タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (14)

  • AWS事業部の採用方針について | DevelopersIO

    主にクラスメソッドメンバーズにおけるサポートサービスとフートシリーズ(運用保守オプション)を担当するグループです。運用保守、システム監視、セキュリティ監視、継続的コンサルティングと、システム稼動後のお客様インフラを24時間365日体制で安定した状態に保つために日々お客様とやりとりしています。 このように、一つの部の中に担当業務が違う複数のグループがありますが、部全体のビジョンはただ一つ、「AWSに関する圧倒的な量のノウハウを用いて、AWSインフラを安く早く構築し、AWSのことをまるっとお任せしてもらうことで、お客様のビジネスに貢献する」です。そして同じビジョンを掲げたチームとして、採用方針もグループ毎に分けず、部として統一しています。 今回はAWS事業部の採用方針をご紹介します。 AWS事業部の採用方針 AWS事業部の採用方針は以下の3つです。 技術が好きな人を採る クラスメソッドはエンジ

    AWS事業部の採用方針について | DevelopersIO
    xhoge
    xhoge 2017/04/29
  • [ACM]AWSの無料SSL証明書サービスCertificate Manager について調べてみた | DevelopersIO

    はじめに AWSチームのすずきです。 無料で使えるSSL証明書発行サービスとしてリリースされたAWSのACM、 テスト環境での動作や、公式ページのドキュメント、FAQなどの確認を通じて確認できた仕様などについて、 紹介させて頂きます。 ACMで出来ること SSL証明書の発行 証明書の仕様 鍵の暗号化方式はRSA、鍵長2048ビット、SHA-256 証明書の認証局(CA)はAmazonになります ルート証明はStarfield Services(Go Daddy系列、業界シェア上位)です。 料金 証明書の発行費用は無料です。 証明書を利用するELB、CloudFrontの実費のみで利用です。 対応環境 99%のOS、ブラウザに対応するとされています。 Windows XP SP3、Java 6 以降の対応 OSベンダのサポート対象となる現行OS、ブラウザ環境であればまず問題なく利用出来る事が

    [ACM]AWSの無料SSL証明書サービスCertificate Manager について調べてみた | DevelopersIO
    xhoge
    xhoge 2016/05/17
    “イン認証(DV)のみが提供されます。 実在証明(EV証明書ではアドレスバーの緑表示)はできません。”
  • [ACM] AWS Certificate Manager 無料のサーバ証明書でCloudFrontをHTTPS化してみた | DevelopersIO

    はじめに AWSチームの鈴木です。 日、AWSより新機能「AWS Certificate Manager」(ACM) が発表され、無料でサーバ証明書を発行し、CloudFront、ELBで利用する事が可能になりました。 今回、ACMでサーバ証明書を発行し、CloudFrontの独自ドメイン設定でHTTPS通信を試す機会がありましたので、その一連の手順を紹介させて頂きます。 New – AWS Certificate Manager – Deploy SSL/TLS-Based Apps on AWS 手順 ACM の利用開始 AWSコンソール、セキュリティ&アイデンティティに増えた「Certificate Manager」を開きます。 ACMは、2016年1月現在、米国東部(us-east-1)リージョンでの提供となります。 「Get Stard」のリンクより利用を開始します。 証明書の

    [ACM] AWS Certificate Manager 無料のサーバ証明書でCloudFrontをHTTPS化してみた | DevelopersIO
    xhoge
    xhoge 2016/05/17
  • [iOS][iBeacon] iOS 7.1 からアプリを起動していなくても領域観測できるようになったので、さまざまなバックグラウンド処理を試してみた | DevelopersIO

    [iOS][iBeacon] iOS 7.1 からアプリを起動していなくても領域観測できるようになったので、さまざまなバックグラウンド処理を試してみた iOS 7.1 ちょっと前の話になりますが、2014年3月11日 に iOS 7.1 がリリースされました。このアップデートで iBeacon が改善されている件が開発者の間で話題になっていました。 iOS7.1でのiBeaconが改善されまくった話 | Qiita 噂のiOS7.1でiBeaconを試してみよう!! | Takahiro Octopress Blog iOS 7.1ではアプリが稼働していなくともiBeaconが利用可能に | apptoi iOS7 で iBeacon を使用してみよう ~応用編~ | ギャップロ 特に重要なのがアプリを起動していなくても領域観測できるようになったという点です。iBeacon の機能で一番問

    [iOS][iBeacon] iOS 7.1 からアプリを起動していなくても領域観測できるようになったので、さまざまなバックグラウンド処理を試してみた | DevelopersIO
  • [iOSアプリ開発] タッチでお絵かきしてみる | DevelopersIO

    今回はiOSアプリ開発で、タッチでお絵かきができるサンプルを作ってみようと思います。 タッチしたところを線にして描画する処理を実装しますが、サンプルとはいえ、それだけだとあまりに使い勝手が悪いので、 UNDO(元に戻す)とREDO(やり直す)と、全部削除するクリア機能も実装してみます。 環境 今回の主な環境と設定は以下の通りです。 Xcode 4.6.1 iOS SDK 6.1 iPod touch 5th ストーリボード使用 ARC使用 実装 まず、画面を作ります。 画面全体に描画用のキャンバスとして UIImageView を広げ、 画面の下の方に各種ボタンを配置します。 次に、ヘッダーファイルを作成します。 #import <UIKit/UIKit.h> @interface ViewController : UIViewController @property (weak, non

  • スナップショットによるEC2インスタンスのバックアップとレストア | DevelopersIO

    渡辺です。 今日は、EC2の基操作としてバックアップ(スナップショット)の取り方とその復元方法について説明します。 当ブログにありそうでなかったエントリーですね。 なお、AWSのコンソール画面については常に改善するようアップデートされますので、細かい所で変わっていく可能性があります。 とはいえ、質的な操作は変わらないと思うので、対応するメニュー等はどこかにあると思います。 スナップショットの作成 はじめにスナップショットの作成、すなわちバックアップ方法を説明します。 スナップショットとは? EC2インスタンスをバックアップするには幾つかの方法がありますが、その中で最も手軽なのがスナップショットの作成です。 EBSを丸っとコピーしていると考えてもらえれば良いでしょう。 なお、繰り返してスナップショットを取得すると、差分を保存するようにできているため、1回目のスナップショット作成はやや時間

    スナップショットによるEC2インスタンスのバックアップとレストア | DevelopersIO
    xhoge
    xhoge 2015/08/21
  • 【Swift】iOS アプリ開発で使えるオススメのオープンソースライブラリまとめ

    Swift で使えるオープンソースライブラリ 2014年は新言語 Swift が登場し、iOS アプリ開発者にとってはかなり印象深い年になったのではないでしょうか。Swift の登場以後、さまざまな取り組みが iOS アプリ開発者の中で行われ、その結果の1つとしてオープンソースライブラリもかなり増えました。 Swift で一から書かれたものもあれば、既存のものを Swift でも使えるようにアップデートしてくれているものもあります。ある意味、混沌としている現状では「じゃあいまから Swift で iOS アプリ開発するときに何を使えば良いの!?」といったことになりかねません。ということで、現在までに公開されている Swift で使えるオープンソースライブラリを目的別にまとめてみました。 Swift アドベントカレンダーのために書いた記事なので、タイトルには「Swift 時代の」としています

    【Swift】iOS アプリ開発で使えるオススメのオープンソースライブラリまとめ
    xhoge
    xhoge 2015/03/25
  • LumberjackConsoleでどこでもログを確認できるようにする! | DevelopersIO

    実機でログを確認したい! 以前、iOSで使える柔軟なログフレームワーク〜CocoaLumberjack | Developers.IOで紹介したCocoaLumberjackは出力先や出力レベルの設定が行える柔軟なログフレームワークですが、実機で確認するときにPCに接続しなければログが確認できませんでした。実機を持ち歩きながらログを確認できたら便利ですよね。 そういうときはLumberjackConsoleを使いましょう! LumberjackConsoleを有効にすると、アプリの画面に専用のコンソール画面が追加されます。そこから直接実行中のログを確認することができ、更に検索やフィルタまでできちゃいます!便利! それでは、実際に使ってみましょう。 尚、以下の環境を前提に解説します。 Mac OS X 10.9 Xcode 5.0.2 iOS 7 今回は短いですよー。 インストール インスト

    LumberjackConsoleでどこでもログを確認できるようにする! | DevelopersIO
    xhoge
    xhoge 2015/03/06
  • [Swift] AVSpeechSynthesizerで読み上げ機能を使ってみる | DevelopersIO

    はじめに AVSpeechSynthesizerはiOS7で追加された音声読み上げライブラリです。 今更な感じもしますが、個人的に気になっていたので試してみます。 テキストに入力した文字をボタンを押したタイミングで読み上げる、シンプルすぎるサンプルを作ってみたいと思います。 実装 画面構成 プロジェクトはSingleViewApplicationで作成します。 そして、storyboardは下図のように配置しました。 ViewController.swiftUITextViewのアウトレットとボタンのアクションを設定します。 ソースコード import UIKit import AVFoundation class ViewController: UIViewController { /** 話す内容を入力するテキストフィールド */ @IBOutlet weak var speec

    [Swift] AVSpeechSynthesizerで読み上げ機能を使ってみる | DevelopersIO
    xhoge
    xhoge 2015/03/04
    AVSpeechSynthesizer
  • iOSのカメラ機能を使う方法まとめ【13日目】 | DevelopersIO

    尚、今回のサンプルではカメラを使用するので、実機を利用できるようにしてください。 1.UIImagePickerControllerを使う UIImagePickerControllerの導入は非常に簡単です。一般的にUIImagePickerControllerは他のビューコントローラからモーダルビューとして表示します。まず、ViewController.hを開き、以下のように編集してください。 ViewController.h #import <UIKit/UIKit.h> @interface ViewController : UIViewController <UINavigationControllerDelegate, UIImagePickerControllerDelegate> @end UIImagePickerControllerを使用する場合、今回の呼び出し元となる

    xhoge
    xhoge 2014/12/02
    “lf.session addOutput:self.videoDataOutput”
  • iOS Tips #7 画像から動画を作成する | アドカレ2013 : SP #15 | DevelopersIO

    かんたんですが、複数枚の画像から動画を作成するロジックを紹介します。以外と紹介されていないので、探されていた方はどうぞ! この処理に必要なのは、以下の3つのクラスです。 AVAssetWriter AVAssetWriterInput AVAssetWriterInputPixelBufferAdaptor これらのクラスはAVFoundation.frameworkで定義されています。なので、AVFoundation.frameworkをプロジェクトにリンクしておきましょう。 サンプル それでは早速サンプルを紹介します。画像は以下の5つを使用します。 画像をプロジェクトに追加したら、ViewController.mを以下のように変更してください。 #import "ViewController.h" #import <AVFoundation/AVFoundation.h> @inter

    iOS Tips #7 画像から動画を作成する | アドカレ2013 : SP #15 | DevelopersIO
    xhoge
    xhoge 2014/12/02
    “ NSDictionary *sourcePixelBufferAttributes = @{ (NSString *)kCVPixelBufferPixelFormatTypeKey : @(kCVPixelFormatType_32ARGB), (NSString *)kCVPixelBufferWidthKey : @(size.width), (NSString *)kCVPixelBufferHeightKey : @(size.height), };”
  • [iOS 8] PhotoKit 8 – UIImagePickerControllerとPhotos Frameworkを組み合わせて使う | DevelopersIO

    実装 UIImagePickerControllerDelegateの imagePickerController:didFinishPickingMediaWithInfo:メソッドは、 ユーザーが写真の選択を完了したタイミングで呼ばれます。 このメソッドの第2引数のinfoの中には、 Assets Library frameworkによって提供されるURLが格納されているので、 まずはこのURLを取り出します。 取り出したURLは、PHAssetのfetchAssetsWithALAssetURLs:options:メソッドで使用します。 このメソッドはAssets Library frameworkによって提供されるURLを使用して PHAssetをフェッチするメソッドであり、 取り出したPHAssetを使用して写真のメタデータを取得できます。 - (void)imagePicker

    [iOS 8] PhotoKit 8 – UIImagePickerControllerとPhotos Frameworkを組み合わせて使う | DevelopersIO
    xhoge
    xhoge 2014/11/26
  • [iOS 7] iOSアイコンファイル早見表(2013/9) | DevelopersIO

    *1 角丸半径は大まかな値ですので、あくまでアイコンをデザインする際の目安として捉えてください。 *2 iOS7をインストールできる非Retinaのデバイスは現時点で存在しないため今のところ必要ありません。 ケース1:iPhone x iOS7をターゲットにしたアプリ開発 プロトタイピングでしかお目にかかれなそうな・・最もシンプルなケースです。 上記のアイコンファイル早見表で、iPhoneのiOS7に○が付いてるアイコンファイルだけ用意すればOKです。 アイコン種別 ファイル名 iPhone iPad サイズ 角丸半径 *1

    [iOS 7] iOSアイコンファイル早見表(2013/9) | DevelopersIO
  • [iOS 7] 新たな領域観測サービス iBeacon を使ってみる | DevelopersIO

    領域観測サービス iBeacon の機能は CoreLocation.framework の領域観測サービスの一部として実装されています。領域観測サービスはジオフェンシングを実現するの為の機能で、任意の領域への iOS デバイスを持ったユーザーの出入りを検出することができます。 従来の領域観測サービスは地理的領域観測と呼ばれるもので、位置情報を基に領域への出入りを監視します。iOS 7 では、この領域観測サービスに iBeacon が追加されました。iBeacon は Beacon による領域観測を行う機能で、任意の場所に設置した Beacon を検出して領域への出入り(接近・離脱)を監視します。また、検出した Beacon からの大まかな距離を測定することも可能です。 iBeacon は、地理的領域観測では難しかった非常に狭い領域への出入りを比較的高い精度で検出する事が出来るため、広い領

    [iOS 7] 新たな領域観測サービス iBeacon を使ってみる | DevelopersIO
    xhoge
    xhoge 2014/07/09
  • 1