タグ

2018年11月30日のブックマーク (3件)

  • 僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ! | ギズモード・ジャパン

    僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ!2018.11.29 14:24122,451 小暮ひさのり いや〜。願いって、叶うものですね。 充電器の未来を見にきたら、モバイルバッテリーの未来が仁王立ちしていた。 そんな感覚です。 ACアダプターと、モバイルバッテリーが2in1になったAnker(アンカー)の「PowerCore Fusion 5000」。時にはACアダプタ、取り外せばモバイルバッテリーと。日々持ち歩ける充電アイテムとして大ヒット商品となりました。 Photo: 山勇磨左がPowerCore Fusion 5000、右が10000そして、11月29日に行なわれたAnker Power Conferenceにて、上位モデル「PowerCore Fusion 10000」が発表されたのです。しかも、USB-CとUSB-Aが各1ポートの無

    僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ! | ギズモード・ジャパン
  • 中学3年まで特別支援学級だった自閉症児の息子が大学に合格した

    参考になるか知らないが、適当に綴ることにする。 語尾がバラバラなのは許せ。(気が向いたら編集するが) まずは生い立ちから 3歳になっても言語を全く話せず、クレーン動作を始めとした典型的な自閉症状を示していたため、児童センターを介して専門機関で受診したところ、聴力も問題なく知的障害(自閉症)との確定診断。 そのまま知的障害者の扱い(療育手帳の交付)。 応募した私立保育園には全て断られたものの、自宅から少し離れた市立保育園へ無事入園。 「知的障害児」ということで、ほぼ専任のような保育士さんを増員していただき、時々奇声を上げて脱出を企むながらも、最後まで追い出されることなく何とか卒園。 保育園の間は、ずっと会話は不成立。 まずテレビを捨てました。 3歳でビデオデッキの操作(VHSカセットの交換・スロー再生・逆再生等々)をマスターしていたものの、毎日テレビの前でビデオ操作しながら、全く同じシーンを

    中学3年まで特別支援学級だった自閉症児の息子が大学に合格した
    www_taca
    www_taca 2018/11/30
    目頭が熱くなった。おめでとう。
  • 起業家けんすうが10年以上勧めてきた1冊の本 | キャリア | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <「アイデアをマニュアルにまで落としている」とロングセラービジネス書『考具』を評する古川健介氏。インタビューはアイデアの生み出し方から、AI時代に求められる働き方――「旗を立てる仕事」――にまで及んだ> 若き実業家、いわゆるアントレプレナー(連続起業家)であり、ツイッターで15万人以上のフォロワーを抱えるインフルエンサーでもある古川健介さん(通称「けんすう」)。 19歳で学生向け情報交換サイト「ミルクカフェ」を立ち上げ、大学時代に掲示板「したらばJBBS」を運営する会社の社長となった。その後はリクルート社を経てハウツーサイトの「nanapi」をリリースするなど、ウェブ上の「楽しい」「便利」を次々と生み出している。 現在はKDDIグループのデータテクノロジー企業、Supership株式会社の取締役も務めるけんすうさんは、ツイッター上でPeing(ペイング)という匿名質問サービスを活用し、フォ

    起業家けんすうが10年以上勧めてきた1冊の本 | キャリア | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト