タグ

imodeに関するxelnagaのブックマーク (2)

  • 仙石浩明の日記: iモード.net と imoten を使って iモードメールを自動送信する 〜 SubEtha SMTP のバグ

    iモードメールを Android 端末で送受信するには、 sp モード か iモード.net を利用する。 前者は sp モード専用の APN (Access Point Name) spmode.ne.jp に接続しないと利用できない (つまり無線LAN 経由では使えない) 上に、 ドコモが IMEI (International Mobile Equipment Identity, 端末識別番号) をチェックしていて、 契約端末でないとこの APN に接続できない (らしい)。 なので私は後者を利用している。 iモード.net は、 PC から iモードメールを読み書きできる Webメールサービス (月額210円)。 PC の代りに Android 端末上のアプリ (iMoNi が有名) からアクセスすれば、 Android 端末で iモードメールを読み書きできる。 あるいは iモード

  • NTTドコモ、iモードメールも利用できるスマートフォン向け「spモード」を開発

    NTTドコモは7月13日、スマートフォン向けISP「spモード」を開発したことを発表した。サービス提供開始は9月を予定している。 spモードは、(1)インターネット接続、(2)iモードと同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)、(3)コンテンツ購入代金と毎月の支払いがまとめられる決済サービスの3つがセットになった、スマートフォン向けサービス。月額使用料は315円だ。iモードで提供している絵文字、デコメール、メール自動受信に対応するほか、メール使いホーダイにも対応予定という。また、無料のオプションサービスとして、メールウイルスチェックやアクセス制限サービスを提供する。 対応機種は、Xperia SO-01B、LYNX SH-10B、dynapocket T-01B、T-01A、SC-01Bの5機種。申し込みには、「FOMA新料金プラン」または「FOMA旧料金プラン」の契約が必要になる

    NTTドコモ、iモードメールも利用できるスマートフォン向け「spモード」を開発
  • 1