タグ

2010年7月1日のブックマーク (17件)

  • NDL書誌情報ニュースレター13号

    2010 年 2 号(通号 13 号) NDL 書誌情報ニュースレター 目 次 国立国会図書館の書誌サービスの新展開 (収集書誌部) 1 ウェブ版の国立国会図書館件名標目表(Web NDLSH)を公開しました (収集・書誌調整課 書誌調整係) 8 おしらせ: 公開講演会「セマンティック・ウェブと図書館」を開催します (収集・書誌調整課) 14 おしらせ: 国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述(DC-NDL)を掲載しました (収集・書誌調整課 書誌調整係) 15 おしらせ: 国立国会図書館月報 平成 22 年 6 月号(No.591)の記事紹介 (NDL 書誌情報ニュースレター編集委員会) 16 コラム: 書誌データ探検 団体名の標目 ―企業、大学、一筋縄ではいかない団体名標目の選び方 (NDL 書誌情報ニュースレター標目探偵団) 17 掲載情報紹介 20 編集者からの一言 21 ISS

    xiaodong
    xiaodong 2010/07/01
    噂の情報探索サービスは「2012年の本格稼働に先立ち、本年夏にプロトタイプを公開」
  • 検索エンジン相関図 2010年6月版 | αSEO(アルファSEO)

    検索エンジン相関図 2010年6月版です。 検索連動型広告の掲載パートナーや、検索エンジンの主要な提携先等をまとめています。 主な動き 今回、PC 検索連動型広告において、Yahoo!リスティング広告にバイドゥが加わりました。また相関図にはありませんが画像検索において、6月中旬にLivedoor画像検索がNAVERに、Excite画像検索がバイドゥに変更されました。2008年1月にバイドゥ、2009年7月にNAVERと日で正式サービス開始をした2つの新しい検索エンジンは日の検索シェアの面では苦戦を続けています。しかし様々な機能拡張やプロモーションを続けており、徐々にその存在感を増してきています。 また、米Microsoftと米Yahoo!は、www.yahoo.comへの検索エンジンBing採用のためのテストを開始、11月のホリデーシーズンまでには統合を完了する予定として発表を行いまし

    検索エンジン相関図 2010年6月版 | αSEO(アルファSEO)
  • 社会健康医学基礎スキルI:文献検索・評価法 — ocw

    専門職大学院の一つである、医学研究科社会健康医学系専攻の大学院生を対象とした講義です。臨床研究を含む人間を対象としたパブリックヘルス関連研究に取組むために不可欠の基礎スキルを講義・実習(インターネット検索)を通じて学びます。 授業の特色 専門職大学院の一つである、医学研究科社会健康医学系専攻の大学院生を対象とした講義です。臨床研究を含む人間を対象としたパブリックヘルス関連研究に取組むために不可欠の基礎スキルを講義・実習(インターネット検索)を通じて学びます。 授業の紹介 コースは医学研究科社会健康医学系専攻の選択科目のひとつですが、履修生の数は必須科目に準ずる多さ(25名前後)です。金曜の朝1限(8時45分から)にもかかわらず、学生さんは熱心に講義・実習に参加されています。院生さんのバックグランドは多彩で、医師、看護師、薬剤師などの医療職から、文型学部出身の方も多く受講されています。基

    xiaodong
    xiaodong 2010/07/01
    医学部図書館の各種サービスやDB紹介も
  • 国立国会図書館「リサーチ・ナビ」が検索用APIを公開、PORTAでも検索可能に | カレントアウェアネス・ポータル

    国立国会図書館の「リサーチ・ナビ」が検索用APIの提供を開始しています。リサーチ・ナビで提供されている「調べ方案内」は、デジタルアーカイブポータル「PORTA」でも検索可能となりました。 検索用APIについて http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/api.php リサーチ・ナビ(調べ方案内)を追加(2010/7/1付けPORTAのお知らせ) http://porta.ndl.go.jp/portal/dt?action=content&provider=JSPTabContainer

    国立国会図書館「リサーチ・ナビ」が検索用APIを公開、PORTAでも検索可能に | カレントアウェアネス・ポータル
    xiaodong
    xiaodong 2010/07/01
    最近のNDLさんはすごいと思う。
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

  • [JS]あなたのウェブページを52の言語に自動翻訳するボタンを簡単に設置できる -Translate This Button

    <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <!-- Begin TranslateThis Button --> <div id="translate-this"><a href="http://translateth.is/" class="translate-this-button">Translate</a></div> <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script> <script type="text/javascript" src="http://x.translateth.is/translate-this.js"></script> <script type="text/javascript"> Trans

  • 国際学術情報流通基盤整備事業 │ ドキュメント │ SPARC Japanセミナー講演資料

    公開内容 SPARC Japanセミナーの講演資料を講演者の許可を得たものについて公開いたします。なお、ドキュメント化とビデオ撮影は、一部のセミナーのみ実施しています。 ◆ ドキュメント(講演内容を書き起こし、読み物にしたもの) ◆ 配布/発表資料 ◆ ビデオ映像 ※資料の無断使用は禁止します。

  • 平成22年度科学研究費補助金のランキングや分析

    ■「機関群」別の、一機関あたりの科研費の配分額 科研費の配分額では、私立大学が国立大学に続いていましたが、私立大学は国立大学に比べて、そもそも数が多いという事情もあります。反面、独立行政法人などは、配分額は少ないものの、機関の数も少ないため、一機関が受け取る配分額は多くなります。このあたりをまとめたのが下の棒グラフです。数字はその機関群における、一機関あたりの配分額の平均を表しています。 結論から言うと、平均額で見ても、やはり国立大学は他を圧倒しているようです。 ■終わりに データにまとめてみると、とにかく何から何まで国立大学が中心となっているのが科学研究費補助金でした。 今回のデータは「機関別」にまとめたものですが、研究の一つ一つについて知りたい場合は「KAKEN - 科学研究費補助金データベース」という非常に便利なサイトがあるのでご利用ください。平成22年度のデータはまだ反映されていな

    平成22年度科学研究費補助金のランキングや分析
    xiaodong
    xiaodong 2010/07/01
    ここまで国立大学に偏っているんですね。/ 報告書の一部はKAKENでの全文が公開されはじめたみたい。コメント欄参照。
  • キャッシュを無視してウェブから最新のデータを読み込む「スーパーリロード」って知ってた? | ライフハッカー・ジャパン

    さて、「スーパーリロード」とは何なのか?に入る前に、まずは、ウェブのキャッシュについておさらいしておきましょう。 アクセス速度の向上のため、ウェブサイトはしばしば、毎回ページをリクエストするごとに再ダウンロードするのではなく、画像やJavaScriptファイル、スタイルシートといったコンテンツを、キャッシュとしてメモリ上に格納させることがあります。このようなとき、ブラウザが最新のJavaScriptファイルに対応していないなどの問題があると、ウェブサイトがうまく起動しないことがあるわけです。 この事象を解決するためのまっとうな方法は、ブラウザのキャッシュをすべてクリアにすること。Firefoxの場合だと、「ツール」>「最近の履歴の消去」で操作できます。 しかし、いちいちこの方法は面倒くさい...。そんなときに使えるのが「スーパーリロード」です。「Shift」キーを押しながら、「再読み込みボ

    キャッシュを無視してウェブから最新のデータを読み込む「スーパーリロード」って知ってた? | ライフハッカー・ジャパン
    xiaodong
    xiaodong 2010/07/01
    「Shift」+「再読み込みボタン」/ Windows なら「Ctrl」+「Shift」+「R」
  • 電子書籍の配信事業に関する事業企画会社が設立

    ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社の4社は、電子書籍の配信事業に関する事業企画会社を設立したと発表しています。2010年10月を目途に、書籍や雑誌といったデジタルコンテンツの共通配信プラットフォームを構築・運営する事業会社へ移行し、2010年内に配信サービスを開始する予定とのことです。 ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社 電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立(ソニー社のニュースリリース) http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201007/10-0701/ ソニーなど4社、「電子書籍配信事業準備株式会社」を設立(INTERNET Watch 2010/7/1付けの記事) http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100701_377937.html 参考: ソニー、凸版印刷、K

    電子書籍の配信事業に関する事業企画会社が設立
  • 電子書籍で日本語組版が重視される理由とは? - JAGAT

    Webや電子書籍の時代になっても、日語組版の知識や品質が問われることに変わりはない。 ■日語組版の現状 DTPが日で導入され始めた90年代中期は、電算写植が全盛であった。その当時の電算写植は、フォントの種類や文字数が豊富であり、文組みにおける禁則処理や和欧混植、見出し処理などの組版機能も充実していた。 初期のQuarkXPressなど欧米製ページレイアウト・ソフトは、インタラクティブなレイアウト機能やPostScriptを介したオープンなプリプレス環境によるメリットが大きかったが、日語組版では見劣りするという状況でもあった。 したがって、その当時、日語組版への不満からDTP環境へ移行しないケースもかなり存在していた。 その後、PostScript用の日フォントも、徐々に種類や文字数が整備されるようになった。2000年代になるとAdobe InDesignなど精巧な日語組版

  • 第5回 京都大学ホームカミングデイ

    京都大学は世界に開かれた大学として自由の学風を堅持し、創造と革新をベ-スに、京都大学らしい研究・教育を進めております。また、社会に開かれた大学として京都大学が今後大きく発展していくためには、同窓生の皆様との一層の緊密な協力関係の構築が大切であると考えております。 京都大学同窓会は、各部局等の同窓会および地域同窓会との連携協力により、全学の同窓会組織として発足し、5年目を迎えます。今年も京都大学ホームカミングデイを、恒例となった11月の第2土曜日である平成22年11月13日に開催することになりました。 今回は、京都大学で研究をされノーベル物理学賞を受賞された小林誠先生にご講演をしていただきます。また、京都大学マンドリンオーケストラの演奏会や学生サークルTREVISによるチアリーディングなど、学生の皆さんに大いに盛り上げていただくことになっております。その他公募により入選した作品を中心に京都大

    第5回 京都大学ホームカミングデイ
    xiaodong
    xiaodong 2010/07/01
    京都大学ホームカミングデイ「京都大学風景写真コンテスト」作品募集のお知らせ【同窓生・在学生・教職員対象】
  • 大志を胸に京都に集合!大盛況の“超交流会”をフォトレポート - はてなニュース

    2009年から京都大学情報学研究科の同窓会が主催している「超交流会」。昨年に引き続き、今年も同窓会内外から豪華ゲスト、大勢の参加者を迎え、6月27日(日)ににぎやかな会が催されました。当日の盛り上がりを写真と共にお伝えします。 ▽ 超交流会2010 (06-27) ★ - 京大情報学同窓会 超交流サイト 今回の超交流会のテーマは「みんなのクラウド」。セッション、企業ブース、一息つくための「超交流カフェ」、そしてラストの懇親会まで、当日の様子を写真とともにお楽しみください。 ■ 大充実のセッション 超交流会2010のパンフレットはこちら(PDF) ▽ 超交流会2010 セッションリスト - 京大情報学同窓会 超交流サイト 午前中はホールで、ロボット工学者の石黒浩先生をトップバッターに、登山家の栗城史多さんの講演、元ソニーCEOの出井伸之さんと会場とのトークセッションと魅力的なセッションが続き

    大志を胸に京都に集合!大盛況の“超交流会”をフォトレポート - はてなニュース
  • 「学会の仕事とその経営を知る」:第1回SPARC Japanセミナー2010 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    3日連続イベントレポート更新、3日目は2010年度最初のSPARC Japanセミナー「学会の仕事とその経営を知る」です。 SPARC Japanについて 国際学術情報流通基盤整備事業 │ 事業について 国際学術情報流通基盤整備事業は、日の学協会等が刊行する学術雑誌の電子ジャーナルを支援・強化することによって、海外に流出する我が国の優れた研究成果を我が国の研究者自身の手に取り戻し、海外への研究成果発信の一層の普及を推進する事業です。 学術雑誌の電子ジャーナル化の進展により、研究成果の流通形態は急激な変化を遂げていますが、我が国の学術雑誌の電子化、国際化等への対応は十分とはいえない状況が続いてきました。 このような中、文部科学省からの支援によって、2003年(平成15年度)から開始された事業は、日発の学術雑誌、特に英文論文誌を電子化するとともに、これらを安定的に発信できるビジネスモデル

    「学会の仕事とその経営を知る」:第1回SPARC Japanセミナー2010 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    xiaodong
    xiaodong 2010/07/01
    「紀要電子出版と言う点ではそのうち重要な問題になる可能性もありうるところでしょうか。」するどい・・・。
  • Serials Solutions Celebrates 10-Year Anniversary of Helping Librarians with E-Resource Access and Management Services

    Serials Solutions Celebrates 10-Year Anniversary of Helping Librarians with E-Resource Access and Management Services SEATTLE – June 25, 2010 – Serials Solutions, the industry leader in providing libraries with digital discovery tools and integrated management solutions, is celebrating a milestone anniversary: 10 years of working to ensure libraries get what they are paying for. It was the year 20

    xiaodong
    xiaodong 2010/07/01
    175 employees
  • JavaScript製のカートライブラリ·simpleCart(js) MOONGIFT

    simpleCart(js)はJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。個人的な思いとして、売買というシステムはもっとカジュアルに、もっとパーソナルになっていくべきだと考えている。ヤフオクのような個人売買システムはあるが、もっとシンプルで良いと思う。 JavaScript製のショッピングカート 例えばブログで販売したり、Twitter上で販売したりしても良いだろう。オンラインの活動が信頼を生み、利益につながる可能性がある。そんな時代が間もなくくるであろう、それに備えて知っておきたいのがsimpleCart(js)だ。 simpleCart(js)はなんとJavaScript + HTMLだけで使えるショッピングカートシステムだ。並んだ商品と数量を入れるだけでカートに商品が追加される。商品のサイズなどを選択することもできる。後はチェックアウトを押せば決済を開始する。 決済はPay

    JavaScript製のカートライブラリ·simpleCart(js) MOONGIFT
    xiaodong
    xiaodong 2010/07/01
    ショッピングカート
  • 図書館情報学若手の会ALIS 第1回定例会に参加してきました - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日当ブログでも紹介した*1図書館情報学若手の会、ALISの第1回定例会に参加してきましたっ。 ALISについて そもそもの発端は、図書館情報学という世間一般ではマイナーな(^^;)学問を学ぶ学生の端くれである自分たちが、他にも同じテーマについて勉強する、同じ学生たちと知り合いたい、お話したい、と考えたことでした。 辺境の地で学んでいることもあって、普段では中々他大学の学生さんたちとはお知り合いになる機会もありあません。 だったら、「図書館情報学」を合言葉に、学んでいる人たちや、それに限らず広く興味関心を持つ人たちを集めて、相互に交流を持てるコミュニティ(ネットワーク)を作りたいと思ったのです。 こうして、ALISを作ることになりました。 ALIS(Around Library and Information Science)という名前を聞いて、不思議に思う人もいるかもしれません。 "Ar

    図書館情報学若手の会ALIS 第1回定例会に参加してきました - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)