タグ

ブックマーク / mainichi.jp (272)

  • 「悪名高い」フロッピーディスク全廃へ 行政手続きのアナログ規制 | 毎日新聞

    河野太郎デジタル相は14日の閣議後の記者会見で、撤廃を進めてきた「アナログ規制」のうち、法令などでフロッピーディスクの提出を求めていた行政手続きが6月中に全廃されると明らかにした。 フロッピーディスクをはじめとするアナログの行政手続きは、河野氏が2022年8月のデジタル相就任直後から問題視し、撤廃に着手。英BBC放送が「日は時代遅れの技術に固執するオフィス文化でも悪名高い」と報じるなど、海外からも注目されてきた。 アナログ規制の撤廃対象のうち、既に7割が見直されている。フロッピーディスクの提出を求める手続きは当初1034件あったが、環境省が省令改正の手続きを進めている1件を除き、これまでにすべて廃止されたという。 河野氏は「あと1件残っているが今月中には見直しができる。デジタル化が結構進んだ。ファクス(による手続き)をはじめ、必要な見直しを進めたい」と述べた。【古屋敷尚子】

    「悪名高い」フロッピーディスク全廃へ 行政手続きのアナログ規制 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/06/15
    2021年頃、港区赤坂にある文房具屋でフロッピーディスク売ってるの見たときは驚いたな。こんな都会でまだ生きてたのか、って。
  • 暮らしの中の科学:河川が増水すると魚や生き物はどこに行く? 正しかった定説 | 毎日新聞

    川面を悠々と泳ぐ魚やカメなど河川の生き物たちを見ながら、ふと疑問がわいた。大雨で川が氾濫した時、生き物たちはどこへ向かうのか。ヒントは太公望の定説にあった。 「釣り人の間では、大雨などで河川が増水すると、魚は流から流れの弱い支流に逃げ込むと語り継がれてきました」。こう話すのは、北海道大の小泉逸郎准教授(動物生態学)。川が氾濫すると、予想外の釣果を求めて出かける釣り人もいる。ただ、大雨や洪水で川が氾濫している最中に調査することは難しく、科学的に証明されてこなかった。 小泉さん率いる研究グループは2012年6月、魚が支流に避難する仮説を実証すべく、十勝川水系の札内川ダム(北海道中札内村)で調査に臨んだ。札内川ダムは、河川環境の改善などを目的に、人工的に洪水を起こす試験放水を実施している。流の水量が最大20倍以上増えるこの機会を利用して、ダム放水口から10キロ以内の四つの支流で、放水2日前と

    暮らしの中の科学:河川が増水すると魚や生き物はどこに行く? 正しかった定説 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/06/02
  • 私は誰? 養親が明かした出自の秘密 揺らぐアイデンティティー | 毎日新聞

    自身が預けられたとみられる乳児院の跡地を見つめる服部恵さん(仮名、中央)とその家族=東京都世田谷区で2024年5月12日、三浦研吾撮影 育ての親は惜しみない愛情を注いでくれた。看護師になる夢をかなえ、結婚し、子どもも授かった。神奈川県内で暮らす服部恵さん(49)=仮名=のいまは幸せそのものだ。しかし、実父が誰なのか、生後間もない頃の自分はどんな様子だったのか、出自に関しては分からないことが多い。「私は誰?」――。ずっと、アイデンティティーの揺らぎに翻弄(ほんろう)されてきた。 この記事は2回に分けて掲載します。前編では服部恵さんの過去をたどります。 後編 消える手掛かり 養子として育った女性が探す半世紀前の出自の詳細 特別な場所 薄曇りとなった今月12日の日曜日。服部さんは同い年の夫と小学5年の長女の3人で、東京都世田谷区桜1の公園を初めて訪れた。木の看板には「桜木ふれあい緑地」とある。公

    私は誰? 養親が明かした出自の秘密 揺らぐアイデンティティー | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/24
  • 飼い猫2匹を公園に捨てる 動物愛護法違反容疑で夫婦を書類送検 | 毎日新聞

    飼い2匹を公園に捨てたとして、神奈川県警鶴見署は22日、ともに無職の夫(51)と(48)=長崎市=を動物愛護法違反(遺棄)の疑いで書類送検した。容疑を認めている。夫は「の母が飼育していたで愛情がなかった。違う人に面倒を見てもらった方がも幸せだ」と話している。 書類送検容疑は2024年3月7日、横浜市鶴見区の公園で、チンチラゴールデン(推定17歳)とペルシャ(同10歳)の2匹をケージに入れて遺棄したとしている。当時住んでいた区内のアパートを引っ越す際に捨てたという。は毛が絡まり、通常よりやせていたという。近所の人が見つけ、防犯カメラの映像などから夫婦を特定した。 飼えなくなった場合、最寄りの保健所が相談窓口になる。県動物愛護センターの飯川俊郎愛護・指導課長は「(種類にもよるが)犬は15年、は20年くらい生きるとされ、最期まで責任を持って飼ってほしい」と話す。【宮麻由、柿崎誠

    飼い猫2匹を公園に捨てる 動物愛護法違反容疑で夫婦を書類送検 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/23
    長崎の夫婦が神奈川県警に? と思ったら、奥さんのお母さんが飼ってた猫か。
  • 赤ちゃんポスト新局面「混乱が始まった」 預かった命、もう17歳に | 毎日新聞

    一方、受け入れた赤ちゃんの母親に危険な孤立出産のケースが後を絶たないという。「遺棄や殺人に至った状況と似ており、一歩間違えば事件につながった可能性もある」と危機感を強める。このため慈恵病院では、病院以外に身元を明かさずに産める「内密出産」のシステムを21年12月に開始したが自宅出産して連れてくるケースは変わらず発生しているという。 出自情報の開示「混乱が始まっている」 17年前に預かった赤ちゃんは17歳になることなどから、人への出自情報の開示をどうするかが問題として浮上。養育者が人にどう説明するか、制度として整備されていないことから「混乱が始まっている」という。 出自情報は子どもにとってネガティブな内容の場合もある。慈恵病院と熊市は専門家による検討会を共同設置して議論を進めており、24年内に報告書をまとめるという。蓮田氏は「どう対応するか答えを持ち合わせていない。検討会の方々にも力添

    赤ちゃんポスト新局面「混乱が始まった」 預かった命、もう17歳に | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/11
  • 「風呂キャンセル界隈」SNSで話題 うつ病当事者から困惑の声 | 毎日新聞

    <お風呂入るの嫌すぎて>と、ドライシャンプーを紹介する4月28日のX(ツイッター)への投稿。表示回数は750万回に上り、「いいね」も3万ついた=2024年5月2日、杉尾直哉撮影 「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉がSNS(ネット交流サービス)で広まり、X(ツイッター)で一時トレンド入りした。<面倒で入浴したくない>という投稿が発端とみられ、<わかる!>と共感する声のほか、<不潔><風呂ぐらい入れ>などの批判も相次いだ。うつ病などやむを得ない事情で入浴できない人もおり、当事者からは「入りたくても、入れないのに」との困惑の声が上がっている。 きっかけとみられるのは4月28日のXへの投稿。<お風呂に入るのが嫌すぎ>として、入浴しなくても使えるドライシャンプーを紹介した。3万以上の「いいね」が付き、引用する形で「風呂キャンセル界隈」というワードが登場した。 入浴を避けられるグッズや工夫に

    「風呂キャンセル界隈」SNSで話題 うつ病当事者から困惑の声 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/04
    「風呂キャンセル界隈」って「ソープランドは人権侵害!」みたいな主張をする輩のことに思えるよね。/ 日本は高温多湿なので欧米と比べるとニオイが目立ちやすいのが辛いところ。気候は制度ではどうにもできないし。
  • それでも「ヘイト本」を置くワケ ある書店員の戦略と葛藤 | 毎日新聞

    「書店はを介して主張と主張が正面からぶつかり合って闘う『言論のアリーナ』であるべきではないか」と語る書店員の福嶋聡さん=大阪市北区で2024年4月16日、梅田麻衣子撮影 始まりは10年前のあるイベントだった。 「それでも、書店の人間として『ヘイト』を書棚から外すという選択はしません」 丸善ジュンク堂書店で働く福嶋聡さん(65)はそう公言してから、「ヘイトを外さない理由」を自問してきた。隣国への憎悪をあおる、いわゆる「ヘイト」には批判的な立場だ。だけど、書店人として排除はできない。ならば闘ったら? 悩みながら「言論のアリーナ(闘技場)としての書店」という考え方にたどりついた。 傍観ではなく、中立でもない。「アリーナ」とはどんな場なのだろう。新著『明日、ぼくは店の棚からヘイトを外せるだろうか』(dZERO)を刊行した福嶋さんに聞いた。 「ヘイト」規制にNO 2014年12月、大阪

    それでも「ヘイト本」を置くワケ ある書店員の戦略と葛藤 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/29
  • 「カミングアウトしてから」 手術せず性別変更した男性の感じた変化 | 毎日新聞

    同性婚トランスジェンダーの戸籍上の性別変更をめぐり、現行法に対する違憲判断が相次いでいます。岡山県で農園を営む臼井崇来人(うすい・たかきーと)さんは、戸籍上の女性から男性に性別を変更し、3月に女性パートナーと結婚しました。臼井さんを取り巻く社会は、どのように変わってきたのでしょうか。【オピニオン編集部/宍戸護】 幸せにはいろんな形がある ――性同一性障害特例法(特例法)をめぐり最高裁は昨年10月、生殖機能をなくす手術を求める要件について、個人の尊重を定める憲法13条に違反する、と判断しました。 ◆私が同様に申し立てた審判で最高裁は5年前、特例法が合憲と判断しました。ただ、「憲法に違反する疑いが生じている」との補足意見も示されていました。それから、国会は特例法の改正に向けて何もしなかった。だから、今回、最高裁は違憲という結論を出さざるを得なかったのだと思います。 特例法の内容は不完全だと今

    「カミングアウトしてから」 手術せず性別変更した男性の感じた変化 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/17
    無料部分のみ。お名前は新しい戸籍名? 自分でつけたのかな。こういうのもアリなのか。
  • いなりずし万引き容疑で女性を誤認逮捕 知人にもらった品物と判明 | 毎日新聞

    wuzuki
    wuzuki 2024/04/17
    そういや日本では「レシートごとプレゼント」って広まらないよね。海外では「要らなかったり、サイズ違いなら交換できるように」ってレシートごと贈る場合もあるらしいのに。まぁ、生ものは返品交換前提じゃないか。
  • イラク拘束20年 今井紀明さんがあらがい続ける「自己責任」 | 毎日新聞

    代表を務める認定NPO法人「D×P」に集まった支援物資の前に立つ今井紀明さん=大阪市中央区で2024年4月9日、久保玲撮影 2004年4月にイラクで日人3人が現地の武装勢力に人質として拘束される事件が起きてから20年がたった。拘束から9日目の4月15日に解放されたが、帰国後に待っていたのは、3人の「自己責任」を問う強烈なバッシングだった。3人の中で最年少だった今井紀明さん(38)は今、困窮する若者を支援する認定NPO法人「D×P(ディーピー)」(大阪市中央区)の代表を務める。今井さんは「自己責任という言葉が広く使われる社会がいいのでしょうか。この言葉にあらがってきた20年だった」と振り返る。 孤立、困窮を抱え、親にも頼れない 「国や自治体には、子どもや若者の困窮に関し、相談に乗る仕組みが乏しい。そんな中だからこそ、僕たち非営利団体が声を上げ、セーフティーネットを作る必要があるんです」 そ

    イラク拘束20年 今井紀明さんがあらがい続ける「自己責任」 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/15
    D×P、私も昨年寄付した。若者や貧困支援のNPOって、女性代表の団体だと男性へのサポートは行っていないところも多いけど、ここは男性代表なので支援は性別問わず行われているのも応援したいポイント。
  • 「伝統的家族観」って本当ですか? 歴史学者が疑う夫婦同姓の根拠 | 毎日新聞

    女性のトップ就任が相次いでいる。田村智子・共産党委員長、鳥取三津子・日航空社長、渕上玲子・日弁護士連合会会長……。しかし、ジェンダー平等の実感はまだまだ乏しい。目を向けたいのが、夫婦同姓などの根拠とされる「伝統的家族観」だ。日中世史を専門とする郷和人・東京大史料編纂所教授に尋ねた。「伝統的家族観って当なんですか」【聞き手・鈴木直】 男女の関係、大きく変化 ――相次ぐ女性トップ誕生を日史研究者としてどう見ていますか。 ◆日史上、特筆すべき出来事だと言ってよいと思います。だって、ほんの数十年前まで、「女性は家にいて、旦那の世話をしなさい」と言われていたんですから。 40年くらい前、私が学生だったころは、東大を卒業しても専業主婦になる人が結構いました。今は東大も、女子学生が学びやすい環境を整えようと、家賃を補助したり、女性教員を増やそうとしたりしています。 家族のあり方も含めて男性

    「伝統的家族観」って本当ですか? 歴史学者が疑う夫婦同姓の根拠 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/05
    戸籍名にこだわる社会のほうを辞めれば夫婦同姓も関係なくなる。自分の意志でつけたわけでもない名前を重視するのが変だと思うし、戸籍名はマイナンバーのように扱い、通名で暮らせる社会になれば良いという立場。
  • 20代巡査長がSNS「いいね」副業 山口県警が所属長注意 | 毎日新聞

    山口県警部所属の20代の男性巡査長が許可なくSNS(ネット交流サービス)を使って副業で報酬を得たなどとして、県警が巡査長を所属長注意としていたことが判明した。3月12日付。 地方公務員法により、公務員は許可なく営利目的の副業をすることが禁止されている。 県警監察官室によると、巡査長は昨年、SNSで別の人の投稿に「いいね」をつけると報酬がもらえるという副業を許可を得ずにしていた。副業に関する手数料を求められて支払ったところ、受け取った報酬の合計額を上回ってしまったという。報酬の額や受け取った回数は明らかにしていない。県警による事件捜査の過程で巡査長が関わっていたことが発覚した。 監察官室は「職員の指導を徹底し、再発防止に努める」としている。【小澤優奈】

    20代巡査長がSNS「いいね」副業 山口県警が所属長注意 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/04
    そういえば、副業でインスタのビジネスアカウントの運営を請け負ってる友達いたな……と思ったらこの事例は詐欺か。良くないね👎
  • 福岡ラッコ日記:カメラ目線で大好きな氷モグモグ 鳥羽水族館のメイ、夏のショット | 毎日新聞

    ラッコファンのイチオシ写真企画に、鳥羽水族館(三重県鳥羽市)のメイが初登場です。投稿していただいたのは、「maco」=X(ツイッター)のアカウント名=さん。大好きな氷を大事そうに両手(前脚)でしっかりと持っているところで、カメラ目線にピントが合ったかわいいショットです。 ――どんな場面を撮った写真ですか。 ◆昨年7月4日に撮影しました。ご飯の後、飼育員さんからおやつの氷をもらってべているところです。 ――イチオシ写真のどんなところが好きですか。 ◆こちらを見てうれしそうに氷をべるかわいい表情が好きです。 ――ラッコファンになったのはいつごろで、きっかけは。 ◆昨年の2月からです。テレビで鳥羽水族館のラッコを見て実際に会いたくなり、会いに行ったのがきっかけです。 ――今はどれぐらいのペースでラッコに会いに行きますか。 ◆月に1、2回会いに行ってます。 ――最後に、ラッコのどういうところが

    福岡ラッコ日記:カメラ目線で大好きな氷モグモグ 鳥羽水族館のメイ、夏のショット | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/03/29
  • イオンシネマ 従業員の不適切な対応で謝罪 車いすインフルエンサーの問題提起受け「再発防止策を講じる」(スポニチ) | 毎日新聞

    イオンシネマシアタス調布」公式サイト(https://www.aeoncinema.com/cinema/chofu/)から シネコン「イオンシネマ」を運営するイオンエンターテイメント株式会社は16日、映画館の利用者に従業員が不適切な対応をしたとして公式サイトで謝罪した。 多くのテレビ番組に出演し、YouTube、講演活動など幅広く活動している車いすインフルエンサー・中嶋涼子さんが15日、自身のX(旧ツイッター)に、イオンシネマで映画を観賞した際の出来事を投稿。これまでは「一人で見に行って映画館の人が手伝ってくれてた」が、この日は観賞後に従業員から「この劇場はご覧の通り段差があって危なくて、お手伝いできるスタッフもそこまで時間があるわけではないので、今後はこの劇場以外で見てもらえるとお互いいい気分でいられると思うのですがいいでしょうか」と言われたという。 中嶋さんは「なんでいきなりダメに

    イオンシネマ 従業員の不適切な対応で謝罪 車いすインフルエンサーの問題提起受け「再発防止策を講じる」(スポニチ) | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/03/17
    「どこまでが障害者のワガママか」については『こんな夜更けにバナナかよ』がとても考えさせられる。https://twitter.com/wuzuki_/status/1678013040284016641?t=REpDxhiwJrRbjFvyXGZpfQ&s=19
  • 井の頭・ニホンリス大量死、薬品中毒の可能性 体内から殺虫剤検出 | 毎日新聞

    井の頭自然文化園(東京都武蔵野市)で飼育していたニホンリスが大量死した問題で都は11日、死んだリスの臓器や胃の内容物から体の表面につけた寄生虫を駆除する薬や巣箱にまいた殺虫剤が検出されたと発表した。リスが薬剤を経口摂取したことで中毒症状を起こした可能性があるという。 都によると、同園では2023年12月4日、リス繁殖棟A棟の全40匹を捕獲して、体表の寄生虫を駆除する薬2種類を滴下して背中につけていた。また、ケージ内にある巣箱に殺虫剤を散布するなどしていた。ケージに戻した後、具合が悪くなるリスが相次ぎ、同11日までに31匹が死んだ。 使用した3種類の薬剤はこれまでにも使用したことがあったが、同時に使ったのは初めてだった。都は「同時使用することによる相互作用の有無や、死因に直接影響したかどうかは不明」としている。【福島祥】

    井の頭・ニホンリス大量死、薬品中毒の可能性 体内から殺虫剤検出 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/03/11
    リス・キリング
  • 変わろう、変えよう:妊娠→プロポーズ→すれ違い 幸せが暗転 傍らにいた男性の後悔 | 毎日新聞

    2月20日、首都圏の地方裁判所。象牙色のブラウスに黒のジャケット、ロングスカート姿の女性(28)は「私が……」とつぶやいた。口元を手で覆い、言葉を続けた。「私が、ちゃんとしていなかったせいで、幸せに、してあげられなかったんで。当に申し訳ないと思っています」 女性は2018年、男性Aと交際していたが、誰にも頼れずに出産して、赤ん坊の遺体を遺棄した。3年後、交際相手となった男性Bとの間に新たな命を宿し、「幸せになれる」と希望を抱いた。だが、願いはかなわず、赤ん坊を殺害し、遺棄した罪に問われている。 <主な内容> ・「今回は、幸せになれる」 ・病院行かず、婚姻届も出さず ・オンラインゲームでけんか ・浴室で出産 ・Bが記者に語った思い 授かった新たな命 女性と20代の男性Bは20年5月、マッチングアプリを通じて知り合う。裁判でBは女性について「自分の意見を持っていて、口だけではなく行動で示すタ

    変わろう、変えよう:妊娠→プロポーズ→すれ違い 幸せが暗転 傍らにいた男性の後悔 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/03/07
  • 「君の名は。」プロデューサーを児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕 | 毎日新聞

    wuzuki
    wuzuki 2024/02/22
    逮捕容疑は長野の子がきっかけで容疑者本人は都内なのに和歌山県警はどこから出てきた?と思ったけど、余罪に和歌山の子もいたんだろうな。
  • 「幸せにできない」 桐島聡容疑者を名乗る男性が近所で見せた素顔 | 毎日新聞

    桐島聡容疑者とみられる男性。10年ほど前に撮影されたもので、周囲には「内田洋」と名乗っていた=知人提供 DNA型鑑定の結果などから、「内田洋(うちだ・ひろし)」を名乗る男性が桐島聡容疑者(70)である公算が大きくなった。桐島容疑者の所属した東アジア反日武装戦線が1974年に発行した地下出版物「腹腹(はらはら)時計」は「ゲリラ兵士」の心得をこう説いた。 「表面上は、極(ご)く普通の生活人であることに徹すること」「近所付き合いは、浅く、狭くが原則である。最低限、隣人との挨拶(あいさつ)は不可欠である」 しかし桐島容疑者とみられる男性は最後に暮らした神奈川県藤沢市で、その「素顔」をわずかにのぞかせていた。 JR藤沢駅近くのミュージックバーの男性オーナー(66)によると、桐島容疑者とみられる男性は約20年前から、月1回ほどのペースで店に通っていた。ジーンズやトレーナーなどラフな格好で、顔を隠す様子

    「幸せにできない」 桐島聡容疑者を名乗る男性が近所で見せた素顔 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/03
  • 能登半島地震の被災地 避難所などに防犯カメラ1000台設置へ | 毎日新聞

    松村祥史・国家公安委員長は26日の閣議後記者会見で、能登半島地震で大きな被害が出ている石川県内の避難所や街頭に防犯カメラ約1000台を新たに設置することを明らかにした。26日に使途が閣議決定された2023年度予算の予備費などを活用する。災害の発生を受け、国費で防犯カメラを設置するのは初めて。被災者が地元を離れることへの不安を解消し、県内外のホテル・旅館への「2次避難」を進めて災害関連死を防ぐのが狙い。 松村氏は「被災された方々に安心して2次避難をしてもらうためにも、被災地の防犯対策として、パトロールおよび防犯カメラを相乗的に活用する取り組みを強化する」と述べた。

    能登半島地震の被災地 避難所などに防犯カメラ1000台設置へ | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/01/26
  • 「夜職サミット」に鈴木涼美さんら登壇 歌舞伎町で売春を語る | 毎日新聞

    風俗店や路上での夜の仕事について語る坂新さん(中央奥)たち=東京都新宿区歌舞伎町2で2024年1月14日、春増翔太撮影 東京都新宿区歌舞伎町の路上で売春客を待つ女性たちが集う現状について、支援者や夜の街を題材にする作家らが語る「夜職サミット」が14日、歌舞伎町であった。登壇者らは「なぜ夜の街が居場所たり得るのか」「売春をする女性は『被害者』なのか」を議論し、会場はほぼ満員の60人で埋まった。 風俗業界で働く女性の相談に応じるNPO法人「風テラス」が主催。理事長の坂爪真吾さん(42)と作家の鈴木涼美さん(40)、歌舞伎町で女性支援をするNPO法人「レスキュー・ハブ」代表の坂新さん(52)がざっくばらんに語り合った。 2018年から歌舞伎町の路上で、女性たちに声かけを続けてきた坂さんは「居場所」を求めて歌舞伎町にやって来た女性が少なくないと説明した。「家庭が安全じゃなかったり、嫌な思いを

    「夜職サミット」に鈴木涼美さんら登壇 歌舞伎町で売春を語る | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/01/20