タグ

2016年7月7日のブックマーク (7件)

  • なぜ美術系・芸術系の人ってそっち方面が多いのか|More Access! More Fun

    忘れていました。昨日はメルマガとnoteの日でした。 1 質をつく考え方を身につけるために 2 オウンドメディアの外注は成功するか 3 店名検索で上位表示されない? 4 Instagramでコメントの長短は重要か 5 わたしの起業~現在に至るまでのエピソード 6 わたしのおすすめタスク管理術 です。まぐまぐ!またはBLOGOS、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。ついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。苦節5ヶ月でやっとフォロワー2500人近く・・カメラ機材の投資が半端ないです。 さて日は、メルマガの質問に、以前ブログにも書いたのですが大変面白いのをいただきまして、選挙時期ということもあって、再度取り上げたいと思います。 ☆☆ 質問はここから ☆☆ 我家は永江さまのお陰でコピーライター教室に通い、熊ふるさと納税をし、Panasonicのカメラを購

    なぜ美術系・芸術系の人ってそっち方面が多いのか|More Access! More Fun
    wwolf
    wwolf 2016/07/07
    「アーチスト」な方々も結局はステレオタイプなアーティスト像に対して保守的なのでした
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    wwolf
    wwolf 2016/07/07
  • Web制作やシステム開発で1人日あたり作業量(=画面数)と金額単価の相場・見積もり目安。3倍ルールやランニングコストを考えると増大 - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    Web制作やシステム開発で,「一人月」や「一人日」あたりの目安・相場平均はどれぐらいなのか? 金額に換算しつつ,作業量にも換算してみよう。 作業量としては,ステップ数よりもわかりやすい画面数を引き合いに出す。 (1) 個人が受け取る時給は,経費を考えると「3倍で5千円」にする必要がある (2) 企業のランニングコストを求めるには,正味の作業時間を「半分」にする必要がある (3) 金額の相場から仕事量を逆算すると,「一ヶ月の仕事は100万円の価値を生むべき」「10万円の仕事は2〜3日で仕上げるべき」 (4) Web制作だと,「1ページ2〜3万円を半日で仕上げる」のが目安だが,難易度しだいで大幅に変わる (1)個人が受け取る時給は,経費を考えると「3倍で5千円」にする必要がある 経費を含めると,「個人が得たい時給」の3倍を請求する必要がある。 まず,個人が平均で時給1500円もらうとする(※手

    Web制作やシステム開発で1人日あたり作業量(=画面数)と金額単価の相場・見積もり目安。3倍ルールやランニングコストを考えると増大 - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
  • ソフトウェアの納期見積もりは、星占いレベルのものであると思う - メソッド屋のブログ

    このエントリでは、ソフトウェアの見積もりがどういうものであるかをシェアした上で、今後日はどのような方向に向かえばよいのでは?という私のアイデアをシェアしたいと思う。 注:このエントリは、某銀行の件とは全く関係ありません。考えるきっかけになっていますが、中の人がどんな状況だったかもわからないのに、勝手なことを想像して、人や企業を叩くのは私の趣味ではないからです。 ソフトウェアの見積もりの正確さ ソフトウェア見積もりのことを知りたければ、下記のがお勧めだ。 books.rakuten.co.jp このに「不確実性のコーン」という開発フェーズごとの見積もりの正確性に関する図がある。これを見ると、最初の企画の段階で実施した見積もりは、誤差が何と16倍もあり、概算見積もりのレベルでも4倍の開きがある。画面帳票仕様を「確定」したレベルでやっと1.6倍程度の開きになる。 請負開発を実施するときに、

    ソフトウェアの納期見積もりは、星占いレベルのものであると思う - メソッド屋のブログ
    wwolf
    wwolf 2016/07/07
    ベストエフォートでやっていきたい...
  • 評論家の荻上チキ氏“不倫・二重生活”を釈明「浅はかだった」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    今年4月に優れた放送番組に与えられるギャラクシー賞ラジオ部門でDJパーソナリティー賞を受賞した評論家の荻上チキ氏(34)が6日、TBSラジオ「荻上チキ・Session―22」(月~金曜後10・00)に生出演。週刊誌で報じられた不倫・二股報道について釈明、謝罪した。 荻上氏は出版社勤務の20代の女性と不倫関係になり、奇妙な“一夫二”の生活を送っていると「週刊文春」(文芸春秋)のウェブ版が6日夕、報じた。 荻上氏は番組冒頭、大筋で事実関係を認め「今回の一件は、ひとえに私自身の浅はかさが引き起こしたことであるということには変わりないと思います」と釈明。「今回の報道によって普段から支えてくれている周囲の方々には、多くの心配をお掛けしました。そして一連の出来事を通じて家族、相手の女性を深く傷つけてしまったことを心から申し訳なく思っております。リスナーの皆さんにも当に多くのご心配をお掛けするこ

    wwolf
    wwolf 2016/07/07
    まじかよ、ちきりん最低だな
  • そもそもみずほ銀行の前身は、第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行の合..

    そもそもみずほ銀行の前身は、第一勧業銀行・富士銀行・日興業銀行の合併あたりから始まってるわけです。 合併はしたもののこいつらは仲が良くなくて、社内でどこの銀行出身がリーダーとるかで血みどろの社内政治闘争が繰り広げられてます。それを反映して、社内の電算システムも、キメラ合体させ田つぎはぎのを使ってます。どの派閥も譲らなかったせいです。当然、死ぬほど古いプログラムを切り貼りして継ぎ合わせて使ってるので、もう誰も全体像はつかめないし改造するのも難しい状況ですし、触らぬ神に祟りなしみたいな状態でした。 記憶している人もいるかと思いますが、東日大震災直後の2011年3月にみずほ銀行の子の電算システムは大規模な障害を起こしてます。8000億円規模の決済遅延を起こして、預金者に不便をかけました。当然金融庁の調査とかも入ってるんですが、その結果として「組織の上層部が派閥闘争しすぎで、仲悪すぎて、現場も

    そもそもみずほ銀行の前身は、第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行の合..
    wwolf
    wwolf 2016/07/07
    一度破綻した方がよいのでは
  • 大規模システム開発案件のデスマーチは、どうしてこんなにつらいのか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 この春までSI業界にいたので、たびたび大型システム開発案件の大規模炎上を見てきました。そして、ここ最近はみずほ銀行のシステム統合案件が厳しいようです。 2012年頃からスタートし、一昨年くらいからヤバイんじゃないの?と言われていた案件がどうも最終局面な感じになってきているようですね。 規模的に見ても、大きすぎて後戻りできないっぽいので、カネと時間がいくらかかっても最後までやりきるしかなさそう。しかし、みずほ社内オトシマエとしてたくさんの悲しい人事異動が発令されることでしょう・・・。(まぁ、今回はソースがまとめサイトやマイナー雑誌の抄訳なので、詳細については続報を見守りたいところですが・・・) さて、プロジェクト炎上にも色々ありますよね。大きい案件なら数千人規模から、小案件なら2~3人規模のプロジェクトまで、規模を選ばず、炎上するときは炎上する

    大規模システム開発案件のデスマーチは、どうしてこんなにつらいのか - あいむあらいぶ
    wwolf
    wwolf 2016/07/07
    制御可能領域が少なすぎて、デスマを乗り越えても得るものがないってのは本当につらい。このnヶ月はなんだったのか…と唖然となる。