電子書籍の普及で図書館がどう変わるか? 〜韓国の電子書籍事情から 2011年1月24日 IT国際情勢カルチャーワークスタイル コメント: トラックバック (0) フィードIT国際情勢カルチャーワークスタイル (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) 前回に続き、韓国における電子書籍事情について書かせていただきたい。 新たなコンテンツ市場として、電子書籍市場の拡大に期待を抱いているのは日本も韓国も同じことであるが、重要なことはこうした電子書籍コンテンツを利用できる端末等の普及が鍵になってくるということ。わが国では、すでにケータイ等を使った電子書籍や電子コミックのサービスがある程度の市場を形成しているように、電子書籍のインフラとしてはどうしてもモバイル端末に目が向きがちである。世界市場においても、iTunes App Store におけるジャンル別で「Books(電子書籍)」が
まず、皆さまに報告です。タイトルどおり「電子書籍をEPUBで作る」ことが目的の本連載。早々に商業ベースの電子書籍を世に送り出そうと動いてきましたが……どうにか目処がつきました。タイトルなどは未定ですが、内容は電子書籍に関するものになることで確定しています。ご期待ください。 あまり知られていない韓国の電子書籍事情 ことデジタル分野の話になると、我々(というか私)は無意識に英語ベースの情報を探してしまいますが、よくよく考えてみれば電子書籍にこのルールを当てはめるべきではありませんよね。電子書籍といえど、i18n(国際化)対応が義務付けられていることはなく、流通する特定の国や地域、言語のみ考慮すればいいのですから。その普及や制度化に関する話題もまた然り。英語ベースの情報では、北米と英国での動向ばかり見ることになるでしょう。 冒頭に挙げた私の電子書籍本ですが、コンテンツの1つに「韓国の電子書籍事情
まずはじめに、電子書籍に対する筆者の立場を表明するのが公正であろう。韓国の本を切実に読みたいと願う、外国に住む一人の潜在的消費者=読書家として、電子書籍化は大いなる恵みであるーーというのが私の立場だ。このような視点のもと、韓国から入ってくる様々なニュースに基づいて書いたのが、以下の文章であることをご理解の上、読み進めてくださればありがたい。 ウィンドウズ一辺倒を揺るがすiPhoneブーム 韓国の出版界でも電子書籍は、大きな話題になるだけでなく、避けられない未来として認識されている。以前からも出版界は電子書籍の流れを無視してはいなかった。いずれ、この流れに乗らざるを得ないとは思っていた。しかし、「いずれ」の時期を積極的に自分たちでもたらそうとはしなかった。 最初にその「いずれ」が近づいてきたことを韓国に告げたのは、海の向こうでアマゾンのキンドルが大ヒットしたことだった。しかし、それと同時に、
【ソウル=水沼啓子】電子書籍機能を強化した米アップルのタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」に熱い視線が注がれる中、韓国で電子書籍市場への関心が高まってきた。2年前から電子書籍端末機を限定生産し始めた韓国の電子関連メーカーだが、電子書籍市場は数年で10倍に拡大するなど、急成長が期待されるからだ。 電子書籍を販売している韓国メーカーはサムスン電子(商品名・パピルス)、アイリバー(ストーリー)、ネオラックス(NUUT2)の3社。これに加えて、LGディスプレイが新聞のタブロイド判サイズの「曲がる電子ペーパー」を開発、注目されている。 19インチの画面で曲げることができ、「(データをダウンロードして)電子新聞に使えば実際の紙の新聞のような感触が得られる」という。金属素材の基板を使用し、曲げても元に戻る。今のところ量産化のメドは立っていないものの、通勤電車で新聞を読む風景が大きく変わる
韓国のサムスン電子が、2009年7月の韓国の電子書籍市場参入に続き、米国の市場にも参入すると発表しています。専用のペンによる書き込みやその内容を他ユーザーと共有できる電子書籍リーダーを導入し、Googleとの提携によりパブリックドメインの書籍を提供するとのことです。 Samsung Unveils Its First E-book for Reading, Writing and Sharing On-the-go(サムスン電子のニュースリリース) http://www.samsungusanews.com/index.jsp?menu=post&post=4203 韓国サムスン、電子書籍市場に参入 書き込み可能な端末発表(AFPBB News 2010/1/7付けの記事) http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/268
CA1702 – 動向レビュー:Google Book Searchクラスアクション(集合代表訴訟)和解の動向とわが国の著作権制度の課題 / 鳥澤孝之 韓国の図書館における電子書籍の提供 1. はじめに 図書館において、紙媒体資料のみならず、CD-ROMなどのパッケージ系電子資料、電子ジャーナルなどのネットワーク系電子資料が提供されるようになって久しい。 韓国では、電子書籍を提供・貸出している図書館も多い。 以下では、韓国における電子出版事情(1)を概観した後、図書館での電子書籍の提供(2)の現状について述べる。 2. 電子出版事情 文化体育観光部(3)発行の「2008文化産業白書 : 年次報告書」(2008문화산업백서 : 연차보고서)によると、韓国の電子出版産業の市場規模は、2008年で5,551億ウォンであり、2009年には5,786億ウォンになると推定(4)されている。 また、
韓国のサムスン電子が、5インチ型の電子ペーパーディスプレイを搭載した電子書籍端末を発売したと報じられています。価格は339,000ウォン(約2万6千円)で、大手書店チェーン「教保文庫」の電子書籍販売サイトの作品が閲覧できるようになっているとのことです。 サムスン電子が電子書籍端末「SNE-50K」を韓国で発売、大手書店チェーン「教保文庫」と提携 – hon.jp http://hon.jp/news/1.0/0/1243/ サムスン、5インチタッチスクリーンモデルで電子ブックリーダーに参入 — engadget 日本版 http://japanese.engadget.com/2009/07/27/samsung-ebook-reader/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く