    wtatsuru 2014/05/27