2017年4月12日のブックマーク (6件)

  • Apple, iPhone7製造工場の労働環境を暴露される!!NYU学生が潜入!! - iggy.tokyo

    NYU(ニューヨーク大学)の大学院生、Dejian Zeng(デジアン・ゼン)さんは昨夏、iPhoneを製造するPegatronの上海工場で6週間働きました。Zengさんは米メディア Bussiness Insider のインタビューに答え、工場での中国人労働者のの生活がどのようであったかをレポートしています。 自ら工場労働者となりPegatronの工場に潜入 多くの労働者とは異なりZengさんは生計を立てるために仕事をするのではなく、工場労働における人権問題の研究のため、自らが工場労働者となり潜入。iPhone工場での労働を体験しました。 Pegatronは台湾を拠点とするAppleの主要サプライヤーでiPhone6sやiPhone7などを製造しています。上海工場では約7万人の労働者が働いています。 仕事は1日1800回も同じことの繰り返し 彼の仕事は「FATP」と呼ばれる部門の組み立て

    Apple, iPhone7製造工場の労働環境を暴露される!!NYU学生が潜入!! - iggy.tokyo
    xbs2r
    xbs2r 2017/04/12
    どこの工場でもそんなもんだと思うが、Appleが対象なのは富める者は吐けってことだろ。気に入らねえなその精神
  • VR食卓のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    VR食卓のイラスト
    xbs2r
    xbs2r 2017/04/12
    VRじゃね、醬油を取ってもらえないんだよ
  • 「1週間は4日しかないと思え」スマートニュース7人目のメンバーが語る イノベーションを生む仕事術 | スマートニュース株式会社

    2015年、スマニューにもチームプレイの時代がやってきたSmartNews Adsの開発を担当している、鈴木陽貴です。ゲーム会社でオンラインゲームの開発に6年程携わった後、2014年3月にスマートニュース7人目のメンバーとして入社しました。現在、東京オフィスのメンバーは70人。最初は属人的だった業務やコミュニケーション手段も、人数が増えるにつれて変化していきました。 2015年、組織が40人規模になった頃のこと。それまでの個人頼りから、チームプレイの時代が到来しました。チームで仕事をするには、それぞれがどの業務を担当しているかを可視化しながら、連携することが重要。今までは誰が何をしているか、あえて連携しようと思わなくても把握出来ていた。けれど、仕事の進め方自体を大幅に変えなければいけなくなりました。 仕事の仕方は人それぞれ、どういうやり方が合っているかも人それぞれ。環境、部署や役職、チーム

    「1週間は4日しかないと思え」スマートニュース7人目のメンバーが語る イノベーションを生む仕事術 | スマートニュース株式会社
    xbs2r
    xbs2r 2017/04/12
    もうちょっといい写真ないのかって気になって話が頭に入ってこない
  • Rubyはもうやめた

    もうRubyでシステム書くの止めた日々更新されてコロコロ変わる言語仕様に付き合ってられない 最近は互換性を気にしてるようだけど新しい書き方ですとか毎回言われるストレスが半端ない プログラミング言語みたいな土台となる技術がそんな変わって何も違和感覚えないやつらがどうかしてる (その意味でSwiftRuby以上に頭おかしい) rbenvやらBundlerで完璧にベンダリングできますってそんな誇れることなの? バージョン依存が激しいのでそうしないとバグりますって言ってるようなもんじゃねーかw まだpython2,perl5で書いた方がまだ良いわ(Perlは文法が糞だから書かないけど) 多少言語に粗があっても互換性を維持してくれた方がよっぽど重要なんだけど(少なくとも俺は) ついでにRailsも止めたフルスタックフレームワークでなんでもできるぞ!とか言ってるけど理解できない 自分が使わない機能が

    Rubyはもうやめた
    xbs2r
    xbs2r 2017/04/12
    Hype Driven Developmentに踊らされた犠牲者と同じ臭いがする。程度は同じなのだろう
  • 新人プログラマのうちに身に付けたい習慣、考え方(この半年で学んだことと反省) - Qiita

    新人プログラマのうちに身に付けたい習慣(この半年で学んだことと反省) はじめに 半年よりちょっと前に未経験からプログラマになりました。 プログラマと言っても、この約半年間はほとんど研修を受けさせていただいていた感じなので、偉そうなことは言えません。 しかし、この約半年で反省したことや学んだことを自戒の念も込めて、まとめました。 主体的に学ぼう 能動的に自ら学び、自走しましょう。 新しい技術を学ぶということは非常に楽しいことです。 すごい先輩方は大抵、新しい技術を身につけるためにその技術を学ぶことを「その技術を勉強した」というよりも、「その技術を使って遊んでみた」と表現している気がします。つまり、必要だからしょうがなく学ぶのではなく、半ば趣味として新しい技術で遊んでいたら、身についたーという感じでしょう。 教えてもらって学ぶという姿勢ではなく、自ら楽しいから学ぶ(=その技術で遊んでたら身につ

    新人プログラマのうちに身に付けたい習慣、考え方(この半年で学んだことと反省) - Qiita
    xbs2r
    xbs2r 2017/04/12
    なるべく多くのソースを読む(初めはその言語の標準ライブラリまたは定番とされるライブラリがよい)。さっさと帰る
  • はまちや2 on Twitter: "6.455兆Bわろた #ミラクルニキ https://t.co/EYFKMmVEMv"

    6.455兆Bわろた #ミラクルニキ https://t.co/EYFKMmVEMv

    はまちや2 on Twitter: "6.455兆Bわろた #ミラクルニキ https://t.co/EYFKMmVEMv"
    xbs2r
    xbs2r 2017/04/12
    6500TBなら100Mbpsでも6000日くらいかかるな。半分終わってるから