タグ

ブックマーク / ascii.jp (58)

  • いまさら聞けないCSSレイアウトの定番手法 Flexbox再入門

    floatレイアウトはすでに過去のもの。Webサイトの要素の位置を操作するならFlexboxが定番となりました。出遅れたWeb制作者のために基を解説します。 テーブルタグが唯一のWebページをレイアウトする手法だった頃を覚えていますか? 表形式のデータを表示するための機能をレイアウトに無理やり使っていたので、タグ名の意味と用途が異なるひどい状態でした。新しい「道具」が必要になり、「正しい」レイアウト方法としてfloatと絶対位置指定による手法が登場しました。 しかしテーブルタグ同様、floatと絶対位置指定の目的はWebサイトを整形することではありません。 主要ブラウザーがCSSで機能する頼れるレイアウトエンジン、CSSグリッドレイアウトをサポートしました。非対応のブラウザーに対する互換措置をすれば十分使えます。 互換性確保の方法は、Flexboxベースのレイアウト(W3Cが好む言い方だ

    いまさら聞けないCSSレイアウトの定番手法 Flexbox再入門
    xinx
    xinx 2017/08/05
  • 海外のWebデザイナーにこっそり教わった便利なツール8つ

    これはハンマーです。正確に言うと、1960年代終わりのビンテージ「Estwingクローハンマー」です。職人が優雅に作り上げたしっかりとした品ですが、エスティングが現在製造するハンマーと大きな違いがありません。ハンマーとその使い方は、50年で変わりませんが、Webデザインツールやリソースは違います。 5年前、2012年のアイコンはPhotoshopで作ったPNGファイルでした。Sketchをデザインに使う人はほとんどおらず、SVGは怪しげなlnkscapeフォーマットでした。同じような状況の変化は今後も起こるはずです。次のツールはもうそこにあるのかもしれません。 2017年版ツールボックスにはどんなツールとリソースを入れますか? 2017年版のツールボックスにどんなツールとリソースを入れるのか一緒に考えましょう。知り合いのデザイナーや開発者から、最近使っているツールを聞き出して一覧にしました

    海外のWebデザイナーにこっそり教わった便利なツール8つ
    xinx
    xinx 2017/07/12
  • SEOはもう不要? それでもいまやるべきSEOの基本がわかる記事まとめ

    「もう終わった」「もう古い」と終焉論がまことしやかに囁かれていた時期もあったSEO。検索エンジンを欺くブラックな手法が御法度なのは当然ですが、検索エンジンにサイトを見つけやすくするために最低限やるべきことはいまでも存在します。サイト立ち上げ時、モバイル対応、サイト移行時など、いまやるべきSEOについて解説した記事を紹介します。 1.実はSEOってどうすれば…、と困らないための3つのステップ 『基すぎて誰にも聞けない、 SEOで最初に取り組むべき3ステップ』(WPJ) 新しくサイトを立ち上げたときに考えなければいけないのが、検索エンジンからの誘導です。検索エンジンに見つけてもらうために欠かせない、基的な3つのステップをおさらいしておきましょう。 2.サイトを立ち上げたら意識したい「リンクジュース」の考え方 『まずい!検索に出ない…を避けるためにスタートダッシュで実践すべきSEOの基』(

    SEOはもう不要? それでもいまやるべきSEOの基本がわかる記事まとめ
    xinx
    xinx 2016/09/25
  • なにこれ超便利!iPhoneがあればどこでもデザインできちゃう9つの無料アプリ

    色彩計画を作ったり、写真を手軽にレタッチしたり。ちょっとしたときに便利な、デザイナー向けのiPhoneアプリを9つ紹介。どれも無料で使えます。お試しあれ。 ※記事は2016年7月1日に掲載した記事を一部再編集して更新したものです。執筆時点の技術情報をベースにしています。 ロードトリップで物の地図と格闘したり、地元のピザ屋までわざわざピザを買いに行ったり、実際に人に声をかけてデートの相手を探したりすることは、最近ではすっかりなくなりました。その理由はいうまでもなく、いまではアプリがあるからです! 犬のための恋活アプリといった変な方向に走ってしまっているアプリもたくさんある一方で、デザインに携わる人にとって当に役に立つアプリも多く存在します。 良いものは必ずしも無料とは限りませんが、iPhoneを持っているデザイナー向けに、確実に生産性を高めてくれる無料のアプリを9個、ピックアップしまし

    なにこれ超便利!iPhoneがあればどこでもデザインできちゃう9つの無料アプリ
    xinx
    xinx 2016/07/01
  • ここまでできる!Instagramマーケ活用6つのアイデア

    Instagramの企業活用をテーマに、アカウントの解説方法から運用のコツ、キャンペーンや広告出稿の方法を解説する「今日からできる!実践Instagramマーケティング入門」。最終回は、国内外の先進企業が取り組む、Instagramのユニークな活用法を6つ紹介します。より格的なマーケティング活用のヒントにしてください。 1.投稿をコンバージョンへつなげる ため息が出るような美しい観光地の写真を見て、「一度は行ってみたい」と思ったことは誰しもあるでしょう。とはいえ、思い立ってから旅へ出るための手間を考えると、どうしても尻込みしてしまいますよね。 そこでコンラッドホテルが始めたのが、ホテルのInstagramアカウントからホテルの専用ページにリンクし、宿泊予約ができるというサービス。 コンラッドホテルのInstagramアカウントでは、世界各国に展開するホテルとその周辺観光地の写真を投稿して

    ここまでできる!Instagramマーケ活用6つのアイデア
    xinx
    xinx 2016/06/21
  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    xinx
    xinx 2016/05/18
  • 「いいね」が増える!インスタ写真の撮り方5つ

    FacebookやTwitterへの投稿は、Webサイトに置いたコンテンツへの誘導が目的のことがあります。しかし、Instagramは「SNS」といっても、公開する写真は「コンテンツ」そのものです。Instagramでは、良質なコンテンツ=写真を用意して、1つ1つの投稿でファンの支持を得る必要があります。投稿するコンテンツの質が悪ければ、提供する商品やサービスの魅力を伝えられないばかりか、長い時間をかけて構築してきたブランドの世界観を壊しかねません。 そこで今回は、企業やブランドの世界観を表現し、商品の魅力を伝えるのに役立つ写真撮影のポイントを、国内外の人気アカウントの傾向から解説します。 1.写真のトーンを一定に保つ Instagramのアカウントでブランドの統一された世界観を表現するには、写真のトーン(色調、明度と彩度)をそろえることが大切です。Instagramのユーザーは、そのアカ

    「いいね」が増える!インスタ写真の撮り方5つ
    xinx
    xinx 2016/03/16
  • ページのどこでCVが起こるかを分析する方法 (1/3)

    小さな企業やサイトで役立つユニバーサルアナリティクスの便利な使い方を紹介する連載。最終回は、「ページ」をカスタマイズして独自の指標を分析する方法を解説します。 Google アナリティクスから知りたいデータを取得する Google アナリティクスの「レポート」は活用していても、独自の指標を作成、取得し、分析までする方は少ないでしょう。しかし、ユニバーサル アナリティクスのトラッキングコード「analytics.js」は送信するデータを柔軟にカスタマイズできます。ユニバーサル アナリティクスへの移行とともに使ってみてはどうでしょうか。 今回は「ページ」データをカスタマイズして独自の指標を分析する方法を解説します。 データのカスタマイズは、新規プロパティを作る 以下の3つの独自指標を分析することにして説明します。 ページのスクロール量とコンバージョンの関係を分析する スクロール量を計測し、ペ

    ページのどこでCVが起こるかを分析する方法 (1/3)
    xinx
    xinx 2015/08/20
  • 【格安データ通信SIM】4月から各社通信量増強 1000円で3GBが標準に

    格安SIM、格安スマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている連載。IIJmioに続いて、各サービスが通信量増量を発表している。これにより主要サービスは月1000円で月3GB、月1500円で月5GBが標準的なプランとなった。 IIJmio、OCN、BIGLOBE、楽天、ヨドバシなどなど 4月から通信量を増量 ASCII.jpでも繰り返しお伝えしてきたが、4月から各サービスが相次いで通信量の増量を発表している。 多くはプラン構成や料金はそのままに通信量を増やしているが、DMM mobileのようにプラン数を増やし、同時に既存プランの料金を値下げしているサービスもある。いずれにせよ、通信量的には十分という感じになってきたので、今後はサービスのクオリティーも含めての評価が重要になりそうだ。 月1000円前後の人気格安データ通信サービス (すべて税込) OCN モバイル ONE 110MB/日

    【格安データ通信SIM】4月から各社通信量増強 1000円で3GBが標準に
    xinx
    xinx 2015/04/05
  • ついにRAW転送に対応! 無線SDカード「Eyefi Mobi Pro」

    アイファイジャパンは3月25日、新たにRAWファイルの転送に対応したWi-Fi内蔵メモリーカード「Eyefi Mobi Pro 32GB」を発表した。3月27日より販売開始する。価格は9980円。 Eyefi Mobiカードは、デジタルカメラなどで撮影した画像を設定したモバイル端末に自動転送する世界初のWi-Fi機能付きSDHCメモリーカード。今回リリースされるEyefi Mobi Proは、CLASS 10準拠の高速転送など従来モデルの全ての機能に加え、新たに容量の大きいRAWファイルの転送や選択転送に対応する。同製品を購入することで、容量無制限のクラウドサービス「Eyefiクラウド」を1年間無料で使用できるのは従来通り。無料期間終了後は1年ごとに5000円の更新料を支払う必要がある。 新カードの発売にあわせ、WindowsMac向けデスクトップアプリも一新。SDカードから転送した写真

    ついにRAW転送に対応! 無線SDカード「Eyefi Mobi Pro」
    xinx
    xinx 2015/03/25
  • マイクロソフト、新ブラウザ「Spartan」はアドビと共同開発

    米マイクロソフトは現地時間3月24日、次期OS「Windows 10」に搭載予定のウェブブラウザー「Project Spartan](コードネーム)において、アドビとの共同開発を実施していると発表した。 Project Spartanは、レンダリングエンジン「Edge」を新たに採用し、動作が従来よりも軽量化するほか、ChromeやFirefoxのような拡張機能に対応するとされる。Windows 10はSpartanとInternet Explorer、2つのウェブブラウザーを併載する予定だ。 これまで、ブラウザーに関しては独自の路線を歩んでいるようにみえたマイクロソフトだが、Project Spartanでは状況が異なるようだ。共同開発はすでにスタートしており、アドビの開発チームはブラウザーのレイアウト、タイポグラフィー、グラフィックデザイン、動作などの側面でも開発に貢献しているという。な

    マイクロソフト、新ブラウザ「Spartan」はアドビと共同開発
    xinx
    xinx 2015/03/24
  • 古いiPhoneをネットワークカメラ化できる「あんしん監視カメラ」を徹底解説 (1/2)

    留守中に自宅のペットがどうしているのか気になるなら、ネットワークアクセスできる監視カメラが欲しいところ。とはいえ、意外といい値段になるので躊躇してしまう。そんな時は、無料アプリで使わなくなったiPhoneを監視カメラにしてしまおう。今回は、「あんしん監視カメラ」の使い方を紹介する。 無料アプリでクラウド経由の監視カメラを利用できる 「あんしん監視カメラ」はiPhoneを監視カメラにするカメラアプリ。撮影したデータを自動でクラウドにアップロードし、ユーザーはブラウザーから撮影データを閲覧できる。アプリごとに生成されたアカウントを利用するので、最低限のセキュリティーは保たれている。直接カメラに接続するわけではないので、ネットワークの難しい設定は不要。外出先から、家庭のWi-Fiルーターに接続したiPhoneで撮影したデータにアクセスできる。 まずは、カメラにするiPhoneにアプリをインストー

    古いiPhoneをネットワークカメラ化できる「あんしん監視カメラ」を徹底解説 (1/2)
    xinx
    xinx 2014/11/26
  • 若者のPC離れ……シニア層のiPad人気

    ジャストシステムは、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年9月度)」を2014年10月10日に発表した。調査によると、10代の若者のPC離れが急加速しており、PCからのネット接続は2013年9月の調査では1日あたり143.9分だったところ、2014年9月には88.2分となり、約3分の2になったというデータが出ていた。 また2014年10月9日に公開されたMMD研究調査レポート「2014年シニア層のタブレット端末に関する調査」では、60歳以上のシニア層のタブレット保有率は24.1%にのぼり、最も人気なのはiPadシリーズが41.2%。Nexusシリーズで10.9%、Xperiaシリーズが6.8%と続いている。シニア世代でも圧倒的に、アップルが人気という構図になっている。 そのほか、モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査では『GoPro』に代表されるウェアラブルカメラの認知度

    若者のPC離れ……シニア層のiPad人気
    xinx
    xinx 2014/10/12
  • 確率をいじって音を作る理系もビックリのアプリ「SECTOR」 (1/2)

    以前、音楽アプリ部で紹介した「Glitch Breaks」。リズムを細かくスライスしてリピートさせたり、早送りしたりすることでビートにアクセントを加えて楽しむ「スライスシーケンサー」というジャンルのアプリケーションでした。 今回紹介するiOS向けアプリ「SECTOR」は同じスライスシーケンサーではありますが、Glitch Breaksとの大きな違いは確率を操れるところにあります。 では確率を操るとはどういうことなのか。その摩訶不思議なビートアプリを解説していきます。 公式動画を見てついつい魅力にひかれてしまいました リズムサンプルは100種以上、オーディオデータを読み込んで再生も可 SECTORの画面構成はシンプル。基的に単一の画面で演奏、シーケンサーのコントロール、プロジェクトの読み込みやセーブなどができます。 画面右上の「PRJ」をタップするとプロジェクトメニューが開き、プロジェクト

    確率をいじって音を作る理系もビックリのアプリ「SECTOR」 (1/2)
    xinx
    xinx 2014/06/16
  • Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (1/5)

    先月のBox日語化の発表や、米国時間6月2日に発表されたiCloud Driveなど、クラウドストレージ界隈が今アツい! Dropboxをはじめとするクラウドストレージサービスは、たんにファイルを保存するという役割だけではなく、さまざまな便利機能を付加するサービスが増えつつある。今回は、現在、利用者が比較的多い主要のクラウドストレージサービスを9つピックアップ。その中から3つに大別して比較してみた。 まずは、ローカルストレージ内の決められたフォルダーをクラウドにまるごとアップロードし、別の端末やスマホなどで内容を参照しあえる“同期型”のサービス。設定した端末で編集した内容は、即座にクラウドへアップされ、他の端末に配信されるため、つねに最新のファイルを使えるというメリットがある。 もうひとつは、PCなどのローカルストレージの内容を、任意にアップロードしてバックアップするといった“保管型”の

    Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (1/5)
    xinx
    xinx 2014/06/15
  • Webデザインが3倍速くなる!Photoshop神速テク4つ

    カンプのデザインやパーツの作成など、Webデザインにも欠かせないPhotoshop。もっとラクに、もっと速くWebデザインするために、すぐに役立つ4つの時短テクニックを紹介します。 サイズ違いのバナーはまとめて使い回し Photoshopでよく作るモノの1つといえば、バナー。掲載場所や配信先によってサイズが異なるバナーをバラバラに作成すると使い回しが面倒だし、写真や文言に変更があったときにいちいち直すのが大変ですよね。 いろんなサイズのバナーを1つのPhotoshopファイルにまとめて作成し、写真やロゴをスマートオブジェクトで一元化しておくと、バリエーションをスピーディに作れ、修正にも対応しやすくなります。 例として、大中小の3つのバナーを一気に作ってみましょう。作成する最大サイズのバナーが収まるように新規ドキュメントを作成し、大きいサイズのバナーから作成します。 レイヤーに素材を配置して

    Webデザインが3倍速くなる!Photoshop神速テク4つ
    xinx
    xinx 2014/04/12
  • 「44.1kHz/16bit超えればハイレゾ」JEITAが定義決定

    JEITA(電子情報技術産業協会)およびオーディオネットワーク事業委員会、ネットワークオーディオ専門委員会が「ハイレゾオーディオの呼称について(周知)」として、「ハイレゾオーディオ」の呼称を用いる場合の定義を発表した。 「ハイレゾオーディオ」「ハイレゾリューション」「ハイレゾ」と呼称する場合、「”CDスペックを超えるディジタルオーディオ”であることが望ましい」とし、「CDスペック」については音楽CDの44.1kHz/16bitまたはDAT/DVDフォーマットで使用する48kHz/16bitと定義。これを超えるものは「ハイレゾ」と呼ぶこととした。ただし、サンプリング周波数、量子化ビット数の片方でも「CDスペック未満」の場合、ハイレゾには該当しない。 例えば、48kz/24bitならサンプリング周波数が「CDスペック同等」、量子化ビット数は「CDスペック超」なのでハイレゾに該当、96kHz/1

    「44.1kHz/16bit超えればハイレゾ」JEITAが定義決定
    xinx
    xinx 2014/03/29
  • 変態アプリ「iVCS3」はシンセの本質を突いている (1/3)

    「いやいや、そんな誘惑に負けてたまるか」と思いとどまった方は、以下の動画をご紹介します。ほらほら、ロキシー時代のイーノが、ピーヒャラいわせてたアレですよ! ほら! ところが中には「ヤベえとも思わないし、負けてたまるかとも思わねーよ」という方もいらっしゃるでしょう。そのような方に限り、この先の文章を、お時間の許す限りお読み下さい。 さて、iVCS3とは何か。それはヤバいシンセです。より正確に言うなら、70年代の前半にヤバかったシンセを模したアプリです。それがどのくらいヤバいかを、これより陳述します。 「EMS VCS3」「Synthi AKS」がアプリのモデル このアプリは、ロンドンのEMSが製造した「VCS3」という製品がモデルです。iVCS3は、いくつか存在したそのVCS3のバリエーションのうち「The Putney (VCS3)」という体にキーボードコントローラーを組み合わせ、さらに

    変態アプリ「iVCS3」はシンセの本質を突いている (1/3)
    xinx
    xinx 2014/03/18
  • Tumblrサイトの作り方教えます−−企業事例とメリット (1/2)

    「Tumblrでサイト作って」そんなオーダーにももう困らない! 人気Tumblrテーマ「ZEN 2.0」「Apollo」の作者である佐野章核さんが、Tumblrを使ったサイト制作の方法を解説する新連載です。(編集部) 手軽な情報発信ツールとして、数年前から大きな話題になっているWebサービス「Tumblr(タンブラー)」。企業にも活用事例は広がっていて、「今度のショップサイトはTumblrで作りたい」なんて話もよく耳にします。しかし、流行っていることはなんとなく知っていても、実際にTumblrを使ったことがない、何ができてどうやるのか分からない……という方も多いのではないでしょうか。 この連載は、そんなWebデザイナーへ向けて、Tumblrの魅力とテーマの制作方法を全5回に分けて解説します。最終的にはTumblrを使ったWebサイトの制作・公開を目標にします。 いまさら聞けない、Tumbl

    Tumblrサイトの作り方教えます−−企業事例とメリット (1/2)
    xinx
    xinx 2014/03/11
  • ついに日本上陸! Facebook Wi-Fiを店舗に導入するワザ (1/2)

    Facebook Wi-Fiが日上陸! ということで、初のレビューを行なってみた。技術的なハードルは低いが、コスト面で要チェック。しかし、店舗を運営している側ならメリットは大きいというユニークなサービス。早速試してみよう。 Facebook Wi-Fiとは Facebook Wi-Fiとは、店舗に来た顧客がFacebookアカウントでチェックインし、その店のWi-Fiを利用できるようにするサービス。Facebookアカウントを日常的に使っている人にとっては、うれしいところだ。 ユーザー側のメリットとしては、高速無線LANを無料で利用できる点が挙げられる。現状、携帯キャリアの無線LANスポットなども広まっているが、どこのポイントをつかんでいるかどうかが明確に分からない。そのため、電波の弱いアクセスポイントに勝手につながってしまい、3G回線よりも遅くなるというケースがよくある。しかし、店舗内

    ついに日本上陸! Facebook Wi-Fiを店舗に導入するワザ (1/2)
    xinx
    xinx 2014/02/09