イシデ電 @IshideDen 子供のころ社会科の資料集か何かで覚醒剤の体験談みたいな記事を読んで、「打った次の瞬間には1週間経っていて、部屋はめちゃくちゃで飼い犬は死んでいた。」とあり、犬の部分が恐ろしすぎて絶対クスリはやるまいと誓った。効果てきめんな教材であった。 2022-02-06 15:37:15
イシデ電 @IshideDen 子供のころ社会科の資料集か何かで覚醒剤の体験談みたいな記事を読んで、「打った次の瞬間には1週間経っていて、部屋はめちゃくちゃで飼い犬は死んでいた。」とあり、犬の部分が恐ろしすぎて絶対クスリはやるまいと誓った。効果てきめんな教材であった。 2022-02-06 15:37:15
「家賃は年収の何割に抑えるのが適切か?」という問いをインターネット上でよく目にする。これに対し、「年収の1/3」なんて書いてある記事も多い。しかし、これは貸し手側(不動産業者や物件オーナー側)の言い分に過ぎない。日本の平均年収は433万円(『令和2年分民間給与実態統計調査』)で、家賃をこの1/3とすると年間144万円、月々12万円にのぼる。高すぎる印象を持った人が多いのではないだろうか。 そこで、別の調査結果を調べてみた。国土交通省の調査では、民間賃貸住宅に住む人の平均世帯年収は486万円で、平均月額家賃は7.6万円、平均共益費は4575円だった(『令和2年度住宅市場動向調査報告書』)。この平均的な賃貸住まい世帯の場合、年収に占める家賃(共益費含む)の割合は約20%となる。このくらいの水準が日本の平均的な割合と考えていいだろう。 ハイクラス賃貸物件の場合は? 一方で、J-REIT(日本版不
円安が進んでいる……(大発会が行われた東京証券取引所。為替は1ドル=115円台に)=2022年1月4日、佐々木順一撮影 米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが近づいている。利上げが始まると、円安はさらに進むと予想される。かつては、円安が日本経済に好ましいと政府・日銀当局者やエコノミストは言っていた。しかし最近、この原理は怪しくなっている。 輸入物価が大幅に上昇 まず、円安がそれほど好ましいものではない理由を説明しよう。 2021年12月の企業物価指数は前年比8.5%の上昇だが、このうち輸入物価は同41.9%と著しく上がっている。これは「円ベース」の上昇率で、「契約通貨ベース」の上昇率同33.3%との差は8.6ポイントある。これが為替が円安になった分の寄与度で、原油価格などの高騰がなかったとしても、輸入物価は円安によって1割弱上昇したことになる。 この値上がり分は、最終消費財まで価格転嫁で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く