タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (4)

  • メディア・パブ: 急成長続くモバイルアプリ市場、2015年までに年間250億ドル規模に

    これからのオンライン端末の主流が、スマートフォンやタブレット端末になる。誰もが口をそろえて言っていることだが、昨日の米Appleの2010年10~12月期決算でも、その流れを強く印象付けた。 Appleはその四半期(10~12月期)に、iPhoneを前年同期比86%増の1624万台も販売し、またiPadを733万台も売った。このようなモバイル端末の普及はこれからが番だけに、それらの端末向けのモバイルアプリ市場も大きく開花するのは間違いないだろう。 すでにAppleのApp Storeにおけるアプリのダウンロード数が、明日にも累計100億件を突破する。(カウントダウン表示はこちら) iPhoneiPadなど向けのアプリが100億回もダウンロードされてきているのだが、これからはアンドロイドなどのスマートフォンやタブロイド端末向けのアプリも、凄い勢いで増えてくるはず。 そこで、これからのモバ

  • メディア・パブ: ロンドンタイムズ、オンライン有料化でどれくらい読者が去ったか

    the Times of London / the Sunday TimesのWebサイトが有料化して3ヶ月が経ったが、ユニークビジター数はどう変わったのか。Nielsenの調査結果が出たので見てみよう。 下のグラフのように、有料化前(pre-paywall) の2010年第2四半期のユニークビジター数は310万人であった。有料化後(post-paywall) の2010年第3四半期には、ユニークビジター数が178万人に減った。有料化前のビジター数の58%である。さらに、paywallの中のコンテンツ、つまり有料コンテンツを閲覧したユニークユーザー数は36万2000人となった。第3四半期にサイトに訪れたユーザーの5人に1人が有料コンテンツに接したことになる。 注:英国の家庭や職場から利用しているユーザー数。英国外からのユーザーは対象外。またケータイやインターネットカフェ、空港などからのユー

  • メディア・パブ: NYタイムズが復活の兆し、オンライン広告が回復のバネに

    NYタイムズ社が長くて暗いトンネルから抜け出せるかもしれない。 NYT社(The New York Times Company) は2010年4-6月期の決算を発表したが,第2四半期売上が前年同期比でプラス成長に転じた。2007年第3四半期(7-9月期)以来の久々のプラス成長を達成したのだ。2年以上(10期)も続けて売上が前年同期比マイナスを続けていただけに、ようやく薄日が差しかかったということか。 総売上高がプラスに転じた理由としては、降下を続けていた広告売上高がようやく下げ止まったことがある。今期は同0.2%減と、前年同期とほぼ同じ広告売上を実現したことが大きい。広告売上の主柱となる新聞紙広告売上は前年同期比マイナス6%と減り続けていたが、オンライン(デジタル)広告売上げは同プラス21%と大きく跳ね上がった。つまり、新聞紙広告の減った分を、オンライン広告で補った形となっている。 以前は

  • メディア・パブ: マードックの矛盾,盗人グーグル経由で有料のWSJ記事がタダで読めるのはなぜ

    ひとつ前の記事で,「マードックがグーグルに禁じ手を使うのか,WSJなどのニューズ社の全コンテンツが検索不能になるかも」と伝えた。グーグルがまるで盗人のごとくメディアのコンテンツを勝手に使って,繁栄を謳歌しているとして,マードックが怒りを爆発させている。これからの課金モデルビジネスを軌道に乗せるために,ニューズ社のコンテンツがグーグルの検索エンジンに引っかからないように,禁じ手を使うぞとの脅しでもあった。 彼はオンラインコンテンツの有料ビジネスの成功事例としてWSJ.comを取り上げ,WSJ.comを見習ってメディア業界が手を組んでpay wall(課金の壁)を設けるべきだと呼びかけている。ところがマードックの行動には矛盾が残っている。その有料のWSJ.comの記事がグーグルの検索エンジン経由でタダで読めることがあるのだ。 試してみよう。先ほど,WSJ.comにアクセスしてみた。次のようなト

    xelnaga
    xelnaga 2009/11/16
    米国のソーシャルメディアでよく話題になる新聞社サイトの記事としては,NYtimes.comとWSJ.comが目立って多い。
  • 1