2009年10月2日のブックマーク (20件)

  • 人の名前と顔を全力で覚える5つの方法 | nanapi[ナナピ]

    人の名前と顔を全力で覚える5つの方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 人の名前と顔を覚えられない人っていませんか?私は全然覚えられなくて、いつも失礼なことになってしまっています。 しかし社会人となるもの、やはり無礼は避けたいところ。覚えられないんです、では通用しません。 そこで、人の名前と顔を覚える方法を紹介します。 やり方 その1:何度も呼ぶ 一番オーソドックスな方法は、何度も名前を呼ぶということです。 まず名刺をもらったら「○○さんですね」という 「

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 「小さいことの積み重ね」がGTDのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    先日9年連続200安打を達成したイチロー曰く、「確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない」(NTT東日CMより)。 ビジネスパーソンが仕事に取り組む際も同様。小さな仕事の積み重ねが大きな成果につながるというテーマを採りあげてみたいと思います。 米GTD系ブログメディア「Zen Habits」では、GTDのコツとして、仕事全体を大きく捉えるのではなく、仕事を細分化し、ひとつひとつやり遂げることの大切さについて説いています。この記事の筆者は『減らす技術 The Power of LESS 』の著者でもあるレオ・バボータ氏。 この記事によると、仕事に取り組む上で精神的な壁となりやすいのが、以下のような場合。 「やることが膨大だ」という事実に圧倒される 仕事を遂行するためのツール/手段が使いづらい 退屈な仕事でやる気が起きない メールや電話で仕事相手からひっきりなしにせっつかれる これらの

    「小さいことの積み重ね」がGTDのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • Richie Hawtin: Riding the wave · Feature ⟋ RA

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • オープンソースの活動「すごく、いい」 前坂徹さんのエンジニアライフ(2/2) - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    ――前坂さんはオープンソースのコミュニティで活躍されていますね。英語ができるというのは武器になっていますか? 日人はどうしても苦手意識がありますよね。 前坂 そうじゃなくて、僕が思うにただシャイな方が多いんじゃないかと思います。当は間違った英語を送っても全然、問題ないんです。実際に、英語が第一言語ではない国の人たちもたくさん頑張っていますし。 コミュニティの人たちは皆大人だから、英語が間違っているくらいで文句を言わない。間違っていれば教えてくれるフレンドリーなネットワーク。言語の問題というよりも、やっぱり日人的なメンタリティーが邪魔しているように思います。 ――前坂さんの場合はそういうメンタル面での抵抗感はなかった? 前坂 僕の場合は言語的なバリアはなかったけど、そういう抵抗感はすごく強かった。 オープンソースに関わるようになったのは、ミクシィで「memcached」というキャッシュ

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 海部さんと梅田さんに知って欲しいオープンソースの三つのポイント - ひがやすを技術ブログ

    最初に謝っておきます。「オープンソースについて知らないのなら軽々しく書くな」というのは言い過ぎですね。だれでも自由に物を書く権利がある。ただ、変なことを書かれても困るので、知っておいて欲しい重要なポイントを書いておきます。 参考にしていただけると幸いです。そうじゃないと、また、それは違うよと指摘しないといけなくなるから。 最初に、オープンソースとは何なのかは、正しく理解して欲しいし、違うものをオープンソースと読んで欲しくない。お客様と話すときでも、お互いに思い違いが発生しないように同じ単語は、同じ意味になるように最初に調整しますよね。あれと同じことです。 オープンソースの定義は、http://www.opensource.jp/osd/osd-japanese.htmlに載ってます。でも、難いですよね。普通の人に説明するには難しすぎます。 個人的には、「オープンソースとは、ソースが公開され

    海部さんと梅田さんに知って欲しいオープンソースの三つのポイント - ひがやすを技術ブログ
    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 東京ゲームショウで会ったコンパニオンと自分のこと - GAME NEVER SLEEPS

    初めて彼女と会ったのは関係者用の休憩室だった。コーヒーを飲みながら誰かが置いていったファミ通を読んで時間をつぶしていたら、目の前にどっかと彼女がすわった。たばこに火をつけて、ふーっと煙を吐くとおもむろにこちらを向き、 「アイツらまじキモいでしょ?キモすぎでしょ?」 と話しかけられた。そこで初めて、彼女が同じブースで大量のアマチュアカメラマンに囲まれていた女性だと気づいた。笑顔でモデル立ちではなく、眉間にしわを寄せて足を高く組んで座り、たばこを呑む姿は、別人にしか見えなかった。 「えーと、アイツらってカメラの人たちですか?」 「全部、全員。必死にゲームやったりとか、まじキモい。あと臭い。」 「なるほどー(どうしよう……)」 彼女はふと僕の手にあるファミ通に目をとめた。 「それもキモいの?」 僕にはなかった発想だが、なるほど確かに彼女からみれば、気持ち悪いのかもしれない。 「いや、そんなでもな

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • eno blog: 飯野賢治とヨシナガの「気になること。4」〜光という影を求めて〜 +打ち上げ (-:

    飯野賢治とヨシナガの「気になること。4」〜光という影を求めて〜 +打ち上げ (-: さて、早いもので、前回のトークライブから、もう半年が近づいておりまして 「気になること。4」のチケット、日発売でございます!! そして、今回は、編だけで終わらず なんと、その後の「打ち上げ」もあるんです。 編+打ち上げの、二立て!! 無茶するなあ。無理するなあ。後で反省しそうだなあ。 飯野賢治とヨシナガの「気になること。4」〜光という影を求めて〜 前回まで、ありがたいことに、すべて前売りソールドアウトでしたので 「行こうかな」というかたはぜひ、お早めにチケットを、ぜひに。ぜひ。 公演の日時は、2009年11月7日(土曜日です) まず、編。いつものやつです。(-: 説明ないんかい、という気もしますが 説明する内容もあるんかい、という気もしました。 【場所】新宿ロフトプラスワン 【出演】飯野賢治、ヨシ

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • Google Waveファーストルック! | ライフハッカー・ジャパン

    ついにGoogle Waveが一般公開されましたね(対象ユーザー限定ですが)。 あなたがもしGoogle Waveをいち早く体験できる招待状を手にしたラッキーな10万人のうちの1人ではなかったとしても、がっかりしちゃダメです。もうちょっとの辛抱ですよ。あなたがその手でGoogle Waveをいじくり倒せるその日まで、とりあえず他人様のレビューを読んで期待に胸を膨らませましょう。 というわけで以下、米Lifehackerの元編集長ジーナ・トラパーニによる、Google Waveの最初のレビューです。ここに掲載されているスクリーンショットは開発者版プレビューのもので、wave.google.comのものではありませんので、もっとリアルに近い情報が手に入り次第、続報をお伝えしていきますね。 ちなみに以下の文中では、「Wave」と表記の場合はGoogle Wave全体のことを指し、「ウェイブ」と表

    Google Waveファーストルック! | ライフハッカー・ジャパン
    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 長文日記

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 頭が悪い人向けの、ビジネス書の読み方 : けんすう日記

    20代での仕事のレベル 20代でどれだけいい仕事をするかで30代以降での仕事が決まるんだ、という話をどっかで聞いたことがあります。 僕が考えるに、20代の人がやる仕事って、仕事のやり方を知っているかどうかだけで成果が出ます。たいして能力の差はない気がしていて、向いている仕事をやりつつ、仕事のうまいやり方を知っていればたいてい評価されます。 評価されれば仕事もしやすくなりますし、楽しくなります。評価されている人にはいい仕事が集まるのでどんどん成長していくわけです。だから20代のうちに、仕事のやり方を勉強していたほうがいい。 しかし、、 しかし、僕は馬鹿なのです。馬鹿だから、基的に仕事ができなくて、というか小学生の頃から勉強も体育も美術も音楽もできないかわいそうな感じの子だったのです。 しかし、幸運なことに、自分が馬鹿であろうということは、うすうす自覚していたので、社会人になる前くらいからい

    頭が悪い人向けの、ビジネス書の読み方 : けんすう日記
    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 小野和俊のブログ:[お知らせ] 「ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと」発売、10/17 池袋ジュンク堂でトークイベント

    [お知らせ] 「ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと」発売、10/17 池袋ジュンク堂でトークイベント "97 Things Every Software Architect Should Know"の邦訳版、「ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと」が10月5日に発売されます。 監修のゆうすけさんからお声がけいただいて、私も日人アーキテクトの書き下ろし枠で「開発スタイルをデザインする」というコラムを書きました。10月17日(土) 19時から池袋ジュンク堂で、ゆうすけさん、はてな伊藤さんと私の3人で、出版記念トークイベントもありますので、よろしければお立ち寄りください(予約が必要とのことなので、リンク先を参照ください)。 以下、少し書籍の内容についての紹介を。 書は、一言で言うと、「ソフトウェア開発に携わる人のためのバランス感覚調整ヒント集」とでも言うべき内容とな

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 【楽天市場】エラー

    エラーが発生しました。 大変申し訳ございません。 こちらのページは削除された、またはURL(ページアドレス)が変更された可能性がございます。 (このページから自動的にショップのトップページへ切り替わります。)

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 集中力を高める 48分:12分 時間活用法 | Lifehacking.jp

    私の小学校には当時習字の得意な校長先生がいて、卒業してゆく子供一人一人に好きな言葉を聞き、その言葉を色紙に書いて贈ってくれました。 当時から気が散りやすく、勉強なんてまるで手に付かない子供だった私は、別に好きでもなかったのですが、自分への戒めもこめて次の四字を選んで書いていただいたのでした。 一心不乱。 その色紙を毎日目にして勉強ができるようになったのならそれこそ美談なのですが、そんなことは全然なく、何十年か経った今でも足りない集中力をかき集めて日々を過ごしている気がします。 集中力を一時的にでもブーストするためのハックはいくつもありますが、そのときに応じて使い分けることでなんとかやり過ごしている感があります。今日紹介するのはそんなハックのうちの一つ。あとそのとき使用するタイマーもいくつか紹介します。 一時間を 48分:12分 に分ける The Power of 48 minutes など

    集中力を高める 48分:12分 時間活用法 | Lifehacking.jp
    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 新人プログラマーがプロのプログラマーとして独り立ちするための7つの条件 - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは以前にIT関連の仕事をしたことがあって、ぼく自身はプログラムを組めるわけではないのだけれど、何人かのプログラマーさんと一緒にお仕事をさせて頂く機会があった。その中で生まれて初めてプログラマーという職業の方と交流させて頂いたのだけれど、彼らはなかなかにユニークで特異な個性の持ち主たちであった。もちろんプログラマーと一口に言っても色々なタイプがいて、必ずしもひとくくりにできるわけではないのだが、共通していたのは好奇心が旺盛で新しい物好きだということだった。そして少々気難しい面がありつつも、基的にはポジティブで、明日に向かって色々なことを前向きに、精力的に取り組んでいる人が多かった。 そんな中で、特に親しくお話しさせて頂いたTさんというプログラマーがいて、この方もなかなかに個性的で、ご自分の意見や主張というものをはっきりと持っており、ITのみならず世の中に対しても一家言お持ちであった。そ

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 早く多く間違えよう: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 土曜日のデザイン思考のワークショップで、また1つ気づきがありました。 それは「早く多く間違えると、進展は早い」ということです。 今回のワークショップでも、例によって2チームに分かれて、それぞれおなじ課題をやってもらいました。 大抵の場合、そうなるのですが、どういうわけか、2チームに分けると片方の出来がよく片方がわるいという結果になるんです。なぜだかわからないんですが、大抵はそういう結果になる(これが3チームだとそうならない。なんでだろ?)。 ところが、土曜日のワークショップでは、いままで以上に2チームの差が大きかったんです。それは片方がいままでと比べて著しく出来が悪かったからではなく、片方がこの手のワークショップをやって以来、はじめてというほど、出来がよかったからなんです。

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • プロ・アマ・プログラミング言語を問わずに今までの4倍のスピードで学習する方法 - Craftworks Tech Blog - Branch

    私が実践して、とても効果が上がった学習方法を紹介します。 どんなプログラミング言語でも関係なく通用するやり方だと思います。 この学習方法に切り替えてからの 1 年の学習量は、それ以前の 4 年分に匹敵すると感じています。 以下にその方法を紹介します。 ソーシャルブックマークのホッテントリのフィードを購読する 特に気になったサイトの人気エントリにざっと目を通す 特に気になったブログを個別に購読する 流行のライブラリ、フレームワーク、アプリケーションのソースコードを読む カンファレンスなどのスライドに目を通す 特に気になった人のブックマークをお気に入り登録する 得た情報を元に実際にコードを書いてみる 評判の書籍を読む ソーシャルブックマークのホッテントリのフィードを購読する ホッテントリとは人気の記事のことを言います。沢山ブックマークされ、それだけ注目度が高いということです。 特定分野の人気記

    プロ・アマ・プログラミング言語を問わずに今までの4倍のスピードで学習する方法 - Craftworks Tech Blog - Branch
    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • プログラミングのスピードを上げる方法3 - teruyastarはかく語りき

    いやもう、タイトルとは全然関係ないところまでいっちゃうけどね。 一応続き物なんで。 僕も書きながらですが、 登さんの摩訶不思議言霊を解析していきたいと思います。 ■2007-03-24 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記 僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。 その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。 なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 略、 このようなことは、僕が大学に入学してから現在までの 4 年間ずっとやってきたことだが、 同時にソフトウェア開発だけでなく、大学の単位の履修 (大学では普通に進級し特に留年等することなく

    プログラミングのスピードを上げる方法3 - teruyastarはかく語りき
    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • トリプルディスプレイより、MacAir一台のほうが仕事がはかどるという話 - teruyastarはかく語りき

    ■Webプログラマーがデュアルディスプレイで作業する理由 - shi3zの日記 「エッ!?いままでデュアルじゃなかったの!?」 というかこれ以外の環境ではとても仕事になりません。 ALT+TABで切り替えまくって・・っていうのがやれなくもないですが、 まあ無理ですね。 少なくとも作業効率は1/10くらいになると思います。 だからウチの会社では9割以上の社員が デュアルディスプレイ以上で仕事をしています。 ではなぜ常に画面が出ている必要があるのか? 人間の視界はそれほど広くないので、注視できるのは常に一つの画面。 場合によってはひとつのウィンドウのそのまた一部分に過ぎません。 つまり視界の端に文字が書いてあっても読むことは出来ません。 けれども、眼球はたえず運動していて、 画面のあちこちを常に注視して脳内に情報をかたち作ります。 だから来中央の視界に入ってこない周辺視野も 全くのムダという

    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02
  • 犀の角のように独り歩め - Fourth-Moon's Weblog

    正確に言うと縦方向には二並んでんだよね 初期仏教(もしくは原始仏教)と呼ばれるものは、釈尊在世時から仏教教団がはじめに分裂するまで(根分裂)の百年くらいの期間の仏教を指しますが、これはそもそも「宗教ではなく、哲学だ」という議論があります。その根拠について述べる5回目です。 釈尊の教えで有名なものに、「犀の角のようにただ独り歩め」というものがあります。ここにはひたすらストイックな初期仏教の人間関係に関する戒めが述べられています。 基的な内容は、仲間を求めず、ただ独りだけで修行をしなさい、ということです。同時に、なぜ出家しなければならないのか、に対する解答が述べられています。 引用:犀の角(『スッタニパータ』) ※NOTHING TO YOU 資料集より (一部の抜き出し) 三六 交(まじ)わりをしたならば愛情が生ずる。愛情にしたがってこの苦しみが起る。愛情から禍(わざわ)いの生ずること

    犀の角のように独り歩め - Fourth-Moon's Weblog
    x5gtrn
    x5gtrn 2009/10/02