タグ

ブックマーク / note.com/ciotan (13)

  • 「あなたはなぜ子どもが欲しいのか」という問いに対して|塩谷舞(mai shiotani)

    「あれ、酒飲めたんすか?」 昨日の夕方、近所の店に立ち寄り「ビールで!」と頼んだときに、若大将は驚いた顔でそう言った。確かに私はずっとこの店で「お茶で……」「ノンアルで……」と頼み続けていたので、飲めない人認定されていたのだろう。 というのも、不妊治療中は定期的に妊婦予備軍になるので、なかなか酒が飲めない。でも昨日、3度目の移植に失敗したことがわかったので、久々にビールを飲んだ。ノンアルビールとは比べ物にならないほどに美味しくて、身体中を巡る血が待ってました! と狂喜乱舞、ジョッキ一杯ですっかり酔っ払らってしまった。 ── 同時期に不妊治療を始めた子たちの多くは、すっかりお腹が大きくなっている。私はこれまでに採卵を2回、移植を3回やってきたけれど、いまだ腹はぺたんこである。とはいえ、3度目の正直かなと思っていた今回はhcgの数値も高く、妊娠継続率は90%程とかなりの期待が持てた。先に妊娠

    「あなたはなぜ子どもが欲しいのか」という問いに対して|塩谷舞(mai shiotani)
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/31
  • 美大コンプレックス、なるものはどうして生まれるのか|塩谷舞(mai shiotani)

    美大コンプレックス、という言葉について考えている。 画家やイラストレーター、デザイナーなどの仕事をしているけれど専門教育を受けたことがなくて……という立場の人が使うことが多いこの言葉。まず、こうした言葉は他の分野でもあるのだろうか? たとえばこれが、「医者をしているけれど専門教育を受けたことがなくて、医大コンプレックスなんだよね」であれば即刻通報案件である。医師法は医師免許を持たない無資格者による医療行為を禁じており、 違反すれば3年以下の懲役か100万円以下の罰金、その両方が科される。 「バレリーナをしているけれど、専門教育を受けたことなくて……」というのは通報案件ではないけれど、バレエ団を経由していないバレリーナというのは聞いたことがない。知っている人がいたら教えていただきたい。 「ピアニストをしているけれど、専門教育を……」というのは、かなり稀ではあるけれど聞くこともある。ただそれは

    美大コンプレックス、なるものはどうして生まれるのか|塩谷舞(mai shiotani)
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/30
  • 「子ども、作らないの?」という問いへの長めの答え|塩谷舞(mai shiotani)

    個人の体験談です。いち患者である私の主観で書いたものであるため、正確な知識を得るためではなく、数多ある中のひとつのレビュー、程度に受け取っていただければ幸いです。また、文章内に誤った表現などがあればお伝えください。年齢のことや施術内容などセンシティブな内容にもなっているため、読み進めるかは序盤でご判断いただけましたら幸いです。 「14個採卵しましたが、凍結に至った数は0です」 その言葉を聞いて、目頭がじわりと温かくなるのを感じた。ゼロ。つまり、あの引き裂かれるような痛みも、日々の忍耐も、次に進む成果には繋がらなかったらしい。ゼロの内訳についての説明は淡々と終わり、その先のお会計で42,820円と表示されたのでそれを支払い、「4万円……今月のトータルで高額療養費制度を使えるかな……」と思いながら病院を出た。 今年の夏は嘘みたいに暑い。先週ここに来たときは、採卵後の激痛で歩くこともままならずタ

    「子ども、作らないの?」という問いへの長めの答え|塩谷舞(mai shiotani)
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/26
    子を生み育てる前提で設計された婚姻制度を利用する以上は子どもについて訊ねるのは悪いことではないと思うけど、しおたんさんたちは事実婚だからね。事実婚だと里親にはなれても、養子は迎えられなかったと思う。
  • ガラス張りの図書館がある「まちなかリビング北千里」について、蔵書の紫外線対策などを吹田市に質問しました|塩谷舞(mai shiotani)

    昨年11月12日、私の故郷でもある大阪府吹田市にあたらしく出来た「まちなかリビング北千里」ついてTwitterで投稿したところ、さまざまな声が届きました。 その際に投稿した写真がこちらです(一部)。 これらの写真や「場所によって飲OK」と書いていたツイートの文言などを受けて、「ガラス張りの図書館は、紫外線によって蔵書が退色してしまうのではないか」「高い場所に飾ってあるを手に取ることが出来ないのではないか」「飲OKの図書館では、に虫害が発生するのではないか」ほか、多くの懸念の声が、引用リツイートなどで見られました。 夢なの?というような理想の図書館が千里に出来てしまった…… 圧倒的な蔵書数、電源Wi-Fi完備でPC作業OK、場所によって飲OK、「図書館なのにそんなに…?!」という夜8時までの開館時間。 なにより、窓の向こうの箕面の山々が美しい……。北千里駅すぐ。22日オープンで、h

    ガラス張りの図書館がある「まちなかリビング北千里」について、蔵書の紫外線対策などを吹田市に質問しました|塩谷舞(mai shiotani)
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/25
  • 言語化しなきゃ勝負できない世界と、それが嫌いな私の悩み|塩谷舞(mai shiotani)

    向いてない仕事は、しんどい。 「適地適作」をスローガンに掲げて生きているので、向いていない仕事には突っ込んでいかないようにしていたのだけれど、どうしたことか今現在、明らかに不向きな案件に手を出して途方に暮れている。 とある文芸誌でそこそこ長めの論考を寄稿する……というものなのだけれども、これがまぁ信じられないほどに下手くそで、1ヶ月半前から書いているのにまだ終わらない。書いては消し、書いては消し、いろんな方面に取材をしながらなんとか血眼で形にしてみたけれど、友人に見せたら「すごく頑張って書いたと思うんだけど……らしくないね」の一言。 論考。傍から見たら普段からやっていることに近いかもしれないのだけれど、いつものアレは、ごく個人的な大事件にたまたま遭遇したとき、感情が天高く爆発し、上から降ってきた飛散物が消えてしまわないうちに書き留めているだけであるので、論と呼ぶには少々エキセントリックかつ

    言語化しなきゃ勝負できない世界と、それが嫌いな私の悩み|塩谷舞(mai shiotani)
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/26
  • 悪人が赦され続けたドラゴン桜と、不寛容な私とソーシャルメディア|塩谷舞(mai shiotani)

    (8月29日、記事の最後に追記しました) 久しぶりに民放の連ドラを観た。『ドラゴン桜2』。 日曜劇場『ドラゴン桜』(TBS)より 前作が放送されたときはちょうど高校3年生で、受験勉強中の唯一のご褒美のように楽しんでいた世代ど真ん中(サエコが好きだったなぁ)。父が週刊モーニングを買っていたので原作もみっちり読み込んでいたし、大人になってからはドラゴン桜の編集者、佐渡島庸平さんが立ち上げたコルクの仕事を手伝うようになり、ドラゴン桜を盛り上げる東大生インターンチームにSNSのアドバイスをしたりなんかもしていた。と、何かと縁深いドラマなのです。 前回は「バカ」が勉強で努力を知り、更生していく……という極めてシンプルなストーリーだったけれども、16年を経て、内容はめちゃくちゃ複雑化していた(※以降ネタバレを含みます)。 秀才ながらも他人を否定しなければアイデンティティを確保できない藤井遼、否定されず

    悪人が赦され続けたドラゴン桜と、不寛容な私とソーシャルメディア|塩谷舞(mai shiotani)
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/01
  • 「児童書はその子の一生の地下水になる」と言われてみれば|塩谷舞(mai shiotani)

    毎夜、いつまでもツイッターに時間を吸い込まれてしまう。そういう時間はほぼ無益なのだけれども、ごく稀に良さげなレシピや、エグみを含んだ他人の内面、気の利いた言葉なんかが流れてくるので指が止められない。そして昨夜は「児童書はその子の一生の地下水になる」という言葉が目に留まり、眠りかけていた頭がどんがらがっしゃんと目覚めてしまった。 「児童書はその子の一生の地下水になる」。 物書きを生業にすると、あらゆる場面で自説を求められてしまう。故に身体を異国に置いてみたり、を読み漁ったりすることで、なんとか2021年版最新の自説を得ようと日々躍起になっている。でも、はぁ、ちがった、それ自説やない、絵や。目新しいなにかを発見したんじゃなくて、わたしは単に思い出しているだけなのだ。幼い頃に読んだ大量の絵、その中でも飛び抜けて心を動かされた物語や景色のことを! ── わたしは幸運なことに、数えきれないほど

    「児童書はその子の一生の地下水になる」と言われてみれば|塩谷舞(mai shiotani)
  • 「私にしか出来ない仕事」を欲した私の顛末|塩谷舞(mai shiotani)

    会社員時代、私の提案する企画の多くは「それは属人性が高すぎるから……」という理由で度々おじゃんになった。他の社員に引き継げない、中心人物が倒れたら成り立たない、そうした企画は、確かに組織としては強度がもろい。 そうした末に「違う、これからは評価型経済の時代。 属人性こそが価値になる!」と鼻息荒く会社を辞めて、はや6年。その間、私の属人性に付けられた市場価値はにわかには信じられないほど跳ね上がった。2018年頃、評価型経済の始まりだと持て囃されたアプリ「Timebank」では、落合陽一さんや堀江貴文さんという顔ぶれに挟まれて時価総額トップ3圏内に居座っていた。(今はアプリもろとも跡形もなく消えてしまった。栄枯盛衰のPDCAが速すぎやしないか?) 属人性、属人性……。いや、属人性……という言葉では足りないか。私はなんというか、感受性のバケモノのような塊に能的に惹かれてしまうところがあり、これ

    「私にしか出来ない仕事」を欲した私の顛末|塩谷舞(mai shiotani)
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/16
    Timebank懐かしい。そういえばそんなサービスあったね。しおたんさん、すごいなぁ。
  • ポカリスエットの少女たちが、大人になる頃|塩谷舞(mai shiotani)

    友人が風邪をひいたらしい。一人暮らしの風邪が辛いことはよく知っているが、家族でも恋人でもない人間からの「看病に行こうか?」は、ちょっと重すぎやしないかと悩ましくなる。「何か出来ることある?」だと、相手は遠慮してしまう気がするし。そんなときにちょうどいいのが「ポカリとか、買っていこか?」 これがちょうどいい。実際に買っていくのはアクエリアスかもしれないし、OS-1かもしれないが、ポカリという商品名はもはや「ちょっとした優しさ」という状態を表す言葉のように、私たちの側に寄り添ってくれている。私も、しんどい時に飲むポカリが好きだ。(ただ、ああ見えてかなりの糖分が入ってるので、寝る前に飲んだら絶対に歯磨きしなきゃいけないよと歯医者さんが言ってましたが……) 先日、この世の春を全て詰め込んだような60秒の映像がポカリスエットのCMとして世の中に放たれて、憂なタイムラインが途端に華やいだ。 ポカリの

    ポカリスエットの少女たちが、大人になる頃|塩谷舞(mai shiotani)
  • 大切なお知らせ。「記憶に残る、インターネットの使い方」は今月末で廃刊します|塩谷舞(mai shiotani)

    2017年12月にスタートした、こちらのマガジン。 当初は「記憶に残る、Webメディアの作り方」としてスタート。Web記事にまつわるノウハウを中心に書いてきました。 そして2018年末には「記憶に残る、インターネットの使い方」にマイナーチェンジして、SNSマーケティングから精神論に至るまで、月に4お届けしてきました。 あと2ヶ月でようやく、2周年……というところなのですが、すごく突然なのですが、今月末でこのマガジンは終了します。 これまで読んでくださった方、情報を何かしらの形で役立ててくださったり、そのことを報告してくださった方がいて、当に励みになりました。嬉しかった。 当に嬉しかったです。 ただ、「あぁ、今キッパリ辞めないと、私の成長が止まるな…」と、ここ数ヶ月はずっと悩みの種にもなっていて。「メディアの閉じどき」を感じたので、そのことを最後から2つめの記事として、書いていければと

    大切なお知らせ。「記憶に残る、インターネットの使い方」は今月末で廃刊します|塩谷舞(mai shiotani)
    wuzuki
    wuzuki 2019/09/03
    ワナビーを寄せるようなことは言わない、しおたんさんのこの姿勢、ほんとうに誠実だな。引用されている「褒め言葉」もグッとくる。
  • 日本から欧米に行き、すごく恥ずかしかったこと|塩谷舞(mai shiotani)|note

    アイルランド留学中。学校帰りにスーパーに買い物に行って、バナナとココアパウダー、牛乳、チョコレート……7,8点くらいをカゴに入れてレジに持っていき、お会計。 お会計が済んだら、「はいどうぞ!」と商品をそのまま渡されました。あれ、レジ袋はどこかな……? と思ってあたりを見渡しても、袋詰めするエリアが見当たらず。 とりあえず自分のかばんにパンパンに買ったものを詰め込んで、入りきらなかったバナナを抱えつつ歩く……。帰宅後、語学学校の教科書が牛乳の水滴でベロベロになってしまい、あぁ〜……と思いました。 ○ この話、ヨーロッパ暮らしをしている方からすれば「そんなの当たり前でしょ!情弱かっ!」というくらいの感覚だと思うのですが、日で過ごしていると当たり前じゃなかった……。ヨーロッパでは、レジ袋は環境保護の観点から規制されていて、当に少なくなってるんですね。あの人は環境意識が高いから云々……という次

    日本から欧米に行き、すごく恥ずかしかったこと|塩谷舞(mai shiotani)|note
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/30
    無料部分のみ読む。私、しおたんさんの先月のこのツイート https://twitter.com/ciotan/status/1117379560952270848?s=09 すごく気に入ってるだけに、文化や慣習の違いの背景にはもう少し目を向けて欲しかったかも……と思ってしまった。
  • 【保存版】海外旅行で便利なアプリやガジェット、格安航空券、SNSの使い方などを本気でまとめたよ|塩谷舞(mai shiotani)

    こんにちは、塩谷舞です。 今回は連休前ということで、「SNS、インターネット漬けの私がどのように海外旅行中ネットを駆使して生きているか」などを書きたいと思います! もともと超インドアなのですが、ここ2年くらい急にあらゆる外的要因によりアクティブになりまして、ニューヨーク、ホーチミン、バンコク、ソウル、サンフランシスコ、サンディエゴ、コペンハーゲン、ロンドン、パリ、ヴェネツィア、カサブランカ、シャウエン、ダブリンなどなど、色んな場所に行きました。あと日の中でも移動ばかりしている最近。 そんな移動まみれの日々を過ごして色々とノウハウが溜まってきたので、一度書いておきたいと思います! ※今回ご紹介するのは都市型のハック方法なので、日国内の都市でも汎用性は高いと思います。が、大自然の中では突然力を失うのでご了承ください。 ※感性の赴くままに移動したい……という側面はnoteではカバーしていな

    【保存版】海外旅行で便利なアプリやガジェット、格安航空券、SNSの使い方などを本気でまとめたよ|塩谷舞(mai shiotani)
  • ミニマルにはたらく、ということ|塩谷舞(mai shiotani)|note

    ニューヨークで生活していると、ミニマリスト、という言葉がそこかしこで聞こえてきます。インテリアショップでも、雑誌の中でも、Instagramのハッシュタグでも。 そもそもミニマリズムは「最小限主義」という意味で、もとは芸術方面から発生したムーブメント。 ミニマル・アートの代表的存在といえば彫刻家のコンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957年)や、ドナルド・ジャッド(1928-1994年)らが挙げられるでしょうか。 でも、こうした作品が生まれたのはずいぶん前のこと。 今の時代にいう「ミニマリスト」っていうのは、無駄なものは断捨離し、シンプルな暮らしを好むライフスタイルのこと。まぁその定義はすごく曖昧らしいのですが……。 これは、ジョシュア・フィールズ・ミルバーンとライアン・ニコデマスの二人組が「ザ ミニマリスト」というユニットを組んで2009年あたりから活動をしたことで、アメリカを中

    ミニマルにはたらく、ということ|塩谷舞(mai shiotani)|note
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/01
    なるほど。しおたんさんの働き方、こういう理由があってこう変化したのか。熊本の講演会の件は私も驚いたし心配だった。そういう背景があったのか。
  • 1