タグ

ブックマーク / dora-hikarilibrary.air-nifty.com (5)

  • 書店にて、公共図書館のこれからを憂う: DORA-LOG2 

    書店の棚づくりを参考にする。 NDC順を崩すという意味ではないが、、雑誌、コミック、DVDを分けて考えず、カテゴリで考えて排架している様子は、図書館以上に図書館らしい棚だと思える。 例えば、クルマのコーナーを見ると以前はクルマに関する雑誌が置かれていたのだが、今は雑誌とが同居している上、クルマを描いたコミックが並んでいる。お客様の興味の範囲によって情報を寄せる、つまり、NDCで集めていた資料を件名で集めたようなものだろう。 このような手法は、既に一部の図書館で見ることができるが、格的に広がりが見られないのは何故か? 答えは簡単である。今の公共図書館の多くでは目録コントロールができない状態にあるからだ。目録業務が自らの手を離れている現状を見ると仕方ないことだが、棚に合わせたローカルNDC、ローカル件名を追加入力して、MARCとして供給される項目以外の排列を可能にすればいい話なので

  • [図書館]自身の奥底から自然に出てこない丁寧な言葉づかいは単なるパフォーマンスに過ぎない。: DORA-LOG2

    実は私、世間的には上司と呼ばれる立場でありながら、仕事についての指示、指導等一切していないのです。実に悪い子だと思いますが。 例えば、何かやるべき仕事があるにせよ、自発的にやろうとする気構えがない人には絶対に何も教えません。まず、誰かがやっている仕事を見て、自発的に覚え、やり方を確認する意味で聞いてくる場合があれば、それを補完する意味で「仕事の意味」についてを教えるのですが、仕事の手順(進め方)については、基的には教わって覚えるものではなく、自ら考えて自分のスタイルを作っていくべきものと考えていますので、基的には教えないのです。 これは、自分がこれまで、このようにして仕事を覚えてきたからで、自分的にはロクな指導をされなかったことを不満に感じた時期があったのも事実です。しかし、その時、仕事のやり方を懇切丁寧に教えてもらっていたらどうだったかというと、一番大切な「自ら考える力」が備わら

    xiaodong
    xiaodong 2010/01/16
    「普段の仕事の中で場面に応じたやり方を考える訓練が出来ていない」
  • [図書館]「非正規という事実は変えられないのだから、非正規のまま頑張ろうよ!」はもうウンザリ、でしょ。: DORA-LOG2

    図書館]「非正規という事実は変えられないのだから、非正規のまま頑張ろうよ!」はもうウンザリ、でしょ。 「公務員の司書に言われたくないよ。」と思うかもしれませんが、図書館における非正規に対する自治体の仕打ちは目に余るものがあり、日々心を痛めています。(当ですよ。) 経費削減と言いつつ、便利に臨時職員を使っておきながらいとも簡単に切るという現実は見るも耐え難いものがあります。 とは言え、公務員司書の椅子も少ないながら存在し続けているので、定年などの理由で空いた椅子に座ることも理屈では可能なのですが、現状では、空いた椅子に座る人を募集する方が稀で、多くの場合、お上が空いた椅子を片付けてしまうか、精々良くて、もっと安い椅子に取り換えてしまうかというところでしょうか。 当は、引き続き誰かが使うようにしなければいけない。 そう、例えば私が、不測の事態で居なくなったとするとどうなるでしょうか。

  • [図書館]新聞で取り上げられた雑誌論文へのショートカット: DORA-LOG2

    「新聞に載った」もだいぶ定着した感があり、そろそろ新機軸を打ち出したいところです。以前から月に1回ぐらいのペースで「論壇」などの見出しの付いた、注目の雑誌記事(論文)を紹介したページを何か活用する方法は無いものかと考えていました。 しかし、雑誌に関しては、図書館で購読しているものは良いのですが、そうでないものは現物を直ぐに提供できるものではないことがネックになっていました。ただ、新聞で紹介された雑誌記事(論文)のような場合、ネット上に全文が存在するとは限らないし(多くの場合はあっても要約程度)、過去に遡った場合は尚更存在しないでしょう。 そこで、考えてみたのは、該当記事のコピーを入手し、発行後相当期間が経過し、容易に入手が出来なくなった頃合いを見計らって、該当記事を資料として登録し、「新聞に載った雑誌記事(論文)」のインデックスからリンクできるようにする*1、というもの。 そして、

    xiaodong
    xiaodong 2009/11/30
    となりの人がすこし前にニュースになった論文を著者に確認してリポジトリに登録しはじめている。
  • [図書館]OPACに本を展示する-レコメンドページの作成プランー: DORA-LOG2

    「このを借りた人はこんなも借りてます。」 と、表示すると、貸出履歴の使い方としてどうなんだ、みたいな個人情報保護の観点での論議があったような話は記憶に新しいのですが。amazonのレコメンドについて雑談した時、結構耳にするのは「頼んだ訳でもないのに気持ち悪い」という発言。確かに、勝手に表示されるのですから、そうなのでしょう、しかし、商売として考えれば、売れる可能性の高いものを表示している訳ですから、納得せざるを得ない処もあります。ただ、これは、履歴の活用であれば尚のことですが、ユーザーの側に制御できるしくみが欲しい。と思うのです。 では、 「このに興味のある人は、こんなにも興味があります。」 と表示したらどうでしょう。 実は、貸出ではなく、OPAC(webOPACを含む)の図書詳細画面の表示履歴を利用して、同時に検索されたり、ターゲットとする書誌の前後に表示された書誌を参考

    xiaodong
    xiaodong 2009/11/19
    「なんでも!リストマニア」が完成したらみてみたい。
  • 1