タグ

2022年2月21日のブックマーク (13件)

  • 古本屋さんに行こう(行ってきた話)|地理Bの旅

    先日、久しぶりに街を少し歩いていて、古屋を見つけた。入口の外に並べられているの中に人文社会科学系の岩波文庫がたくさんあり、これは中にも関係するがあるだろうと期待して入店した。 店内には歴史学を中心に哲学、文学など人文系のが山のように積まれていた。嬉しくなり棚を眺めると、人文地理学のも数冊あった。検索でを見つけられる時代でも、やはり棚を眺めて初めて知るも多い。次にいつ来られるか分からないので、気になるはまとめて買うことにした。 途中、店内の岩波文庫のところを眺めていると、西田幾多郎の『善の研究』があった。哲学は和辻哲郎など地理学とも関わってくるので、一度きちんと勉強したいと思っている。哲学で論じられる空間と、地理学に関わる私たちが考える空間の一致と不一致は、詳しく検討できなくても自分なりに何かしらのイメージを持ちたい。そんなことを考えながら店内を歩く。 しばらくして、50

    古本屋さんに行こう(行ってきた話)|地理Bの旅
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
    ちょうどじぶんの過去ツイートを読み返していて、「空間」について興味があったことを思い出してたのでタイムリー。
  • 令和4(2022)年度 第1期 芸術文化による社会支援助成 | 芸術文化支援事業

    ※助成対象事業が決定しました。下記の採択概況(採択一覧はPDFデータ「採択概況」)をご覧下さい。 「芸術文化による社会支援助成」は、さまざまな社会環境にある人が共に参加し、個性を尊重し合いながら創造性を発揮することのできる芸術活動や、芸術文化の特性を活かし社会や都市のさまざまな課題に取り組む活動を助成します。社会における芸術文化の新たな意義を提起し、あらゆる人に開かれた芸術のあり方を推進する先駆的な活動や、長期的視点を持ち着実に課題解決に資する活動の支援を目的とします。 申請受付期間:2022年1月31日(月)~3月1日(火)消印有効 ※下記の助成プログラムも上記と同じ申請受付期間で公募中です。詳細については、各助成プログラムのページから公募ガイドライン(PDFファイル)をダウンロードしてご確認ください。 ・令和4(2022)年度 第1期 東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーI 単年助成

    令和4(2022)年度 第1期 芸術文化による社会支援助成 | 芸術文化支援事業
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
  • 中学生のスニーカーなめた52歳、暴行容疑で逮捕 群馬 | 毎日新聞

    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
    性的な理由が絡んでいるにもかかわらず、性犯罪としては扱われていない事件(靴を盗んで窃盗罪とか)だと性犯罪者向けのカウンセリングや治療を受けられない場合がある……と以前本で読んだ。この犯人はどうなるか。
  • 進路決めても…「実績にならない生徒はどうでもいいんだ」進学校の指導にうんざり(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    高校に入る前の段階で「やりたいこと」が見つかっている子はどれだけいるだろう。入学後に見つけたとしても、それを許さない周りの環境がある-。 【平均点の一覧】共通テスト、平均点7科目で最低 長崎県内の公立高を昨年卒業したサクラさん(仮名)は、3年の学級担任の進路指導にうんざりした。 志望先はファッション分野。父親が仕事結婚式に携わることがあり、きらびやかな衣装に憧れた。担任に相談すると、「その分野に進んだ卒業生はいない」と教育学部を薦められた。 理由は、ファッション業界を希望しながら、家庭科教員になった知人がいたからだという。役に立つ助言は期待できないと考え、自分で服飾を学べる私立大を探した。 高校では3年の秋ごろに教科書の内容を終え、大学入学共通テスト対策にシフトした。サクラさんが狙っていたのは、高校での成績や活動、意欲で合否を決める総合型選抜。必須の面接とプレゼンテーションの準備を進める

    進路決めても…「実績にならない生徒はどうでもいいんだ」進学校の指導にうんざり(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
    長崎にも住んで高校は佐賀なのでこの風潮は分かる。福岡の某高校では現役合格率を上げるために割と留年させてる、という話も聞いたな。/ 佐賀と長崎に関しては、進学校ほど校則緩い、というのはなかったように思う。
  • 働く母親の罪悪感「マミーギルト」 コロナで深まる - 日本経済新聞

    「マミーギルト」という言葉がある。母親が子どもや家族に抱く罪悪感のことだ。新型コロナウイルス禍での在宅勤務の普及や休園・休校などを背景に、今、改めて女性らからマミーギルトを感じるという声が挙がっている。この感情は、どこから来るのだろうか。「動画ばかり」「塾弁作れない」……母親ら罪悪感抱える「私が働いているせいで子どもに大変な思いをさせている」。東京都に住む30代の女性会社員は、10カ月の子ど

    働く母親の罪悪感「マミーギルト」 コロナで深まる - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
  • 女が男に勝てるスポーツ

    どのくらいあるんだろうな。 例えばサッカーなら、プロの女子チームは男子のジュニアユースに負ける位の差があるので プロ同士なら1000回戦っても1回勝てるかどうかだけど、女でも男に高確率に(3回に1回くらいなら)勝てるスポーツはない訳でもないはず。 カーリング、卓球、ボーリング、ダーツ、射撃はたまには勝てそう。 根的にフィジカルが違うから、体力と筋力、速さに勝る男に女が常に勝てるスポーツなんてないとは思うけどな。 追記なるほど、馬術は確かにそうだ。競技の方向性が、強さ速さを競うものでなければ、高確率で勝てる領域もあるんだな。 ライフル射撃が女性の方が向いていて強い人がいるってのは知らんかった。 dada_love いや、競艇が2位コメに来てるけど、競艇マニアとしてそれはちょっとあまりにも知らないというか。混合だからこそ最高峰SGでの女性選手優勝者がまだ出ていない時点で… これはそう。競馬も

    女が男に勝てるスポーツ
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
    セックス。イッたら負け、イかせたほうが勝ち。/ あるいは、ハニートラップを使った戦争ごっこ的なものとか……? / 今話題のesportsも性差はあまり関係なさそう。
  • そしゃく、タイピング音などに苦痛「音嫌悪(ミソフォニア)」 当事者が語る社会の壁(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    せき、くしゃみ、そしゃく音、鼻をすする音、赤ん坊の泣き声、タイピング音、ペンのノック音……。日常生活のなかで、当たり前のように聞こえてくるこれらの音に、強い拒否反応を示す人がいる。ミソフォニア(音嫌悪症)と呼ばれる人々だ。 発症のきっかけとなる音は人によって異なるが、耳に入ることで怒りや逃避や不安など、さまざまな衝動に襲われる。音を出した人への攻撃衝動や、辛さで自殺衝動に駆られてしまう人もいるという。 ミソフォニアという言葉ができたのは2001年と比較的最近で、認知度はまだ高くなく、治療法も確立していないのが現状だ。2020年、当事者の大学生たち3名による「日ミソフォニア協会」が発足。社会にどのような支援が求められるのか取材した。(ジャーナリスト・肥沼和之) ●「学校では勉強よりも、ただ音に耐えることが多かった」 ――皆さんの苦手な音を教えてください。 高岡稜さん(以下、高岡)「僕は小学

    そしゃく、タイピング音などに苦痛「音嫌悪(ミソフォニア)」 当事者が語る社会の壁(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
    2019年にも、はてブでミソフォニアについて話題になっていたのを思い出した。→ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/20/news066.html
  • イオンら大手は撤退、劣悪な環境下の“ふれあい”という名の暴力「移動式動物園」虐待の実態 | 週刊女性PRIME

    ふれあい動物展での風景。投げ飛ばされる、何度も子どもに乗られる、キツくつかまれる、エサケースに強引に突っ込まれる(PEACE提供) 消費税の不正還付を受けたとして消費税法違反の疑いで、1月下旬、イベント会社社長が逮捕された。社長はイベント展示用にを仕入れ、その代金として30億円近くを架空に計上。消費税分の2億円弱を還付申告していた。 つかみ取り、ギュッと握りしめ… 「消費税は、仕入れ時に支払う税額が売り上げにかかる税額を上回ると、差額の還付を受けられます。今回は実際にはは存在せず、血統書も使いまわしだったそうです。中には1匹1000万円としたもいました」(社会部記者) 同社はペットホテルの運営のほか、全国各地で『ふれあいねこ展』を開催。 人類は犬やのほか多くの動物と“ふれあって”きた。癒しを求めてペットとして飼う人も多い。広く動物に目線を移せば、『アニマルセラピー』という動物と“ふ

    イオンら大手は撤退、劣悪な環境下の“ふれあい”という名の暴力「移動式動物園」虐待の実態 | 週刊女性PRIME
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
  • イオンら大手は撤退、劣悪な環境下の“ふれあい”という名の暴力「移動式動物園」虐待の実態(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    消費税の不正還付を受けたとして消費税法違反の疑いで、1月下旬、イベント会社社長が逮捕された。社長はイベント展示用にを仕入れ、その代金として30億円近くを架空に計上。消費税分の2億円弱を還付申告していた。 【写真】亀の上にどすんと座る、子どもたちの無邪気な虐待 つかみ取り、ギュッと握りしめ…「消費税は、仕入れ時に支払う税額が売り上げにかかる税額を上回ると、差額の還付を受けられます。今回は実際にはは存在せず、血統書も使いまわしだったそうです。中には1匹1000万円としたもいました」(社会部記者) 同社はペットホテルの運営のほか、全国各地で『ふれあいねこ展』を開催。 人類は犬やのほか多くの動物と“ふれあって”きた。癒しを求めてペットとして飼う人も多い。広く動物に目線を移せば、『アニマルセラピー』という動物と“ふれあう”形の治療も存在する。人類にとって動物と“ふれあう”意味は大きい。しかし

    イオンら大手は撤退、劣悪な環境下の“ふれあい”という名の暴力「移動式動物園」虐待の実態(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
  • 小学校の500m先で殺人事件、20分で児童引き渡し…訓練手順の連絡当日に「本番」

    【読売新聞】 茨城県笠間市平町の民家で1月17日、住人の女性が殺害された事件では、容疑者の男が一時、逃走した。現場から約500メートルの市立宍戸小では下校時、わずか20分で全校児童の8割が保護者のもとに引き渡され、子供の安全確保で一

    小学校の500m先で殺人事件、20分で児童引き渡し…訓練手順の連絡当日に「本番」
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
  • 赤坂に「大規模PCR検査センター」都民は無料で検査可能 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    ベスリ会東京TMSクリニックは、赤坂見附駅徒歩0分の赤坂光映ビルに、高機能換気を実現した300平米メートルを超える大規模PCR検査センターをオープンした。 同センターの特長は、最大限の感染対策のための都内最大級の規模のスペースと高機能換気を実現する多数の空気清浄機の設置。 新型コロナの第6波の広がりとともに、無料検査会場のPCR検査キットの不足が心配されており、不安解消のため検査を希望する人が検査を予約なしで受けれるように、同院では検査キットを多数用意しているという。 20人以上同時に唾液採取可能で、申込〜検体採取まで約10分で完了するとのことだ。 なお、都民であれば、令和4年3月31日まで、無料でPCR検査を受けることができるとしている。 <会場> 医療法人社団 ベスリ会 東京TMSクリニック 東京都港区赤坂3丁目2-6 赤坂光映ビル 地下1階& 1階 受付時間 9:00-21:00 (

    赤坂に「大規模PCR検査センター」都民は無料で検査可能 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
  • がっつり化粧したくないけど毛穴とか赤みは消したいママさんのもとに集まった、有能な化粧下地・BBクリーム情報

    胎盤ちゃん @ha_ruu14 美人が多いこのママ垢で聞くことは一つ!! 有能な化粧下地または、BBクリームを教えてください!!!!!!! スーパーに行くくらいなのにがっつり化粧したくないけど、毛穴とか赤みとかは消したいという欲張りガールです!!!!よろしくお願いします!!!! 2022-02-15 17:27:07

    がっつり化粧したくないけど毛穴とか赤みは消したいママさんのもとに集まった、有能な化粧下地・BBクリーム情報
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
    「日本人は帽子やサングラスをしない」って話題も出てたけど、肌の弱い人は何も塗らなくてもマスク、帽子、サングラス、日傘で日焼けを防げないものだろうか……。/ 化粧が必須な業界は限られてきてる印象がある。
  • アリ on Twitter: "外科外来で見つけた、ピンクリボンのデザイングランプリのポスター。 何これ?抽選であなたが当たりました、みたいな。 馬鹿にしてる? そもそもガラポン回してないけど? なんかすごく腹ただしい気持ちになった。 二度と見たくない。 https://t.co/zyfOztn6D2"

    外科外来で見つけた、ピンクリボンのデザイングランプリのポスター。 何これ?抽選であなたが当たりました、みたいな。 馬鹿にしてる? そもそもガラポン回してないけど? なんかすごく腹ただしい気持ちになった。 二度と見たくない。 https://t.co/zyfOztn6D2

    アリ on Twitter: "外科外来で見つけた、ピンクリボンのデザイングランプリのポスター。 何これ?抽選であなたが当たりました、みたいな。 馬鹿にしてる? そもそもガラポン回してないけど? なんかすごく腹ただしい気持ちになった。 二度と見たくない。 https://t.co/zyfOztn6D2"
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
    しこりを見つけるためのくるくる触る動作をガラポンに喩えるのは上手いな……と思ったけど、これで炎上するのね。まぁ期待する方向が異なるくじびきと癌検診を喩えるのは悪手かも。乳房を模してるのも生々しいし。