タグ

2016年10月5日のブックマーク (7件)

  • 責任をとってくれない人たち|radioya

    悪性リンパ腫で入院中の radioya です。( ※ 2016/10/19追記:日付けで無事に治療が終了し、退院いたしました )昨年の暮れくらいから頸部リンパ節の腫れを気にしながら仕事を続け、春先からは原因不明の咳に悩まされ、ゴールデンウィーク開けに診てもらったクリニックで「ちゃんと検査したほうがいい」と言われ、その後、悪性リンパ腫と診断されました。6月からはほぼ全ての仕事もお休みして、通院&入院による治療を続けています。 治療は基的に「化学療法」。つまり「抗がん剤」ですね。6月からは定期的に通院しながら、点滴で抗がん剤を投与し、リンパ腫に存在するがん細胞を「寛解(ひとことで言うなら「悪さをしない状態」にすること)」させることに成功しました。その後の経過も順調です。ただ、この手のがんは「手術でとって終わり」というモノではないので、再発する可能性を下げるため、そして「根治」を目指すために

    責任をとってくれない人たち|radioya
    wwolf
    wwolf 2016/10/05
    無知+善意ならまだしも、内海聡などに至っては確信的に他人の健康を害してやろうという悪意を感じるレベルだよね。
  • 弁護士を1年やっていてわかったこと - 実験農場-Life is Joke-

    ご無沙汰しております。 弁護士になって以来、実質的な更新を全くしていなかったので、芸能界であればそろそろ死亡説も流れてもおかしくないですね。しかし、おかげさまで生きています。 都内の企業法務を主に扱っている中堅(?)事務所*1でなんとか一年やりきり、二年目に入りました。 知っているだけで同期数人が既に事務所を変えていることからすれば、ずいぶん恵まれているなあと実感しています。 業務内容は、私個人は紛争寄りで、一年で40件程度の交渉・仮処分・訴訟を担当しました。内容は、やからとの交渉や債権回収から、裁判例が固まっていないややこしい分野の訴訟までとかなり幅広です。また、紛争以外にも、契約書レビューや企業の日常相談、デューディリジェンスを中心とするMA案件、コンプラ案件、再生案件等も担当しています。さらに、弁護士会の研修ではありますが、刑事事件も2件担当しました。そういう意味では、同期の中でも、

    弁護士を1年やっていてわかったこと - 実験農場-Life is Joke-
    wwolf
    wwolf 2016/10/05
  • 日本のネットでIT系の雑談をしたいと思っても場所がない

    スタック・オーバーフロー(原文ママ)は雑談したら即自治厨に小言言われて潰されるし。 Qiitaはただの書き殴り場所だし。 Twitterはエロい人に見つけてもらわなきゃ雑談にすらならないし。 2chはノイズが多すぎて論外だし。 他は知名度なさすぎて2ch以上に論外だし。 英語圏だとreddittechnorogyとかprogrammingとかで聞けば良いんだろうなあ。 あーもっと平和でエロい人もいっぱいいる雑談場所が欲しい。 っていうか日語版redditが欲しい。 日人の作ったredditはいらない。 黒船に植民されたい。

    日本のネットでIT系の雑談をしたいと思っても場所がない
    wwolf
    wwolf 2016/10/05
    最近だと各コミュニティのSlackがそういう需要の受け皿になってるような気もする
  • MVVMって何? というか…MV○丸ごと、何?

    shibuya.swift #4 (http://shibuya-swift.connpass.com/event/31031/) で発表したスライドです。 もっと詳しいMVVMの話はこちら: 健康的なMVVM 書いてますか? ~MVVMアンチパターン集~ (https://speakerdeck.com/takasek/jian-kang-de-namvvm-shu-itemasuka-mvvmantipatanji)

    MVVMって何? というか…MV○丸ごと、何?
  • 2016年10月5日 「最初の設計がダメすぎる」― systemdをめぐる終わりなき論争 | gihyo.jp

    Fedora、Ubuntu、Debianなど、いまやほとんどのメジャーなLinuxディストリビューションではsystemdが最初の起動処理システムとして採用されている。だがsystemdはその登場時から「仕様、とくにセキュリティに問題が多い」として議論のネタになりやすく、また、メイン開発者であるLennart PoetteringやKay Sieverseの言動がやり玉に挙がることも少なくない。 そして最近になってふたたび、1つのバグをきっかけにsystemdをめぐる論争がヒートアップしはじめている。 9月28日、サンフランシスコ在住のAndrew Ayerという開発者が自身のブログに「1ツイート(140字以内)でsystemdをクラッシュさせる方法(How to Crash Systemd in One Tweet⁠)⁠」というエントリを投稿した。それによれば NOTIFY_SOCKET

    2016年10月5日 「最初の設計がダメすぎる」― systemdをめぐる終わりなき論争 | gihyo.jp
    wwolf
    wwolf 2016/10/05
    燃えろ燃えろー
  • データベースについてのそもそも論

    先月のはじめのほうで、「リレーショナルデータベースとの上手な付き合い方」というタイトルで、2回発表をした。ひとつは「まべ☆てっく Vol.1」であり、もうひとつは「Hacker Tackle(ハカタクル?)」である。 「リレーショナルデータベースの開発・運用に纏わるもろもろの話をして欲しい」というような内容の話をしてくれないかという同じような依頼を、ちょうど2日違いのイベントで頂いた。9/8のまべ☆てっくと、9/10のHacker Tackleである。そうなると必然的に話す内容も、同じようなものになってくる。同じ人物(=私)が話すのだから、テーマも同じで時期も同じであれば、内容が同じようなものになるのが自然である。もし違うものになってしまっているのであれば、片方はウソをついているということになるはずだ。今日は発表に使用したスライドを紹介しつつ、なぜデータベースを使うべきなのか(あるいは使う

    データベースについてのそもそも論
    wwolf
    wwolf 2016/10/05
    スライド後で見る
  • 鈴木雄介/Yusuke SUZUKI on Twitter: "本気で言ってんのか...こんなの動くわけないだろ... 『会計処理であれぱ、操作画面、入力項目の確認、データ処理内容の判定、実際の処理、データベースへの書き込みといった単位にアプリを分割する。これらのアプリはAPIで連携する』 https://t.co/hC1X5cOgT0"

    気で言ってんのか...こんなの動くわけないだろ... 『会計処理であれぱ、操作画面、入力項目の確認、データ処理内容の判定、実際の処理、データベースへの書き込みといった単位にアプリを分割する。これらのアプリはAPIで連携する』 https://t.co/hC1X5cOgT0

    鈴木雄介/Yusuke SUZUKI on Twitter: "本気で言ってんのか...こんなの動くわけないだろ... 『会計処理であれぱ、操作画面、入力項目の確認、データ処理内容の判定、実際の処理、データベースへの書き込みといった単位にアプリを分割する。これらのアプリはAPIで連携する』 https://t.co/hC1X5cOgT0"
    wwolf
    wwolf 2016/10/05
    そういう単位で分割すんの?とは思った