タグ

2021年5月23日のブックマーク (11件)

  • 破産者マップ事件 - Wikipedia

    この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。 出典検索?: "破産者マップ事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年9月) 破産者マップ事件(はさんしゃマップじけん)は、2019年3月にインターネット上で起きた事件。 『破産者マップ』と称するウェブサイトの運営者が、破産・再生手続決定から免責・再生開始に至った者を個別的・断続的に掲載している官報の破産者や再生債務者情報を包括的・網羅的に収集し、データベース化させ、G

  • 「幼児の生活アンケート・東アジア5都市調査」 - ベネッセ教育総合研究所(2006)

    いつも当サイトをご利用いただき 誠にありがとうございます。 旧ページは削除させていただきました。 この画面は10秒後にベネッセ教育総合研究所ウェブサイトの総合トップページに自動的に遷移します。 引き続きご利用の皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

    wuzuki
    wuzuki 2021/05/23
    興味深い。学習活動に関する投資は男女差は誤差の範囲とはいえ、女子への投資のほうが多いのは意外。でも、習い事からキャリアに直接繋がる例は少ないだろうなぁ。「女子の嗜み」としての性規範の強化もあり得るし。
  • 私が子供を産まない理由|井上真理子|絵を描く看護師会社員失業中

    私と夫の間で「子供はもたない」という考えは一致しています。 夫とお付き合いして割と早い段階でその話になりました。 以前、子供を産みたいと思わない女性もいるということという記事を書きました。 私は生まれ育った家族で、自分が求める愛情を得られず、愛情を渇望して生きて来ました。 それを仕事で埋めようと、心身ともに壊れるまで働いて、愛情の代わりに評価を得ようとするタイプでした。 夫と出会って、「仕事を頑張ることで、得られなかった愛を得ることは不可能だった。無償の愛を与えてくれる人の存在が必要だった。」ということに気づきました。 自分自身が愛で満たされていないのに、子供に愛を注ぐことなんてできないと思っていました。今でもそう思っています。 子供に自分の得たかったものを投影したくないからです。 しかし、当に愛情が得られなかったから子供を持ちたくないと思っているのか。 それは言い切れない部分がありまし

    私が子供を産まない理由|井上真理子|絵を描く看護師会社員失業中
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/23
    こういう理由で「子どもを産まない」と表明しているひとの記事ははじめて読んだかも。なるほど(ここに書かれていることだけが理由ではないかもしれないけど)。
  • # 【読書会のご案内】ジュディス・バトラー『問題=物質となる身体 「セックス」の言説的境界について』を読む|森哲平

    ## 概要- 『ジェンダートラブル』と並ぶジュディス・バトラーの主著にして必読書 - 待望の翻訳。 ## 開催日時- 毎週水曜日 21:00〜22:30 - 全8回 - 初回は2021年6月2日(水) 21:00〜23:00 ## 読書会の進め方- オンライン読書会です。 - どなたでもご参加いただけます。 - Discordというアプリでのボイスチャットを使います - テキストチャットでの参加も可能です - 参加できない週があってもOKです。 - 1回で1章を読みます。 - 事前に該当箇所を読んでから参加してください。 ## お申込/お問い合わせ- 2021年5月30日までにお申し込みください。 - お問い合わせお申し込みは@moriteppeiまでDMもしくはリプライお願いします。

    # 【読書会のご案内】ジュディス・バトラー『問題=物質となる身体 「セックス」の言説的境界について』を読む|森哲平
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/23
  • 旅する国の選択権|最所あさみ

    のパスポートは世界最強と言われている。観光目的ならばほとんどの国でビザなしで入国できるし、入国審査で足止めされた経験がある人も少ないだろう。日国籍のパスポートをもつ私たちは、世界でもっとも旅行の自由度が高い国と言っても過言ではない。 もちろんパスポートがあれば自由に旅ができるわけではない。お金も時間も必要だし、家族や仕事の兼ね合いで旅行の自由がない人もいる。私も日のパスポートの恩恵を受けられるようになったのは、時間とお金に余裕ができたここ最近のことだ。20代はずっとどちらも慢性的に不足していて、パスポートのありがたみを感じる機会はあまりなかった。 はじめてありがたみに気づいたのは、ロシア旅行したときのことだった。ロシアは数少ない「日人も観光ビザが必要な国」である。そのときはじめてビザの取得を経験し、多くの観光客はこんな面倒なプロセスを経て日に来ていたのか、と衝撃を受けた。ビザ

    旅する国の選択権|最所あさみ
  • 宿題(音読)に困っている高IQ×発達障害の子を持つ親がつらつら書く

    n = 1 だし、レアケースであることは先に書いておくが。 うちの子(低学年)は、WISC-4で1000人に1人くらいのIQだとのこと(総合値)。言語IQに限って言うと振り切れている感じはある。 そんでもって発達障害である。いわゆる2Eというジャンルだ。 発達障害と言っても当に無限とも言えるほどの幅があるのだが、よくあるパターンとして、「自分が興味を持てないことに対して、どう頑張っても取り組めない」みたいな子は多い。うちの子もこれ。あと切り替えが苦手。人には慣性の法則が働いているようで、今やっている何かを延々と続けてしまい、方向転換が難しい。 子の通っている学校では、ほぼ毎日宿題が出る。出ないのは月に1~2回ほど。音読はデフォ。 まず、宿題の前に「翌日のしたく」ができない。これはかなり工夫した。 家に帰ってきて、玄関エリアから生活エリア(リビングなど)に入ってきたらもうゲームオーバー。

    宿題(音読)に困っている高IQ×発達障害の子を持つ親がつらつら書く
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/23
    「共働きの時代に音読の宿題は不適切」という意見多いけど、「子どもの音読に付き合う余裕がないくらい働かせる、親の職場環境のほうが問題」と考えることもできるのでは……と思った。
  • 猫の個性

    一匹目のは誰であろうと人の膝に乗りたがる人懐っこい。多分今まで飼ったの中で一番愛想がいい。他のにも好かれているようだ。 でも夜は離れて寝ているか人間の身体に乗っかって寝る。重いけど可愛い。 二匹目のは昼間は素っ気ない。目も開かない赤ん坊の頃から飼っているが、知らない人は苦手らしく、あまり愛想はない。 毛づくろいをよくしている。多分綺麗好きなのだろう。そのせいか、撫でると嫌そうな顔をするし油断すると噛んでくる。 しかし夜は人間の腕枕で寝ている。寝る時だけは撫でるとゴロゴロいいながら気持ちよさそうにしている。 三匹目のは、おとなしく人懐っこいだった。 初対面の私とも添い寝してくれた。 拾った時は小柄で子のような外見だったが、獣医さんによると、その時点で大人だったらしい。 噛んだり引っ掻いたりしないとのはじめての出会いだった。 病気だったようで、早くに逝ってしまった。 四匹目の

    猫の個性
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/23
    増田と6匹の猫。「おおかみと7ひきのこやぎ」「14ひきのねずみ」などの絵本をふと思い出した。
  • 正欲 朝井リョウ著 「繋がり」めぐる理想と現実 - 日本経済新聞

    朝井リョウが『桐島、部活やめるってよ』で第22回小説すばる新人賞を受賞したのが、2009年(単行の刊行は翌年2月)で、13年には『何者』で直木賞も受賞した。『正欲』は、朝井の作家生活10周年記念作品である。気迫にみちた挑発的な意欲作だ。物語は、児童ポルノ摘発の記事から始まる。男児のわいせつ画像を撮影した容疑で、小学校の非常勤講師、大企業の社員、大学で有名な準ミスターイケメンが逮捕されたことが

    正欲 朝井リョウ著 「繋がり」めぐる理想と現実 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/23
  • 悩める子どもたちに自己啓発書のススメ 新書など活況 活字の海で - 日本経済新聞

    出版界で「子ども向け自己啓発書」という新しいジャンルの市場が急拡大している。友人関係や親子関係、さらには将来の仕事選びなどをテーマにしながら、子どもたちに「いかに生きるか」を説く内容だ。小学館は4月に中高生向けの新書レーベル「小学館YouthBooks」を立ち上げた。「親の期待に応えることが親を大切にすることではない」と説く『親の期待に応えなくていい』(鴻上尚史著)や、「友達は多い方がいいとい

    悩める子どもたちに自己啓発書のススメ 新書など活況 活字の海で - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/23
    書店の児童書コーナー行くと、最近は児童文学以外にも面白そうな本が多くて惹かれることが多い。いい時代だ。こういうラインナップが充実している時代に、私も小中学校生活送りたかったな。
  • 京大医学部に飛び級で入学 集中力が続く限り机に向かう:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    京大医学部に飛び級で入学 集中力が続く限り机に向かう:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/23
    おめでとう。/ ↓名古屋からの新幹線通学に驚いてるブコメあるけど、名古屋↔京都だと一人暮らしするより新幹線通学のほうが安かったりする。友達は定期代月8万だったって言ってたな。
  • 「児童書はその子の一生の地下水になる」と言われてみれば|塩谷舞(mai shiotani)

    毎夜、いつまでもツイッターに時間を吸い込まれてしまう。そういう時間はほぼ無益なのだけれども、ごく稀に良さげなレシピや、エグみを含んだ他人の内面、気の利いた言葉なんかが流れてくるので指が止められない。そして昨夜は「児童書はその子の一生の地下水になる」という言葉が目に留まり、眠りかけていた頭がどんがらがっしゃんと目覚めてしまった。 「児童書はその子の一生の地下水になる」。 物書きを生業にすると、あらゆる場面で自説を求められてしまう。故に身体を異国に置いてみたり、を読み漁ったりすることで、なんとか2021年版最新の自説を得ようと日々躍起になっている。でも、はぁ、ちがった、それ自説やない、絵や。目新しいなにかを発見したんじゃなくて、わたしは単に思い出しているだけなのだ。幼い頃に読んだ大量の絵、その中でも飛び抜けて心を動かされた物語や景色のことを! ── わたしは幸運なことに、数えきれないほど

    「児童書はその子の一生の地下水になる」と言われてみれば|塩谷舞(mai shiotani)