AVに関するxaladeのブックマーク (25)

  • Pro-Ject

    Box Component iPodやパソコンなどをコンパクトでスタイリッシュな専用機器に接続し お部屋で気軽にハイファイを楽しめるオーディオグッズが登場!! オーストリアのアナログメーカーのPro-Ject(プロジェクト)から新たにBox Componentが登場です。 iPod専用のiPodドックのDock Box、小型プリメインアンプ、そしてパソコンから再生してUSBケーブルで送り出すUSB DACのUSB Boxです。 色はシルバーとブラックから選べ、スタイリッシュでコンパクトなボディはあらゆる設置に対応出来ます。  Pro-Ject Box componentのiPodドック・Dock Boxです。 通常1人でヘッドフォンを使用して楽しむiPodを、Box ComponentのDock Boxに接続し、Stereo Box等のプリメインアンプとお手持ちのスピーカーと

    xalade
    xalade 2009/02/05
  • HDMI接続で音質が変わる理由と対策 HDMIの映像/音声の品位を決めるものは? - 本田雅一のAV Trends

    HDMIに対応したテレビ、プロジェクタ、レコーダ、プレーヤーなど各種機材が揃ってきたが、高品位な映像や音を得るための使いこなしには様々な誤解が多い。 幾つもの情報や経験則から生まれるHDMIの使いこなしが推測を生み、その推測がまた別の経験則と結びつけられ、何が原因でどのような事が機器の中で起きているのか、さっぱり判らなくなっているユーザーが増えているのが、読者から届くメールやAVファンのブログなどから見えてくる。 しかし、実はHDMIの特徴を把握していれば、HDMIの使いこなしはさほど難しいことではなく、カンのいい方ならばいろいろな対策を思いつくだろう。今回はHDMIの使いこなしについて、その基的な考え方を紹介しよう。 ■ HDMIの映像/音声の品位を決めるものは? HDMIが一般的なデジタル音声インターフェイス(S/PDIFなど)や、アナログ音声/映像と異なる点は、ケーブルを通じて“信

    xalade
    xalade 2008/12/16
  • フォーカル、“ハイグレード”車載FMトランスミッタ

    フォーカル、“ハイグレード”車載FMトランスミッタ -Philips製の「IntelliTune」2製品 FMトランスミッタに加え、AV出力端子も備えた上位モデル「PHILIPS TransDock IntelliTune」と小型の「PHILIPS TransDock micro IntelliTune」を用意し、価格はともにオープンプライス。同社直販価格はIntelliTuneが14,800円、micro IntelliTuneが10,800円。 ともに、Dockコネクタ接続により、iPodのバッテリ充電やFM波を使った音楽伝送が可能。対応iPodは共通で、iPod nano、touch、photoと、第4世代以降のiPod、iPod classic。最新の第4世代nano、第2世代touchにも対応し、Appleによる「Made for iPod」認証も取得した“ハイグレードFMデジタ

  • 家庭用サラウンドスピーカーの現状と課題 & NIRO Q: のレビュー - キャズムを超えろ!

    知識 意外に知らない人もいるようなので、まず5.1chサラウンドシステムってぇもんについて簡単に。映画館で体感するような「後ろや横からも音が聞こえてきて、雨のシーンなんかでは当に自分が雨の中にいるような錯覚を覚えるような音響」を家庭で楽しむためのデバイス。6つのスピーカーを使って再現する5.1chという仕組みが一般的。DVDやブルーレイで発売されている映画作品をこのサラウンドシステムで再生すると、映画館のような迫力ある音を楽しめる。そんなシステムが今や2〜3万円程度から手にはいる。 じゃぁ映画なんて見ないしレンタルもしない人には関係ないのかというと、そうでもない。地上波デジタル放送、BSデジタル放送などでは普通のテレビ番組がサラウンド対応で放送されはじめているからだ。まだまだ映画・スポーツ・音楽番組が中心であり、アニメがほとんどないのは残念でならないが*1。テレビすら見ないぜって人で

    家庭用サラウンドスピーカーの現状と課題 & NIRO Q: のレビュー - キャズムを超えろ!
  • オンキヨー、AQUOS連携対応HDMI 1.3搭載AVアンプ

    オンキヨー株式会社は、デジタルテレビとの連携を強化したHDMI 1.3搭載AVアンプ「TX-SA606X」を4月29日より発売する。価格は84,000円。ボディカラーはゴールドとシルバーの2色が用意される。 バージョン1.3a対応のHDMI入力を4系統、出力を1系統備えたAVアンプ。HDMIを利用したAVシステム連動機能「HD RI」の対応デジタルテレビを拡充し、松下電器産業「VIERA」のVIERA Link、東芝の「REGZA」レグザリンク対応に加え、2008年4月以降発売のシャープ「AQUOS」のAQUOSファミリンク機能に対応。これらのテレビのリモコンから、電源連動や音声出力切り替え、ボリューム制御などの操作が可能となる。 BDビデオなどに収録されるドルビーTrue HDやDTS-HD Master Audioなどの最新オーディオコーデックのデコードにも対応。HDMI入力したビット

    xalade
    xalade 2008/03/25
  • http://www.gspr.com/onkyo/txsr576-506.html

    xalade
    xalade 2008/03/18
  • 松下、32/37型フルHD倍速液晶「VIERA LZ85」

    xalade
    xalade 2008/03/06
  • Deep Color対応とHDMI接続の互換性:本田雅一のAV Trends

    昨年後半から今年にかけて、AV業界でもっとも大きな話題と言えば、すでに終結した次世代フォーマット戦争と、もうひとつはHDMI 1.3対応によるHDオーディオ(高品質ロスレスサラウンドオーディオ)対応機器の話題だった。 HDオーディオ対応のAVアンプが多数登場するとともに、BDレコーダ、プレーヤはHDMI 1.3から導入されたHDオーディオ対応が当たり前になってきている。薄型テレビやホームプロジェクタなども、現在はそのほとんどがHDMI 1.3対応。 しかし、HDMI 1.3対応が進むにつれて、接続性の問題も出てくるようになってきた。うまく映像が出ないといったケースがあるのだ。なぜ繋がらないのか? バージョン違いが問題なのか? それとも相性やケーブルの問題なのか? 原因を探るうちに、徐々に見えてきたことがある。 ■ HDMI 1.3未対応のリピータが存在する場合、映像が出なくなる場合が

    xalade
    xalade 2008/03/06
  • 東芝、32型フルHD液晶テレビ「REGZA 32C3800」

    株式会社東芝は、32型のフルHDパネルを搭載した液晶テレビ「REGZA 32C3800」を3月16日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19万円前後の見込み。 32型/1,920×1,080ドットのフルHDパネルを採用した液晶テレビ。東芝のREGZAシリーズでは初の32型フルHDモデルとなる。パネルはVA系で、視野角は上下/左右178度。120Hz倍速駆動は搭載していない。 映像処理エンジン「新メタブレイン・プロ」を搭載し、滑らかな階調表現や被写体の細かな質感の違いを再現。1シーンごとにヒストグラムを作成し、1画素ごとの補正を行なうことで、色の陰影や濃淡を表現し、肌の質感表現力や雪のシーンなどの輝度の高い部分のわずかな色の違いなどを描き分けるという。 チューナは地上/BS/110度CSデジタルと、地上アナログを各1系統搭載する。電子番組表は、最大7チャンネル6時間の

    xalade
    xalade 2008/03/03
  • 【特集】ハイビジョンディスク時代のAVアンプ

    ただし、これらの最新コーデックに対応した製品が出てきたのはつい最近のこと。そのため、例えばHD DVDプレーヤーでは、DD+音声をDTSなどに変換して出力するなど、既存のアンプなどと接続した際の互換性に配慮した設計が行なわれている。また、DTS-HD MA/HRAでは、コーデックそのものにコアストリームと呼ばれる通常のDTS部分が含まれており、光デジタル出力時などには、この部分を出力して互換性を維持する仕組みを組み込んでいる。 最新のアンプでは、こうしたことが不要となり、「ビットストリーム」、つまり、変換なしでそのまま伝送された音声をデコードして再生可能となった。従来は“ディスクはあるのに対応機器がない”という状態であったが、新コーデックのデコードに対応したDSPなどが提供開始され、ビットストリーム伝送に必要なバージョン1.3以降のHDMIの普及が進んだことなどから、今シーズンの各社の新製

    xalade
    xalade 2008/02/22
  • HDオーディオ対応AVアンプ 機能一覧表

    xalade
    xalade 2007/11/06
  • HDオーディオ対応AVアンプ 機能一覧表

    xalade
    xalade 2007/11/06
  • HDオーディオ対応AVアンプ 機能一覧表

    xalade
    xalade 2007/11/06
  • HDオーディオ対応AVアンプ 機能一覧表

    xalade
    xalade 2007/11/06
  • HDオーディオ対応AVアンプ 機能一覧表

    HOME 特集 ニュース ハード・ソフト ショッピング コラム・インタビュー イベント リンク集 音元出版 製品データベース 製品批評 コミュニティ

    xalade
    xalade 2007/11/06
  • シャープ、22/26/32型のフルHD液晶テレビ「AQUOS」

    シャープ、22/26/32型のフルHD液晶テレビ「AQUOS」 −業界初の22/26型フルHD。DVI搭載などPC連携を強化 シャープ株式会社は、業界初となる22型と26型のフルHDパネル搭載モデルなど、液晶テレビ「AQUOS Pシリーズ」を11月22日より発売する。32型の「LC-32P1-W」と26型の「LC-26P1-W」、22型の「LC-22P1-W」の3モデルを用意し、価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格は32型が24万円前後、26型が20万円前後、22型が18万円前後の見込み。 いずれも、パネル解像度1,920×1,080ドットのフルHDパネルを搭載した液晶テレビ。22型と26型のフルHDパネル搭載テレビは、「業界初」としている。22型では1インチ当たりの画素数が102ppiとなる。コントラスト比は、32型が2,000:1、26型が1,500:1、22型が1,20

    xalade
    xalade 2007/10/29
  • 音質をユーザーがカスタマイズするという新領域 ―東北パイオニアの新カナル型「SE-CLX9」

    音質にこだわるユーザーから支持を集めるカナル型イヤフォン。最大の特徴は、その名の通り、耳栓のように耳穴(外耳道/ear canal)の深くまで挿入できる形状だ。シリコン製などのイヤーピースは、イヤフォンを固定すると同時に、耳穴に密着して外部からの騒音を遮断/音漏れを低減。静かな状態で再生するため、細かい音まで聴き取れ、低音再生能力も優れたモデルが多い。 そのため、カナル型では耳への“装着具合”が重要になる。しかし、耳や耳穴の形状は人によって千差万別。“誰にでも具合の良い形状”というのは難しい。そこで各社はサイズの異なるイヤーピースを付属したり、指で押しつぶしてから耳穴で膨らむスポンジタイプのイヤーピースを採用するなど、様々な工夫を行なっている。 究極までにこだわると、Ultimate Earsのカスタムシリーズや、センサフォニクスのイヤーモニターなどのように、ユーザーの耳の形状をシリコ

    xalade
    xalade 2007/10/19
  • 夢の超薄型有機ELテレビ。ソニー「XEL-1」を試す

    1月のCESで初披露され、10月1日に正式発表されたソニーの有機ELテレビ「XEL-1」。世界で初めて販売される有機ELテレビであり、また、最薄部が3mmという未来的な体デザインなどが注目され、CEATEC JAPAN 2007でも目玉展示の一つとなっていた。 価格は20万円と同サイズの他方式のテレビとは比べ物にならないほど高価だが、ついに“実用化”される有機ELテレビという技術的な側面、そして驚異的な薄型というテレビの新しい潮流の先駆けとして、今シーズンの最注目製品の一つといえる。 その薄さなどは、確かに“次世代”を感じさせるものだが、機能的には「シンプルなテレビ」でもある、今回短期間ではあるものの、新有機ELテレビ「XEL-1」をお借りできたので、その使用感を紹介する。 ■ 超薄型のディスプレイ部。薄型の台座部にチューナなどを内蔵 最薄部3mmと超薄型のディスプレイ部を体右側のアー

    xalade
    xalade 2007/10/15
  • 【新製品レビュー】HDMI装備の24型/フルHD液晶ディスプレイの実力は? 三菱電機 「VISEO MDT241WG」

    HDMI装備の24型/フルHD液晶ディスプレイの実力は? 三菱電機 「VISEO MDT241WG」 世帯普及率が20%を超え普及に拍車がかかるとともに、大画面化の一途をたどっている液晶テレビ。しかし、大型化の一方で、最近では個室やパーソナルユース向けの「セカンドテレビ需要」も拡大しているという。シャープや松下電器、東芝、ビクターなど、そうした需要にこたえるべく、20型から30型前半の製品を発売している。 一方で、PCの世界でも液晶ディスプレイのワイド化/大型化が進んでいる。さらにPC系の入力端子だけでなく、HDMIやD端子など、AV系の入力を備えたマルチメディアディスプレイ的な製品も増えており、注目を集めている。 液晶テレビの場合、フルHD解像度は基的に37型以上。唯一の32型/フルHD製品としてシャープが「LC-32GS10/GS20」を発売しているだけだ。しかし、PC

  • シャープ、画質を追求した「プレミアムAQUOS」などを発表

    シャープ、画質を追求した「プレミアムAQUOS」などを発表 −プラズマとの違いは「見ればわかる」 シャープ株式会社は20日、液晶テレビ「AQUOS」シリーズの新製品発表会を開催した。フラッグシップモデル「Rシリーズ」や、2台目需要をねらった「Dシリーズ」などの新製品を3月10日より順次発売する。価格は全てオープンプライス。 「AQUOS史上最も美しい」とする最上位シリーズ「AQUOS Rシリーズ」は65/57/52/46/42型の5モデルを用意。フルHDパネルを通常の倍速となる120Hzで駆動することで、液晶の欠点とされる「動画ボケ」を大幅に改善する。 コントラスト比も3,000:1と大幅に向上。1080p入力対応のHDMI端子を3系統備えるほか、D5端子やi.LINK(TS)も装備する。チューナは地上/BS/110度CSデジタルを各2系統装備する。 さらに2台目需要を狙うという20〜3

    xalade
    xalade 2007/02/20