2018年6月6日のブックマーク (10件)

  • キングコング西野亮廣が美術館建設を口実に「3億円募金詐欺未遂」の顛末【やまもといちろう】

    " class="tes" scrolling="no" style="border:none;width:300px;height:250px;margin:0;">

    キングコング西野亮廣が美術館建設を口実に「3億円募金詐欺未遂」の顛末【やまもといちろう】
    www6
    www6 2018/06/06
    西野と同じくらい胡散臭いサイトやな。
  • 有働由美子氏、10月から『NEWS ZERO』メーンキャスター就任 村尾信尚氏は9月末で卒業(オリコン) - Yahoo!ニュース

    テレビ系のニュース番組『NEWS ZERO』(月~木曜 後11:00 金曜 後11:30)のメーンキャスターを務める村尾信尚氏(62)が9月いっぱいで卒業し、10月から新たに有働由美子氏(49)がメーンキャスターに就任することが6日、明らかになった。 【写真】大胆肩出し!有働アナ、“露出高め”黒ドレス姿を披露 同日、同局を通じて村尾氏は「日を良くしようと始めた『NEWS ZERO』。9月末までしっかり私の思いを届けます。10月からは有働さんを中心にさらに親しみやすい『NEWS ZERO』になることを期待しています」とメッセージ。 10月から“バトン”を引き継ぐ有働氏は「この度は、大変ありがたいお話をいただき身の引き締まる思いです。ニュースキャスターとしては、まだまだ勉強の時間が必要かと思っておりましたが、いただいた貴重な機会、村尾さんたちが築き上げてこられた『NEWS ZERO』の信

    有働由美子氏、10月から『NEWS ZERO』メーンキャスター就任 村尾信尚氏は9月末で卒業(オリコン) - Yahoo!ニュース
    www6
    www6 2018/06/06
    日テレ読売新聞系列も真摯に報道やってます、というアリバイ番組だけど方向性は変わるんかね?
  • 自民・田村氏「総理が窮地、加計さんは会見を」:朝日新聞デジタル

    自民党の田村憲久・政調会長代理(発言録) (学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる加計孝太郎理事長の対応について)総理は去年の1月まで(新設計画を)知らなかったという話だが、加計さんは知っている。その間、加計さんが総理とゴルフをし、事をしているのはどうなんだろう。仮に総理が「加計さんは何も私にはそういうことは言ってこなかった」といわれるような方であるならば、疑われるようなことはやるべきじゃない。これだけいま総理が窮地に陥っているのだから、加計さんはご人の判断で、記者会見はやれると思う。やって頂ければいい。(BS11の番組で)

    自民・田村氏「総理が窮地、加計さんは会見を」:朝日新聞デジタル
    www6
    www6 2018/06/06
    三浦友和あたりが彼の役をやればハマると思う。
  • 外務省 ロシア課長がセクハラの疑いで更迭 | NHKニュース

    外務省のロシア課長が、国家公務員としての信頼を損なう行為をしていたとして、外務省は、4日付けで停職9か月の懲戒処分としたうえで、更迭しました。外務省関係者によりますと、セクハラ行為の疑いがあるということです。 外務省によりますと、毛利課長は、国家公務員としての信頼を損ない、ふさわしくない行為をしていたことが確認されたとして、外務省は国家公務員法に基づき、4日付けで、停職9か月の懲戒処分としたうえで、更迭しました。 理由について、外務省は「相手のある話で、プライバシーに関わるため、詳細を明らかにすることはできない」としていますが、関係者によりますと、セクハラ行為の疑いがあるということです。 毛利課長は、去年1月からロシア課長を務め、先月下旬には安倍総理大臣のロシア訪問に同行するなど、北方四島での共同経済活動をめぐる交渉に携わっていました。 河野外務大臣は記者団に対し、「外交には直接関係はない

    外務省 ロシア課長がセクハラの疑いで更迭 | NHKニュース
    www6
    www6 2018/06/06
    週刊誌読まないと国民に事実が伝わらないってのは利益誘導なのではないか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    www6
    www6 2018/06/06
    でもこれが今のThis is Japanじゃねーの?恥を晒すなとは思うけどあながち間違っちゃいない。
  • ブルー on Twitter: "財務省文書改竄について 八代英輝「財務省はひたすら政権の足を引っ張る事を1年間やり続けた。改竄に近財は非常な抵抗を示し国交省は協力しなかった。政権を支えるという動機ではなく本省の省益の為に動いた。消費増税等で政権と緊張関係にあり弱… https://t.co/kixfW8XwI6"

    財務省文書改竄について 八代英輝「財務省はひたすら政権の足を引っ張る事を1年間やり続けた。改竄に近財は非常な抵抗を示し国交省は協力しなかった。政権を支えるという動機ではなく省の省益の為に動いた。消費増税等で政権と緊張関係にあり弱… https://t.co/kixfW8XwI6

    ブルー on Twitter: "財務省文書改竄について 八代英輝「財務省はひたすら政権の足を引っ張る事を1年間やり続けた。改竄に近財は非常な抵抗を示し国交省は協力しなかった。政権を支えるという動機ではなく本省の省益の為に動いた。消費増税等で政権と緊張関係にあり弱… https://t.co/kixfW8XwI6"
    www6
    www6 2018/06/06
    これはよくできた観測気球。ネトウヨサイトやツイートの元ネタとなるのではないか。
  • 我が国外務省のロシア課長毛利忠敦さんが怒られている件で : やまもといちろう 公式ブログ

    怪情報が飛び交っていて訳が分からなくなっている件ですが、一足先に外務省が組織上の処分としてロシア課長毛利忠敦さんの9カ月の停職ということだけ発表になりました。 外務省ロシア課長を停職9カ月 https://jp.reuters.com/article/idJP2018060501002387 さらに記事では「処分の理由」が伏せられているため、さらに怪情報が飛び交うわけなのですが、近い将来我ら我らの週刊文春が外務省ロシア課長毛利さんのある種のセクハラについて記事にするということで、直接のネタはそれじゃないかと言われておるわけです。しかも、その「悪質度」やら「累犯」やらいろんな話もくっついてくるので「お前、またか」みたいな話でご時節柄云々ということなのかもしれません。 ただ、朝日新聞記者の女性が財務省事務次官の福田惇一さんと不適切な会の果ての常習的なセクハラ問題が週刊新潮に垂れ込まれ、これ

    我が国外務省のロシア課長毛利忠敦さんが怒られている件で : やまもといちろう 公式ブログ
    www6
    www6 2018/06/06
    なぜか飛び火?
  • リドリー・スコットがアメリカ映画を退廃させた? 荻野洋一の『ゲティ家の身代金』評

    監督デビュー前のゴダールは、批評家として週刊誌『アール』に次のように書いた。「イギリス映画についてなにか言うべきことを見つけ出すためには、まさに頭をひねらなければならない」。このゴダールの当惑(と、おそらくは不信感)は今日でも有効であるように思える。辛辣なゴダールはなおも続ける。「なぜなのかはわからない。しかし、事実そうなのだ。しかもこの規則には、この規則の正当性を証明するはずの例外さえもないのである」。多くの賛否両論に晒されてきた北東イングランド出身の映画作家リドリー・スコットを、讃嘆といささかの当惑をもって眺めてきた者からすると、最新作『ゲティ家の身代金』においてもなお、スクリーン上にただよう違和感の斑点がちらちらと視界をよぎってきて、映画でありながら映画から離反していく何かとしか言いようのない齟齬となっていく。 じつのところスコットが純粋にイギリスの作家であったのは、カンヌ国際映画

    リドリー・スコットがアメリカ映画を退廃させた? 荻野洋一の『ゲティ家の身代金』評
    www6
    www6 2018/06/06
    ゴダールの一言からここまで我田引水に論を進められるのも1つの才能か。
  • 財務省「政権との関係でデメリット」 共産党が文書公表:朝日新聞デジタル

    森友学園への国有地売却をめぐり、共産党は5日、取引の経緯を調べていた会計検査院や国会への対応について記された2種類の文書を、独自に入手したとして公表した。約8億2千万円のごみの撤去費を検証するために検査院が試算した金額を報告書に書かれないよう、財務省と国土交通省が協議したなどとする内容が記載されている。 撤去費は土地売却の際の大幅な値引きの根拠となっており、その妥当性が焦点となっていた。安倍晋三首相は「価格が適正だったかは会計検査院が審査すべきだ」と述べていたが、文書は、検査院による具体的な価格の指摘を避けようとする両省の姿勢がうかがえる内容となっていた。 公表された文書は「会計検査院報告原案への主な意見」と、「航空局長と理財局長との意見交換概要」。共産党は、ともに国交省が作成したものとみている。 「主な意見」は2017年8月に作られた。会計検査院から事前に伝えられた内容に対し、国交省の見

    財務省「政権との関係でデメリット」 共産党が文書公表:朝日新聞デジタル
    www6
    www6 2018/06/06
    なんでホントのこと言わんの?全員ウソ発見器かけたろか?
  • たばこ吸うため離席440回で職員を処分 大阪府 | NHKニュース

    たばこを吸うために、2年間でおよそ440回にわたって勤務中に職場を離れたのは地方公務員法で定められた職務専念義務に違反するとして、大阪府が40代の男性職員を訓告の処分にしていたことがわかりました。 大阪府は、ことし3月、「勤務時間中に席を離れてたばこを吸いに行っている」という情報提供を受けてこの職員の行動を調べたところ、大阪府庁の館からおよそ150メートル離れた民間のビルの喫煙室に行っていたことが確認されたということです。 聞き取り調査に対して職員は「1日に2、3回行っていた。ストレスで吸いたくなったときに我慢できなくなった」などと話していたということです。 大阪府は、おととし4月からことし3月までの2年間でおよそ440回、合わせて100時間以上にわたって、勤務時間中にたばこを吸うために職場を離れていたと認定し、地方公務員法で定められた職務専念義務に違反しているとして訓告の処分にしました

    たばこ吸うため離席440回で職員を処分 大阪府 | NHKニュース
    www6
    www6 2018/06/06